150さん
貴方は購入されないほうがいいですね。
都営団地が嫌なのであれば、都外にでも引っ越されたらどうでしょうか。
貴方は特別な人間ですか?
何を勘違いされているのでしょうか?
私も以前は公営住宅=低所得者→低偏差値学区→治安が心配…と言う偏見がありましたが、滝野川に五年ほど住んでみた感じで、ウェリスの契約に踏み切りました。
上をみたらキリが無いですし、通勤アクセスが良い割には価格が安い。
学力やイジメ、治安もさほど悪くも無さそうだと。
北区というネームバリューの低さが手伝ってさほど高く無い価格帯が実現しているのだと思っています。
公営住宅等の地のりの悪さと天秤に掛けてもアリだと判断しました。
23区内でももっと地のりが良くないトコロは色々あるみたいですし。
換気できて良さそうだな〜って思いますよね。
でも実際窓があると窓周りの砂ボコリがすごいよ。
掃除が大変。私は懲りました。
換気はできないけど採光目的でガラスブロックとかはいいなーって思う。
削除された175って、北区を馬鹿するような言い回しをして削除されたんでしょうね。
北区は名前が地味で馴染みがなくて「北区なんて行った事ない」なんて言う人いますが、通っている路線が多いので降りなくても通過した事はだいたいあるはずですよ。
北方面に向かう新幹線も全部通ってますしね。
都心に近い割には緑が多くて桜を区のシンボルマークにしているくらいで、アチコチに桜並木があります。
ビル・マンションが少なくてほとんどが住宅街で、外周区の割には犯罪発生率が低く、都心への通勤が便利なのに高齢者にとっても住みやすい・・つまり永住型にしても良い地域だと思います。
販売会社のセールストークのようになりましたが、普通の北区民の見解です。
>すぐ近くの滝野川公園もいい公園ですよ。 夏は小さな子供たちが水遊びをしていて賑やかです。
滝野川公園の位置を勘違いされていませんか?
滝野川公園は上中里駅前にありますよ。
水遊びさせるなら、音無親水公園か飛鳥山公園か西ヶ原みんなの公園が近いでしょ。
あと、都電に乗って「あらかわ遊園」にオムツした赤ちゃんでもOKの流水がありますね。(有料だけど)