匿名
[更新日時] 2012-07-03 10:36:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タマホームご存知ですか? その32
-
280
匿名
桶川の現場で、タマのクレーン車がタマ施工完了(引き渡し直前)の家に倒れたそうな。
隅柱・通し柱を折ったそうな。このあとのタマの対応は見守っていきたいもんですな。
-
281
匿名さん
-
282
購入検討中さん
タマホームって値引き無しって聞いてましたが
5%ぐらいの値引きしてくれるそうです。
-
283
匿名
-
284
匿名
-
285
匿名
タマホームの値引きは、2011年の秋に値上がりしたことに伴い始まったようです。
坪10万程度値上がりしたそうなので、
2万値引きがあったとしても結局坪8万の値上がりですね。
新シリーズのTースマートは価格はどんなもんなんでしょう?
-
286
匿名さん
坪8万の値上げですか、ひどいですね。
先日、近くのモデルハウスの前を通りがかったら、1万棟達成のキャンペーンの
看板(いつものお手製のヤツ)が有りましたが、駆け込み契約での達成ですかね?
以前から諸費用が高いとの酷評に耐え切れず、本体価格を上げて諸費用を抑える
手法に変えたのかも知れませんね。大手の仲間入りをしたつもりなのでしょうか?
-
287
匿名さん
>>タマホームの値引きは、2011年の秋に値上がりしたことに伴い始まったようです。 坪10万程度値上がりしたそうなので
長期優良住宅仕様に準拠したの打からそれくらいの値上がりは当然じゃないの?
大手HMは以前から標準で長期優良住宅仕様になっており、国会でも長期優良住宅仕様を義務付けるなんてことも議論されているんだから。
-
288
匿名さん
タマホームそんな高くなったんだ
東北に大工取られて手間代が上がっちゃったのかな・・・・
-
289
2度目
今日タマの営業とその辺りの話しをしました。
昨年の震災で断熱材の値上がりが効いてるみたいな事を言ってましたが。
坪40位が平均のようです。
-
-
290
匿名さん
名古屋だと、もうサンショウドウや日建ホームのほうが安くてタマより仕様の良いオシャレな家を建てられるようになっちゃったね。もうタマはあかんか
-
291
コンクリ命
だから何度も言っていたでしょ。
もうタマホームは安くないって。
普通の家を普通な値段で売るメーカーです。
見積りは総額で検討しないとダメよ。
-
292
匿名さん
残念ですねえ・・・
安ければ良い家だと思ってたんですが
ローコストでと検討の方はどこへいけばいいんだろ
アエラやセンチュリーは売り方が自分とは合わないので絶対無理なんです
ユニバーサルおすすめなんでしたっけ?行ってみようかな
-
293
匿名
>>292
関東ならアイダ設計もかなり安いよ。
ただ、家が大きくなると割安感が低くなる。
タマと逆だね。
-
294
匿名さん
>>ユニバーサルおすすめなんでしたっけ?
デザイン、断熱気密性能、住設、換気システムなど条件を指定して見積もりを取ったけど安くは無かった。
ユニバーサルホームに限らずローコストHMでも安い見積もりはそれなりの内容でしょう。
-
295
匿名さん
タマ安いと思うよ?
なんだかんだであの設備仕様の家が述べ40坪総額1800~2000万で建つ。
人件費の安い田舎だともっと安く建てられる工務店があるのかもしれないけど。
-
296
匿名さん
坪50位って事でしょ?
ほかでも建てれるるんじゃない?
-
297
匿名さん
タマホームの値上げ(坪2万)以降は以前までしなかった値引きをある一定金額(坪2万)までするようになりました。
賢い人ならばわかりますよね
-
298
匿名さん
>>なんだかんだであの設備仕様の家が述べ40坪総額1800~2000万で建つ。
大手HMでも企画住宅なら十分に建つ金額だね。
将来の会社存続リスクを考えるとリスキーなんじゃねえ?
-
299
ビギナーさん
-
300
コンクリ命
>>No.298
どこの何という規格住宅が総額坪40万円で購入できるのでしょうか?
私が見たことがあるのは、せいぜい、本体価格のみで40万円代がいいところです。
あと、タマホームは存続しなくても全然リスキーじゃありませんよ。
どこでも直せるんだから。同じローコストリフォームのナカヤマにでも頼めばいいでしょ。
住宅はオープン工法でどこででも使用している建材を使用した方がリスクが少ないです。
大手のクローズド工法で、独自開発の工法や建材を使用するのは、完全にその会社に下駄を預けることになります。
ばか高いアフターにも文句を言えず、言い値で支払わないとなりません。
また、経済事情のリスクもあります。
少子高齢化による経済規模の縮小。今はまだ、中高年で金のある人が住宅購入しているので良いのでしょうが、若年層は金がありません。建てたくても、大手HMのような高額な住宅は建てられないのです。
高付加価値な大手のような住宅よりはローコスト住宅が売れ、リフォームや賃貸で済ます人が増えるでしょう。
5年10年ではどうかわかりませんが、30年50年も経てば、今の世の中とは全く別の世界です。
今までのような独自技術(と言っても汎用品で大抵代替が利く)を開発し、大量のスタッフを置くようなビジネスモデルはかなり厳しいのではないでしょうか?
20年後に、ユニットバスを交換しようとしたとします。
普通の木軸で普通の工法であるタマホームは潰れていましたが、リフォームのナカヤマが売れに売れていて格安で施工してもらいました。
クローズド工法の某大手HMでは、売上げが落ちこんだ為に住宅部門は廃止しました。リフォームはできますが、損失解消の意味もあってか足元を見てばか高いです。
他社でリフォームを検討しましたが、特殊な構造ということで割増し料金が取られます。
大手は会社の規模からしたらその他の雑魚は太刀打ちできません。
しかし、採用している工法・建材からするとマニアックな住宅なんです。
積水ハウスでも高々シェア1%程度ですよ?
私はその他大勢のほうがリスクが少ないし安心できますね。
-
301
匿名
-
302
匿名さん
ん?・・・タマホームの方が大手より良いって話ですか???
-
303
匿名さん
コンクリの主張はオープン工法がいいってことだろ。
タマを褒めてるわけじゃない。
-
304
匿名
-
-
305
匿名さん
オープン工法がいいのなら標準化、マニュアル化された2x4住宅の方がもっといいんじゃない?
釘の打ち方、間隔など事細かに規定されているから素人でも施工の確認が出来る。
私も昨年、2x4で建築しましたがマニュアルに沿って工程途中の状況確認を自分自身でも行いました。
そのお陰かどうか分りませんが契約中堅ハウスメーカーの標準仕様でしたが気密性はC値が0.7と高性能な家が出来ました(^^)/
-
306
コンクリ命
それは木軸でも同じでしょう。
釘の打ち方、間隔などはすべて定められているはずです。
2x4は耐震・気密・コストの面で魅力的ですが、いかんせん間取りが不自由なので私は検討していません。
結露も心配ですが、S×Lのように壁内を目視して確認できるシステムがあると少し安心できる気がしました。
-
307
匿名さん
リスキーなのは困ります。
引渡しがされてればまだマシですが、私の知り合いは、現金での計画だったので、
工務店ですが、契約金を500万(2割)入れて契約してひと月もしない内に
社長が夜逃げして倒産してしまったそうです。(Yさんゴメンなさい)
タマさんは工期が短く、着工も早いので、有利かも知れませんが、あからさまに
CMを減らしたり、バックネット裏の広告が車になってたりしたら、ちょっと
ビビります。
セキスイさんは業界トップであり続けるためには常に宣伝広告を流し続けなければ
意味がないというお考えらしいですが、いまだに広告量は業界関係なく、多いです。
見習うところは見習って、名前を見ない日がないくらいにバンバン広告をして、
あんなに宣伝してる会社なら大丈夫と思ってもらえるようにならないと。
高い家は買える人は少ないけど、その分見栄が張れるから、信用が追いつけば
坪100万の家が売れるんじゃないのかな?免震+100年保証の家とか。
でも、以前にセレブの家とか言って坪50万以上の家を失敗してるだけにそれな無いか。
本当かどうかわからないけど全国で(まだ全国展開前)一棟しか売れなかったと
営業だったツレから聞いたことがある。
とにかく、お客に迷惑をかけるようなことはして欲しくないですね。
-
308
匿名さん
>>釘の打ち方、間隔などはすべて定められているはずです
標準化、マニュアル化はされていませんよ!
「はずです」なんて曖昧なことを言わず、存在するのなら所在を明確にしてください。
-
309
匿名さん
>306
枠組壁工法は社団法人日本ツーバイフォー建築協会でマニュアル化されています。
コンクリ命さんが「軸組工法でもマニュアルがあるはず」と言われる限り存在するのかもしれませんが、個々の施工会社でのマニュアルではなくこのように業界などで作成された標準のマニュアルがあるかどうかなのでぜひご教授ください。
-
310
匿名さん
軸組みであっても耐力面材を使用する場合には、釘の種類と間隔の指定はあるよ。
-
311
コンクリ命
>>No.308 No.309
住宅性能保証を認定されるためには、柱の数量はもちろん、金物の数量・材質や釘・ビスの種類・打込み間隔まで指定されており、完成までに数回の立会い検査を受けます。
したがって、長期優良住宅や住宅性能保障で耐震等級を得られる住宅に関しては定められた規定があります。
なので、タマホームやローコストでも、共通の規定があるということになります。
お分かりになられましたか?
-
312
コンクリ命
ちなみに大手等のクローズド工法だと、前もって型式適合認定を受けています。
同制度の目的は、建築確認申請・検査における申請者の負担の軽減です。
独自の技術でブラックボックスな部分が、私にとっては不安になります。
あとOEMも、あんまり好きじゃありませんね。
-
314
匿名さん
>>したがって、長期優良住宅や住宅性能保障で耐震等級を得られる住宅に関しては定められた規定があります。
あはは、所詮そういうコメしか出来ないんだよね。
枠組工法と同様に正式な協会なり業界で工法がマニュアル化されているかどうかの議論じゃなかった?
この説明では長期優良住宅仕様の住宅は全て工法がマニュアル化されているということになります(笑)
標準化、マニュアル化という意味が余りお分かりになっていないような感じですね。
よって議論はこれにてジ・エンド (^^)/
>>独自の技術でブラックボックスな部分が、私にとっては不安になります。
だから標準化、マニュアル化が必要なんです。
-
315
コンクリ命
-
-
316
コンクリ命
どうもスマホは使いずらいですな。
私は、規定されているとは言いましたが、手順化されているとは言っていませんよ。
言葉を選んでいます。
貴方も分かっていることょうし、わざわざ説明するもはばかられますが、ツーバイは近年輸入されてきた工法です。
普及させるために、分かりやすく手順化したわけですね。
木軸は在来工法であり、わざわざ手順化する必要はありませんでした。
私は、リスクアセスメントについて話していました。
慣れている工法であればリスクは少ないし、最低限の規定が定められていれば問題ないと捉えます。
-
317
匿名
先日、タマホームで契約してきました。重要事項説明書?で建築士の人が建築士免許を提示のもと説明するとなっていましたが、普通に営業の人が説明して終わりでした。
これってどこのハウスメーカーもやっている普通の事ですか?
-
318
匿名さん
>慣れている工法であればリスクは少ないし
何のリスクだね?
軸組みこそメーカー・業者によって千差万別だから、下職にとってみれば慣れには遠いだろ。
事実、建築時の勘違いは多い。
-
319
匿名
延床40坪ぐらいの家で、タンクレストイレ、洗面台W900グレードアップ、食洗機、カップボード、和室6畳分琉球畳に変更、2階トイレ、2階洗面台、シューズクローク棚2個(W750×2)のオプションをサービスしてもらいました。
これって多い方ですか?少ない方ですか?
-
320
匿名さん
319さん
金額はおいくらでしたか?
値引き分がオプションになっている場合もあります。
簡単に金額の内訳を教えてください。
-
321
匿名
>>320
施工面積133m2で浄化槽と消費税込み、尺モジュールで本体価格16700000円でした。
-
322
匿名さん
>洗面台W900グレードアップ
標準ってもっと小さいんですか?
-
323
匿名
INAXの洗面台は750が標準で900がオプションみたいです。
シューズクロークの棚は1500×2でした。
-
324
匿名さん
-
325
匿名
契約時の重要事項説明は設計士がやらなくてはいけません、が未だに徹底されておらず設計士の都合がつかない時など違法行為が普通に行われています。
大手でも設計士からの重要事項説明無しで契約させる場合がありますよ。
住林は、設計士からの重要事項説明どころか、契約書読ませずに契約せまります。客に不利なこと書いてないから大丈夫ですから判子押して下さい、と言われました。
無茶苦茶な会社ですね。
住林だけで無く何社か設計士抜きの重要事項説明で契約させようとしましたから、未だに多いんじゃないですか。
-
-
326
元
本当に単価が上がってしまったんですね、それでCMを増やしたのか。
以前なら40坪なら本体が1,038万円にオプションと付帯工事、
建築分の諸費用で尺モジュール割増が本体の10%だから、下水道エリア
なら、1680万位が請負金額になってたはずだけど。
サービスの内容は、以前の単価のままなら、75万前後。坪2万の値引きが
あるなら、値引きしてもらって後から追加したほうが安くあがった可能性有り。
単価が変わってるならどっこいどっこいだと思われます。
長期優良仕様を標準にしたのなら、多少上がるのはやむを得ないけど、
補助金を生かそうと申請をすれば、申請費用や、検査費用がかかるので、
せっかくの補助金も建設省からの天下りの給与に化けるだけ。
でも、尺モジュールにしたのは正解だと思う。
同じプランをMモジュールで建てると、割増分は減るものの、面積が2割増し
なっちゃうから、広くなるけど高くなる。対面のLDKなら、幅が広いよりも
長さを伸ばしたほうがテーブルとソファの間隔が空いて使いやすいしね。
-
327
匿名
値引きは坪二万分フルにしてもらわないと結局高く買った事になります
よ
-
328
321です
本体価格の1670万のなかに付帯工事費用は含まれています。諸費用とはどういった費用でしょうか?
-
329
匿名さん
>>諸費用とはどういった費用でしょうか?
タマHに提案を受けた時に「諸経費ってなんですか?」って聞いたことが有りますが返答は「諸経費は諸経費です」ってことでした(笑)
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)