匿名
[更新日時] 2012-07-03 10:36:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タマホームご存知ですか? その32
-
117
のりタマ
>115
>116
ご意見ありがとうございます。
新昭和も検討した事がありましたが担当営業が最悪だった為あの会社でお世話になる事はないと思いました。
確かに新昭和はタイル張りが安くて良かったです。
私が聞いたところによると、タマホームではサイディングしかない様ですがタイル張りが出来ない訳でもないようです。
タイル張りをする場合には乾式工法の金物に引っ掛けていく方法で施工するためタイル張りにする場合は値段が高くなる聞きました。私の勝手な判断ですが値段が高くなるのはタイルは大量仕入れをしていないから高くなるのかと思っているのですが。
昔はどこのHMもタイル張りはとても高い物でしたが最近は中国製の安いタイルも有って、昔ほど高い費用が掛からないで施工出来る様な気がしたのですが。
タマホームは金額的にお手頃なのでタイル張りで贅沢にしてみても良いのかなと思っていましたが、はやりタイル張りにすると大手HMでタイル張りにした場合と金額的には変わらなくなるのかと感じて来ました。
それではタマホームでお世話になる意味がないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
サラリーマンさん
そこなんですよね
自分も標準品だけではガマンできずオプション多くなってしまうので
安く建てないならタマホのメリットないやと思い大手にしました
標準範囲内でうまく建てれば安くて良いメーカーだと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
匿名さん
予算では余裕があり過ぎて、当初の計画より15坪ほど家を大きくしたら
庭が全然なくなってしまいました!気を付けた方が良いですよ!
土地も広目を確保しておかなと!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
121
匿名さん
ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホーム。
高性能、適正価格、さすがタマホーム
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
122
匿名
タイル貼る貼らないに関わらず、以前より価格は高くなってますね。
価格で勝負し販売を伸ばしたタマホーム。
キムタクでイメージアップし、大手よりは安く、しかも良い家の戦略で売るつもりでしょうか。
しかし、タマホームより安いローコストメーカー、工務店と勝負しても売れないと思います。
以前のイメージは払拭出来ません。
予算が無いからタマホームで家を建てようと見積りしたら、意外に高くて客もびっくりでは。
なかなかタマホームも難しいところですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
123
コンクリ命
-
124
匿名さん
早く入居したい施主はタマH、いいですよ~~
近隣で2軒拙宅より後から施工が始まったのにあっという間に完成です。
工期より完成が早まると施工会社には報奨金が出されるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
125
匿名さん
>>高性能、適正価格、さすがタマホーム
高性能????
家の性能ってなんだか分ってるのかな、誤解を招くようなコメは慎みましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
126
匿名さん
ほんと、静かで暖かタマホームは高性能住宅!
だからみんな選ぶんだもんね。
建て主は賢いね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
127
匿名さん
>126 建て主は賢いね。
信じる者こそ救われる!
何をもって高性能なの?
具体的に説明してほしいね、お願いします m(_ _)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
129
匿名さん
あのお
コンクリって
マイホームはお持ちなんですか?
知識が邪魔して建てれない感じ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
130
コソクリ命
マイホームなし。建てる気なし。友達なし。
誰か遊んでやってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
131
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
132
物件比較中さん
タマホーム以外でずっと検討していたが、タマホームの展示場で説明を受けてびっくり。
大手で自慢していた設備や構造がタマでは標準なのだから。
値段の差を考えると、再検討しなきゃならないね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
133
匿名さん
>>大手で自慢していた設備や構造がタマでは標準なのだから。
具体的にどの住設でどうだったのか明確にしてください!
私が検討したときはトップxxに入る住設メーカーのものばかりでしたがグレードは標準もしくはそれ以下のものばかりでしたが。 サイディングにしてもニチハの16mmですが低価格品ばかりです。 ま、本当に検討した人であれば分ると思いますが・・・
-
134
入居済み住民さん
>>132
調べれば調べる程、タマホームの良さが認識できますよ。
悪口言うのが生きがいのウジ虫に惑わせられないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
135
買い換え検討中
柱の太さや断熱材、複層ガラスと他社と比べてタマホームは全然見劣りしませんね。
キッチンもお風呂も一流メーカーだし。
外観の見た目も悪くないし。
天井高も2.5メートルでゆったり。
外壁16ミリだ20ミリだとか興味ねえし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
136
不動産業者さん
いろんな新築現場を観察するけど、タマホームの作りはしっかりしている。
坪40万台でよく建てられるよね。
建てた人はいい買い物しているよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
コンクリ命
調べれば調べるほど、タマホームの良さが分かるってw
失礼ですが、何処を見ていらっしゃるのでしょうか。
内容について精査してあげてもいいですよ?
まあ、過去に何故が何度かやって、その都度、発狂してロケット開発元にあるまじき行為をされた方ががいらっしゃいましたが。
なーんにも知識がなくて家を絶ててしまった哀れな人です。
タマレベルの内容で同レベル以上の工務店、メーカーはいくらでもあるよ。
例えば、坪40万で全館床暖のユニバとかね。
間取りも気が利いて居ます。どこぞやのダサさはありません。
今時、長期優良なら構造は何処でもしっかりしてますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
ハッピーライフ ハッピーホーム タマホーム
高気密高断熱静かで暖か
高性能住宅のタマホームは快適そのもの!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
139
ご近所さん
福岡ドームの広告といい、スタジオアルタの広告といい、タマちゃんカフェといいいい戦略をしていますね。
高いテレビCMは時々しかやらないのもいいことですね。
それで商品がいいのだから、お客さんが多いのも納得です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
コンクリ命
そして、この掲示板でもステマをすると。
お疲れ様です。
でも、低性能ですよ。
証明もできます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
家って性能を楽しむもんじゃなくて
家族との生活を楽しむもんですよね
誰も安いのに抜群の性能なんて求めてませんよ
安いのにしっかりした躯体となかなかの設備だから魅力あるんです。
余った予算でいろいろなこともできますし
やすくてもマイホームって良いですよ^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
コンクリ命
タマホームはもはやローコストでもないけどね。
比較検討すればすぐにわかること。
安くもなく中途半端で何の特徴もない住宅。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
144
匿名さん
へんな特徴のある住宅になんか住みたくないね。
高気密、高断熱、グラスウールをたっぷり使った暖かで静かな高性能なタマホームが一番!
他社では採用していない吸気排気を行う第一種全熱交換型換気システムは省エネに貢献!
天井のグラスウールは厚さ155ミリあるが、これも他社はあまり採用していないよ。
調べてみればすぐわかること。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
タマホームいいですね。
安さだけに目が行きがちだけど、住宅としてほんとよくできている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名
>>144
タマのグラスウールは天井が16Kで、壁は14Kなのは知ってる?
ほとんどの会社が天井は20K、壁は16K以上のグラスウールを使ってるいるのは知ってるの?
>>145
気密シートも貼ってない家をほんとによく出来ていると言えるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
「他社」施主
144さん。
第一種全熱交換換気システムって、けっこう採用されていますけど。私の家も含めて……。
-
148
匿名さん
>144 高気密、高断熱、グラスウールをたっぷり使った暖かで静かな高性能なタマホームが一番!
マジで天井のグラスウール155mmなどの仕様で高性能って信じているのですか? 住宅の知識がある人たちに笑われていますよ (;^^A
また第1種換気システムは全熱型で潜熱に含まれる湿気、臭い、汚染物質は室内に還流します。 日本では熱交換率が良いということで全熱型が多いですが、これらの理由により欧米では全熱型換気システムは使用せず潜熱は熱交換しない顕熱型換気システムが使用されます。 換気システムの本来の目的は人間に有害な潜熱に含まれる汚染物質を排気するものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
149
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名さん
>>天井のグラスウール155mm
省エネⅣ地域でも高性能グラスウール160mm以上の規格だけどグラスウールの種類は不明だけど155mmで次世代省エネ基準をクリアしているの?
他部分の断熱性とのトレードオフでクリアしているとすると数値だけの次世代省エネで実際はバランスが悪く、冬寒く、夏暑い住宅になってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
>>タマホームはもはやローコストでもないけどね。
以前展示場でアンケートに名前を書いたので昨年末に新価格のパンフレットが送られて来たけど長期優良住宅仕様になったせいで価格はだいぶアップしてローコストって感じではなくなっていた。
施工面積30坪で付帯工事費込みで1400万円くらいだったんじゃないかな? これではたいがいの施主は満足できないのでオプションで追加費用が?百万ってとこかな、それに地盤改良が必要ならさらに?百万円必要だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
タマホームの使用しているマットエースZIDAIは熱伝導率0.038だから実質16K。
グラスウールは撥水性だし袋に耳がついているから防湿シートは不要。
壁も90ミリ厚で入っています。
高高の次世代省エネクリアですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名さん
>>タマホームの使用しているマットエースZIDAIは熱伝導率0.038だから実質16K。
このグラスウール仕様で省エネⅣ地域なら天井160mm、壁90mmが必要で、よって天井の断熱不足です。
>>グラスウールは撥水性だし袋に耳がついているから防湿シートは不要。
耳付きグラスウールは気密シート不要といっても耳の部分をタッカーで針打ちし止めるだけなので気密シートと同等の気密性は確保できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
159
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
>第1種換気システムは全熱型で潜熱に含まれる湿気、臭い、汚染物質は室内に還流します。
湿気、臭い、汚染物質の極一部がが室内に還流しても殆どは排出されるので、問題ありませんね、第3種よりは良いでしょう。
第3種で吸気口にヒーターが無い、勘違い換気が主流の日本では第1種換気システム以外はどうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名
まあ、第一種とは言え、タマの換気システムはマックスの機械だからね・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
そうそう
基礎から違うからね
他社にはないロングアンカーを採用してるし。
コンパネも他社にはない地震にめちゃくちゃ強いものを使ってる。
内装も積水とかより断然のセンスの良さ
いうことない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
>>156
4地域の次世代省エネクリア―の熱抵抗値は4.0以上です。
マットエースZIDAIで4.079になるのです。
断熱不足ではありません。
高高の次世代省エネクリアですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
匿名
コンクリは嘘ばっかだな。
タマホーム普通にいいじゃない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
あんまりコンクリを責めるな。
友達がほしいんだ。
相手になってやれ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名さん
>>タマにも色々な断熱仕様の家有るんですよ
どこのHMや工務店でも色んな断熱仕様が有ります、それが何か?
こんなことで特異性を謳っては笑われちゃいますが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
契約済みさん
そんなに唖然としなくてもいいんですよ、地域によって合わせた仕様が有るのは普通の事ですし
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
169
物件比較中さん
-
170
匿名さん
ん?それってタマは16kですよね
10kってスカスカってことですか?
壁内通気でも良くしてるんですかね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名
住林、建物本体坪40万から出来る。
予算に合わせて、どうにでもで出来ます。
でも諸経費で上乗せします。
名前は住林、中身タマホーム以下。
施主にとって、住林の名前が大事、誇らしいから性能なんて気にしない、建てられるだけで大満足。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名
住林はローコストメーカーに対向してか、見積り契約書に坪単価表示してきます、驚きの低価格で。
坪398000万…サンキュッパ!
坪単価、書くの違法ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
コンクリ命
次世代省エネ基準は長期優良住宅なら最低限の基準です。
しかも、気密に関する基準はありません。
それなのに、高高と言える根拠を説明しなさい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん
何?今度は住友林業と比較し始めたの?
あそこは何もかも天井知らずのオプション住宅。
本気で構想を温めてた人が出入りするとこですよ。
断熱材とか家のつまらんスペックの一つだけどさ、
あんなもん16kにしたけりゃ50坪で10万もオプション払えばいい。もっと性能あげたけりゃなんでもできるよ。
施工もまともにできない建売以下の出来しか期待できない住むだけの家が欲しい人にはタマはいいとは思うけどな。
ちなみに住友林業の坪単価は最低60万、ちらっと拘って80万。
坪100万はザラです。
タイルもまともに使えないペラペラサイディング仕上げのメーカーではありません。
柱の数を減らすために4寸使うようなメーカーでもありません。壁厚にも不利だしさ。
接合もまともに出来ないから耐震性能も自由度もひっくいよね。
あ、すめりゃなんでもいいんだっけかプ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん
>それなのに、高高と言える根拠を説明しなさい。
高高の定義なんか一定してないのに、根拠を説明とはまたナンセンスな。
「45年前建てた実家より確実に気密が高く断熱材が多い」これでいいかw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん
住林予算絞るとアルミバルコニーじゃん・・・やだよそんなの
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん
ショボリンが住林のすべてだと思うのは間違いだろ。
つーか住林で予算絞っても建てられるのはそれはそれですごい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
179
匿名さん
実際に36坪総額2300万円ってのも有るくらいだし
ユーザーに合わせた仕様での柔軟な建築ができるって事だろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名
しょぼくても施工管理はしっかりしている分どちらか選べと言われれば俺はしょぼ林を選ぶ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名
確かに、住林の施工管理の厳しさは有名だよね。
何にお金をかけるかは会社の自由。
施工管理にお金をかけないで、建物価格を安くするのも会社の経営方針もあってもいい。
逆に施工管理にお金をかけて、建物価格が高くなるのもあってもいい。
車で言うと、品質管理が厳しいトヨタと、そうでない某メーカー。
トヨタは高い品質が評価される一方で、某メーカーは低価格が評価される。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名
ここで住林の話しするのはなんですが。
施工管理、建物、営業の教育、接客態度は一見良く感じますが、売れれば何でもする会社はどうかなと思う。
予算無い客は安物でとか。
家に作りに対する会社のポリシー、拘りない無節操な会社な気がする。
営業(店長も含め)見た目も態度も一流のハウスメーカーって感じだけど、契約時の坪単価表示、設計士の立ち会いも事前説明も無しの違法行為する会社だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
匿名さん
よくわからん。
どこのハウスメーカーでもグレードはあるもんなんたがな。
ちなみに住友林業の入門グレードでも構造は同じですよ。
そこがプレハブ系メーカーとの違いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名
住林は建物本体でグレード差で坪40〜80万って。
坪80万とか100万は、ぼられてるんじゃない。
内装、設備に凝れば分かるが。
皆騙されてるじゃない。どの一流ハウスメーカーもネットで言われてる坪単価は高過ぎ。
どのハウスメーカーも建坪45位なら坪55〜60万だし。
住林、ハイム(木質、鉄骨)ミサワ(プレハブ)、積水(鉄骨、木質は未確認)などは最初の値段から、一声300、最終500〜900万は値引きするから。
それでも利益30%は確保出来るんだから(ハイムは二重に利益とる、工場出荷でも)。
まあ金持ちは値引きなんてしないから、坪単価が高くなってるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名さん
何十年もかけての物づくりだからね
コスト優先か信頼優先かステータス優先か、人それぞれ違うもんですよ
タマホームでオプション色々入れるくらいだったら、
金額も大差なくなっちゃうし、大手でも全然いける
予算に余裕あるならローコストなんて考えもしないだろうしサ
標準で安くが狙いならタマホーム以外は無いと思いませんか?
ローコストなハウスメーカーではずば抜けてると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
コンクリ命
ローコスト住宅メーカー、数多くありますが、例えばどこと比較してずば抜けて安いのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
コンクリ命
>>176
定義はあるだろ。
高気密高断熱の定義は。
誤魔化すんじゃないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名
>>187
186ではありませんが、私はタマも検討しています。コンクリさんは色々詳しそうなので、あなたのオススメのローコストメーカーや考えを聞かせてください。
現在上下完全分離の2世帯で延床55坪、タマではオプション付けて2750万程度で見積もりをもらってますが、ここよりも安く安心できるとこはどこですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名さん
そうだよ、高くて良いのは当たり前だけど
ローコストでと考えてる方にどこがオススメなのさ
知見有るようですし是非ご教授いただけませんか
コンクリが標準のローコスト住宅もらえるならドコ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
>187
ずば抜けて安いって言ってるわけではなく
接客など総合的にみて、それなりに安心して建てられるんじゃないかと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
コンクリ命
年間棟数50前後の無駄がなく経営効率の良い、優良工務店が最もコスパ高い。
展示場の維持経費もなく営業等の無駄な人員はいない。
知識のある建築士が打合せ設計を担当しているので、
伝言ミスみたいなつまらない間違いがない。
施工もきっちりやる。見えない部分の仕様もいい。
こういう工務店は知名度がないので、仕事と仕様と値段で客をとるしかない。
ネット等で情報に肥えた、知識のあるうるさい客が多く集まる。
こういう工務店で更に木の家促進事業で補助金貰えば、タマホームも太刀打ちできない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
コンクリ命
標準のローコストもらえるんだったら、ユニバのココフィールかな。
間取りがいいし、全館床暖は捨てがたい。
何でALCなんかにするんだろ。
あと、住宅を建てるのなら50年スパンぐらいでランニングコストを考慮した方がいい。
メンテナンス性と性能ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
>>接客など総合的にみて、それなりに安心して建てられるんじゃないかと思います
あは、接客などを総合的に見て・・・ (笑)
一度提案を受けタコとが有りますがデザイン、間取りなどの手直しを依頼したらそれっきり連絡がなく、何度か問い合わせても「それっきり、それっきリ」でした。
結局、タマHは注文建築を謳ってはいるものの企画住宅でそれから外れるようなデザイン、間取りを希望する顧客は相手にしないようです。 よって他社との比較は他社の企画住宅商品で比較すると価格でも優位性が感じられないのが現実です。
あ、特筆すべき優位性はあります。 工期の早いこと、あっという間に完成します。 これが良いのか悪いかは各自の判断のしどころですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名
>>190
アイダ設計なら2000万を切ると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
197
匿名
ユニバーサルは良いですね。
総タイルでも坪41万ですよ。
基礎も施工に1ヶ月かけるし。
この基礎と建築工法だから在来軸組で安心出来る総タイルが可能かと。
他社でツーバイ、在来で総タイルで安価なとこあるけど重さから地震の耐久性に不安があるよね。
あと、夏の暑さより、冬暖かい家が良いのなら、標準サッシがただのペアガラスも納得出来る。
日当たり良ければ 暖かいしね。
基礎内の配管メンテナンスに不安あるけど、その辺は勿論対策済みでしょう。
この分厚い基礎の特許が切れたら、他社もやりだしそう。
ミサワの倉みたいに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
>197
>この分厚い基礎の特許が切れたら、他社もやりだしそう。
やらないでしょう。
逆ベタ基礎は、海外ではこちらの方が多いです。
ただ、日本の場合、高温多湿の夏を考慮して、
通風が確保できる現状の基礎を基本にしています。
日本で逆ベタ基礎の構造で、万年床とかしたら、簡単にカビが生えますよ。
独自性を出したくて、奇をてらった工法を採用したのかもしれないけど、
他社もバカでは無いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
コンクリ命
>>195さんの言う通りローコストは半規格住宅。
割り切って、お気に入りの間取りを探がすぐらいの気持ちでいいと思う。
ユニバなんかが装備のわりに安いのは規格住宅で割り切っているから。
魅力的な商品を展示場にして、そのまま買わせる。
イシカワさんも同じようなスタイルかな?
イシンや桧屋等、規格に特化している住宅メーカーが増えている。
これはこれでありだと思う。
タマはもっと中途半端な感じ。
取り敢えず展示場が魅力的でない。
口では自由設計をうたうが制約が多く、割高になる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
コンクリ命
>>198
コンクリートの含水率は、初期が最も高くあとは下がっていきます。
2年ほどは畳等でカビ等のリスクがありますが、後は下がる一方です。
確かに湿気を吸放出しますが初期のリスクとは比べ物になりません。
一度、乾燥状態になれば問題になりません。
したがってそこまで気にする必要はないかと。
理想は冬が始まる前に完成し一冬床暖で温めることですね。
コンクリートの乾燥を促し、比較的早期にコンクリートを含水の低い状態にできます。
蟻についても問題ないかと。
あれは他聞に蟻業者の不安を煽る陰謀だと思っています。
だって、商売にならなくなるでしょ。
ただでさえ、ベタ基礎が流行って飯のネタが減ってるのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
>200
逆ベタ基礎は初期のコンクリからの水分の放出だけではなく、
高温多湿の夏は常に危険です。
外国の場合、夏は湿度が低い地域が多いですが、
日本の(特に太平洋岸の)夏の絶対湿度はもの凄く高いです。
室内は外気よりも、もっと絶対湿度は高くなります。
そして、基礎のコンクリの温度は、室内よりも低くなるし、
逆ベタ基礎では湿気の逃げ道がありません。
日本で逆ベタ基礎を採用するのは、
大引き。根太、床下地などが結露でダメージを受ける危険性が高いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
コンクリ命
結露ができるような温度差には到底ならないだろうし、室内を少しでも冷やすとリスクは無くなるしあんまり気にする必要はないと思っています。
まあ、逆ベタでも長期優良にするために、直接触れる木部は防水シート巻いたりしてるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
コンクリ命
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
入居済み住民さん
キムタクが宣伝してますし、タマホームは間違いないですよ。
世界のキムタクが宣伝しているのですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名
キムタクが住んでいるんならともかく、宣伝してるだけじゃねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
>202
>結露ができるような温度差には到底ならないだろうし、
ちなみに、昨年の東京の8月の平均の気温と湿度は27.5℃、71%です。
夏の床下の表面温度は24℃なので、平均的な日でも3g/m^3程度の湿気を出すと結露します。
湿気が多い日は、もっと条件は酷いです。
>室内を少しでも冷やすとリスクは無くなるしあんまり気にする必要はないと思っています。
室内を冷やしても絶対湿度は変わりません。
物理の基本です。
>逆ベタでも長期優良にするために、直接触れる木部は防水シート巻いたりしてるけど。
因みに、防湿シートはコンクリと建材の間に敷いています。
コンクリからの放湿は防げても、
室内からの湿気からの結露でのダメージは防げません。
それにしても、何でタマスレで、
執拗にユニバーサルの擁護をするのだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名
>>196
アイダ設計ってそんな安いんですか?
今回比較検討しているのは、タマ、レオ、イシカワと地元工務店です。
正直大差ないんですが、2000万円きるなら検討してみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名
>>196
190です。アイダ設計ってそんな安いんですか?
今回比較検討しているのは、タマ、レオ、イシカワと地元工務店です。
正直大差ないんですが、2000万円きるなら検討してみたいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名
地熱利用、、、?
本気で言ってるの?
もう一つ。欧米で普通に採用されるのは理由がある。日本で採用されにくいのも理由があるのだよ。
トラの時同様視野が狭いね。
それともヒントでも必要なのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
214
匿名さん
タマホームより他社ローコストが劣っているのが良くわかりました
やはり睨んででたようにタマホームの方が良いんですね
断熱仕様が住友林業を超えていたなんて正直驚きました
今まで「積水を超えたスレ」をバカにしていて
耳も傾けなかった事、申し訳ありませんでした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
215
入居済み住民さん
タマホームの安いのには理由があります。
「経営努力が素晴らしい」のだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
216
コンクリ命
素晴らしい経営努力と経費削減の賜物ですよね。
でかい土地にばかすか展示場を建て、営業をおいていますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)