東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド高円寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 高円寺南
  7. 高円寺駅
  8. プラウド高円寺ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2013-07-28 23:12:05

プラウド高円寺についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区高円寺南4丁目22番6他(地番)
交通:総武線 「高円寺」駅 徒歩3分
中央本線(JR東日本) 「高円寺」駅 徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 「新高円寺」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:61.93平米~74.89平米
売主:野村不動産

[スレ作成日時]2012-02-06 21:56:23

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド高円寺口コミ掲示板・評判

  1. 69 匿名ママ

    行ってきましたよ。モデルルーム。
    南側に建物があり、そこはさすがに検討もできませんが、もうひとつの間取りは、道路側は建物と離れているので、いいかなぁと思ってます。
    うちは、駅近重視なので、日当たりは少々あきらめないと…。
    価格もあの場所で6000万前半なら検討範囲内なので。
    もう少し安くなってくれたらなぁ~

  2. 70 匿名さん

    64が営業かどうかははっきりとは分かりませんが、
    財閥系のマンションも乾式増えてますよ。これからますます増えそうな予感がします。

  3. 71 匿名

    つうか財閥だって乾式多いじゃん
    こういう批判してる人ってどこに住んでどれぐらいの期間探してるんだろ…

  4. 72 匿名

    いや、ありますよ湿式新築マンション。
    高い、いやどこも適正価格ついてますが。

    高層マンションの徒花
    乾式パネルを中層低層に
    仕様ダウンのために転用するのは商売としては冴えてるが・・・
    阿漕。


    三井の営業さんに、
    「選べるならもちろん湿式をすすめますが
    仕様ダウンがしっかり価格に反映されているなら
    バランスをみて選択されるのも手です

    といわれました。
    誠意があるよ。


    70
    みんな乾式だから、乾式でいいよってことか。
    のれないなあ。

  5. 73 匿名さん

    >72

    >いや、ありますよ湿式新築マンション。
    >高い、いやどこも適正価格ついてますが。

    全く同意。実際にある。見つけられない人には「都市伝説」なのだろうけど。

  6. 74 匿名さん

    湿式は快適。
    40cm厚もあれば隣の音も全く聞こえない。
    実際、東日本大震災でも何にもなかったし(内陸だからかも知れないけど)。

  7. 75 匿名さん

    >72
    三井にすれば?

  8. 76 匿名さん

    70です。
    湿式新築マンションある事知っています。
    これからはマンション自体に乾式が増えていくのだろうなと予想しただけです。失礼しました。
    湿式が最低条件ならこの物件は興味無いですよね?

  9. 78 購入経験者さん

    湿式ってコンクリート壁のことですか?
    そういうふうな呼び方があるとは存じませんでした。
    現在のマンションはコンクリートですけど、購入するときの図面にそんな風に表記してあったかな?
    そんなに違うんですかね?
    まぁ不動産は立地が第一ですからね。
    その次に構造、仕様・・・・。
    希望をいったらキリはないですけど。
    セカンドで検討しようかと思ってますが、予約をとるのも大変ですね。
    図面と価格、送ってくれたらいいのに。

  10. 79 匿名

    え?
    予約簡単にとれましたよ?

  11. 80 匿名

    予約簡単にとれましたよ~
    午前中はいっぱいみたいでしたが。

  12. 81 賃貸住まいさん

    予約は、HPからしたらすぐに電話きましたよ。
    明日行ってきます。だいたいの金額も電話でおしえてもらえました。

    高円寺に長年住んでいますが、3LDKタイプはなかなかでませんからね。
    周りの建て込み感は気になるところではありますが。

    中古もいくつか見ましたが、狭いのばかりだし。
    うちでも手がでそうな金額だが、リフォームすること考えると新築の方が魅力を感じる。
    期待したいところではあるが、、、、、。


  13. 82 匿名

    最近のプラウドは仕様をあからさまに下げてるから
    しっかり確認しないと。

  14. 83 匿名

    手が届かないプラウドより買えるプラウドの方がいいですけどね

  15. 84 匿名ママ

    行ってきました~モデルルーム!
    素敵でした。オプションたくさんついてましたけど。

    我が家でもなんとか検討できそうな金額の部屋があり、嬉しいです。

    抽選になると言われましたが、何倍位になるものなのでしょうか?

    まだ要望とか出す勇気はないですけど、
    じっくり考えようと思います。

    もう少し安くなると嬉しいんですけど

  16. 85 匿名さん

    地元民需要がどれだけあるかでしょうね。

    高円寺駅周辺物件の倍率を時系列でみると大体の傾向が分かりそうだけど
    10年以上供給をかなり絞ってますからね。

  17. 86 匿名

    絞ってるんじゃなくて土地が無かっただけでしょう。

  18. 87 匿名さん

    基本戸建エリアでびっしりと家が建ち並んでいるからね。

  19. 88 匿名さん

    もし竜巻が来たら大変なことになるよ。

  20. 89 匿名さん

    竜巻が来て大変なことにならない住宅地なんてあるの?

  21. 90 匿名

    でも、地震がくると言われるたび、必ずといっていいほど危ないといわれるのが、杉並、高円寺周辺。
    そこをみなさんどう考えてますか。

  22. 91 購入検討中さん

    モデルルームに行ってきました。

    担当者さんに高円寺駅3分@320万円は安いと言われたのですが

    その通りなのでしょうか?

  23. 92 匿名

    まあ安いんじゃない?

    これがもっと日当たりが良かったり規模がしっかりしてたりしたら中野、阿佐ケ谷、三鷹のタワマンみたく@300万半ば〜後半になってただろうし。

  24. 93 匿名さん

    >91さん
    中央線沿線は供給調整されているから超割高ですよ。
    客観的に見れば借りたほうが賢い。

  25. 94 匿名

    竜巻は高層の建物が建ち並ぶところは、おこりにくいはずです。
    アメリカとかでも広大な畑とか平原とか海岸沿いでしか被害はないはず。
    もちろん、絶対とは言いきれませんが。

  26. 95 匿名

    中央線は賃貸もそれなりだけどね。距離や設備を同条件で検索してみな。

  27. 96 匿名さん

    借りた方が圧倒的に得ですね。

  28. 97 匿名

    >93
    色んなところで供給調整連呼してるあなたは何が言いたいの?

    だから?って感じなんだけど。

  29. 98 匿名さん

    高いから貧乏人には買えない、ってことでしょ。

  30. 99 匿名

    自分が買えないことを稼ぎのせいではなく、供給調整していて高過ぎるからだと言っているのですか。

    ふむ。

    どうでもいいな。

  31. 100 匿名さん

    そもそも供給調整ってなんなんだw
    面白い人がいるなぁ

  32. 101 匿名さん

    中央線沿線の住民が結託して土地を売りに出さないようにしているんですよ。

    抜け駆けして売ろうとしたら村八分にされます。

  33. 102 匿名さん

    馬鹿馬鹿しい。そもそも、賃貸派が何故ここに書き込むのか?スレ違いだろ。

  34. 103 匿名さん

    東京近郊はオリンピック前後から人口が急増したから、
    相続で余り始めるのは2020年頃から。

    それまでに買っちゃった人は
    結果的に高値づかみになるね。

  35. 104 匿名さん

    不動産にお詳しいですね。

  36. 105 匿名さん

    >103

    >それまでに買っちゃった人は結果的に高値づかみになるね。

    2020年までの家賃を考慮しても?

  37. 106 匿名

    >103
    黙って賃貸住んでれば?

    高値掴みだか供給調整だか知らないけど素人の未来の仮定の話なんて誰もあてにしないよ。

  38. 107 匿名さん

    ・8年間賃貸で済めば1,000万円近いロス。
    ・親と同居すれば嫁が出ていく。
    ・もともと財産があるなら、わざわざ>103のように「結果的に高値づかみになるね。」なんて心配はしないはずだし

  39. 108 匿名さん

    財産と言っても不動産じゃ同じことですよね。

  40. 109 匿名さん

    多少の不動産価値下落はしょうがないよ、あったとしても。
    未来を完璧に見通せる人がいるならそれに従うけど。

    今後、東京の資産価値が大きく下がるとすれば>103が言う「相続で余り始めるのは2020年頃から」の理由ではないと思う。なぜならそういう理由でなら東京の場合は買う人がいるから。

    もっと大きな問題としてはやっぱり原発じゃないのかな。

  41. 110 匿名

    ずっと賃貸に住めるなんて、いいですね。今の家賃を今後も払い続けるなんて想像もできませんよ。
    買ったとしてもローンは支払うことになりますが、いつかはなくなりますからね。
    賃貸派の方もいるでしょうから、それはそれぞれですから。

  42. 111 匿名さん

    6千万円のマンションが8年で3割減価したら1800万円。
    とうてい8年間の支払い家賃に達しませんね。

  43. 112 匿名

    8年間で3割減価する可能性は100%ですか?

    仮定の話は意味がありません。
    主張するならもっと論理的にお願いします。

  44. 113 匿名

    賃貸賃貸言ってる人は自分が買いたいんだよ。倍率さげたいから一生懸命なだけ。

  45. 114 匿名

    確かに倍率気になりますね。

  46. 115 匿名さん

    まじめな話、突然死・事故死というのもあり得ない話じゃない。たとえ健康オタクでもね。

    その時に「賃貸でした」では家族に何も残せない。敷金くらいかな。

    でも、借金(全部ではないにしろ)で家を買っておけば、団信で借金はチャラ。

    金利を睨みながらになるけど安易に返済しないで貯金しておけば、家と貯金を家族に残せる。

    >111さん、がんばって長生きしてね。

  47. 116 匿名さん

    高値づかみへの誘導で業者も必死だなあ。

  48. 117 匿名

    ここは、仕様はたいしたことないけど、中央線で探してる人にとってはいいんじゃないかな?
    高いって思った人は西武線にいけばいいだけの話。
    もう少し規模が大きかったらとも思うけどね。
    すぐ買うとは決めきれないけど、検討する価値はあるかな。

  49. 118 匿名さん

    14階なので判断に迷います。
    高層の設計基準でないのに中途半端に高さあるので不安あります。
    乾式ではありますが、内廊下側が乾式の部屋は気にならないでしょう。
    建物が密集してますが、10階以上なら陽当たりも大丈夫ですよ。
    間取りのパターンが限られるので
    ニーズに合う合わないは多いと思います。
    でも高円寺3分は魅力
    グランアルト中野を金額であきらめた人には、
    充分候補になる物件です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸