東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ武蔵境マスターズゲート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 武蔵境駅
  7. ライオンズ武蔵境マスターズゲート
武蔵野市境南町生れ [更新日時] 2013-03-27 21:11:46

人気の中央線武蔵野市アドレス物件。しかも希少な駅前物件。
吉祥寺駅、三鷹駅と違って田舎駅と烙印を押される事もままありますが、注目物件の一つになると思います。
まだまだプロジェクト発表会が4月21日とモデルルームも無く竣工日も不明ですが、
ポジ・ネガに偏らない公正で活発な書き込みをお願いします。

売主:大京
施工会社:林建設
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2012-02-05 16:15:28

[PR] 周辺の物件
ユニハイム所沢プロジェクト
ユニハイム所沢プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ武蔵境マスターズゲート口コミ掲示板・評判

  1. 361 匿名さん 2012/07/19 02:24:22

    武蔵境駅の北側に遊べるような施設ってありましたっけ。
    今思い出そうとしてもパチンコ屋しか思いつかないです。
    交通の面では、確か是政線を利用する方に限れば南側の方が便利じゃありません?
    中央線はどちらも変わりないと思います。

  2. 362 匿名さん 2012/07/19 08:53:25

    >361

    南北通じてからほとんど変わらないのに
    最近の武蔵境駅をご存じないとみた!

    北にはビリアードもあり
    ゲーセンは南にもある

  3. 363 匿名さん 2012/07/20 09:10:14

    家族で楽しめる施設が近くにあるかは気になります、大型モールがないのは地図で見てもわかるのですが、スポーツランドなどは近くにあると運動する気にもなるんですよね。スポーツを通じるとコミュニケーションが円滑になるともいいますから、どこかあればと思います。

    買い物や食事はやはり吉祥寺でしょうねぇ、近いので車で、とも考えますがあちらの休日の駐車混雑はすごいと聞きましたので、大人しく電車で行ったほうが気持ちよいと思います。

  4. 364 匿名さん 2012/07/20 10:00:16

    買い物は意外と立川がいいですよ。
    食料品に関しては吉祥寺よりいいと思います。

  5. 365 周辺住民さん 2012/07/20 10:25:48

    >買い物は意外と立川がいいですよ 食料品に関しては吉祥寺よりいいと思います。
    それはデパ地下の伊勢丹や高島屋を指していますか?

  6. 366 匿名さん 2012/07/20 10:52:40

    武蔵境は特快停まらないので立川は果てしなく遠い。
    武蔵小金井止まりじゃない快速電車をまず待って、国分寺で特快に乗り換え。
    特快の停まらない武蔵境住民は立川に行くくらいなら新宿に行きます。

  7. 367 匿名さん 2012/07/20 11:42:54

    都心通勤なら交通費浮きますからね。
    自転車があれば20分足らずで着く吉祥寺は快適です。
    中心部への自転車乗入れは無理ですが、東急裏や井の頭公園のような外周を満喫出来ます。
    吉祥寺アトレは食料品が充実していますので、井の頭通り沿いの駐輪場や休日に駐輪用として無料開放されている銀行の駐輪場の使用が便利です。

  8. 368 匿名さん 2012/07/20 12:31:28

    確かに立川行こうとすると三鷹から折り返した方が早い場合も多々ある。
    特快と武蔵小金井行を見送った後にやっとのことで電車に乗ると、国分寺でさらに特快に抜かれる。

  9. 369 匿名さん 2012/07/20 12:50:27

    >363さん
    スポーツランドという施設がどのようなものか解かりませんが、
    普通にジムではだめでしょうか。
    武蔵境にはホテルメッツの隣にコナミスポーツクラブがありますよ。
    http://information.konamisportsclub.jp/006028.html

  10. 370 周辺住民さん 2012/07/20 13:18:56

    境に住んでいます。 買い物ですが洋服は新宿、食料品は地元か吉祥寺、子供と買い物は
    あまり混んでいない立川に行きます。 別に時間に追われていないならそんなに苦じゃないですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  12. 371 匿名さん 2012/07/20 16:48:08

    >それはデパ地下の伊勢丹や高島屋を指していますか?

    さらにエキュートやグランデュオもありますので、
    駅付近でほとんど買い物が揃います。吉祥寺より品数豊富です。
    立川断層が動かないうちにサッと買い物を済ませます。

  13. 372 匿名 2012/07/20 17:47:07

    子連れで買い物は私も立川がお勧めです。
    道が広くベビーカーで動き易いですよ。人も新宿、吉祥寺より少ないですし。
    授乳室も伊勢丹、高島屋、ルミネ、グランディユオ、エキュートにあり、新しく綺麗で比較的空いています。

  14. 373 匿名さん 2012/07/20 23:12:59

    立川といえば、ダイイチデパートとフロム中武も忘れないでね

  15. 374 匿名 2012/07/21 00:56:11

    第一デパートは5月に閉店しました。

  16. 375 匿名さん 2012/07/21 02:10:15

    ルミネのトイレは使いやすいよ。

  17. 376 匿名さん 2012/07/21 12:10:40

    立川も良いけど、やっぱり楽しいのは吉祥寺かなって思いますがいかが?

  18. 377 匿名さん 2012/07/21 12:37:50

    隣にある豚骨ラーメン屋さんは今日で閉店だとか。

  19. 378 匿名 2012/07/21 22:28:05

    お散歩がてらショッピングなら吉祥寺が最高。

    あと目の前のヨーカドー、かなり好きなんですが。
    品揃えが他のヨーカドーと違う。お米の種類が多くて驚いた。化粧品もちふれからSKII、クレドポーまで。あそこ、楽しいです。ただ夕方のレジが混みますね。

  20. 379 匿名さん 2012/07/21 22:30:44

    ここの目の前にヨーカドーは無いよ。

  21. 380 378 2012/07/21 22:52:20

    本当だ。失礼。間違えました。

  22. 381 匿名さん 2012/07/21 23:19:46

    ここの場合の買い物や娯楽はこんな感じ?

    ①ハナマサやコンビニ・・・日常のメインの買い物
    ②ヨーカドー・・・メインの買い物の補充、ユニクロや無印等で良ければそういう買い物
    ③吉祥寺・・・ちょっとした買い物、観たいものがやっていれば映画等の娯楽、散歩や公園遊び
    ④立川・・・きちんとした買い物、ある程度のバリエーションに富んだ映画等の娯楽、散歩や公園遊び
    ⑤新宿・・・かなりきちんとした買い物、ほとんどのバリエーションに富んだ映画等の娯楽
    ⑥銀座等・・・人生に何度も無いような買い物

  23. 382 周辺住民さん 2012/07/22 03:43:27

    私は境の北ですが、イトーヨーカドーがメインですね。
    コンビニがメインは価格的に無し。
    ハナマサは食べ盛りの子供がいるご家庭なら心強いが品質に難ありなのでパス(私は高齢です)

  24. 383 物件比較中さん 2012/07/22 08:46:55

    >>381

    銀座まで範囲に入れればここ相当便利な立地ですよ、遠いようで近い、なんせ武蔵境駅2分ですから電車に乗ってれば着きますからね。また実際に近い立川や吉祥寺の使い方も的を得ているように思います。新宿は行く人は休みの度に足を延ばすでしょうね。

    自分は付け足すポイントは特にないかなと思いました、マスターズゲートの便利さを語るにはテンプレート的レス。
    やっぱり便利さには敵わないかな、他に少し離れてる安めの中古も見つけてるんですけど、妥協せずにここにしたほうがいいと思えてきました。

  25. 384 匿名さん 2012/07/22 09:46:50

    383
    徒歩1分と徒歩4分の差はこういう駅至近マンションを選ぶ人には決定的かと。ハナマサも悪く無いよ。

  26. 385 匿名さん 2012/07/22 09:48:14

    まちがえました。
    384は382さんへのレスでした。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ジェイグラン国立
  28. 386 匿名さん 2012/07/22 16:35:14

    電車に乗ってれば着きますから
    銀座=東京駅って事ですかね?

    武蔵境から電車に乗ってれば銀座に着きますから
    ≒国分寺から電車に乗ってれば銀座に着きますから
    ≒立川から電車に乗ってれば銀座に着きますから
    ≒八王子から電車に乗ってれば銀座に着きますから
    ≒高尾から電車に乗ってれば銀座に着きますから
    ≒昭島から電車に乗ってれば銀座に着きますから
    ≒青梅から電車に乗ってれば銀座に着きますから
    ・・・

  29. 387 匿名さん 2012/07/23 05:09:09

    ここに住んでいてもスーパーはヨーカドーがメインになるんじゃないですか?
    ハナマサは物によりますが、あまり味がよくないので滅多な事では
    使わなくなってしまいました。
    コンビニは食材が少なすぎるのでメインで使う方は単身者だと思います。

  30. 388 匿名さん 2012/07/23 09:43:06

    地方からの引越しですが、東京に来てもほとんど遠出はしないだろうなぁ。中央線という路線上はとても栄えてる町が多いみたいなので、電車一本で行ける範囲内ぐらいの生活になると思います。主人の勤務先がすぐ近くになりますから普段は誰も電車に乗らない生活です。あまり駅前の意味は我が家にはないということになりますが、、やっぱり駅前の便利さは必要と思い選びました。

  31. 389 匿名さん 2012/07/24 13:13:32

    駅前の利便性は吉祥寺とか三鷹の方が遥かにイイと思うけどね。
    役所も近い方がイイと思う方は、武蔵小金井もイイよね。

  32. 390 匿名さん 2012/07/25 04:30:23

    駅に近いマンションの利点はアクセスの面だけでなく、銀行、郵便局が近い、
    美容院やショッピング施設が豊富というところもありますね。
    反面、(場所にもよりますが)学校、病院、図書館、市役所から離れていて
    日照や排気ガスの心配があることがデメリットでしょうか。

  33. 391 匿名さん 2012/07/25 06:47:50

    人にもよるでしょうが、サラリーマン家庭なら市役所に行くのは年に1回あるかないか。大概のことは市政センターで事足ります。
    駅としての利便性は三鷹や吉祥寺に遠く及びませんが、駅前の利便性は負けていないように思います。少なくとも三鷹には。

  34. 392 匿名さん 2012/07/25 09:44:54

    武蔵境は大型店やチェーン店が揃って便利なのは間違いないけど、個性的なカフェや飲食店が集まる三鷹駅商店街の奥行きの広さには全く敵わない。
    住宅街の雰囲気といい、三鷹駅が人気ある理由は分かるよ。
    武蔵境も凄く良い街に急成長してるけど面白みに欠ける。
    吉祥寺や三鷹に近いという利点抜きには語れない街。

  35. 393 匿名さん 2012/07/25 15:50:52

    幼い子どものいる家庭はけっこう役所に行きますが。。。
    そう言う意味で武蔵小金井の北口の三井のパークホームズはすべてが揃っていて安くて良いなって思ってますがいかが?

  36. 394 匿名さん 2012/07/25 16:31:40

    >393
    >幼い子どものいる家庭はけっこう役所に行きます
    私の経験上、そんなに行った記憶がないのですが、例えばどのような用事ですか?
    すぐ近くの武蔵野プレイスが気に入ってるのですが、武蔵小金井でそれに該当するようなものはありましたっけ?

  37. 395 匿名さん 2012/07/26 00:44:32

    みんなが始めて見たと驚くほどの武蔵野プレイス何だから、どこ行ってもあるわけないよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    メイツ府中中河原
  39. 396 匿名さん 2012/07/26 00:49:58

    そうだな
    わたしは吉祥寺が好き
    すぐ近くのハモニカ横丁が気に入ってるのですが、武蔵境でそれに該当するようなものはありましたっけ?
    って言ってる感じだね。

  40. 397 購入検討中さん 2012/07/26 12:57:49

    ここは、駅からも近いし西側は道が広く案外静かなのかなと思ってます。
    私には設備も構造もかなり良さそうに見えますが皆様はどう思われますか?
    プラウド中野本町やブリリア西荻窪を見た感じだと一番設備には高級感があって、ハイサッシの窓が気持ち良さそうです。
    構造は湿式の戸境壁や、溶接された背筋、厚いボイドスラブ、100年コンクリートと思いつくモノは全て入ってると思いました。
    御殿山ハウスはもっと高級しようなんですかね〜?どこが違うんだろ。

  41. 398 匿名さん 2012/07/26 14:28:55

    吉祥寺御殿山は低層ですから、構造上地震に対する強さは明らかでしょう。ここは重要ポイントなので他を比べるまでもなし。

  42. 399 購入検討中さん 2012/07/26 15:16:51

    低層は確かに倒壊はしないでしょうが、傾いたりしそうかなと思いますがどーなんでしょ。浦安は液状化でも高いマンション自体はビクともしなかったのに、低い住宅は傾いてしまいましたよね。
    いずれにせよ内装や構造について聞きたいので、その点に着いてお話し頂くおつもりがないなら、お手間をかけて頂かなくて結構ですよ。

  43. 400 匿名さん 2012/07/26 16:45:08

    >397
    話しの流れが構造の話しだったから、398は低層だのって言ったんじゃないか?その返しは??。。。(笑)
    どちらにしても、耐震等級が同じなら大差無いでしょ。
    吉祥寺の人が焦っているらしいから、低層を猛アピールしてくるかもね。
    内装をアピールして来ないって事は、マスターズゲートの方が上なんじゃないかな。

  44. 401 匿名さん 2012/07/27 00:46:05

    >396さん
    393さんが武蔵小金井には全てが揃うと言っているのに対して、394さんの言う武蔵野プレイスに該当するようなものというのは、図書館や児童館のような機能の事を言ってると思います。
    吉祥寺だったら吉祥寺図書館、0123吉祥寺、商工会館にそんな機能があるようです。

  45. 402 匿名 2012/07/27 00:56:33

    >401さん
    396は「ないと分かりきってるのにわざわざ問う姿勢」を揶喩してるんだと思うよ。

  46. 403 匿名さん 2012/07/27 03:11:02

    >394さん
    家の場合ですが、一番最近は児童手当の現況届を提出に行きました。
    また、子供が市外の病院に通っているもので定期的に請求に行く必要がありますし
    保育園に入っているので毎年現況届の提出も必要です。
    大人の用事もありますし、何だかんだでかなりの頻度で行ってますね。

  47. 404 匿名 2012/07/27 03:28:15

    403さんの手続きは市政センターではできないのでしょうか?
    武蔵野市の事情を知らないため、もしご存知の方いらっしゃったら教えていただけますか?

  48. 405 匿名さん 2012/07/27 03:42:33

    市政センターでできます。
    住民票、戸籍謄本、印鑑証明の取得
    児童手当などの書類の提出
    市役所には行く必要ありません。行ったことがありません。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  50. 406 匿名 2012/07/27 04:23:47

    405さん、ありがとうございます。

  51. 407 周辺住民さん 2012/07/27 04:24:20

    印鑑証明 住民票などは 登録すればカードで 取れます ヨーカドーの一階に機械があり20時ぐらいまで

  52. 408 匿名 2012/07/27 04:27:09

    407さん、ありがとうございます。
    仕事が早く終わった日には行けますね。便利そうです。

  53. 409 匿名さん 2012/07/27 04:38:38
  54. 410 匿名さん 2012/07/27 07:37:38

    保育園の現況届ですが、武蔵野市の場合は保育園に提出するので市役所に行く用事はないです。

  55. 411 匿名さん 2012/07/27 17:59:15

    武蔵野市外の病院でも医療証を提示すると無料で診療出来ますし、403さんは不便な自治体に住んでますね。

  56. 412 匿名 2012/07/27 18:11:22

    うわ感じわるっw
    これが武蔵野市民様ってやつか。

  57. 413 匿名さん 2012/07/27 18:17:04

    >412
    何でですか?
    小さな子供がいると病院には多々行きます。
    特に最近は共働きも多くて忙しい親が多いのに、いちいち医療費請求のために市役所に来いなんて言われたら不満です。
    以前住んでいたところでも同じ制度でしたから。

  58. 414 匿名 2012/07/27 18:20:56

    わざと感じ悪く言ったんじゃないならすごいね。友達少なくない?
    「アナタ、不便な自治体に住んでますね」て。

  59. 415 匿名さん 2012/07/27 18:25:18

    >414
    >うわ感じわるっw
    >これが武蔵野市民様ってやつか。

    こっちのほうがヤバイでしょう(笑)

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    アウラ立川曙町プロジェクト
  61. 416 匿名さん 2012/07/28 16:43:07

    >411さん
    子供の医療証ですが、武蔵野市の場合、都外で使うことはできないですよね。もちろん、後日の領収書での精算ができますけどね。場所も市政センターでできますけどね。細かい話ですけどね。

  62. 417 匿名 2012/07/28 23:06:56

    >>331
    供給過剰じゃないよ
    高過ぎで空いてるの

  63. 418 匿名さん 2012/07/28 23:58:21

    どの駅であれ、値段は違っても空き物件はゴロゴロ出てきますよ

  64. 419 匿名さん 2012/07/29 00:02:59

    武蔵境で20万はあまりいないかな
    買ったほうがいいもん

  65. 420 匿名さん 2012/07/30 01:44:18

    >392さん
    武蔵境は食料品など日常的な買い物は便利だと感じていましたが、
    そういわれて見ればカフェや飲食店に関してはこれというものがありませんね。
    境に住めば三鷹も近くになる事ですし、今後良い店を開拓していこうと思います。
    今は「さらさら」と言う日本茶カフェが気になってます。

  66. 421 物件比較中さん 2012/07/30 07:43:56

    >420

    大手はあるんですけどね、話題になるような老舗カフェ系は少ないように思います。

    カフェ巡りをしているブロガーさんのレビューなど検索してみてもいいかも、私マンションと一緒にその地域のグルメ系のブログをいつも検索してます。

    そういえば吉祥寺ばかり調べて一番近い武蔵境駅周辺はまだでした、これから検索しまくります、いいのあったら紹介しますね。

  67. 422 匿名さん 2012/07/30 10:46:25

    武蔵境のカフェ
    北口
    1 ドトールコーヒー(徒歩1分)★★
    2 クラウン(徒歩3分)★★
    3 コリウス(徒歩4分)★★★★
    4 カフェジータ(徒歩6分)★★★★
    南口
    5武蔵野茶房(徒歩0分)★★★
    6 カフェフェルマータ(徒歩1分)★★★★
    7 エクセルシオールカフェ(徒歩1分)★★★
    8 スターバックスコーヒー(徒歩1分)★★★
    9 ラ・クレア(徒歩1分)★★
    10 ドトールコーヒー(徒歩1分)★★
    11 コーヒーロースト(徒歩4分)★★★★
    12 タリーズコーヒー(徒歩10分)★★★

  68. 423 匿名さん 2012/07/31 03:18:50

    >422さん
    やはり武蔵境駅周辺はチェーン店が多いようですね。
    私もちょくちょく行っているのはエクセルシオールくらいですわ。
    フェルマータは武蔵野プレイスの中にあるカフェですよね。
    公共の機関にあるカフェなのにアルコールも扱っていると聞きました。今度行ってみよう。

  69. 424 匿名さん 2012/07/31 15:17:35

    カフェなら、吉祥寺に沢山ありますよ。せっかくなので、吉祥寺御殿山HOUSEはいかが?

  70. 425 匿名さん 2012/07/31 16:38:29

    ここと吉祥寺御殿山じゃ値段が違いすぎるでしょうがァ‼

  71. 426 匿名さん 2012/08/02 01:32:00

    御殿山はほぼ売り切れていて、残りわずかと聞いています。
    吉祥寺も雰囲気がよく好きな街ですが、とにかく何をするにも混雑するので
    (特に飲食店)もう少し落ち着いた環境がいいなーと考えてます。
    都心への通勤に便利で人口密度が濃すぎないのって、中央線の国分寺あたりくらいが
    ギリギリのラインですよね。

  72. 427 匿名さん 2012/08/03 00:35:58

    買う買わないに関わらず、御殿山は見ておくべき‼
    全部売れれば当然モデルルームはなくなっちゃうから、今のうちに見学すべし。

  73. 428 匿名さん 2012/08/03 05:21:31

    御殿山のモデルルームはライオンズを検討する上で何か参考になりそうですか?
    具体的に教えていただけますと嬉しいです。

    ここはキッチンが独立しているところに惹かれました。
    U字のカウンターってキッチン内で無駄なく動け、使いやすそうですよね。
    窓から自然光が入るところも明るくていいですね。

  74. 429 匿名さん 2012/08/03 06:31:56

    買う前には色々と見ておく方がいいでしょ。
    色々と見ると欲張って買えなくなるとか言う人もいるけど、見れば見るほど賢くなっていいことだよね。

  75. 430 物件比較中さん 2012/08/03 07:53:54

    御殿山も見ましたが あまり惹かれませんでした。あんなに間取り変更してオプションだらけ
    だっだら素敵にも見えますよ。 ライオンズも見ましたが、数字より広く見えますね。
    うちは3人なのでGタイプが良かったです。値段も6千万前半だし。

  76. 431 匿名 2012/08/03 07:59:38

    >>429
    賛成です。沢山見ると決められなくなるよって、営業マンが良く言いますね。
    知りすぎた客はやりにくいんでしょう。
    選び過ぎて買えなくて後悔することもあるでしょうけど、無知で買ってから後悔するよりマシと思っています。

  77. 432 匿名さん 2012/08/04 14:08:29

    >430
    御殿山は凄い勢いで売れているし、惹かれてる人は多いよ。
    もう一回見たら惹かれるかもね。

  78. 433 匿名さん 2012/08/06 01:39:26

    皆さん、購入を決めるまでどれくらいの数モデルを見てるんでしょう。
    私の場合さすがに1軒目ではありませんが、複数見て回っているうちに
    それぞれ一長一短が見えてきて優柔不断になってしまいそうです。
    個人情報のばら撒きも怖い気がする。

  79. 434 匿名さん 2012/08/06 04:09:53

    100%満たしてくれるマンションはなかなか無いよね。
    何を削って許せるか、そう言った視点で色々見るのがいいんじゃない?

  80. 435 匿名さん 2012/08/06 11:57:57

    >434

    そうなんですよ~。気に入らない点があって悩んでる間に部屋そのものが売れちゃったという経験あります。。

    それよりも絶対に譲れない条件さえ満たしていればもう決める方向で動いたほうがいいんだということを学習しました。まさか理想の物件を今から10年待つわけにはいかないですからね、汗。
    もう決めないといけない時期だし、多分徒歩2分ならやっぱり近くて良かったと思えるだろうなあ。

  81. 436 434 2012/08/06 13:32:38

    >435さん
    そうですか、悔しい思いされたんですね。
    でもそれって、色々見た上での後悔ですよね。
    実際には、そこまでのマンションは少ないかと。

    私は、「色々見る」賛成派。
    後悔する程のマンションなど滅多にない。

    100%満たしてくれるマンションがなかなか無いと言うのもそう言う意味で。
    色々見て自分なりの判断基準を持って選ぶべき。
    色々見るのが最優先ですよ。

  82. 437 匿名さん 2012/08/07 02:57:45

    9月にバスツアーがあるようですね。
    ザ・ライオンズ国立とライオンズ武蔵境マスターズゲートの2物件を
    同時に見学できるバスツアーだそうです。
    昼食は増田屋蕎麦処ささいというお蕎麦屋さんで武蔵野地粉そばを
    いただくようですよ!


  83. 438 匿名さん 2012/08/07 12:49:45

    国立と武蔵境を天秤に掛ける人なんている??

  84. 439 434 2012/08/07 16:09:30

    相当お客の入りに困っているのか?

  85. 440 匿名さん 2012/08/07 16:31:24

    >434さん
    でも色々見れると言う点では良い企画じゃないですか?

  86. 441 匿名さん 2012/08/08 00:42:04

    境はどのマンションも苦戦しているんじゃない?ここも上層階は1期で売れているから
    残りの部屋は難しいんでしょ。

  87. 442 匿名さん 2012/08/08 02:07:37

    むしろ1度建築確認を取り消された国立の方をテコ入れする為に
    こっちが抱き合わせされたような感じがするが。

    向こうは契約客が全キャンセルの憂き目に会ってたからね。
    本来は去年のうちに完売となる人気物件だったのに。

  88. 443 匿名さん 2012/08/08 03:07:05

    掲示板見ると国立は苦戦しているようですね。

  89. 444 匿名さん 2012/08/08 03:51:31

    2物件の同時見学だと、それぞれのマンションギャラリーで説明もあるでしょうし
    1日がかりになっちゃいそうですね。
    あちらの人気はいまひとつですか…
    ただ、あちらは竣工済で実際に棟内を見たら心が動くかもしれませんよ。

  90. 445 購入検討中さん 2012/08/09 08:34:12

    現状武蔵境で駅一分の新築ってないですよね、ココが二分だから更に近い物件があるならちょっとの違いでも価格次第で判断は変わるかと思いますが、近さならココがベスト。

    あと一駅行けば吉祥寺なのに・・・という歯痒さもあるんですが価格差は一駅分の距離より遥かに大きく、予算上でもココが良さそうです。

    ギャラリーの雰囲気どうですか、スタッフの方の対応も少し事前にわかれば。

  91. 446 匿名さん 2012/08/09 09:04:18

    >あと一駅行けば吉祥寺なのに・

    あと一駅行けば三鷹じゃない??

    >価格差は一駅分の距離より遥かに大きく、
     ??? 

  92. 447 匿名さん 2012/08/10 04:22:29

    >445さん
    南口のシティテラスは同じく徒歩2分ですね。
    駅1分はさすがに駅直結でもない限り無理そうですよ。

    >価格差は一駅分の距離より遥かに大きく、
    どういう意味でしょう。
    吉祥寺の相場が高すぎて手が届かないという意味であってますか?

  93. 448 匿名さん 2012/08/10 08:41:56

    駅からの距離で一番高いのが徒歩4分とか。
    それより近いと駅前でうるさくなってしまうからでしょう。
    駅徒歩1分と徒歩2分とを問題にしている人は稀です。
    アブノーマルです。

  94. 449 匿名さん 2012/08/16 04:48:59

    飛び込み営業ご苦労様です。駅近でも売れてないんですね。私の家に飛び込み営業しに来るな!

  95. 450 匿名さん 2012/08/16 05:15:48

    確か八王子駅にあるタワーマンション(完売済)が駅直結で徒歩1分だった気がしますが、
    武蔵境はその駅力を考えても、駅直結マンションを作る必要がない気がします。

    >449さん
    駅近で高品質なマンションと感じたので資産性も高いと思いましたが、
    なかなかどうして苦戦しているのですね。

  96. 451 匿名さん 2012/08/17 03:13:56

    駅前ってどうなるのでしょうか? 
    何年もずっと工事しているみたいですが。
    クレーンやトラックが行ったり来たりして危なくないですか ? 

  97. 452 匿名さん 2012/08/17 04:40:45

    451さん
    高架下の商業施設の完成など、武蔵境駅周辺の工事が終わるのは平成25年で、
    北口広場の整備が終わるのが平成27年だそうです。
    つまり、3年後には新しい武蔵境駅の姿を見ることができるんですね。
    という訳で、もうじきですよ!

  98. 453 匿名さん 2012/08/17 13:10:15

    452さん。ありがとうございます。
    吉祥寺でもない、三鷹でもない、武蔵野プレイスが広がったような、独自の素敵な街になるといいですよね。

  99. 454 匿名さん 2012/08/26 12:31:32

    駅に近くて便利そうなのですが、マンションの魅力がちょっと少ないように感じます。
    共用部など他よりおススメなポイントがあったら、是非、教えてください。

    間取りは角のお部屋が多くて気にいっているのですが、
    なかなか決めてがない感じです。

  100. 455 匿名さん 2012/08/27 00:27:59

    うちはこれから数年はこの周辺を動けないので、この地域限定で中古も含め探しています。
    このマンションはこじんまりしていて共用施設が不要だと思う我が家にはぴったりでした。
    あと+-で見るとマイナス点が少なかったので前向きに検討しています。

  101. 456 匿名さん 2012/08/27 03:09:19

    駅に近いマンションに共用施設がほとんどついていないのは何故なんでしょう。
    やはり狭い敷地面積にできるだけ多くの住戸を詰め込む事を考えると
    共用施設を入れる余裕がないというところでしょうか。
    一方、郊外型大規模マンションはこれでもか!という程共用が充実してますよね。

  102. 457 匿名さん 2012/08/27 04:43:15

    共用施設がほとんど付いてないから第一期で十数戸しか売れなかったのかも知れませんね。
    ここ買うなら中古でザライオンズをまだ買った方が良いかも知れませんね。

  103. 458 匿名さん 2012/08/27 09:40:46

    >456 マンションごとに理由は違うと思いますが、駅近の場合、共用を用意する必要もないほど近隣の娯楽環境が充実していたりもしますので、必要がないという場合もありますよね。

    共用が多いと管理費も嵩みます。

    駅近は無論物件そのものが高く、誰しもが共用充実を望むというわけでもありませんので、マスターズゲートのようなシンプルさも望まれるのでしょうね。

  104. 459 匿名さん 2012/08/27 10:55:56

    >457
    どのような共用施設をご所望でしたか?

  105. 460 匿名さん 2012/08/27 15:11:02

    郊外型の共用部充実って、例えば桜堤の事?
    長谷工仕様とかでしょ?武蔵境駅前を検討している人が満足出来るものではないよね。
    バス便で将来的な資産性が見込め無い上に、共用部で管理費・修繕積立金がガンガン上昇しそうで、リスクも高い。安い分の跳ね返りが痛すぎる。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ライオンズ武蔵境マスターズゲート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    オーベル練馬春日町ヒルズ
    ヴェレーナ大泉学園
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル成増
    スポンサードリンク
    ユニハイム所沢プロジェクト

    [PR] 周辺の物件

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム所沢プロジェクト

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム朝霞本町プロジェクト

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    [PR] 東京都の物件

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3548万円~4398万円

    2LDK・3LDK

    60.01m2~74.1m2

    総戸数 112戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸