>>198
他の物件と比較した方が良いですよ。
例えばプラウドと比較しますと全然仕様が違うと思います。
スーモのムービーでモデルルーム見たのですが、例えばキッチンの仕様の違いは大きいです。
クリオはキッチンの天板が人造大理石、プラウドは恐らく御影石。キッチンの調理スペースの幅とかも違いますね。
またキッチンの収納スペースが全然違いますね。引き出しの中とか。大きい鍋やペットボトルが入るくらい余裕のあるスペースがあるかないか。奥行きはあるかなど。
洗面所も仕様が恐らく違いますね。
見るポイントは洗面台下の収納部分。
パイプが出っ張っている場合は収納が少なくなりますし、パイプのとこがスッキリしていれば収納もし易いです。
お風呂場での見るポイントは排水口のとこにヘアキャッチャーがついているか見ると良いと思います。
ヘアキャッチャーがあると髪の毛が排水口に流れにくくなり、髪の毛を上手くためてくれるので掃除もし易いです。
参考になるかわかりませんが色々と物件見た方が良いですよ
>キッチンの天板が人造大理石、プラウドは恐らく御影石.
どちらがいいかは一概に言えません。
天然石は角が割れたり、ガラス製品を置くときに気をつけないと
コップが割れたりしやすくなります。
>209
クリオの営業さん?
武蔵野市信奉者?ウチは小金井市民なんですけどねぇ。
「ゴミ非常事態宣言」の看板、見たことあるでしょう?
桜堤はココや緑町と比べても安価な為、一例としてオススメしたまでです。
鶏口牛後?「大きな集団や組織の末端にいるより、小さくてもよいから長 となって重んじられるほうがよい」
という意味ですよ?お宅は小金井市議や市長になりたいのですか??
熟語の使い方が微妙に間違ってると思いますが・・・
「塞翁馬」、言いたいことは何となく分からなくもないですが、ここ以外のクリオ物件のスレも読まれましたか?
明和の体質からして、住む前も住んだ後も「幸福」は感じにくいと思いますが。
そもそも近隣住民や他社に迷惑をかける営業活動をしている時点で、大いに問題ありです。
御礼に「一知半解」「温故知新」という言葉を御返しします。
何だかクリオ営業マンと思しき輩が、無意味なレスを投稿しはじめてますね。
あと都合が悪くなると大量削除に打って出るのもクリオ営業マンの特徴です。
クリオ清瀬と同じ轍を踏むんでしょうかね?
こんな処で油売ってないで、もっとマシな営業活動すれば良いのにねぇ。
おっと、間違ってもKYな時間帯の突撃訪問件数を増やせ、
という意味ではないので悪しからず。
どうしてクリオはどこもこんなことになってしまうんだろう。
東小金井は駅前にあまりマンションがなく、
社宅が多いし、賃貸の公団もある。
五日市街道に近いところなど、買い物は恐ろしく不便で、
こんな駅近にマンションができて、注目してる人は多いと思う。
ここに限って言えば、決して建物は悪いわけじゃない。
仕様のことを言われているけど、
キッチンの天板やヘアーキャッチャーなんて些末なことだ。
ディスポーザーも現在の住まいに付いてないなら気にしない人もいるだろう。
それなのに、この評判の悪さのために二の足を踏んでしまう。
他社の営業だって、迷っていれば何度も電話してくるし、尋ねて来ることもある。
だからといってそれだけで非難されたりはしない。
クリオの営業は愚かなことをしていると思う。
221さんじゃないけど、日本から逃げるのは生活があるから非現実的だけど、住む場所を変えるのは簡単だし当然の権利。
良い街にしようとする人が多数を占めてれば焼却場で他市に迷惑をかける事にはならなかったと思う。
ゴミ減量に頑張ってるみたいだけど、住民が他市に転出することは「こみゼロ作戦」に貢献する最も有効な手段かもしれない。
>>227さん
ゴミゼロ化運動は小金井市が実施していますね。
以下、計画のアウトラインです。
>>計画期間は平成23年4月1日から10年間です。前半5年間は前期基本計画として
>>廃棄物の減量目標を25%減、資源化率目標を5%増と数値目標を定めています。
>>また、基本計画の目標を達成するため庁内に6つのごみゼロ化推進部会を設けました。
>>具体的な取り組みとして、各部会では小金井市施設ごみゼロ化行動計画を策定し、
>>職員一人一人が積極的にごみの発生抑制、再使用及び再利用への取り組みをすすめることになっています。
さらに詳しい情報は小金井市のHPをご覧になってみて下さい。
http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/kankyoubu/gomitaisakuka/info/sisi...
クリオ小金井ほんとにあっという間に売れましたよ。
私がモデルルームに行った29日には価格の安い西棟は半分近く売れてしまっていました。
GW中にほぼ完売すると営業さんが言ってましたが、本当だったようです。
5日後には西棟は完売(抽選住戸除く)、南棟、東棟も数えるくらいになっていました。
南棟東側がモデルルームと同じ間取りで2階が5324万、7階でも5396万。
上の階のがお得感あり、上の方から売れていました。
残念ながらうちは予算オーバーで買えませんでしたが・・・
クリオ嫌いの方が売れていないようなことを書いてましたが、もうすでにほとんど売れてしまってます。
見てもいないのになんでそんなこと書くのかなぁと思い、投稿しました。
やはり中央線徒歩4分の立地は魅力なのではないのでしょうか?
私はクリオの営業ではありませんので。念のため。
>232
>小金井だけが問題にされるのかわかりませんね
教えてあげましょう。
小金井市のために如何に周辺自治体が振り回されているか。
小金井市は国分寺市にある要請をしました。
小金井市内にゴミ焼却場を作るので共同処理しましょうと。
その代わり、焼却場完成まで概ね10年間は国分寺市で小金井市のゴミを処理して下さいと。
国分寺市は小金井市の提案を受け入れ、国分寺市で処理しきれない分は周辺自治体が人道的支援として受け入れました。
ところが最近になって小金井市は「やっぱり市内への建設は厳しいので白紙に戻したい」と言い出したのです。
困ったのは国分寺市と周辺自治体です。
国分寺市は予定になかった焼却場の延命工事(数十億円とも)と周辺住民への説得が必要になりました。
国分寺市のゴミ焼却場は小学校隣接という悪条件のため、説得に失敗して小金井市と同じ状況に陥る可能性が高いです。
周辺自治体はこれまでも小金井市のゴミ受け入れは人道的支援として焼却場周辺住民へ説得をしてきました。
現在、周辺自治体(組合)には単独で全量受け入れ可能の場所はありません。
受け入れには焼却場周辺住民への説得が必要です。
加えて、国分寺市が小金井市への約束実行を求めている状況で、小金井市のために今度は国分寺市がゴミの行き場を失う可能性があります。
周辺自治体には小金井市だけ救済して詐欺のような被害に遭った国分寺市を放っておくという選択肢は有り得ないのです。
国分寺市がゴミ処理の道筋をつけないことには小金井市のゴミ処理を受け入れようにも受け入れられないのが現状です。
小金井市があちこちに頭を下げ、ゴミ受け入れ先を一年単位で探し回るのには、このような事情があるんです。
小金井市にはジャノメ跡地、東小金井貨物駅跡地という焼却場を建設する事が可能な土地があることは周辺自治体に知られています。
小学校に隣接する国分寺市のゴミ焼却場に、小金井市は自らの要請でゴミを搬入していました。
小金井市内でゴミ焼却場を建設出来ない理由はありますか?
どこが小金井市のゴミを恒久的に受け入れると思っているのですか?
購入者は恐らくみんな周辺住民で、地権者と繋がりがあり発売前から地権者から情報が漏れていて、29日には先行して検討していた人が雪崩れ込んだんでしょう。
MRの一般オープン前に、事前に資料請求した人達に向けた優先的なMRの案内会や要望書受付があるのは、かなり一般的なことで、何処でもやってることだと思ってたけど、違うのかな?
モデルルーム見に行きました。
初日の10時に行ったのですがすでにたくさんの人がいて、モデルルームを私達が見る前に「お話中失礼します。403号室お申し込みです。」とかなんとか、あっという間に西棟南の3戸にバラが付きました。
正直、私達も狙っていたお部屋だったので、担当営業にもう申し込めないのか聞いたら、「すみません。」と断られました。
一生の買い物なのに皆さん「即決」できるのって凄すぎです。なんなんでしょうね?
今まで何箇所かモデルルームを見学してきましたが、先着順販売は始めてで、驚きました。
30日には営業が価格表を持って自宅に来ましたが、すでに3分の2が斜線。
改めて、この斜線の物件は申し込めないのか聞いてみたら、すでに決まっていますのでということを言われました。
営業からはその後1回電話があり、買わない意思を伝えたらその後もう電話はありません。
しつこくされませんでしたよ。
現在はもう残っている部屋はほとんどないと思います。
残っていた東棟、南棟真ん中がもしかしたらまだあるかも?という感じです。
ゴミ問題で色々言われてますが、人気があるじゃないですか!
売れ残りを心配していましたが、取り越し苦労だったようです。
今販売中の部屋は先着順と抽選住戸のようですね。
先着順が4戸(202号室・207号室・701号室・801号室)の方かな?
私も読売新聞の記事を読みましたが、二枚橋が計画頓挫となると
今後新しいごみ焼却施設は当面建設できないという事なんでしょうかね?
その場合、これまでのように周辺の自治体に頼る状態が続くという事ですよね。
物件概要なんてデベ側がいくらでも自由に操作出来るんだからあてになりません。煽る為の手段です。マンションギャラリーが閉鎖されるまで売れたかどうか分からないですよ。
ひえーーー!
消されてる!
削除された書き込み、何が書かれてたか気になるって書いただけなのに・・
誰がなんのために?
誰が依頼したかしらんが、依頼されて消すほうも消すほうだわ。
271、272
今回も大変分かりやすいクリオの営業書き込みですねぇ。
真夜中に連続で書き込むところを見ると、余程販売が厳しいのかね?
本当に営業レベルが最低の会社なんですね。
私は自社都合で顧客をバカにした販売方法を行うこんな酷い会社から、
絶対一生の買い物はしたくないですね。
営業マンに売れてしまいますからと申込みを迫られて
購入することはお薦めできません。
その場で決断せず、家に帰って冷静な状況下で判断することをお薦めします。
>>271
>色々設備もよくて大感激!!
いまどきディスポーザも付いていないのに?
その他だって新築マンションなら当たり前・・・。
>ほとんど売れてる人気物件なのに、お客様の都合でのキャンセル住戸が、でそうという噂を聞きました!!
ちゃんと>>235さんとか>>268さんとか書き込みを見ました?
明和地所の見せかけ戦略で、ダミーの薔薇をいっぱい付けただけですものね。
>>272
>営業さんも熱心でまじめで、本当に頑張ってますよ。
他のモデルルームの出待ちをしたり、駅でキャッチセールスしたり、夜中にアポ無しで自宅訪問するのは、熱心とは言わないし、ましてや、まじめとはほど遠いです。
地権者住戸は事業協力者住居12戸と書いてありますね。
ここの総戸数が51戸なので割合としては多い方だとは思いますが、
その他一般住民に何らかの影響があるものなのでしょうか。。。
理事会がらみですかね?
地権者はこのマンションが建つ前の地主ですが、分譲後は購入者から見たら大家ではありません。
ただ、何戸も所有して賃貸物件にする大家に変身する可能性はあります。
また地権者住戸が多いと管理組合の理事長以下主要ポストを握られて自分達の都合の良い運営をされてしまう可能性はあります。
地権者さんが管理組合の主要ポストに就くのは結構ですが、
都合の良い運営とは?
例えば共用部の喫煙OKやペット禁止といったレベルの、単に個人的な
嗜好にからんだルールを制定されてしまうような事でしょうか。
コチラ検討内に入れています。
温泉が付いていないことはモチロン承知していますが、管理費もかさむでしょうし、
コチラに関してはシンプルイズベストで大変気に入っています。
ただ、ワタクシ相当な温泉ずきであります。
というわけで地域の少し遠めでも構いませんので評判の良い温泉などありますでしょうか?
ワタクシとしては大規模が好み、
お風呂上りのレストランやリラクゼーションなども充実の施設が良い派です。
あればコチラのマンションは個人的採点は満点に近くなります。
この辺に温泉ありましたっけ。
天然温泉なら、一番近くて小平のテルメか深大寺のゆかり?
テルメ
http://www.terme-ogawa.com/
深大寺温泉ゆかり
http://www.shiroyama-gr.co.jp/yukari/
マンションに天然温泉がついていれば最高ですが、
プールやお風呂など水ものは維持費が高くつきそうですよね。
温泉付きマンション、ほんとにできそうですよ。
東小金井北口、新宿方面線路沿いに
「マンション住人用温泉施設」と書かれたボーリング設備が
できてます。
線路がすごく近くてしかも南。
マンションとしてはどうかなと思いますが。
駅前だし生活が便利そう
吉祥寺7分もいいですね
とかく吉祥寺駅に近い駅のマンションが人気があるけど
ここもその一軒のようで
相場が若干低いから
広い間取りを予算内で購入できそうです
周辺は適度な充実で利便性は標準
でもその分静かだし長閑
これがいいと思えるようになりそう
[クリオ東小金井]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE