確かにエレベーターが1基だと、引っ越しの日は大変そうですが、
それ以外は特に不自由がないと思います。
マンションにエレベーターを設計するにあたり、適切な数は
50~80世帯に1基とされているそうですし、何の問題もないでしょう。
全戸を角にできるぐらいワンフロアの住戸数は少ないですからね、エレベーターもけっこうスムーズに昇降してくれるんじゃないかな。非常用のエレベーター稼動装置も完備、たった一基だけれど万全の備えがされている模様。エレベーター自体は大きいのかな??気になるのはそれぐらいですね。
個人的に武蔵境駅の南北を気軽に行き来できれば尚良いです。
現地見てきました、パチンコ屋の騒音が気になるかな?と思いましたが、スキップ通り自体が音楽じゃんじゃん掛ってるしご案内流しててごちゃごちゃ毎日うるさい感じでした。商店街でもこんだけうるさいのって余り見かけないな~独身だったらこういう所がいいかも。
賑やかなのも武蔵境の文化みたいな感じで、合う人には合うのでしょうね。
私はこれぐらいの騒がしさは町っぽくて好きです。当初実家の田舎レベルがすごすぎて上京して来たぐらいです、限度がありますが音のある場所は人の中で生きてる感があっていいですよ。
そばを通ってよく思うんですけど最近のパチンコ屋さん、防音度がすごいですね、あれぐらいしっかりしてくれていると、たまに存在に気付かず通り過ぎることがあります。
武蔵境って中途半端な感じの街。
パチンコ屋の騒音は気になりませんが、パチンコ屋周辺は治安が悪くなってしまう事が
少しだけ心配です。
(換金所もありますし、自転車の盗難も多い場所です)
武蔵境は中途半端というご意見がありますが、今後さらに開発が進んでも
すきっぷ通りのような商店街が残ってくれれば良いな、と思います。
南北通路はできますよ。北口もきれいになります。
境はこの中途半端がいいんですよ。
パチンコ屋は気になりますが街づくりも進んでいるようで楽しみです。
中途半端だからあちこち行きたくなるのが心理かもしれませんが
北口へのアクセスもよくなると行動範囲もグーンと広がりますね。
価格が気になりますね。
南口のシティテラスよりは安いのでしょうか。
おそらく1割は安くなるのでは?
あれは異常だもの。
住友不動産は高いのは常識ですが、どうかな?
地価の差が微妙。14階建てで戸数が少ない。見た目イメージだけど質感が高い。
結構、似たり寄ったりの高価格になりそうに思えてしまいます。
グリーンジャンボ当選したら絶対買います!
武蔵境の駅前にもマンションが次々できて、人口が増えてきますねー。
北口も将来南北一体化される事で、開発が予定されるというので楽しみです。
価格は、プロジェクト発表会の席で発表になるんでしょうか。
来月何回か開催されるようだから予約してみようかな。
武蔵境駅北口を中心とする駅前広場再開発計画が市報に掲載されました。
やっと具体的に動きます。
〉50
@300前後ではないかと予想します。住友さんと競合するんですかね。
この場所だと吉祥寺まで自転車でどれぐらいですかね。
会社にシャワーがあるんで朝は早めに自転車で出て到着したいという計画立ててます。それをしたくてこのマンションも考えてたりするんですけど^^
いい運動になるし、晴れてる日は絶対そうしようと思います。
この辺住んでいる人でそんなスタイルの人ってけっこういるかな。
立川とかも同じく行ける立地だと思うんで。
自転車で通勤する人でこんな駅近に住む人はほとんどいないでしょう。
数少ない市部の会社への通勤かつ数少ない市部の駅近エリアに住む人はかなりの例外だと思います。
ちなみにここから吉祥寺は自転車で行こうとすると結構遠回り。普通に吉祥寺駅遠マンションのほうが向いてるかと。人それぞれですが。
宮崎駿監督のご子息が直近のマンションに住んでいるみたいです。
ゲド戦記の監督をされた方です。
去年密着取材をしていた番組を見ていたら、すきっぷ通りに面したマンションに住んでいました。
密着取材中、何回もマンションから東小金井のスタジオジブリまで徒歩で通っていたようなので、いつも歩きみたいです。
このマンション近くには作家の志茂田景樹さんが住んでいますが、都心の事務所まで歩いて通っているそうです。
こちらもテレビで密着取材を受けていましたが、何時間も歩いているようです。
志茂田景樹さんは恰好が目立つので、見かけることになると思います。
いずれもレアケースです。
吉祥寺までは徒歩で40分、自転車で15分くらいだと思います。
アジア大学通りで三鷹北口前を通って、武蔵野税務署前からJR高架下を通って突き当りから井の頭通りに出るルートが近道。
もう少しで高架沿い北側の道が開通するので、もう少し便利になりそうです。
>58
市内に通勤通学する人は多いみたいですよ。
もちろん市外へ通勤通学する人も多いです。
市民の半数近くが市外に通勤通学し、市民の半数以上に当たる人数が市外から流入する人口移動が激しい市です。
買い物客を入れたらもっと流入していると思われます。
武蔵野市内各駅の乗降客は多い理由はここにもあります。
武蔵野市基礎統計P23参照
http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...
武蔵野市の人口134,422名
市内に通勤通学する人〜25,420名
武蔵野市からの流出人口〜50,869名(通勤43,049名、通学7,820名)
流出先
1千代田区〜6,315名
2新宿区〜5,401名
3港区〜4,086名
4渋谷区〜3,523名
5杉並区〜3,482名
6中央区〜3,096名
7三鷹市〜3,083名
8中野区〜1,219名
9品川区〜1,197名
10文京区〜1,191名
武蔵野市への流入人口67,804名(通勤49,933名、通学17,871名)
流入元
1三鷹市〜5,788名
2杉並区〜5,240名
3西東京市〜4,714名
4小金井市〜3,750名
5練馬区〜3,421名
6小平市〜2,654名
7八王子市〜2,434名
8府中市〜2,128名
9世田谷区〜2,106名
10国分寺市〜1,878名
>61
こちらで武蔵野市民の就業者数が65,374人となっています。
http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...
65,374−43,049=22,325人
武蔵野市民が市内で就業している人数は22,325人だと思われます。
62
サンクス。
就労者の範囲にパートや非正規を含めずに、世帯主などなんらか絞れると嬉しいけど、さすがにそこまではね。
隣のパチンコ店、毎朝開店待ちの列がありますね。どこのパチンコ店でも同様だと思いますが。
>この場所だと吉祥寺まで自転車でどれぐらいですかね。
吉祥寺へ買い物で自転車で行ってましたが、約20分くらいです。
まず三鷹駅前に向かって進み、駅前ロータリーを回り込み、むらさき橋立体方向へ進みます。
平沼園は直進しますが左折して井の頭通りに出ないと中央線をくぐってしまいます。
20分ですか、近過ぎても自転車に乗る楽しみもないし、それぐらいでいいかな。吉祥寺はアウトドアとかスポーツの専門店も多いから自転車でよく行きますよ。今は35分ぐらい。ここのマンションいいなと思ってたんでまた自転車ライフで快適に生活できそうです。通勤に自転車となると途端に億劫になってしまう自分ですけどここならその心配もなく、駅徒歩2分ですからね。
あたたかくなりましたし、晴れた日は自転車通勤も良さそうですね。
吉祥寺も電車なら数分でいけますが、敢えて自転車通勤と言うのも健康的ですし
普段から電車以外の通勤手段を考えておく事は良いと思います。
宮崎監督のご子息が武蔵境に住んでいるとは初耳です。無事契約できればご近所さんになりますね。
志茂田景樹って武蔵境在住なんですかー!
以前四ツ谷駅見かけた事があり、てっきりあの辺にお住まいなのかと思ってました。
(その時の服装はホットパンツに網タイツをはいてました)
>>65さん
自転車で20分で着くんですね!吉祥寺は雑貨屋さんなどおしゃれなお店が多いですね。吉祥寺は
放置自転車の撤去が結構ある様なので気を付けなくてはいけませんね。
駐輪場はたくさんあるんですよね。お買いものがてら西友に止めれば3時間は無料だし、
少し離れた西友の駐輪所は時間制限なく無料なのでそこに止めて色々な所にお買い物へ行くのが
いいかもしれませんね。
パチンコ店の行列は街の景観的にもよくないですよね。
朝の9時頃から並んでいるので、仕事してないのかな?など余計な心配してしまう。
それとパチンコ屋の駐輪場がごちゃごちゃしているので、新しく整備してもらえたら
嬉しいですね。
ココは意外と閑散としてますね。
見に行こうかと思っていたけど、
足が遠のいてしまった。
ボイドスラブ工法ってどうなんですか?
シティテラス武蔵境も同じみたいですが。
と言う事は、住人はライオンズオーナーの買い替え客が多いんですかね。
ほとんどが紹介やメンバーで、飛び込み客は少ないのかな。
>71さん
プロジェクト発表会が追加開催され、順次予約で席が埋まっていくところを見ると
反響が多いと思われますよ。
>ココは意外と閑散としてますね。
掲示板の書き込み数と人気は一致しません。
良くも悪くも注目される物件は書き込み数が膨大。決まってネガの嵐が吹き荒れます。
本当に購入を考える人より、書込みに喜びを感じる方が多数みたい。
>>73
うちはそれが気に入ってここの購入も考えてますよ。
たしかに部屋がすっきりするみたいで梁とかの心配がないんですよね。
それに音の心配もかなり低減するようです。
ボイドスラブは未体験ですから大きな期待を持って検討しています。
今のところこの工法に関して気になる点は私見では見つかりませんでした。
ボイドスラブは建設費が高額になるので採用する方が高級感、安心感はあります。
梁が無いのは見た目も美しいし、快適な空間が広がって良いです。
騒音に関しては、費用を掛ける二重床と同じく太鼓現象が指摘されています。
価格や管理費などはまだ未定ですが、ようやく竣工日と販売時期は決まったようですね。
販売は6月上旬、竣工と入居は来年の6月を予定しているようです。
住居用以外に店舗と事務所も入るようですが、エントランスのデザインを見ると
店舗はクリニック系かな?と想像してしまいます。
クリニックは一度入ると長くそこに構えると思いますから安定していていいですよね。空いていると住人としても何となく寂しいのでそれでいいかなって思います。何系のクリニックでしょうね。
管理は予想している程度で済むかなって思っています。極端に面積の広い間取りもないですから、できればこのマンションで一番広い間取りを買いたい気持ちです。
あの通りは人通りが閑散としているので飲食店が入っても売り上げが
少なそうですね。
(この辺は激戦区だけど)美容院、クリーニング、歯医者などが無難ですかね。
できればマンションのイメージを壊すような安っぽい店舗には入ってほしくないです。
あの通りというのはスウィングロード(エントランス側)の事ですか?
店舗の入り口はエントランスとは反対側のすきっぷ通りですから、人通りは多いと思いますよ。
駅近なのに人通り少ないんですか、
それって静かな立地ってことで低階層でも嬉しい条件ですよね。
もうマンション出たら朝夕は人に揉まれる時もあるんだろうなとか勝手に想像しちゃってましたよ。
まだ現地に行ってないもので、
その情報だけでもありがたいです。
下の階も検討に入れられますね。
ここは銀行の跡地と聞きました。
敷地もそれ程広くはないので下の階の陽当たりが心配です。どうなんでしょうね。
まだ現地を見ていないのですがして…。南側の建物は何階建てなのでしょうか。
>82さん
マンション東側はすきっぷ通りに面していますが、そちらは小さな商店街が連なる通りで、
終日人通りが多いと思います。
一方エントランスがある西側は並木道が続く広い通りで、人通りはまばらで今後の開発に
期待といった感じですかね。
マンションの入り口は、商店街側です。しかも地元商店街との話し合いで、マンション入り口前のセットバックした土地を広場に提供することになったそうです。反対側は、車の出入り口です。電話で確認しました。広場がパチンコのお客の溜まり場になりそうだし、そもそも商店街が入り口なんて考えられない。
商店街側が入口。妥当な設計だと思いますが何ででしょう。自分の家に態々裏側に回り込んで入るなんて方が嫌です。
セットバックした広場があるなら更に問題無いと思いますがどうでしょう。
隣がパチンコですね。朝パチンコ屋の前で並ぶ列がちょうどマンションの前まで伸びていますが
建物が建つと 少しは配慮してくれるのか?警備員を配置とかあるのか聞いてみたい。
それともうひとつ。広場をつくり提供するのはやばいです。銀行があったときは前の
駐輪場をよくお祭りや餅つき、吹奏楽の場所として提供していました。けっこう
煩いです。 それがすべてプレイスの広場に移ったならいいのですが、商店街の
催しをすべてマンション前でするのかはチェックしたほうがいいと思います。
ここは、価格はどんな感じでしょうか?シティテラスよりも、だいぶリーズナブルだと嬉しいのですが。
シティテラスはおいくらなのでしょうか
ここも、かなり高いですね。
南側にあるのと、ほとんど変わらなかったです。
すきっぷ通り側が入口なんですね。
公式ホームページにもエントランス前は公開空地と書いてありますね。
地域との共生が目的の公開空地ですから、商店街の祭りに利用される可能性はありそうです。
出入には少し苦労しそうですが、それ以外は特に住人に影響はないと思います。
シティテラスを買えない人は、ここも厳しい価格設定だった。
近所に住んでいますが、銀行前では結構催しやっていましたよ。
南側には14階くらいの建物、北は10階のマンションがすぐ近くに
建っているので 東西じゃないと景色は期待できません。
南側の高い建物というのは少し離れていますよね。やや西寄りだし下層階でなければ視界は抜けると思います。
南側隣接の建物は4階建て(一部5階建て)です。
そもそも低層ですし、この辺で眺望を期待するのは難しいのではないでしょうか。
唯一開けている東西から眺められる風景も目に入るのは雑居ビルなのでは?
西は商店街の建物越しに民家になるのかな?
東は10メートルの並木道(カルチャーモール)に面しているから抜けていますかね。
>そもそも低層ですし、この辺で眺望を期待するのは難しいのではないでしょうか。
それをいうなら中層。
>唯一開けている東西から眺められる風景も目に入るのは雑居ビルなのでは?
>西は商店街の建物越しに民家になるのかな?
東でしょ。
東は今のところ3階建ビルだから、その先には三鷹吉祥寺方面の景色が見えてるはず。
>東は10メートルの並木道(カルチャーモール)に面しているから抜けていますかね。
西でしょ。
22メートルだよ。
向かいは5階建の多摩信金と3階建の増田屋だから、それ以上の高さなら東小金井方面の景色は開けてるはず。
南側隣接しているのは確かに4階建てですが、数件先に高い建物が建っていて
景色は抜けないですね。西も微妙にたましんがかぶりますし。
景色がいいなら高層階は買いだなと思いますが・・・。
名前にまでは入っていないけれどここは駅前マンション。眺望よりは利便性を重視する人達の恰好のターゲット物件だと思うとりますよ。わたくしめもその見方で辿り着いた次第で、リビングが暗くならない程度の日当たり条件なら全然問題のない環境と見とります。
武蔵境は何気に良き風景の多い場所。眺めを楽しむ際は外出して街を徘徊するのもこれまた、いと楽しきものかと。
でもパチンコ屋入り口を右手に見ながらの入口ですよね
玄関はマンションの顔なのに
帰宅の都度、嫌な気持ちになりませんか?
男性は気にしないかもしれないけど…。この環境で約7000万円
私は即却下しました。
中央線沿いで駅前にパチンコがない駅を見つける方が難しいくらいですが、
どうしても嫌な人は見送りましょう。
7000万というのは70㎡台の部屋ですよね?今の武蔵境の人気からするとそれくらいしそうですね。
南口の住友も結構なお値段ですし。
すいません。今日現地周辺見てきましたが武蔵境の魅力が全くわかりません。
7000万払って3Lなら三鷹駅周辺や吉祥寺の中古の方がいいのでは…と思ってしまいました。初めて降りた駅だからでしょうか…
昔からこんなに高い土地なのでしょうか?
武蔵境は断然南口のほうが雰囲気良いからな。
北口は高架工事が続いて、未だに開発途上。
>昔からこんなに高い土地なのでしょうか?
駅に近い商業地は高いです。
商業地に人が住むメリットはありません。
商業地に隣接する住宅地で駅から徒歩10分程度の物件が価格的にも住環境的にも理想だがそんな物件は稀。
駅から10分って遠いですよ。
デライトシティがちょうど10分ですけど、中古価格は意外と高くないですか?
>>104さん
北口は本当に何もないですからねー。
南口でしたら図書館、カフェ、書店、ヨーカドー、ホテルなど
日常生活に不自由しない程度の商業施設が揃っていますよ。
どの道吉祥寺ほどではありませんが。
結局、この辺は将来性が見込めるから値上がり傾向なのでしょうね。
転売利益を見込んでの買いも少なからずあると聞きます。
いいえ。この周辺の地下は値下がりに歯止めが掛かっていません。昔が高過ぎた反動が今も継続中です。
>駅から10分って遠いですよ。
武蔵境17分。三鷹25分の一戸建てだったから10分が理想に見えてくる。
武蔵境7分の商店街の賃貸に短期お試しで住んだが40㎡で15万円以上するから高いと痛感した。
値下がりに歯止めがかかってないって、じゃあ歯止めが掛かってるとこってどこよ。
境南町はかなり下げ幅が小さい方だったという記憶があるけど。
実際高いし。
>113
それは都内全域での話じゃないですか?
資料を見た限りでは、武蔵境駅周辺の商業地域は微減(−1%未満)、住宅地では完全に下げ止まっているように見えます。
どこであろうとバブル経済の時期より安いのは当たり前ですから。
エコスの向かいに天然酵母のパン屋さんができましたね。
さくらFactory tokyoという店名で、何と桜の花から抽出された
天然酵母を使用して作るパンだそうです。
残念ながらホームページはないようなので、データだけ書いておきます。
天然酵母パン さくら Factory tokyo
東京都武蔵野市境1-5-5
電話 0422-27-7278
>117
へー、興味深いパン屋さんですね、現地チェックと一緒に寄ってみようかな、珍しい作り方ですよね、そのうちテレビとかで取材されそう。
やっぱり武蔵境は何かと話題が絶えないですね。吉祥寺が近いのにその存在感が薄くないのは評価すべき点だと思います。特にこのマスターゲートは駅前立地で更に評価できます。
>吉祥寺が近いのにその存在感が薄くない
そうですか???????????
磯野波平くらいの薄さだと思いますよ。
天然酵母ってリンゴは聞いた事がありましたが、桜からもとれるんですねぇ。
桜に着目したのはこの辺りは桜堤や小金井公園など桜の名所が多いからでしょうか。
武蔵境から徒歩7分に三井の戸建ができるようなのですが、4LDKの戸建でも
ここより安いんじゃないかと予想しています。迷いますね・・・
>>桜の名所
あ、そういうことか、今気付きました。
ウマいところ付いた商品ですね、ぜひ味見してみたいですよ。
徒歩7分戸建情報ですが、マンションには固有のメリットがありますからこの選択は価値観によるのでしょうね。僕は2分と7分の差はかなりの開きがあると思うんで、やっぱりココがベストかなって。
10階より上がいいかな。
>120
武蔵境駅が開設したのは120年も前のことですが、開設した理由は桜の花見のためですから。
武蔵境通りと玉川上水が交差する部分が桜橋ですが、玉川上水沿いの小金井桜は花見客で昔から賑わったそうです。
この桜橋は国木田独歩の小説にも登場して石碑も立ってます。
>開設した理由は桜の花見
いくらなんでも、それは大げさでしょう?
わずか1週間のために駅ができたんですか?
それなら水戸の偕楽園駅のように期間限定開設駅だったはずです。
あながち否定は出来ないのですよ。
なにしろ武蔵小金井駅はそれこそ花見の臨時駅からスタートですから。
うそですよ。そんな採算の取れないことはしませんよ。
今後の人口増加や貨物量の増加を見込んで作ったのですよ。
おまけで、そういう話になっているだけ。
http://s.ameblo.jp/musasisakai-info/entry-11218324808.html
境停車場と国分寺停車場は桜花見のために作られた駅だと言われています。花見の時期には、鉄道会社は割引切符を発行、臨時列車を増発し東京から花見客を誘致して日曜日には数千人もの行楽客が訪れたとのことです。武蔵境はそれほど桜と縁のある土地柄です。
http://members3.jcom.home.ne.jp/dogrun-mk/topics/topics_75.htm
<明治期>
明治二十二年(1889)多摩地域の近代化の象徴である甲武鉄道が開通した。甲武鉄道は私鉄だが、のちの国鉄中央線の前身である。これにより小金井の桜は東京市民にとってより身近な行楽地となってさらに賑わいを増した。
甲武鉄道は、当然小さな蒸気機関車が客車を引いていたが、花見の時期の行楽客も当て込んでいたと思われる。最初甲武鉄道の駅は、新宿停車場を始発として、中野停車場、境停車場、国分寺停車場、立川停車場と五つしか駅が無かった(一年後に八王子停車場ができる)。境停車場と国分寺停車場は花見のためにできた駅ではないかと思われる。上に掲出の図「蒸気車往復繁栄之図」にある通り、境停車場の北の上水にかかる桜橋を起点として玉川上水沿いの桜並木が描かれている。桜橋の上流の橋が花見の中心地小金井橋である。更にその上流に架かる橋が喜平橋である。境停車場で下車して桜橋から上流に向かって歩いて花見を楽しんだ行楽客は喜平橋から国分寺停車場に出て、汽車に乗って東京に帰った。
◇小金井の櫻
<現在>
現代では、小金井の桜と言えば都立小金井公園を思い浮かべるが、昔からの名勝「小金井の櫻」は、玉川上水の両岸に六キロに渡ってあった桜並木のことである。その数は推定六千本。武蔵境駅の真北八百メートルにある桜橋から上流に向かって、小平まで約六キロ、玉川上水の両岸に主として山桜の並木があった。現代と違って、楢、ブナ、欅のような他の雑木は一切無く、桜だけの並木であった。
この桜並木は江戸期、明治、大正、昭和、太平洋戦争後まで、地元の人たちによって手入れをされ続けてきたが、昭和40年の淀橋浄水場の廃止により小平監視所から下流の玉川上水に水が流れなくなり、自然、桜樹の手入れも怠って、今のような雑木優勢の鬱蒼とした土堤になってしまった。しかし東京都の調査で、いまだに八千本以上の桜が残っているという。しかし今は他の雑木が大きくなりすぎて桜は目立たなくなっている。
広重の描写が正確だったことが分かる 老木のうろから富士が見える
<明治期>
明治二十二年(1889)多摩地域の近代化の象徴である甲武鉄道が開通した。甲武鉄道は私鉄だが、のちの国鉄中央線の前身である。これにより小金井の桜は東京市民にとってより身近な行楽地となってさらに賑わいを増した。
http://www.c-hino.org/hino_history/mob/i/view/214.html
甲武鉄道の開通
小金井の花見に間に合うように、甲武鉄道(現中央線)の敷設は突貫工事で進められ、明治22年(1889)4月11日に新宿・立川間が開通した。八王子に延長されたのは、その年の8月11日のことで、日野駅ができたのは翌年の1月6日のことであった。
>花見の時期の行楽客も
だから、ちゃんと「も」がついているでしょ。
わずか1週間に運べる花見客の数なんてたかが知れています。
現在の中央線のように4分おき10両編成じゃないのですから。
だから、おまけの話なんです。
吉祥寺停車場の乗降客は一日数名だったそうです。
それに対して、花見の利用客は一日数千人。
色んな資料からも花見客をどれだけ当て込んでいたかが分かります。
http://www.city.musashino.lg.jp/musashino_profile/hyakunenmonogatari/0...
>当時の乗降客は1日3、4人。雪の日などは一人もいないという日もありました。
西武の多摩湖線だって多摩湖観光の為に作られた路線。
昔は現代と違って娯楽が極めて限られていたから自然に触れる機会を与える交通機関は重要だったはずです。
だから、その後の人口増加、貨物取扱量の増加を見込んで作ったのです。
そのままの利用状況がずっと続いたら採算が合いません。
でも、花見のためにつくったという逸話は何かほのぼのとした気持ちに
させてくれますので、花見のためにつくったということにしておきますよ。
普通の日本人なら、花見のために開設したと言われれば、それは目的の一つと捉えると思うけどね。まさか文字通りに解釈されるとは、書いた本人もビックリでしょう。
開業時に沿線に住宅街も何もなかった甲武鉄道。
玉川上水沿いの小金井桜があったから境停車場が出来た。
小金井桜がなければ別な所に駅が出来ていたかもしれないし、開業が遅れていたかもしれない。
ただそれだけ。
林建設ってどんな会社、あまり聞きませんが不安です。
>130-131
そこまで頑なに否定する理由が私見というのもイタいな。
>その後の人口増加、貨物取扱量の増加を見込んで作ったのです。
>そのままの利用状況がずっと続いたら採算が合いません。
人口増加してから作れば良いだけの話だと思うんだけど。
わずか1週間の花見客だけのために鉄道を作るなんてことはしませんよ。それだけ。
>135
吉祥寺駅でさえ一日3~4名の乗降客だったという史料がある。
臨時列車を増発し東京から花見客を誘致して日曜日には数千人もの行楽客が訪れたという史料もある。
花見客のウェイトがどれだけ大きかったがよく分かる。
花見客がいなかったら駅を開設する理由が見当たらない。
2LDKで角部屋があり、行ってみました。高くて驚き!!
駅2分でも武蔵境でしょ。住所が武蔵野市でもサービスは下がる。
市の財政は横河電気や吉祥寺周辺の住民税・固定資産税。境がサービス不足といったら
他の地域から文句がでるはず。
荻窪や三鷹が駅5・6分で5000万なのに、境で5500万ってありえん!!
苦戦してるようだから、下がるかもしれませんが・・・
5500万円の部屋は、何平米の部屋ですか?まさか、50平米台?