東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランアルト中野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野駅
  8. グランアルト中野ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-07-11 10:05:21

グランアルト中野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区中野3丁目20番2号(地番)、46番以下未定(住居表示)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩4分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.75平米~71.75平米
売主:大京
売主:住友不動産

[スレ作成日時]2012-02-06 18:30:33

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランアルト中野口コミ掲示板・評判

  1. 101 区民

    中野駅は、新宿、渋谷、池袋、吉祥寺、練馬等々、バスの行き先も豊富。
    通勤とかでなく時間ある外出時には意外と便利に使えます。

  2. 102 匿名さん

    生活環境、交通環境が共に安定してるメリットは大きい場所、ですね。
    中野ならそれなりにマンション内容が良ければあまりこだわらないという人もいるようで。

    ここは何か目立つデメリットもないですからうちも気にしてます。
    もう駅近で建てる場所もそうそうないですから今後を考えると数少ないチャンスなのでは。

  3. 103 ご近所さん

    ネガティブな要素を挙げれば、

    やはり線路近くなので、音に敏感な人には辛いだろう、と。
    後は、中野区はリッチな区とも言えないかな。

    あと、よく分からないのは、
    南口のアパート群が、民間のマンションとかにならないのかな。

  4. 104 匿名さん

    そうですねえ、アパート群の再開発。どうですかねえ。

  5. 105 匿名さん

    区役所を移転させるかマンションどちらかが可能性高い。
    ティップネスとかとの一体開発の可能性もゼロではない。

    ちなみに北口の区役所とサンプラザは以前から一体再開発する方向。

  6. 106 区民2

    >101
    新宿は気分変えていきたいときに時々バス使いますが、渋谷池袋吉祥寺は時間ある時でもさすがに使いません。
    電車の方が断然早くないですか?

  7. 107 匿名さん

    渋谷までなんて1時間コース。電車で20分ぐらい。

  8. 108 匿名さん

    システムキッチンの仕様は、新築のマンションであれば同じようになってきていますが、備蓄できるスペースが多くなっているのが助かります。今、住んでいるマンションは、昔ながらの作りで、シンクの下は扉がついているだけの空間なので、新しいマンションはうらやましい。

  9. 109 区民

    106さん
    そうですね、駅に行くなら電車ですね。
    目的地が駅でなく駅から離れた場所の場合、行き先豊富だとバス一本乗り換え無しですぐ近くまで行けたりするのが意外と便利に感じることがあります。
    駅の雑踏が苦手な高齢の知人はバスの方が楽で便利と中野から新宿のデパートに行くため利用します。
    永住視野なら色々な交通手段を選べる場所(駅)に近い住まいは年をとり体力落ちても安心要素なんだろうな、と感じます。

  10. 110 匿名

    中野は昔から交通の便は最高と言われてるよね。どこに行くにも便利だし。
    個人的には総武線中央線各駅停車)と東西線に始発電車があるのがポイント高い。

  11. 111 匿名さん

    山手線近郊では中野の交通の便の良さはかなり良いですよね。

  12. 112 匿名さん

    102さん
    まったくデメリットがない物件はないですからね。マンション選びをしていくうえで
    妥協もある程度必要なんだなと思ってきました。デメリットに超えるメリットの部分が多ければ
    それでよしとするべきだと。ここは我が家にとって一番メリットに思える点が多い物件です。
    みなさん書かれていますが、やはり中野という場所柄交通の便がいいのが一番のメリットかな。

  13. 114 物件比較中さん

    妥協すべきは、金額かな?
    ここは、資産価値は絶対下がらないでしょう。
    果たして抽選に当たり、無事ローンが組めるか?

  14. 115 購入検討中さん

    ローンは大丈夫だろうけど、抽選ばっかりは自分ではどうにもできない。
    熟考して申しこんだ部屋の抽選がはずれた時のショックは大きいです。
    私は以前6倍でダメでした。

  15. 116 購入検討中さん

    やっぱり抽選になっちゃいますかねぇ。

  16. 117 匿名さん

    ここは抽選にはならないでしょ

  17. 118 匿名さん

    絶対、と書き込む人の文は絶対に信じない。

  18. 119 匿名

    第1期は5部屋ぐらい抽選になってましたよ。

  19. 120 匿名さん

    第2期の価格をお聞きになった方、どんな感じですか?
    第1期とさほど変わらないといった感じでしょうか?

  20. 121 匿名さん

    迫ってきましたね\(^_^ )

  21. 122 購入検討中さん

    第1期と第2期では、価格変わるんですか?勉強不足で、申し訳ありません。

  22. 123 匿名さん

    売りに出される部屋が変わるので、価格は同程度でしょうが、多少の違いはあるでしょう。
    それに低層階が売りに出されれば、線路沿いですし、南側のお宅とお見合いになるので、
    上の階よりは安くなるでしょう。それがどの程度かということです。

  23. 124 匿名さん

    モデルルームで、電車の音の再現したものを聞いて、あまり音はしないということでしたが、
    みなさん線路沿いなのは気にならないですか?本当に音がしないものなのでしょうか。

  24. 125 ご近所さん

    電車の音がしない、という前提で買うのは止めたほうがいいと思うよ。
    慣れれば大丈夫だと思える人が多いと思うけど、音はするから。

  25. 126 匿名さん

    やっぱり音はするんですね。売却を考えた時、リセールバリューは下がりそうですね。
    徒歩4分は魅力ですが。

  26. 127 ご近所さん

    音がするのは、今でも将来でも同じなので、そのせいでリセールが下がるかは不明。
    地下鉄だけでなくてJR駅近だと、電車の音がすることも多いから、もともと利便性とバーターでしょう。
    今は、駅徒歩4分とかの物件だけど、転売するときは駅徒歩1分とか2分、って言えるかもしれないし。

  27. 128 匿名さん

    そうなんですけどね。なら、中野ツインマークタワーの方がよく感じます。
    まあ、もう中古か新築転売、キャンセル戸を待つかですが、価格は同程度ですよね。
    こちら検討の方は、ツインマークタワーもやはり検討されたのでしょうか。
    タワーマンションは好き嫌いがわかれるのは分かりますが。

  28. 129 匿名

    数年後中野駅西口が出来る予定なので徒歩2分になるよ。

  29. 130 匿名

    ツインマークタワーは確か、免震でも制震でもない耐震ですよね。
    震災後はチョット…

  30. 131 匿名さん

    やはり同じ徒歩2分なら、中野ツインマークタワーに軍配が。ピーコックも駅からの通り道で便利です。

  31. 132 ご近所さん

    ツインマークタワーは、ここよりは、もう一声二声くらい高かったんでないかな。
    ここと同じ値段で、ほどよい階のツインマークタワーを買えるなら、それはお買い得だと思うよ。

  32. 133 匿名さん

    ツインマーク価格表
    http://nakanotwinmarktower.blog52.fc2.com/blog-entry-9.html#more

    ツインマーク
    7階角部屋71.33平米7860万円
    7階65.07平米6770万円

    グランアルトの価格は手元にないのでうろ覚えですが、第1期
    70平米ちょい角部屋は、平均7200-7800万
    モデルルームの66平米で、7000万超えぐらいじゃなかったですか?

    このサイトを見る限りは、中高層階は高いですが、8階までなら、ほとんど±数%の違いです。
    個人的には、地震のことを考えると、高層階よりも8階ぐらいで十分です。
    グランアルトは、線路価格ではないですよね。

  33. 134 ご近所さん

    そのツインマークの中低層の角部屋は、日当たりとか問題なければお買い得だね。

  34. 135 物件比較中さん

    音のデメリットを差し引いても、とても条件のいい物件だと思います。
    ただ、この価格帯なら内廊下にして欲しかったですね。

  35. 136 物件比較中さん

    とてもよい条件の物件と感じているのなら、内廊下でなくていいのでは?
    内廊下は、デメリットも多いよ。管理費高くなるし、角部屋以外は、通気面が1面になるし。

    ツインマークタワーって意外とリーズナブルだったんですね。リセールの時、ツインマークがでてきたら、
    それ以上の価格ではここは売れないと思うんですよね。ここのメリットは、南向きですね。

  36. 137 匿名さん

    ここ、いいんだけれど、線路際ってのだけが気になる。
    完成イメージ見ると、今まであまりなかったような配色みたいで、
    これは高級感のつもりなの? 
    外観は皆さんは好きですか、嫌いですか。

  37. 138 匿名さん

    濃いめの色にして高級感のつもりだとは思います。
    まあ、無難で10年、20年たってもそんなに古さがでてこない気がします。
    ツインマークタワーの水色とかは古さが感じるようになりそうです。

    線路際を考えると立地は、ツインマークですが、日当たりはこっちですね。
    なかなか100%満足する物件って難しいです。

  38. 139 購入検討中さん

    ここを選ぶ理由の一番が「駅近、利便性」でないなら、ここでなくても。
    とはいえ、中野駅クラスの駅至近で家を探すと、
    ツインタワーの中低層もそうですが周りにビルが多く
    隣接する建物が至近まで迫り「住まい」としてはやはり躊躇します。
    ここは南に空地が十分にとられていて、北側も線路が副産物となったように
    抜け感を醸し出し、全体的に圧迫感が少ない珍しい立地かと。
    条件上位で「駅近」を選んでいる場合、ある程度の雑多な騒音は覚悟の上。
    今回は竹中の研究所が検討を重ね、窓を「複層ガラス」から「二重サッシ」に
    変え万全を期したと聞いており、そこまで建物に気をかけてくれている物件なら、
    と考えています。

  39. 140 ご近所さん

    電車の音から受ける印象は、近くで聞いてみたらいいと思うよ。

    基本的に特急以外は中野停車で、駅から近くだから、
    それほどはスピードが出てない段階の音。

    路線は複数で、本数も多い路線だから、
    朝早くから夜中まで、安定して定期的に音はする。

    線路の継ぎ目は、駅で線路がわかれてくあたりに
    あるから、そこを通る時に、特にゴトゴトいう。

    排気ガスとか、サイレン系とか敢えて騒音たてる車とかの
    心配はないので、大通り沿いよりマシかな、とか。

  40. 141 物件比較中さん

    >137

    バルコニーが線路と反対、内廊下。
    このあたりの条件は線路沿い立地に対して良い環境といえますねー。
    想像よりは線路が離れた感じなんじゃないかと思うんですけどどうでしょう。

    色に関しては、シックですね。白系だと浮いた感じがするし、自分が思ったのはこの色なら電車内からの目線も行きにくいんじゃないかなと、暗いから気にしないというか、うまく作用してくれるといいです。

  41. 142 匿名さん

    137です。

    138,139,140,141さん、
    レスありがとうございました。

    買うならもちろん長く住みたいですが、何があるかわからないから、
    売るときにそれなりに売れるもの、を探しています。

    ここは高いけれど、住みたいところだし、売るときも、まあまあ大丈夫かなと思っています。

    でも、そう思っても、それは願望であって、
    冷静に考えると、線路近くってのは、手を出すべきじゃないのかなとも思い直します。

    積極的に検討中の方や既に契約した方は、そこの気持ちを乗り越えて思い切れたということですね。

  42. 143 匿名さん

    まあ自分が中古で買う立場だったら、線路際を理由に値下げを要求すると思います。
    そういうリスクをとるかですね。私も迷っています。

    ところで、第二期販売の部屋や価格について聞きましたか?
    低層階はどうなんでしょうか?

  43. 144 購入検討中さん

    線路際ですが、今後、隣接して建物が建つことがない点はメリットだと考えています。
    ただ、バルコニー側の二重サッシに比べ、肝心の線路側の防音対策具合がひっかかります。
    しかし、音に対して極端に敏感と言う訳ではないので、個人的には、『駅近』『南向き』『駅近でありながら余裕のある立地』と言ったメリットの方が多いです。

  44. 145 申込予定さん

    >141さん

    残念ながら外廊下です。
    線路が近いので内廊下だったら申し分なかったのですが。

  45. 146 匿名さん

    中古になって転売するとき、内覧客に
    音は厳しく確認されるでしょうね。

  46. 147 匿名

    その内覧客に「思っていたより静かですね」という評価を得られたなら、むしろバリューアップでは。

  47. 148 物件比較中さん

    まあ、資産価値の落ちにくい物件であることは間違いないですが、実物みないと音は分からないですね。
    モデルルームでの説明程度なのかは怪しいです。

  48. 149 物件比較中さん

    145さん、申し込み予定ですか!
    すごい、お金持ち!
    うらやましいです。

    ここは、コンパクトなので、ファミリーはほとんどいないかなあ。
    ファミリー少なければ、がんばって買いたいです。

    どうして、このグレードで内廊下ではないのだろう。
    大京は説明してますか。

  49. 150 匿名さん

    ネットで調べたところ、内廊下も外廊下も建築費には大差ないようです。
    外廊下は、管理費が高くなるので、売るときに嫌煙されるだろうと考えたのはあるかもしれません。
    私はよく知りませんが、タワーマンション以外で内廊下って多いのですか?
    ここが内廊下と外廊下で売れ行きが大きく違うかは甚だ疑問です。

    ファミリー層にはなかなか買えない価格で、占有面積も最大で70平米強なので、少ないでしょうが、
    価格の高い地域は、狭くても子供二人の4人家族など普通に住んでいます。
    最近のSUUMOに購入を決めた30代ぐらいのご夫婦(妻専業主婦)が出ていましたが、子供のいないご夫婦が
    買われて、子供が生まれるケースはまあまああると思います。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸