マンション雑談「マンション購入失敗! その時どうした?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンション購入失敗! その時どうした?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2023-04-27 22:55:46
【一般スレ】マンション購入後に後悔| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京23区内新築マンションへ暮らして3年経ちました。

住民のマナーや、隣家の子供の走り回る音に悩まされ、
ずっと購入した事を後悔しています。

同じようにマンション購入失敗しちゃった、という方がいらっしゃったら
お話しを伺いたいです。

早々に見切りをつけて、めでたく買い替えや引越をされた方いらっしゃいますか?

それともしばらく我慢されていますか。

一番良いのは引越す事なのですが、残債もありますし、
大地震もいつ起こるかわからないので、どうしたものかと悩んでいます。

[スレ作成日時]2012-02-07 14:38:58

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション購入失敗! その時どうした?

  1. 141 匿名さん

    >138
    足音って、なんていうか、正確にいうと、音、ではないですよね。
    振動?というか、響きというか。
    そういう意味でいうと、音、は一切聞こえないです。
    足音、子供の走り回る足音の振動?、だけですね。

    横から音、というのは正直ビックリしました。同じデベと聞いて尚更。
    うちは足音以外は一切無音なので。ちなみにうちはシリーでは一番安いphです。
    物件や施工会社で全然違うんですかね?

  2. 142 スレ主です。

    141さん

    横からの音も、足音は振動というか重低音ですね。

    歩いているだろう気配もしますし、子供が走ると「ドンドンドンッ!!」っていう
    重低音がうちの全ての部屋に響き渡ります。

    子供は深夜リビングで父親と遊んでいるようなのですが、
    リビングから離れた寝室まで響いて眠れない事もあるくらいです。

    デベというより、施工会社で選ぶ必要もあるかもしれませんね。

    今まで暮らしたマンションで横からの音なんて全く聞こえた事がなかったので
    最上階角部屋を選べば騒音問題が軽減される、と考えた私が甘かったです。

  3. 143 匿名さん


    自分のマンションのことかと思いました。
    デべ、施工会社が同じです。

    隣の音、筒抜け状態です。
    子供が部屋を走る音、大騒ぎする声、母親の怒鳴り声、子供の泣き声等
    五月蠅い位に聞こえます。そのため、使用できない部屋ができてしまいました。
    また、常に音を出しているので、子供が起きてから寝るまでの隣家の様子が、手に取るようにわかります。
    ここの施工する二重床はだめですね。
    施工も大切ですが、隣人の質が一番重要ですね。

    スレ主さん、お体を大切に!

  4. 144 スレ主です。

    143さん、優しい言葉ありがとうございます。

    同じデベ、施工で、同じような音の状態ですね。

    賃貸も含めて分譲マンションに何度か住み替えていますが、ここまで音が響くマンションは初めてです。

    使用できない部屋ができてしまったとの事、お辛いですね。

    我が家が寝室にしている部屋はとなりと接していないのですが、この部屋でさえ
    となりの騒音が響くんです。

    となりと接していない部屋は他にもありますが、全部屋に音は響き渡る状況です。

    おっしゃる通り、隣人の質も大切だと感じました。

    143さんもお辛いと思いますが、お体大切になさってください!

  5. 145 143

    うちもこれまでに数件のマンションに住んでいますが、ここまで酷い造りの物は初めてです。
    寝室は隣とは接していないのですが、走られたり、足踏みをされると
    ドスドスというよりバンバンバンといったような信じられない音がします。
    スレ主さんとまったく同じ状況だと思います。
    施工も隣人も最悪の組み合わせになってしまったのだと思います。
    うち以外にも騒音問題は多発していて、
    対策や躾をしていない家族が上下左右斜め上などにいる場合は
    同じように悩んでいる方が多いです。
    お互いストレスをためないように気をつけましょうね。

  6. 146 匿名さん

    騒音の件は、管理に相談してもだめでしょうか。
    管理組合か、当事者間で話し合って下さいというスタンスになるのでしょうか。
    隣人に問題がある事は承知していますが、元を正せば施工の悪さが
    原因なので、売主に補償してもらいたいですよね。

  7. 147 匿名さん

    本当に施工に問題があるなら直させることもできるだろうけど、難しいかも。
    お金はかかるけどプロ(建築士とか内覧業者とか)を雇うのも一つの方法かも。
    いずれにしても施工ミスを証明しないと中々対応してくれないかも。

  8. 148 匿名

    自費で防音工事すれば良いのでは?

  9. 149 匿名

    そんな簡単なことではないと思いますが。

  10. 150 匿名さん

    本格的に防音しようとするとどうしても高額になってしまいますよね。
    運よく靜かな隣人に恵まれれば不必要なものであると考えたら過剰に防衛することも不本意に思っても仕方無いことでしょう。
    新築物件の一番の欠点は隣人のリサーチが事前に出来ないことにありますから、一度隣人トラブルを経験した方は新築は怖くて手が出せないとも聞きます。難しいところです。

  11. 151 スレ主です。

    150さんの仰るとおり、引越ししたいと思ってはいますが、
    次の住居をどう選べばよいのか、とても不安です。

    住居だけではなく、「中古」というものに若干抵抗を感じてしまう性格なので
    新築が理想なのですが、隣人は住んでみないとわかりませんし、

    築浅の中古を選んだとしても、うちがそうだったように、騒音で手放したかもしれないし・・・
    と色々考えてしまうのです。

    全く音が響かないマンションを探しているわけではなく(本当はそうであって欲しいですが無理なので・・・)、
    お互い気配りができる隣人同士でしたら、音の感じ方も今よりは違ったかもしれません。

    昨年の地震の時、乳幼児に水道水を与えないで、というニュースが流れましたよね?
    うちはミネラルウォーターを定期的に買っていたので、お隣へお裾分けしようかと
    思ったのですが、不在だったため実現しませんでしたが、
    もう今となっては積極的にそんな事をしたいとも思わなくなりました。

    仲良くなりたいとまでは思いませんが、何か非常事態には、助け合いができる
    隣人関係が築けるマンションに住みたいものです。

  12. 152 匿名さん

    うちも隣と階下からの子供の足音に悩まされてきました。
    とうとう昨年1月にうちにも子供が生まれ、最近どたどたとうるさく歩き始めました。
    復讐してやる。うちの新兵器だ!と思っている今日このごろです。

  13. 153 スレ主です。

    152さん、

    うちと全く同じですね。
    うちも下と隣の子供達(合計5人)に悩まされています。
    新兵器(笑)面白い表現で思わず微笑んでしまいました。
    誕生おめでとうございます。

    うちの下と隣の周りの部屋は小さい子供がいない家族ばかりなので、
    きっと音がこんなに響くとは想像できないんだと思います。

    今まで我慢された分、少し復讐するのもいいかもしれませんね。
    こんなに響いていたんだぞーとわかってもらえるかも。

    143さん、

    同じデベ、同じ施工なので、もしまだこちらを読んでいたら教えて頂きたい事があります。

    騒音主である隣の下の部屋から苦情は出ていますか?

  14. 154 匿名さん

    スレ主様

    おはようございます。
    ご質問の件ですが・・・

    どの家が苦情を出しているかはわかりませんが
    騒音主には苦情が入っているようです。
    しかし、真下の家ではない様に感じています。

    というのも、入居以来恐ろしいほどに煩いので、騒音主の下の家は
    もっと煩いだろうと思い、我が家は、苦情を言うのをずっと我慢していたという経緯があります。
    下の家が、先に苦情を言ってくれるだろうと期待していたのです。

    ところが、煩さが改善されないどころか、子供が増え騒音が更に酷くなったため
    どのような御家族が近所に住んでいるのかを確認することにしました。
    その結果、真下の家は、騒音主と同じような家族構成でした。
    同じような家が上下の場合が一番困ることを実感しました。

    しかし、騒音主が近隣に迷惑をかけていることがはっきりわかったことがあります。
    騒音主及びその真下の家に隣接するお宅が、ここ数年で数件売りに出されているのです。
    具体的な位置関係は申し上げられませんが、騒音の件が絡んでいることは間違いないと思います。

    うち以外で聞いている騒音問題は、やはり上下が多いようです。
    とはいっても、うちのように隣でこれだけの音がするので、上下も一つ下の家だけでなく、その下まで聞こえている可能性は十分にあります。
    ただ、騒音主が隣接する住戸にいたとしても、在宅時間が短い場合、騒音の場面に遭遇していないという幸運なご家庭もあるかもしれません。
    スレ主さんの近隣の方も在宅時間あるいは在宅時間帯によっては、迷惑している方は
    かなりいらしゃると思います。


  15. 155 スレ主です。

    154さん

    詳細を教えて下さって、ありがとうございます。

    各々の家庭環境や在宅時間によって、「騒音」と感じないこともありますよね。

    まさにその状況が当てはまり、特に我が家が神経質だと思われてしまっているようです。

    下階の3人の子供の走り回る音に悩まされた時は、その部屋の下の階は未入居、
    隣の部屋は共働きで深夜帰宅がほとんどだったので、走り回る音を聞いていたのは我が家だけでした。

    下からの音が聞こえる訳がない、とそこのご主人はかなりご立腹で、
    挨拶しても無視される現状です。

    そして、我が家の隣の子供の走り回る音は、下の部屋から苦情が出るだろうと
    154さんと同じように、我慢して待っていたのですが、今の所出ていないんです。

    我が家は最上階なので、上からの音がどのように聞こえているのかわかりませんが、
    隣からの子供の走る重低音で眠れなくなる程なので、下にもきっと聞こえていると思うのですが…。

    管理人にも苦情が出ていないか聞いてみたことがあるのですが、
    どこからも苦情がないという事で、うちが神経質って遠まわしに言われました。

    でも、我が家の隣の隣の奥様と一度話した事があるのですが、
    もうどの部屋からの騒音だかわからない位うるさくて、
    このマンションは失敗だった、と仰っていたので、悩んでいるのはうちだけではなさそうです。

    小さな子供がいる家庭が多いマンションなので、お互い様としているのかもしれません。

    154さんも入居以来、騒音に悩まされていらっしゃるようですが、
    今後引越し計画など考えていらっしゃるのでしょうか。

    立ち入った事を伺っていたら、申し訳ありません。

    つい同じような環境でしたので、色々話を伺いたくなってしまいました。

    うちは来年以降、一度売り出してみようと思っています。
    住み替えできれば一番ですが、こればかりはタイミングですので
    賃貸も視野に入れています。

  16. 156 154

    スレ主様の下のお宅の騒音も酷いのですね。
    うちの下も煩いですよ。
    うちの場合、騒音と感じる音の98%は隣家から出るもので、残り2%位が下の音です。
    兄弟喧嘩なのか時々ドスン、ドスンと突き上げるような音が聞こえてきます。
    でも、隣家よりお子さんが大きいので、走り回ったりしないし
    騒ぎ声等は聞こえないのでまだ我慢出来ます。
    うちも音を出さない様に、敷物を敷き注意して生活していますが
    それでも防げない音はあると思うので、下からの音は、気にしないようにはしています。

    でも、下に3人も子供がいたら、それはそれは煩いと思います。
    スレ主さんは決して神経質ではありません。
    なぜなら、スレ主さんが聞いている騒音が私には実感できるからです。

    中住戸だと騒音がどの家から出ているのかもわからない、と言う話も聞いています。

    うちは騒音で懲りて今のマンション(最上階)に買い換えました。
    今回の物件は、施工にも隣人にも恵まれず、とても残念な結果になりました。
    今住んでいるマンションの管理は、苦情を言っても何もしてくれません。
    理事会には具体的な騒音の内容を伝え、騒音元には直接苦情を入れています。
    最近は疲れてしまって、引っ越しや買い替えについて考えることもなくなりました。
    もうマンションは買いたくないです。






  17. 157 匿名さん

    スレ主さん

    ここは少し郊外にでて、一戸建てなんてどうですか?
    少々の通勤ラッシュは我慢すれば日常のストレスも緩和されるかも。
    既出でしたら申し訳ありません。

  18. 158 匿名さん

    自分も後悔しています。
    入居初日からポーチに自転車複数台置く家庭がわんさか、観賞用の中庭でギャーギャー、どこからともないドタドタ音…。
    そして一番は、自分の見込みが甘かった電車の音。
    立地が駅前、線路前、踏切前の為事前に向かいにあるカフェで3時間ほど過ごしてみて問題ないと判断しましたが、音の聞こえ方が全然違う…。
    高いお金出して角部屋買ったのに、音がうるさくて窓も開けられないし住んで3か月もたっていませんが早くも引越たいと考えています。他のマンション見てもベランダの手すりに布団ほしていたりでマンション生活に期待が持てそうにないので、戸建かなぁ…と思い始めています。

  19. 159 匿名さん

    騒音で悩まれている方にお伺いしたいのですが、そういった音というのは自分の家でテレビがついていても聞こえてくるものなのですか?私は現在購入検討中ですが、今住んでいる賃貸では全く周りの音が聞こえてきません。いつもテレビがついているからなのですかね。

  20. 160 匿名さん

    普通聞こえませんって…1900万の私の安い新築物件でも騒音ないですから…。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸