高校の前の公務員住宅は、近々売却予定と聞いています。結構、まとまった土地なので、ここに将来的には高層マンションが建つ可能性はあるのでしょうか。高校のグラウンドが広いので、高い建物が建っても、それほど気にはならないかもしれませんが。
モデルルーム、大盛況ですね。
やっぱり抽選になるのかな。
目の前の公務員住宅が無くなるのであれば、マンションに流れてくる家族も多そう。
子供の学校の事を考えると、どうしても近くで探しますからね。
新築の場合、明示的に仲介手数料として請求されることは無いですね。
もっとも、仲介手数料相当額は販売価格に織り込まれているのでしょうが。
その他、司法書士報酬や登録免許税、住宅ローンの手数料・保証料、火災保険料あたりが初期費用としては大きいですかね。ケースバイケースでしょうが、5000万円の物件を取得して100万円くらいは発生しますかね。
南側高校の壁の高さもさることながら、グランドにそびえ立つ巨大な樹木も気になる方は気になると思います。どれだけ日当たりに影響するか…秋にはかなりの木の葉が舞うのでは…とか。何れにしても現地視察は必須ですよね。
あれって何の木かわかる方いますか??
ちょっと鼻がむずむずしやすいものですから影響なくて見映えもいい木なら悪くないかなーって思ってるんですよ。イチョウとかだと秋に散っていく姿も環境を彩る存在でいいと思うんですよねー、落ち葉の掃除はあとで大変だけど・・・。
ちょっと離れてますけど「中央公園」「飛鳥川公園」の木や植物も気になるなー。
こちらに住むとなると、通勤には西巣鴨駅を利用することになるのですが、朝八時半前後 西巣鴨駅から大手町方向の電車の混み具合ってどうなんでしょう?ラッシュ時なので、それなりの混みであるとは思いますが、劇混みの電車で降りる人も少ないとなると、乗れなかったりするような状況もありますか?近隣の方で、わかる方おられましたら、教えて下さい。
お隣の新板橋駅利用者です。
私は6時台に乗っていますが、余裕で新聞が読めます。7時台半ばまでは辛うじて新聞が読めますが、それ以降はじっとしているだけです。ちなみに、5時台でも座れません。なぜかいつもおばあちゃまたちがきっちり座ってます。皆さんどこに向かわれるのか、春日で多くの方が降りられます。
それから、都営線はやる気がない!には同感です。駅員さんが改札でいつも居眠りしてるのが有名です。
126さん、情報ありがとうございます。
子供が小さいので、朝七時台の電車に乗るのは厳しいですが、もう少し大きくなれば、少し早出してラクラク出勤というのもいいかもしれないですね。
それにしても、朝五時台におばあちゃま方が揃って座っているなんて、面白い路線ですね。
98さん
近隣の駐車場の相場は2万5千円位なので、それに比べればかなり安いですね。
機械式も一台もありませんし、駐車場に関しては修繕費などかかる事は
そうないでしょうしね。
ただ82戸に対して31台のみなのでマンション内に借りられない事も考えて
おかなくてはと思っています。
>125
歩道が赤になってから、次に青になるまでの時間は実際に2分半~3分くらいですね。
大通りですので、歩道が青の時間は極端に短く40秒くらいしかありません。
その後も車道は暫く流れ続け、右折専用の信号まであるので、右折を含めて赤になるのに更に40~50秒くらい。
次に交差する別路線の車道・歩道が流れ始め、車道が右折を含めて赤になるのに2分弱。
これらを合わせて2分半から3分くらいになります。
これは最大の待ち時間ということで、実際はここまで待たされるのはレアだと思いますし、運にもよります。
ただ、最低でも1回(「みらべる」に寄る際は2回)、この信号を渡らねばならないので、この時間のロスは痛いですよね。
駐車場は、マンション内の利用をオススメします。
近隣は、時期に良って空きがない場合が多く 離れた場所になるケースがあるかと。
音の件ですが、夜間の高速道路(サイレン)は聞こえますね。
あと、十条駐屯地からの軍事へり音も聞こえます。
きっと、年配の方が多い地域なので 近辺は夜間とても静かです。
その為、高速道路から距離があっても音が聞こえるのかと思います。
駐車場は抽選になるのでしょうか?
このあたりだと車はいらないですが、持っている方は最悪手放さなきゃいけない場合も考えなきゃですね。
ここのセンサーキーですがセンサーキーは本当便利ですよね。
荷物持って子供と手をつないでってなると鍵をはめて空けるのって結構大変で、
センサーで明いてくれると楽ですよ
138さん
私はウェリスから徒歩5分のマンションに住んでいます。
明治通りに面しているため、うるさくて夏でも窓を開けて眠れません…
ウェリスくらい明治通りから離れると随分、騒音は解消されそうですね。
146さん
そうですね。買い物となるとあのすぐ近くにあるミニコープでしょうか。
でもミニコープも商品が独特ですからね。サミットへ行ってしまった方が
品揃えはいいでしょうね。何件もスーパーのはしごをするとはいかなり立地ですよね。
ネットスーパーや生協を利用してしまった方がてっとり早い様な感じがしますね。
150さん
貴方は購入されないほうがいいですね。
都営団地が嫌なのであれば、都外にでも引っ越されたらどうでしょうか。
貴方は特別な人間ですか?
何を勘違いされているのでしょうか?
私も以前は公営住宅=低所得者→低偏差値学区→治安が心配…と言う偏見がありましたが、滝野川に五年ほど住んでみた感じで、ウェリスの契約に踏み切りました。
上をみたらキリが無いですし、通勤アクセスが良い割には価格が安い。
学力やイジメ、治安もさほど悪くも無さそうだと。
北区というネームバリューの低さが手伝ってさほど高く無い価格帯が実現しているのだと思っています。
公営住宅等の地のりの悪さと天秤に掛けてもアリだと判断しました。
23区内でももっと地のりが良くないトコロは色々あるみたいですし。
換気できて良さそうだな〜って思いますよね。
でも実際窓があると窓周りの砂ボコリがすごいよ。
掃除が大変。私は懲りました。
換気はできないけど採光目的でガラスブロックとかはいいなーって思う。
削除された175って、北区を馬鹿するような言い回しをして削除されたんでしょうね。
北区は名前が地味で馴染みがなくて「北区なんて行った事ない」なんて言う人いますが、通っている路線が多いので降りなくても通過した事はだいたいあるはずですよ。
北方面に向かう新幹線も全部通ってますしね。
都心に近い割には緑が多くて桜を区のシンボルマークにしているくらいで、アチコチに桜並木があります。
ビル・マンションが少なくてほとんどが住宅街で、外周区の割には犯罪発生率が低く、都心への通勤が便利なのに高齢者にとっても住みやすい・・つまり永住型にしても良い地域だと思います。
販売会社のセールストークのようになりましたが、普通の北区民の見解です。
>すぐ近くの滝野川公園もいい公園ですよ。 夏は小さな子供たちが水遊びをしていて賑やかです。
滝野川公園の位置を勘違いされていませんか?
滝野川公園は上中里駅前にありますよ。
水遊びさせるなら、音無親水公園か飛鳥山公園か西ヶ原みんなの公園が近いでしょ。
あと、都電に乗って「あらかわ遊園」にオムツした赤ちゃんでもOKの流水がありますね。(有料だけど)