申込予定さん
[更新日時] 2023-10-18 16:11:45
テラス渋谷美竹についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩1分
東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩1分
山手線 「渋谷」駅 徒歩3分
東急東横線 「渋谷」駅 徒歩3分
京王井の頭線 「渋谷」駅 徒歩6分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
間取:1K~3LDK
面積:33.10平米~113.47平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:野村不動産アーバンネット
[スレ作成日時]2012-02-05 09:24:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区渋谷1丁目15番6号(地番) |
交通 |
東京メトロ半蔵門線 「渋谷」駅 徒歩1分 東京メトロ副都心線 「渋谷」駅 徒歩1分 山手線 「渋谷」駅 徒歩3分 東急東横線 「渋谷」駅 徒歩3分 京王井の頭線 「渋谷」駅 徒歩6分 東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩11分 東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩11分 東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
196戸(地権者住戸含む、事務所・店舗は除く) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)地上17階建・地下3階建(中間階免震構造) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月上旬予定 入居可能時期:2013年03月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
テラス渋谷美竹口コミ掲示板・評判
-
151
匿名さん
ここの半分くらいの規模で清水建設だったら賃貸はコスト考えると使わないと思う。
水野ビルに特別問題があるとかだったら清水でもおかしくないけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
152
匿名
皆さん、眺望がよほど大事なんですね。
そもそも高層階(ここなら北側15階以上)でなければ最初からあまり関係ないでしょ。
やはりこの立地。資金計画立てば本当に欲しいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
153
入居予定さん
何はともあれ、不動産は立地、地震のリスクを考え免震、眺望はいずれあきます。
あと、リセールや賃貸需要も考えて購入するべきだと思います。
各々価値観は異なるが客観的に分析できることが一番重要です。
ちなみに北側の角の小さめの物件を購入しております。
-
154
匿名さん
購入時と売却時の差が無ければ、むしろプラスであれば当然買いだと思う。
そんな物件はなかなか見つからないが、ここはそれにあたるかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
156
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
大丈夫ですよ、156さん。ここより地盤の悪い場所、構造が古い建て物が日本にどれだけあります?3.11、仙台の免震マンションは置物も倒れなかったそうですよ。
それにしても155は、挑発的ですね。
>肝心のときに役立たない(むしろマイナス)
>中古市場では、マイナス評価を受けるかもしれませんね
縦方向にも部分的に作用する免振も一部あると記事も記載してる。
あなたはマイナスと言いきりましたが、ここのマンションの免震作用は縦揺れにマイナスであると専門家に裏をとりました?それともあなたが免震装置の専門家?
ただ不安をあおりたいだけでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
160
匿名
購入した人で焦っている人はあまりいないのでは?
2期販売で購入できるか考えている人はいるかもしれませんが。
2期で全て売れてしまうでしょうか?倍率がどうなるか心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
161
匿名さん
>>159
焦っていません。いたって冷静ですよ。あなたの文章を一字一句読ませていただいた上であなたの目的と真意を伺ってます。
>肝心のときに役立たない(むしろマイナス)
この根拠を示せと言っているまでです。憶測なら憶測と認めるべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
162
匿名さん
外野からですが、三次元免震システムは2011年2月に知粋館で初めて実用化された
比較的新しいシステムと理解しています。
開発には、構造計画研究所、東京大学、清水建設、カヤバシステムマシナリー等が関わっていると聞いています。
設計:株式会社UG都市建築、施工:熊谷組では三次元免震システムではないと
考える方が自然だと思いませんか。
もちろん私も確認をとったわけではありませんが。
-
163
匿名さん
「既存の免震構造ビルは、横(水平)方向の揺れを抑えるだけだが、
直下型地震では縦(垂直)方向の揺れが強くなる傾向にあり」って、
記事に書いてありますが?
ここは、記事でいう「既存の免震」に該当するのではないのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
164
匿名さん
すみません、ようやく161さんの怒りの源泉がわかりました。
一般論としては、「既存の免震構造ビルは、横(水平)方向の
揺れを抑えるだけだが、 直下型地震では縦(垂直)方向の揺れ
が強くなる傾向」があり、かつ、ここは3次元免震ではないけど、
そのような一般論が妥当する免震ではない「かも」しれない、
ここが、「 直下型地震では縦(垂直)方向の揺れが強くなる」
と言い切るのはおかしい、ということですね。
そりゃ、そうですね。一般論として上記のとおりでも、一般論
がここに当てはまるかはわかりませんものね。
中古市場の検討者がどう判断するか、ということはあると思いますが、
ここに上記一般論があてはまらない可能性があることは、否定しません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
165
自信家
いろいろ地震学者のように話している方もおられますが、基本的にここが崩壊したときには東京壊滅してますよ。
それくらいの規模の直下型は1万年に1度おきるかどうかのレベルではないでしょうか?
充分過ぎるくらい安心してよいと思います。
ここが心配なら日本中どこも住めないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
166
匿名さん
たしかにここの建物がダメならかなりの地域がダメでしょう。
ここの場合は免震かどうかより近隣のビルが倒壊することで被害を受けたり、
商業地粋なので火災のほうがより心配です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
匿名
あの、、、3.11は直下型ではなく、震源は牡鹿半島の東南東約130km付近でしたので、縦揺れ成分は極めて少なかったのです。ですので、仙台の3次元免震装置ではない普通の免震マンションが無傷であったことと、今都心で心配されている直下型地震に普通の免震マンションが耐えられるかどうか、ということは基本無関係です。仙台の件で証明されたのは、免震は評判通り横揺れに強いということのみです。
(マイナスの評価を受けるかどうかは別として)ここが3次元免震でないことを仮定してまとめると、一般の耐震マンションより、以下の理由で直下型に弱い可能性があるというリスクがあることです。
・直下型地震では縦(垂直)方向の揺れが強くなる傾向がある
参考:http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120425/cpd1204251049013-n1.htm
・免震マンションはそれほど揺れない前提で作れれているので、建物が耐震マンションに比べ弱い
参考:http://allabout.co.jp/gm/gc/392427/
※一方で、マンションはもともと縦方向の力には強いので、縦揺れには頑健であるという意見もあるそうです。
売り手や当マンション購入者は、こういった事を隠したがりますが(当たり前ですよね)、高い買い物なので、このようなリスクを十分検討確認したうえで、納得して購入するというのがよろしいかと思います。
結局は買い手しだいですが、都心の3~5割以上のマンションが3次元免震型にならない限り(30年後?)、マイナス評価にはならないとは思います。
>>165
議論しているのは、縦揺れについてで、ここは縦揺れ(直下型)に対しては普通のマンションと同等以下“かも”しれないということです。要は、震型だから全てにおいて耐震型より優れていると盲目的に信じて良いのでしょうか、ということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
168
匿名
すみません、No.167はNo.158に対するコメントです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
169
匿名さん
免震がいいか制震がいいかそんなに考えなくても両方買えばいいんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん
あれ10階以上は景色抜けると思ってたけど実際北側全部抜けないんだ
ちょっとガッカリ
絶景は期待してないけど、遠くまえ抜けた眺望は確保したいとこ
目の前がビルやマンションじゃね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名
ここで眺望は難しいでしょう。その分、割安なのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件