匿名
[更新日時] 2012-07-03 10:36:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
交通 |
https://www.tamahome.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
タマホームご存知ですか? その32
-
139
ご近所さん
福岡ドームの広告といい、スタジオアルタの広告といい、タマちゃんカフェといいいい戦略をしていますね。
高いテレビCMは時々しかやらないのもいいことですね。
それで商品がいいのだから、お客さんが多いのも納得です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
140
コンクリ命
そして、この掲示板でもステマをすると。
お疲れ様です。
でも、低性能ですよ。
証明もできます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
家って性能を楽しむもんじゃなくて
家族との生活を楽しむもんですよね
誰も安いのに抜群の性能なんて求めてませんよ
安いのにしっかりした躯体となかなかの設備だから魅力あるんです。
余った予算でいろいろなこともできますし
やすくてもマイホームって良いですよ^^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
コンクリ命
タマホームはもはやローコストでもないけどね。
比較検討すればすぐにわかること。
安くもなく中途半端で何の特徴もない住宅。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名さん
へんな特徴のある住宅になんか住みたくないね。
高気密、高断熱、グラスウールをたっぷり使った暖かで静かな高性能なタマホームが一番!
他社では採用していない吸気排気を行う第一種全熱交換型換気システムは省エネに貢献!
天井のグラスウールは厚さ155ミリあるが、これも他社はあまり採用していないよ。
調べてみればすぐわかること。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
タマホームいいですね。
安さだけに目が行きがちだけど、住宅としてほんとよくできている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名
>>144
タマのグラスウールは天井が16Kで、壁は14Kなのは知ってる?
ほとんどの会社が天井は20K、壁は16K以上のグラスウールを使ってるいるのは知ってるの?
>>145
気密シートも貼ってない家をほんとによく出来ていると言えるの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
「他社」施主
144さん。
第一種全熱交換換気システムって、けっこう採用されていますけど。私の家も含めて……。
-
148
匿名さん
>144 高気密、高断熱、グラスウールをたっぷり使った暖かで静かな高性能なタマホームが一番!
マジで天井のグラスウール155mmなどの仕様で高性能って信じているのですか? 住宅の知識がある人たちに笑われていますよ (;^^A
また第1種換気システムは全熱型で潜熱に含まれる湿気、臭い、汚染物質は室内に還流します。 日本では熱交換率が良いということで全熱型が多いですが、これらの理由により欧米では全熱型換気システムは使用せず潜熱は熱交換しない顕熱型換気システムが使用されます。 換気システムの本来の目的は人間に有害な潜熱に含まれる汚染物質を排気するものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
149
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
151
匿名さん
>>天井のグラスウール155mm
省エネⅣ地域でも高性能グラスウール160mm以上の規格だけどグラスウールの種類は不明だけど155mmで次世代省エネ基準をクリアしているの?
他部分の断熱性とのトレードオフでクリアしているとすると数値だけの次世代省エネで実際はバランスが悪く、冬寒く、夏暑い住宅になってしまう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名さん
>>タマホームはもはやローコストでもないけどね。
以前展示場でアンケートに名前を書いたので昨年末に新価格のパンフレットが送られて来たけど長期優良住宅仕様になったせいで価格はだいぶアップしてローコストって感じではなくなっていた。
施工面積30坪で付帯工事費込みで1400万円くらいだったんじゃないかな? これではたいがいの施主は満足できないのでオプションで追加費用が?百万ってとこかな、それに地盤改良が必要ならさらに?百万円必要だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
匿名さん
タマホームの使用しているマットエースZIDAIは熱伝導率0.038だから実質16K。
グラスウールは撥水性だし袋に耳がついているから防湿シートは不要。
壁も90ミリ厚で入っています。
高高の次世代省エネクリアですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名さん
>>タマホームの使用しているマットエースZIDAIは熱伝導率0.038だから実質16K。
このグラスウール仕様で省エネⅣ地域なら天井160mm、壁90mmが必要で、よって天井の断熱不足です。
>>グラスウールは撥水性だし袋に耳がついているから防湿シートは不要。
耳付きグラスウールは気密シート不要といっても耳の部分をタッカーで針打ちし止めるだけなので気密シートと同等の気密性は確保できません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名さん
>第1種換気システムは全熱型で潜熱に含まれる湿気、臭い、汚染物質は室内に還流します。
湿気、臭い、汚染物質の極一部がが室内に還流しても殆どは排出されるので、問題ありませんね、第3種よりは良いでしょう。
第3種で吸気口にヒーターが無い、勘違い換気が主流の日本では第1種換気システム以外はどうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名
まあ、第一種とは言え、タマの換気システムはマックスの機械だからね・・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
162
匿名さん
そうそう
基礎から違うからね
他社にはないロングアンカーを採用してるし。
コンパネも他社にはない地震にめちゃくちゃ強いものを使ってる。
内装も積水とかより断然のセンスの良さ
いうことない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
163
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)