住宅関連ニュース「【グランドステージ藤沢の建て替え、全社が辞退】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 【グランドステージ藤沢の建て替え、全社が辞退】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-01 19:14:28

耐震強度が最も低く基準の15%しかない神奈川県藤沢市のマンション
「グランドステージ(GS)藤沢」(地上10階、地下1階)の再建事業について、
マンション住民が協力を依頼したゼネコンや不動産、
住宅会社計5社すべてが辞退していたことが17日、わかった。
───────
どんな会社に協力を依頼したのか、ちょっと興味ありますね。

[スレ作成日時]2007-03-18 21:44:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【グランドステージ藤沢の建て替え、全社が辞退】

  1. 4 00

    どういう依頼をしたのかの方が興味あるなあ。
    だって溝の口なんかは建て替え協力者が決まった訳だからね。

  2. 5 匿名さん

    【グランドステージ藤沢の建て替え、全社が辞退】の真相はヒューザー破産管財人のせい?

    http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/166/0064/16604240064012c.html

    同マンションは未分譲分が13戸/30戸もあり、未分譲分の所有者はヒューザー(今となってはその破産財団?)になっている。

    未分譲分があるので、再建費用を自前で出すには絶対的に資金が足りず、未分譲分をエサにデベロッパー業をやってるゼネコンや不動産屋を事業協力者として引き入れようと画策した。

    ところが、ヒューザーがその足元を見て、異常に高額な土地代を吹っ掛けてきた。

    結果 各社尻込みしてあぼーん

    てことだよね? ありていにいえば

  3. 6 匿名さん

    ヒューザー破産管財人はグランドステージ住吉/茅場町とグル】
    ヒューザー破産管財人はグランドステージ住吉/茅場町を中心としたヒューザー破産申し立てにより選任された訳だから当然と言えば当然かもね。

    ジャスティホーム(旧ヒューザーマネージメントだったかな)は販売代行会社だから、残念ながら誰も瑕疵担保責任を問えない。何故なら、瑕疵担保責任と言うのは、売主が、「隠れた瑕疵(キズ)」に責任を持つ法律だからだ。
    真っ当な販売代行会社なら新品にキズがある前提で売り込む筈もなく当然と言えば当然のことなのだ。(ジャスティホームがヒューザーの構造的詐欺のためのペーパー会社だったなら話は別だが、これは法廷で100%否定されている。)
    よって、ジャスティホームが瑕疵担保責任を負うことは法律的に100%絶対に有り得ない。

    ところが、グランドステージ藤沢は偽装発覚後の引渡しだからヒューザーと詐欺でも争っている。詐欺はともかく重度の過失は明白だ。これは関連会社のジャスティホームも同様だ。
    また、藤沢の人達から騙し取ったとされる金は、実はまだジャスティホームの方に残っていた。
    だから、藤沢の人達はヒューザーとは独立に多額の訴訟費用を注ぎ込み、ジャスティホームに破産申し立てを行い裁判所に認められた。

    ここまでは良かった。
    しかし、裁判所が選任したのはヒューザーの破産管財人と同一人物だった。
    ヒューザーの破産管財人はグランドステージ住吉/茅場町の利益を最優先に考え、グランドステージ住吉/茅場町こそが得るべき金だと主張してきた。
    グランドステージ住吉は良く知らないが、茅場町には多数のジャスティホーム社員が住んでおり、「我々には全く非が無いのに国策で潰された」と主張しており、管財人もこれを強く後押ししている。事実、小嶋氏の起こした国賠訴訟を引き継ぎ、「悪いのは100%行政であり、自分達は全く悪くない」と主張している。

    どうやら、管財人はグランドステージ住吉/茅場町のジャスティホーム資産独り占めに成功した模様である。
    瑕疵担保責任は絶対に有り得ないから、恐らく法人格否認の法理でも使ったのだろう。しかし、これも極めて乱暴な話だ。ジャスティホームは、重度の過失があったにせよ、実際に販売代行を行っていた一個の独立の会社であり、法人格を否認される根拠が全くないからだ。
    これにより、グランドステージ藤沢の人達が提唱していた、全被害住民への公平分配の芽は絶たれた。
    グランドステージ藤沢の人達は、取得した賠償金でヒューザー破産財団所有の13戸を購入して、その代金を全被害住民に還元しようと考えていたが、ヒューザー破産財団自身にそれを阻まれてしまった。

    何と言うことか。

  4. 8 匿名さん

    管財人はあくまでグランドステージ住吉/茅場町の利益しか考えない。
    だって、彼らからの申し立てによる管財人だもの。

  5. 9 匿名さん

    なるほど

    他棟がギリギリの追加負担減の施策に躍起になる中、3000万円もの
    追加負担をしてまで、従前より 高 級 な物件に再建するのは、
    その金が 約 9 億 円 の 税 金 投 入 とグランドステー
    ジ藤沢から奪った4億円以上のジャスティホーム資産で賄えるからと
    言うことか。

    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200705290467.html

    こんな人達に 約 9 億 円 もの税金投入は本当に必要なの
    だろうか。
    大田区の人達は何故、この暴挙を止めるために住民監査請求を
    しないのだろう。

  6. 10 周辺住民さん

    耐震偽装マンション住民の方には同情してるんだけど、税金で焼け太りは勘弁して欲しいですね。

    GS茅場町は、東京駅至近の100㎡強マンションとしては元々は6,000万円弱という破格の安さでした。
    http://myhome.nifty.com/cs/jutaku-news/detail/0405256054/1.htm

    物件の規模等が違うので単純に比較はできませんが、東京駅至近のマンションは100㎡弱でも1億円台後半であることが分かります。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A...

    ということは、3,000万円の追加負担を差っ引いても5,000万円以上資産が増加することになります。
    税金で個人の資産形成というのはいかがなものでしょうか。
    中央区は再開発事業に組み込む調整役を務めたことで、もう十分支援の義務は果たしたと考えられます。
    よって、これ以上の税金投入は絶対に止めて欲しい。

    また、損害の無い人に賠償金を払う必要もないでしょうから、GS茅場町に配当された賠償金を返還させ、その分、他棟への税金投入の軽減を図るべきです。

  7. 11 近所をよく知る人

    藤沢の被害住民も似たようなものだった。
    かの場所は再開発で8m道路と13m道路に囲まれることが決定している。
    組み事務所はこの道路で分断される。移転するとの噂もある。
    事業用地としての資産価値は坪単価250万円近く見込める。
    売れば世帯平均約2000万の戻りが期待できる。
    加えて異議訴訟は藤沢の完勝。ジャスティの資産4億円以上は全額藤沢のもの。
    世帯平均約2500万の戻り。
    ヒューザーからの配当も1000万近く出ている。
    再建なんかしなくても、既に十分に賠償されている。
    それなのに再建したいのは、再開発による土地の更なる資産価値増加と税金投入による焼け太り狙い。
    でも茅場町ほどの好立地ではないから再建に要する追加負担ほどの資産価値増加は見込めない。
    ヒューザーで安物買いの銭失いした人達は、懲りずに再び大損。
    今度こそ文句なく自己責任。

    税金なんか使いやがったら住民監査請求で絶対に返還させる。

  8. 12 匿名さん

    ヒューザーは元々、鶴見辺りで坪単価90万なんて値段で売ってたものね。
    おかしいと思わなくちゃ。

  9. 13 匿名さん

    >>12
    しかも家具付きでしたね。

  10. 14 アンチ創価

    グランドステージ藤沢住人って痛いよね。
    70㎡台マンションのこと、犬小屋マンションなんかに住めないなんて言ってた。
    創価学会と言う特殊な閉鎖社会に生きているとこう言う特殊な感性になるのだろうな。

    で、再建計画は自分達がちゃっかり100㎡以上の部屋に住み、保留床売却益を得るために犬供を募集すると言う。。。

    で、買ってしまった元住民以上に愚かな犬供は、近隣の高層マンション中から好奇の視線を容赦なく浴びせられ続ける。

  11. 15 買い換え検討中

    >>13、凄いな破格だな。
    物件毎に坪単価も計算して検討するのが普通だよね。
    ヒューザー買った人達って、坪単価って概念すら持ち合わせてなかったんだろうな?!

  12. 16 匿名さん

    >>14
    姉歯と小嶋が創価だからと言って住民まで創価とは限らんと思うが、痛い人達ってのには同意。

    犬と蔑まされながら住みたいと思う奴はいないから、保留床は売れる訳ないよな。
    万一、買ってしまう奴がいたら、元・住民より痛い奴だな。
    保留床なんか売れないの分かってて手を出す様なデベは、将来より今日の日銭仕事が欲しい様なとこだから、再建前に倒産じゃね?って考えるのが普通だと思うが、欲に目の眩んだ痛い人達には見えてないんだろうな。

    まっ、グランドステージ藤沢以外でもそのデベの物件は買わないのが無難だろうな。

  13. 17 税金投入反対

    グランドステージ藤沢に関しては三菱東京UFJ銀行が提携銀行だ。
    要は、ヒューザーって会社は信用できるから、物件毎の担保評価なんか省略してバンバン金を貸そうってやってた訳だ。
    その三菱東京UFJ銀行、何の責任も取ってない。
    その癖、また住専不良債権処理の残骸処理に数千億円の税金が投じられようとしている。

    グランドステージ藤沢への税金投入の前に三菱東京UFJ銀行は債権放棄すべきだろう。

  14. 18 匿名さん

    すっごい懐かしい話だけど、結局ヒューザーは悪くないんだよねえ?

  15. 19 匿名さん

    >>18
    悪くないと言うと言い過ぎ。
    ヒューザーも姉歯の被害者だけど、姉歯を使ったことには
    それこそ自己責任がある。
    グランドステージ藤沢については知ってて売ったから詐欺
    すら求刑されている。

  16. 20 匿名さん

    グランドステージの再建計画がまとまったんだってね。
    80㎡の3LDKと25㎡のワンルームに分離できて、ワンルームを賃貸に出せると言う。
    事業協力者は聞いたこともないリッチライフってとこ。
    ttp://www.rich-life.jp/

    70㎡マンションを犬小屋と呼んだ住人さん達、25㎡のワンルームで鼠でも飼うのでしょうか。

  17. 21 通りすがり

    坪単価うんぬんに関しては,日経のサイトに以前載ってたね。
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070329/121969/?bzb_pt=0

    結局,誰でも知ってる最大手のデベロッパならもしもの時に倒産しないだろうなっていう安心感が多少あるくらいで,どれを選んでもリスクは大差ないってこと。

  18. 22 不動産購入勉強中さん

    >>21
    そんなことないでしょ。
    偽装は姉歯だけじゃなかったけど、破産して補償しなかった
    デベはヒューだけだもの。

  19. 23 近所をよく知る人

    まだ続いてんだね。

    暇だったら下記資料を見てくださいな。
    http://www.fujisawa-cci.or.jp/kitaguchi/news3b.pdf
    赤枠の再開発エリアの外側に破線の道路が計画されていることが分かるでしょう?
    幹線へのアクセス道路でもなく、すごーく中途半端な道路。
    グランドステージ藤沢の現場近くなので何かあるぞと思い久々に現場近くを訪れてみた。
    やっぱりだよ。
    ちょうどグランドステージの駐車場前までの道路であることが確認できた。
    な、な、な、なんと、グランドステージ藤沢住民専用の御用道路!!
    なぜ藤沢市はここまで卑屈にグランドステージ藤沢住民に媚びるのか?
    行政訴訟が怖いのか?

    それともこの人と藤沢市との癒着の力か?
    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080210STXKA021110022008.html

    それともこの会社と藤沢市との癒着の力か?
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20071204/513949/

    この御用道路、K村さんという70歳前後位のお年寄り夫妻が住む家にかかっているの
    だが、立ち退かされてしまうのだろうか。
    立ち退かされてしまうんだろうな。やっぱり。(;_;)

  20. 24 てょんだ

    姉歯と小嶋が創価だったのか。
    金に汚いと思っていたが、そうだったのか。
    妙に納得する。
    さぞかし献金で金をむしりとられたろうな。

  21. 25 不動産購入勉強中さん

    藤沢市鎌倉市による違法建築を告発している方(団体?)のホームページで
    グランドステージ藤沢が取り上げられていますね。

    トップページ
    ttp://homepage3.nifty.com/daigiri-news/index.htm

    グランドステージ藤沢の現場写真など(先のトップページからのリンク)
    ttp://www.geocities.jp/daigiri80401/04032.htm

    リッチライフによる説明(これも先のトップページからのリンク)
    ttp://www.rich-life.jp/news/index.html#21
    グランドステージ藤沢が再開発エリア内にあると謳っていますが、
    >>23のソースによれば嘘っぱちですね。

  22. 26 あの人を知る人

    とてもお金に汚い人でした。
    やっぱり○○かしら。
    出身は北○○でしたけど。

  23. 27 不動産購入勉強中さん

    「他の被害者はどうなっても構わないから、自分一人だけ助かりたい。」か。

    ttp://news.livedoor.com/article/detail/3076956/

    被害者の本心は誰も似たようなものかも知れないけれど、ちょっとベタ過ぎですね。
    リッチライフにも自分だけ助かるようにねごってたりして?

  24. 28 近所をよ〜く知る人

    >>23
    さいかやの駐車場との間の道の拡張が決まっているのでそれに接続する車が通り難い道を拡げるだけだろ?
    今は,やーさんの路駐に使われちゃってるしな。
    立ち退き反対派か?

  25. 29 ご近所さん

    >>23
    グランドステージ藤沢の人たちが藤沢市役所で再建あれこれ議論してたけど、
    S木さんってオバさんが「K村家を立ち退かせられれば土地が整形地になるのにぃっ」って
    廊下まで聞こえる大声でヒステリックに叫んでたのが印象的でした。
    もう1年以上も前のことかしら。

    >>28
    グランドステージの人たちが車でさいか屋に行きやすくなりますね。
    徒歩1分でわざわざ車を使うのは環境保全上反対です。

  26. 30 不動産購入勉強中さん

    下記サイトからの引用:ヒューザーなる会社は、歴然たる詐欺集団だ。
    ttp://blog.goo.ne.jp/hatatomoko1966826/m/200512/2

    ふーん。公式には否定されているのにいまだ訂正も補足もしてないってことは、民主党議員の秦氏は本当にそう信じ続けているんだね。
    党公認ブログと称しているからには、民主党もこの見解を否定していないわけだ。

    再び下記サイトからの引用:住民は欠陥マンションと知りながら購入し、万が一問題が発生した場合には、国や自治体に面倒見てもらうことを、最初から予定していた
    ttp://blog.goo.ne.jp/hatatomoko1966826/e/c861f18f6008c26653cd1d8ca589209b

    ふーん。グランドステージ住民は全員詐欺犯なんだね。これも民主党の党公認見解。

    個人的にはさすがにこうは思わないな。
    もし出来レースのような事実があったとしても学会員の住民に限られるのではないだろうか。
    これにより名誉を毀損されたと思う非学会員住民の方は民主党こそ国賠提訴しましょう。

  27. 31 不動産購入勉強中さん

    エスパーさんを紹介します。
    建物を透視できる素晴らしい能力をお持ちですが、日本語は少々不自由なようです。

    ttp://d.hatena.ne.jp/kumarin/20051227/p1

  28. 32 ご近所さん

    被害者は17人。
    うち4人は離反。(追い出された?)
    うち1人は敢然と再建決議に反対。
    近隣住民の土地を(相場の半値以下で?)強制接収。
    追加で投入される税金は数億円。

    グランドステージ藤沢の再建は他所のグランドステージと比べて荒んでますな。
    まあでもコンクリ偽装とのダブルパンチにならなくて良かったね。

    http://www.geocities.jp/daigiri80401/thumbs04032/2008-04-03_10-05-24.j...
    http://www.rich-life.jp/img/21.JPG

  29. 33 ご近所さん

    過去の新聞記事によるとグランドステージ藤沢再建の総事業費は約14億5000万円。
    うち税金投入分が約半分(約7億円)だったと記憶している。
    13人に7億円だと1人当り5000万円以上だよね。
    グランドステージ藤沢の新築当時の価格(4100万円〜)を上回っている。
    これでどうして追加負担が発生するのだろう?

    投入された税金は住民には行かず、保留床の売れ行きが思わしくなかった場合の担保として事業協力者(リッチライフ)に行ってしまうと言うことではなかろうか?

    だとすると税金の使い途として適正とは言えないのでは?

    こうまでして何故再建に拘るのか?

    やっぱり、巷で言われているとおり焼け太り狙いなのだろうか?

  30. 34 近所をよく知る人

    >>33
    >うち税金投入分が約半分(約7億円)だったと記憶している。
    当初,国交省はそんなことを言っていたが,ヤツが大臣を離れてから4億位に減らされたから。

  31. 35 ご近所さん

    >>34
    なるほど。でも4億円としても1人約3000万円ですよね。
    土地の調達費用等は発生しないのだから十分に建て替えできちゃう金額です。
    やはり、投入される税金の大部分がリッチライフ社の懐に入るように思えます。

    ところで、住民さんへはヒューザー等からの賠償金が1千万円程度出たのではないでしょうか?
    追加負担と言っている金額が賠償金と相殺された数字なのかどうか。

    未曾有の欠陥住宅被害に行政が逸早く対応したことは評価できるけど、多額の税金が投入される以上、業者を肥させたり、被害以上に焼け太ったりまでは勘弁願いたいものです。
    また、道路が整備されることは歓迎でも、グランドステージ藤沢の容積率アップのために、きっちり真ん前までだけ拡幅すると言う露骨さは如何なものかと?
    正直、拡幅される区間が短過ぎて近隣住民にはメリットありません。
    それどころか、立ち退かされる人達は土地を路線価(実勢よりかなり安い)の何掛けかで買い叩かれた挙句人生設計を根底から崩されてしまいますね。

    嗚呼、無道!

  32. 36 近所をよく知る人

    >>35
    4億円というのは共用部分のみが対象。
    最終的な戸数で割られてしまうということ。

    >きっちり真ん前までだけ拡幅すると言う露骨さは如何なものかと?
    北口再開発に反対住民がいるからできなかったので止むを得なかった。

    現地に行けば判るが,交差点からつながる道の幅が凸凹しているのが良くわかるはず。

  33. 37 近隣住民

    >>36
    >4億円というのは共用部分のみが対象。
    >最終的な戸数で割られてしまうということ。

    投入される4億円もの税金による利益を住民よりむしろ業者が享受することの解説ありがと。

    >北口再開発に反対住民
    北口再開発エリアの外側なので直接関係ありません。
    それより、エルズ藤沢って言う建ったばかりのマンションが阻んでるんだからグランドステージ藤沢の先に延ばしようが無い。
    元々北口再開発とセットで計画された道路でないことは明白。
    歪な理由で作る道路だから歪な形になってしまうだけのこと。

    近所を良く知ってるそうだからグランドステージ藤沢やエルズ藤沢の北側がマンション業者によってほとんど買収済みあるいは買い取り内約済みなのも当然知ってるよね?
    本気で道路を拡幅するつもりだったらK村さん宅を立ち退かせる必要はなく、北側に拡げれば良かった。

  34. 38 近隣住民

    >本気で道路を拡幅するつもりだったらK村さん宅を立ち退かせる必要はなく、北側に拡げれば良かった。
    K村さん宅を立ち退かせれば道がすっきり真っ直ぐになるじゃないかと突っ込まれる前に、

    どっちみち辰巳町会館前の変則三叉路でドン突きの道路が回遊道路として機能し得るか?
    そうはとても思えないので本気で道路を拡幅したい訳ではないと判断。
    となるとやっぱりグランドステージ藤沢へのプレゼントと考えるが自然。
    そのためだけの人身御供ではK村さん夫妻が気の毒過ぎる。

  35. 39 近所をよく知る人

    >>37
    >本気で道路を拡幅するつもりだったらK村さん宅を立ち退かせる必要はなく、北側に拡げれば良かった。
    藤沢市や国交省は一日でも早く手離れするのを望んでおり,それでは時間がかかるからではないだろうか?

    マンション掲示板でこれ以上行政の話をするのが適当かどうかは疑問。

  36. 40 ご近所さん

    半径100m以内同士の対決(笑)
    ○ちBBS藤沢スレでもここまでピンポイントじゃないよな。

    行政の話ってほどのことじゃなくて
    (1)多額の税金が投入される以上、業者を肥させたり、被害以上に焼け太ったりまでは勘弁願いたいものです。
    (2)グランドステージ藤沢のために人身御供にされたK村さん夫妻が気の毒
    ってことなだけじゃないの? 元々は。

    自分達が助かるためなら他人は犠牲にしても構わないというのでは事件を起こした連中と本質的に変わらないじゃない。
    これが人間の本性なのだとすると悲しいな。

  37. 41 近所をよく知る人

    >>40
    >業者を肥させたり
    スレタイにもあるように当初全社が辞退しているというのはペイしないと判断しているから。
    元々17/30しか売れていなかった,訳あり物件である,とうことを考えると火中の栗を拾うようなもの。周辺と同等の値段で売って完売すれば儲かるかもしれないが博打に近いと思う。

    >被害以上に焼け太ったり
    当初国交省が言っていた値であれば長い目で見ると可能性があったが,現時点では大損。

    >人身御供にされた
    これは完全に行政判断。業者や住民がこうしてと言ってどうなるという問題ではない。

  38. 42 近所をよく知る人

    改めて過去ログを読み返してみると、購入者は大満足しておられたようですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/

    No.06 by ルンルン 2005/06/12(日) 12:01
    >内装や設備はどうってことないけど、今のところ大満足で〜す。
    >設備がよくても70・台のチマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ。

    No.15 by nemotie 2005/07/14(木) 22:06
    >どなたかヒューザーが現在分譲中の「コンアルマーディオ横浜鶴見」を検討中の方、いらっしゃいませんか? 150平米超の物件なのに4000万円ちょっとという破格の値段です。間取りも素晴らしく、構造も問題ありそうには見えません。

    No.217 by 匿名さん 2005/09/03(土) 22:52
    >直方体ののっぺりした概観が多いのは、建設費を節約する効果のためばかりでなく、地震に強くするためのメリットを追究しているからです。

  39. 43 住まいに詳しい人

    グランドステージ藤沢はグランドステージにありがちな不整形地だったので容積率が350%程度だった。
    そこで、再建WGは、何とか容積率アップを図りたかった。
    当初再開発エリアをグランドステージ藤沢を含むように拡大して容積率を800%にしろと藤沢市に要求したが、景観を重視する藤沢市は却下。
    次に再建WGが考えたのがK村宅を買収して整形地にすること。
    ・容積率の角地規制緩和で容積率は最低限400%にアップ
    ・同じく道路斜線制限も緩和され高層化も容易に
    ・敷地も広くなり更なるボリュームアップ
    しかしこれもK村に却下され頓挫。

    で、仕方ないので藤沢市に道路を計画させて、立ち退かせることに成功。
    道路の拡幅計画で容積率だけは目的の400%に

    容積率アップの恩恵は大したことないようでも、国交省案は75%縮小で38戸が限界だったが、105%拡大で53戸。しかも追加負担減を獲得した。投入税金倍増ももちろん利いてる。

    めでたしめでたし。
    No41の指摘のとおり反対派などが居座ってたせいで北口がグチャグチャしてたのはまぎれもない事実。
    我儘者が立ち退かされてざまーみろに激しく同意。

  40. 44 匿名さん

    志多組ってどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47312/res/244-278

    グランドステージ稲城
    間取りを変更して住戸を3つ増やしてそれを売って
    販売にし立て替え費用の一部に当ててましたが
    完成前に今度は施工会社が倒産。

  41. 45 匿名さん

    【公式スレ】耐震偽装問題とその後の経過について
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47544/

  42. 46 匿名さん

    いくら玄関が分かれてても間仕切壁に毛の生えたような壁を隔てて大家んちに間借りする訳だよね。
    大家と同居なんて、やれ友達を泊めるなとか騒がしいとかきれいに使えとかガンガン言われそうで普通は敬遠されるよね。
    上場もしていないチンマリした会社なのにググルとクレームてんこもりなのは、こんな胡散臭いプランを売りにしてるからだろうな。
    GS藤沢の方々もかなりのクレイマー体質なのが知れ渡ってしまったので借り手はまず付かないだろうね。
    もっとも、上場企業が次々飛んでいる中、再建後の心配より再建頓挫の心配が先か。
    志多組も飛んだことだしね。

  43. 47 匿名さん

    耐震偽装、マンション住民が国を提訴

    強度不足が発覚したマンションの住民が建て替えなどを余儀なくされた問題で、住民が初めて国を訴えました。

    この問題は、確認検査機関や自治体が偽装を見抜けないまま耐震強度が不足した建物が完成し、マンションの住民が建て替えなどを余儀なくされたものです。

    6日午後、東京・世田谷区川崎市のマンションに住んでいた住民57人が、国や自治体、確認検査機関などを相手取り、総額10億4500万円の損害賠償を求める訴訟を起こしました。

    耐震偽装被害弁護団は提訴後の会見で、「国には確認検査機関を十分に監督していなかった責任がある」などと主張しました。

    弁護団によりますと、住民が国に損害賠償を求める訴訟を起こしたのは初めてだということです。

  44. 48 サラリーマンさん

    建て替えに参加する資力の無かった4人は置き去りの再建で自分達13人だけが助かろうとしている。
    それどころか4人の権利は700万円程度で安く買い叩いて自分達の利益にしている。
    そんな人達に数億円もの税金投入?
    世は世界恐慌レベルの不景気だというのに。

  45. 49 ご近所さん

    大幅に遅れていた再建着工は結局10/28になったみたいですね。
    グランドステージ藤沢の引き渡し日と同じ日付とはね。
    結末は約束されたようなものですね。

  46. 50 近所をよく知る人

    >>48
    なに適当なことでっち上げてんだお前w
    情報源出せるもんならだしてみろw
    まさか2chとか言わないよなw

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸