マンション雑談「マンション購入失敗! その時どうした?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンション購入失敗! その時どうした?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2023-04-27 22:55:46
【一般スレ】マンション購入後に後悔| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京23区内新築マンションへ暮らして3年経ちました。

住民のマナーや、隣家の子供の走り回る音に悩まされ、
ずっと購入した事を後悔しています。

同じようにマンション購入失敗しちゃった、という方がいらっしゃったら
お話しを伺いたいです。

早々に見切りをつけて、めでたく買い替えや引越をされた方いらっしゃいますか?

それともしばらく我慢されていますか。

一番良いのは引越す事なのですが、残債もありますし、
大地震もいつ起こるかわからないので、どうしたものかと悩んでいます。

[スレ作成日時]2012-02-07 14:38:58

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション購入失敗! その時どうした?

  1. 21 匿名さん

    神経質は無関係だよ、そんなレベルじゃない。
    静かな部屋とうるさい部屋ははっきりとした違いがある。
    今まで幸運にもうるさい部屋にはあたったことないけど
    上の階に小さな子供が遊びに来たときはすごかった
    ロックを大音量のステレオでずっとかけられてる感じだった
    あんなの毎日だったらぞっとする

  2. 22 匿名さん

    >21さんに同意です。

    本当に響きます。
    家は体育館では無いのですから、走って飛んで大声出せばうるさくないはずがありませんもの。

  3. 23 匿名さん

    自分の家がどの程度の音を出しているのかわかっていない人も多そうですよね。
    それと音が上下左右に広がっていくことを認識していない人も。
    トピ主さんが特別神経質だとは思いません。
    こればかりは本当に運ですよね。

  4. 24 スレ主です。

    お優しい言葉、気持ちが癒されます。
    ありがとうございます。

    21さんが仰るように、ロックを大音量で聞いているのか??と
    最初思いました。

    夜は、ちょうど寝ようと布団に入るのが、深夜12時前なのですが、
    ウトウトしだすと、ドンドンドンっ!という音が鳴り響き、
    そのまま眠るタイミングを逃してしまい、眠れなくなるという悪循環です。

    隣の奥さんに「お子さんは何時に寝ていますか?」と尋ねた事があったんです。

    「実は深夜12時前後に子供が走り回るような音がするんですが・・・」と。

    奥さんの言葉に開いた口が塞がらないとはこの事だなって思いました。

    「その時間はもう寝ています~。そんな夜遅く走りまわるなんて元気ですね。会ってみたいです」
    「それにうちの子はまだ小さいから音響かないと思います」

    えーーー!?ですよね。

    起きているのは確実ですが、それ以上は言えませんでした。
    (走り回る音に耳を澄まし、壁に耳を当てると、子供の声と旦那さんの声が聞こえるので)

    隣の部屋の周りは、全て子供がいない家族ですから、このマンションは音が響かないとでも
    思っているのかもしれないです。

    ・・・すみません、ついグチを長々書いてしまいました。

    今ではうちが売却したあと、子沢山の家族が入居して、走り回ってくれ、と
    思ったり。

    そういう悪い事を考えていると、自分に返ってきそうなので、
    まず査定してもらい、賃貸へ出る事を考えようと思います。

  5. 25 匿名

    子供の泣き声は響きますよね。うちの上の階はお子さんは小さいわりに静かなんですが、
    旦那さんが奥さんをグチグチ叱る声が嫌ですね。
    夜中だと話しの内容までなんとなくわかるほどです。
    泣き声や走り回る音ではないので苦情も言えなくて。
    運が悪かったんでしょうね。まぁ、私より上の階の奥さんが可哀想なんでしょうけど。

  6. 26 匿名さん

    スレ主さんと同じマンション?
    当初億ションが値引きされて、最高価格が億切りましたが、平均価格が7000万ちょっとの物件です

    騒音は凄いですよ
    住民板で子供の騒音がいくつか出てました
    子供は、騒音だと分からず楽しんで部屋で跳びはね走り回るわけですが、親まで一緒になり鬼ごっこをしている様が声と共に聞こえて来る時期がありました。
    真下のわが家は直接お願いに上がっても効果ありませんでしたが
    隣室が役員理事になったら静かになりました

    騒音は被害共有者がいます。
    被害の度合いは違っても共有して貰えると、楽になれますよ

  7. 27 匿名さん

    最上階の角部屋とその下の階を買って、下の階をDINKSに賃貸したら良いのではないでしょうか?
    戸建を買うほうがもっと良いと思いますが・・・

  8. 28 匿名

    違うよ、子供の有無でなく
    騒音主の有無の話だよ
    ちゃんとスレッド読もうな

  9. 29 匿名さん

    騒音はないに越したことありません
    上の人なんとかしてほしい
    きっときずいていないとおもう
    下の音は上に響かないですかね 笑い声とか

  10. 30 匿名

    なんでスレッド読まないで、思い込みだけでレスできるかな?
    騒音主の神経と対して変わりないのではない?

  11. 31 匿名さん

    私は騒音だけでないですが、真上の方と絶縁状態になりました。
    特に寝室(にしていたLDの隣の和室)の所で真夜中に
    タンタンタンというか、DIYか?と思う音が延々と続くのです。
    それはどうもいわゆるルームランナーの音のようでした。
    こちらも下からドンドンつつき返しました(笑)

    そこは狭かったのでもともと出る気でいましたからよかったです。
    こちらもこどもがいましたが、下や両隣も同じ年頃のこどもがいた
    せいか、共働きで部屋にいる時間が少ない&疲れて寝るしかない、
    女の子で割と静かなのか、留守かと思ったと言われたくらいです。
    とりあえず出るときには別の方法でかなりやり返しておきました。

    今のところは上が小さいこどもがいて、走る音などもしますけれど、
    人間関係がよいせいか、気に障る感じはしません。

    一度客観的に判断してもらうためにも、録音したり、管理組合や
    管理人などに調査してもらってはいかがでしょうか?
    それで結果が「許容範囲」とでたら、スレ主さんはマンションに
    向かない方かもしれませんので、戸建をお勧めします。

  12. 32 匿名さん

    現実にマンションに住んでみれば分かるけれども・・・・

    ・上階の子供の走る音は必ずします。
    ・でも騒音とまで感じている人には合ったことがない。
    ・隣の音は聞こえない。

    です。

    ちなみに、260mmボイドスラブの2重床2重天井、
    壁は200mm直クロス張り。
    ベランダの壁がコンクリな分、隣の音が聞こえにくい
    マンションではありますが、あとは最近のマンション
    の平均スペックです。





  13. 33 匿名

    戸建てもよほど郊外で敷地に余裕がある家でないとかえってマンション以上に音に悩まされますよ。
    お隣との家と30㎝くらいの間隔の友人宅は隣家の声が筒抜けだと言ってました。
    うちの実家はご近所のピアノが響いてきますし。一軒家はかえってマンションみたいに音に気をつかうことが少なく、窓を開けてピアノを引いたり日曜大工を朝からやっていたりします。
    音の発信源の人に自覚がないとどうしようもありません。

  14. 34 匿名さん

    31さん、
    >それで結果が「許容範囲」とでたら、

    その許容範囲の概念はだれが決めるんでしょうか?

    あなたの意見を読んでいると、スレ主さんの今の状況に照らしてみて
    とても解決法にはならない気がします。

    かえってもめたり、どんな人を集めて録音した音のみの判断で共用範囲と決めるのか..
    毎日、スレ主のお宅に同居し同じサイクルで生活して、ある程度時間をかけた調査もなくては
    その作業までの間でも、スレ主には大変なストレスがかかります。
    簡単に言うほど、そのやり方が効果があると思えません。

    スレ主さんは、たぶん今までの経験や現状、もろもろを考え「住み替え」を視野に
    ここで経験者の意見を聞きたいのでしょう。

    私も、スレ主さんには、より良い条件での売却や賃貸の道があればいいなと思います。
    査定など、下調べをたくさんし始めたほうが得策だと思います。
    (スレ主さん自身が住み替え希望していることもあるので)

  15. 35 匿名さん

    >33

    確かにそうですね。
    どの程度の資力があるかという事もあるけれど、
    23区でも、よほど最寄駅までバス通勤の場所でないと、ある程度の広さの土地は
    買えません。
    大抵は、お隣とさほど離れなく建っているケースが多いです。

  16. 36 匿名さん

    建物は境界線から1mは離さないといけないので、隣家とは2mは離れますよ。

    戸建てもいろいろです。
    戸建てこそ、お金のかけ方によって全く違う建物になります。
    安い戸建ては防音もダメですが、高い戸建ては問題ないです。

  17. 37 匿名

    36さん、都会は境界線ギリギリに建設します

  18. 38 匿名さん

    戸建てだったら鉄筋コンクリートが良いです。
    しかし、建設費が高くなりますね。

  19. 39 31

    全く参考にならないですか。
    誰がみても、「これはひどい!」と思うようならば、それはそれで
    あきらめようもあると思って書きました。

    私の場合は「上の人は変なヤツ」とかなりはっきりわかったので、
    そのおじさんの派閥?の人もそれは認めていました。
    同じ被害でも他者にわかってもらえるのとそうでないのとは
    全く違います、というか私はそうでした。

    それでスレ主さんのお宅は間取りのせいなのか、スレ主さんだけが
    非常な迷惑をこうむっているようなので、ひょっとしたら過敏なのか
    鼻についてますます気になる悪循環ケースなのかもしれないと
    思ったからです。

    どちらかがわかればそれなりの対処方法も違うかもと思いました。
    過敏ならばやはり戸建てできちんとしたつくりにして、せめて
    こちらが閉めれば聞こえないようにする必要があります。
    気に障ってますます気になるタイプなら、中古などの居住者が
    安定してわかっている方がいいかもしれません。
    本当にうるさいなら、スレ主さんも言っているように本当にこども
    大勢の方に特に優遇して売ったらいいでしょう。
    そう思うだけでもかなり違います。

    隣ということは乾式の壁なのでしょうか?
    寝室を別の部屋に移すなどで防衛する、そしてうるさい時には遠慮
    なく正々堂々とやり返す事で引っ越すまでだけでも心の安寧を得る
    のもいいと思います。

    私は出ていくときにはかなりやり返したので、今ではそのおじさん
    のしたことはネタにしています。

  20. 40 スレ主です。

    皆様、書き込みありがとうございます。

    34さんが仰るように、購入したマンションが失敗と思った方がいらっしゃれば
    その後どうされたのか経験談を伺いたかったのです。

    失敗した、と思った理由は騒音だけではないと思うので、
    こちらなら色々な方々が見ているだろうから、参考にできればいいなと思っています。

    39さん、色々アドバイスありがとうございます。

    当マンションは乾式壁とコンクリ壁の所があります。
    我が家は上なので乾式壁です。

    ですので、音が響きやすいのかと思われます。

    リビングが隣同士なので、テレビをつけていないと、子供の遊ぶ声も
    はっきり聞こえます。父親の歌も・・・。

    騒音主の真下は聞いていませんが、隣は昼間でも耳栓しています~って奥さんが言っていました。
    ただ、昼間の音は隣ではないと思うので、別の部屋の騒音にも悩まされているようでした。
    「ここは失敗だったわ」って仰っていました。

    寝室を異動する、という案ですが、どこの部屋にいても夜の走り回る音は聞こえます。
    確認済みです。

    私はこのマンションを含めて、分譲マンションは3回住み替えました(賃貸含む)

    今までも音は聞こえた事ありましたし、「いるな」って思う位で
    特段何か思ったりはした事なかったです。
    私が神経質だと思われている方もいらっしゃるようですが、
    ここのマンションの音の聞こえ方には最初驚きました。

    やり返した、との事ですが、どんな事が効果的でしたか?

    実は我が家もあまりに夜中、走り回っていたので、壁を叩いたことがあったのですが、
    即、叩き返されました。

    隣の家族、大嫌いです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸