東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス渋谷美竹ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 渋谷
  7. 渋谷駅
  8. テラス渋谷美竹ってどうですか?2
申込予定さん [更新日時] 2023-10-18 16:11:45

テラス渋谷美竹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩1分
山手線 「渋谷」駅 徒歩3分
東急東横線 「渋谷」駅 徒歩3分
京王井の頭線 「渋谷」駅 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1K~3LDK
面積:33.10平米~113.47平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:野村不動産アーバンネット

[スレ作成日時]2012-02-05 09:24:31

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

テラス渋谷美竹口コミ掲示板・評判

  1. 68 物件比較中さん

    by 匿名 2012-03-05 02:10:27 いやフードショーは残りますね。渋谷警察署の先にライフもあるので日々の生活は苦労しません。渋谷在住です。


    フードショーが残るのは間違いないんですか?

    ライフは遠いですね

  2. 69 匿名さん

    フードショーは残るらしいですね。でも残らなくてもヒカリエの地下食品外で十分では?ライズに入ってる店舗とほぼ同じですがライズの店舗はいいかんじでしたよ。

  3. 70 入居予定さん

    のれん街はなくなるのでしょうね。玉木屋の佃煮は新橋まで行かないと買えなくなるのかしら。銀座アスターや過門香が買えなくなるのは寂しい。ヒカリエで、一時的にでも展開してもらいたいな。バランス的に無理でしょうけどね。

  4. 71 匿名さん

    またどうでもいいグルメネタか
    一期終ったばっかなのに物件ネタ少ないし全然盛り上がんねーな。

  5. 72 匿名さん

    ここ買ったのはほとんどが40代・50代くらいで年配の人だから盛り上がらないでしょうね。特に目立つようなデメリットもメリットもない物件なので。投資用になりそうな物件が多いのでかなりの数が賃貸になるのではないでしょうか。地権者で買い増ししてる人もけっこういるので。

    個人的には東急の桜ヶ丘地区の商業施設とオフィス一体型タワー(分譲されるとは限りませんが)が渋谷のランドマークになりそうなのでそことの価格の兼ね合いで今後どうなるかちょっと気になってます。

  6. 73 匿名さん

    盛り上がるもなにも、即日完売だって。

  7. 74 入居予定さん

    確かに私も、70戸すべて売り切ったと聞きました。
    あとは、4-5月ごろにゆっくりと売却するそうです。
    主として億ショんがメインだけど

  8. 75 入居予定さん

    入居者もほぼ決まり、生活に根差した情報よろしくお願いします。グルメネタ大歓迎です。

  9. 76 匿名さん

    あれ?90戸売出しじゃなかったっけ。途中で変わったのかな。
    まあ野村さんは第1期完売しないほうが珍しいから裏でいろいろ言われてますからね。
    どっちにしてもあの価格でほとんど売り切ったんだから大したものです。

  10. 77 匿名

    ここを見ると90戸完売のようですね。
    http://www.nscp-net.com/news/2012/20120312.html
    それにしても平均年収が1900万円の方々が購入されているようで、この時代でも富裕層の人しか検討できないようですね。
    不況や地震は関係ない方々しか買えそうに無いみたい。
    それにしても価値がわかって今後の東京渋谷に期待している人たちばかりです。
    今という時期に二の足を踏んでいたのですが、真剣に本気で検討してみる価値はあると見ました。

  11. 78 匿名

    西武百貨店の地下にも食料品は売ってますよ。ところでこの物件の近くにある喫茶店『羽富』だったかはオススメのお店ですよ。値段はしますがお客さんの顔を見て器を決めています。ウェッジウッド等の骨董品だったと思います。

  12. 79 匿名さん

    登録数197件ですか、もう次で完売かな。
    しかし渋谷徒歩1分なのに平均年齢50歳のマンション、想像してたより高齢だな。
    もっと若者に人気の街だと思ってたけどこの金額じゃ若者は誰も買えなかったわけか、今の時代を象徴してますな。

  13. 80 匿名

    もう第一期二次販売開始?

  14. 81 匿名さん

    渋谷駅、強し!

  15. 82 匿名

    投資とか子供のために買う人が多いって聞いた。渋谷は賃貸利回りは悪いけど、価値は下がらなそうだし、節税とか相続対策によさそうな物件だから購入者年齢は高いと思う。

    実際に住む人はやっぱり若い人が多いんじゃないかな。

  16. 83 匿名さん

    渋谷駅周辺は、これから10年、15年かけて、大きく変わりそうですからね。そういう期待も大きいのでしょう。

  17. 84 匿名さん

    渋谷駅超至近は大きなメリット。しかしながら、建物のボリュームの割に敷地が狭く、超高層というわけでもない。将来的に隣接の建物等の状況が大きく変わり、抜け感・眺望が様変わりする懸念は大いにありそう。そのあたりをどうとらえるか?

  18. 85 匿名さん

    >84さん
    現状ここの周辺環境は雑多なかんじでお金持ちが好む環境とは言えないから、周辺が徐々に変わって綺麗になってくればむしろプラスではないかと思います。上のほうの階は抜け感はなくなる可能性はありますが、場所柄を考えればそのへんは買う人もわかってるでしょうし。それよりは、ここは決して場所的にも外観でも目立つわけでもないので、今後の資産価値維持にはこのマンションの存在感をどう出すのかがわりと課題な気がしてます。

  19. 86 匿名さん

    営業の人がいうには投資目的はわずかでほとんど住み替えのようです。
    なのでお年寄りの多い落ち着いたマンションになると思います
    予想通りファミリーもいませんし。

  20. 87 匿名

    さすがに投資向けがわずかってことはないでしょう。リリースには半分が住み替え希望ってなってますし。地権者が買い増して分があるくらいですから。

  21. 88 匿名さん

    住民掲示板もうすぐですかね?
    でも年配の方が多いならあまり書き込みは期待できそうもないですが。

  22. 89 匿名さん

    >87
    事実と異なる書き込みをしました。リリースでは半数というのは誤りでした。
    野村の人に投資で検討してる人が多くて半数くらいは投資にまわりそうという話だったのでちょっと勘違いをしてしまいました。

  23. 90 匿名さん

    営業の方は確かに投資目的は少ないと言いますよね。
    でも、ここって年配者が住みたがるような立地でしょうか。
    投資目的が多いと言うとイメージが悪くなると
    思ってるのかな。

  24. 91 匿名

    住居主体として購入するのだけど結果的に投資になるのではないでしょうか?

  25. 92 入居予定さん

    売りやすいという点で投資目的です。ただ、新築ですし、数年は住むつもり。永住は考えていません。

  26. 93 匿名さん

    仕様が決していいわけじゃないし、眺望も期待できないし
    その割には高いと思うのですが、買われる方は多いんですね。
    渋谷駅徒歩1分という場所と免振構造だから?
    みなさん投資用で購入するのかと思いました。

  27. 94 匿名さん

    自分もここは仕様で考えたら明らかに投資向けと思います(笑)

    セカンドハウスでもいいですけど、住み替えて永住するには高齢になると人が多かったりするのは少し不便かと。

    そういえば、一番最初に渋谷区(地権者?)との決まりか何かであるので、基本的には住居用として販売しなきゃいけないです・・・というような話をした気がします。投資用でないというのを強調するのはそれが関係してるかもしれません。

  28. 95 匿名さん

    営業さんもリリースでも大半が住み替えとなってるのに
    ソースもないのになぜ投資用にしたいのか理解できない
    他社営業のやっかみなのか住めない人の嫉妬なのか
    若いと永住の可能性低いけどここみたいに高齢者が多いと永住になってしまうでしょう。

  29. 96 匿名さん

    >95
    投資向けになりやすい物件ってかなって思ったのと、外部の方から投資が多いって聞いてたので単純な疑問です。渋谷に住みたがる層が永住する方が高齢な方だというのが意外だったというだけで。長い目で見れば賃貸にまわりやすい物件なので別に現段階ではどっちでもいいのですが。

    うちは一度住んでから貸すつもりで買ったので投資向けが少ないほうがライバル減って嬉しいんですけどね。

  30. 97 匿名

    第一期三次販売開始!

  31. 98 匿名さん

    リリース情報からあえて平均年齢50歳の部分を削除したね。
    マイナスイメージになると会社が判断したのかな。
    新築でここまで年齢高いマンション珍しい、しかも大半が住み替えだし。

  32. 99 匿名さん

    >うちは一度住んでから貸すつもり

    何人家族なんですか

    因みに50才というのは高齢者に入るんでしょうか。日本人の平均年齢は45才ぐらいですが。

  33. 100 匿名さん

    ここの1LDKを買ってしまいました。買えるならとりあえず買っておこうかなって思える物件でした。早々出ない立地だし、渋谷の再開発次第では価値が上がるかもしれないし。

    値上がりしなきゃしないでセカンドハウスとして使うにも最高なので。

  34. 101 いつか買いたいさん

    これで渋谷勤務の仕事だったら言うことないですよ。

    超高層なマンションではないので景色などはもともと求めてはいないのですけど、何しろ駅の近さはダントツ。立地と価格的に投資用という声も多いようですが、マンション内は渋谷の中心に住んでいるとは思えない別空間の演出なのだろうと期待しています。

    外との区別がはっきりしているなら、特に指摘する点も無いように思いますが、どうでしょうか。

    個人的には中層部分に住みたいですねえ。

  35. 102 匿名さん

    渋谷の今後の開発って、期待してよいのでしょうか?

    まずは、ヒカリエがどうなるかでしょうが、、、

  36. 103 匿名さん

    渋谷駅にツインタワー、都内一の高さ
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20120307/301487/?rt=nocnt

    イメージ
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120305/560649/0...
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20120305/560649/0...

    駅前に計5棟の超高層ビルを新規建築
    250m、210m、180m、160m、140m

  37. 104 匿名さん

    マークシティ1つでも結構効果あったぐらいだ
    これだけの大規模開発ならミッドタウン、ヒルズ以上のランドマークは期待できる。

  38. 105 匿名さん

    >103
    すごい計画で楽しみです。桜ヶ丘地区のタワーはひょっとしてペデストリアンデッキで駅直結になったりするのかな。
    だとしたら、買いたいけどここよりずっと高いんでしょうね~・・・。

  39. 107 匿名さん

    ミッドタウン、ヒルズの成功は、箱物としての良さだけでなく、周辺の富裕層の溜まり場としての地位を獲得したのことにあるよね。

    幸い、渋谷周辺には、松濤、広尾、青山を始め、数多くの高級住宅街があるから、そこをうまく取り込めば、凄いことになる気がする。

  40. 109 匿名さん

    >105
    桜ケ丘は賃貸になる可能性大と見てるんだけど、どうなんだろう。
    確かに、開発規模も大きそうだし、ここより環境よさそうだし、もし分譲されたらとんでもなく高くなりそうだ。

  41. 110 匿名さん

    >109
    自分もそう思います。ただ桜ヶ丘は大規模タワーになるし、渋谷はオフィス街でもないから賃貸需要の質と量がちょっと足りないんじゃないかと思うんですよ。過去の事例でも全部賃貸というのは少ないので、渋谷ほど近くといえど一部賃貸で一部分譲の可能性が高いかなと思ってる。このご時勢に高級賃貸を全て埋めるの大変だし、東急不動産は分譲がメインなので。まぁ、分譲されるとしたら相当高いでしょうね。最低でも坪500万くらいはしそう。

  42. 111 匿名さん

    とても楽しみではありますが、概要が分かってくるのは、まだまだ先のことでしょうね。今から待つには、遠すぎるな。

  43. 112 物件比較中さん

    第一期三次販売って23日に受け付けて23日にもう抽選なの?で、販売戸数も3戸って????

  44. 113 匿名さん

    渋谷はヒルズやミッドタウンみたいにはならないなではないかな。

    なぜなら、幸か不幸か、渋谷は人が多すぎるからね。

    金持ちは無駄に高いかね払って、ゆったりと過ごせる店、空間を買うし、余りに人が多いところは好まない。

    もしも西麻布に駅があったら、今の地位は築けていない気がするな。

  45. 114 匿名さん

    >渋谷はヒルズやミッドタウンみたいにはならないなではないかな

    そうかもしれない。
    ただ一口に渋谷といってもどっち側かでかなり違う。
    風俗っぽいところもあれば、宮益坂の方は人通りもそんなにでもない。

  46. 115 匿名さん

    ヒルズやミットタウンは人工的に新たに作られた街、場所店舗がいいだけで郊外のニュウータウンとなんら変わりは無いと思う。
    歴史の有る成熟していく街としての、東京の副都心である渋谷・新宿・池袋などとは比較の対象ではないと思うよ。

  47. 116 匿名

    渋谷とか新宿はなんだかんだで都内の商業地域の中心で店の新陳代謝もあるし、資金流入もされやすいからこれからも楽しめる街だと思う。今までの渋谷はオフィス街ってかんじじゃなかったけどこれからかなり増えるから、再開発後の街のイメージは六本木というよりも恵比寿に近いんじゃないだろうか?
    ごみごみしすぎてるのは欠点だから普段使いで住むにはちょっとどうかなと思ったりはするけど再開発で徐々に綺麗になれば少しは印象も変わるかな。
    個人的には、六本木は普段使いするにはいいんだけど遊びに行く場所としては少し物足りない。通ってるとちょっと飽きる。

  48. 117 賃貸住まいさん

    >>116

    渋谷界隈は商業が対象とする客層が六本木とはまた違っていますからね、雰囲気もダブることは今後もないのだと思います。なのでいい意味で区別があるのでこちらのマンションにするか六本木にするかという迷いは無くて助かりますよ。

    渋谷にある規模大き目の企業はフットワークが軽いところが多くて、交通利便性を優先して構えていることも多いようです。ビジネスとエンタメの交差する街ですから、そこに建つこちらは特別な感情移入をしてしまいます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸