一戸建て何でも質問掲示板「木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2009-12-26 21:51:33

イッコダテを来年建てますが、冬にすごしやすいのは、なんといってもRC造ですよね。
マンションは冬でもあまり寒くないですよね。
普通の2階建ての家ですがrc造にします。

[スレ作成日時]2006-12-30 17:17:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??

  1. 1461 匿名さん

    とりあえずの結論としてはRC内断熱と狭小地の木造3F建てはNGということで
    いいでしょうね。

  2. 1462 匿名さん

    RCの打ち放しのデザインがいいのであって外断熱で覆い隠したら意味ないわ!

    って人は多そうだ

  3. 1463 匿名さん

    >RCの打ち放しのデザインがいいのであって外断熱で覆い隠したら意味ないわ!

    外側を打ちっぱなしにしたなら、内側も打ちっぱなしとかの無機質的な仕様にしないと
    デザインにはNGでしょう。(有名建築家のRC作品は内外打ちっぱなしがデフォルト)
    外装が打ちっぱなしなのに、内装を木張りとかにしたら違和感があり過ぎて
    デザインセンスがある人には耐えられない発想だと思うが・・・・
    (RCメーカの施工事例を見てもRC+木張りなんて悪趣味なのはないですね)

  4. 1464 匿名さん

    デザインはともかくとしてRCは強いからね、その強いRCをわざわざ弱いもので覆うというのが合理的じゃない。

  5. 1465 匿名ちん

    となると、やっぱりパルコンですか?

  6. 1466 匿名さん

    >デザインはともかくとしてRCは強いからね、その強いRCをわざわざ弱いもので覆うというのが合理的じゃない。

    服と同様に外側にくるほうを断熱性能を高めるほうがいいというのは子供でも分かる理屈ですよ。
    確かに台風とか戦場とかで何か危険物が飛んでくるという前提であれば外側を強くするというのは分からなくは
    ないけど、そんなのは一般的にあり得ないから快適性のほうが重要でしょう。

  7. 1467 匿名さん

    そうそう戦闘機が落ちてくるような環境なら原子力発電所スペックのRC壁にした
    ほうがいいでしょうね。

    「F4ファントム vs RC壁」
    http://www.youtube.com/watch?v=--_RGM4Abv8

  8. 1468 匿名さん

    別にエアコンじゃなくても床暖でも蓄熱式のものでもなんでもいいんだけどさ
    即効性のあるものでエアコンって書いたけどね
    床暖とか書くと暖かくなるまで時間が掛かるとか、またいちゃもんつけてくるからさ
    寒いときに暖かくなる、暑いときに涼しくなる、これが快適と言わず何と言うのか

    こっちは関東だけど今だって窓開けてたら肌寒かったけど窓閉めただけで快適になったよ
    基本的に浴室は窓全開にしてるんだけどそのままだと寒いけど窓閉めたら快適

    木造だってS造だって外断だって寒いとき窓開けてたら寒いはずだよ

  9. 1469 匿名さん

    ひとり言?

  10. 1470 匿名さん

    >1463
    RCと木は意匠的には相性いいと思うよ。
    ぜ~んぶ木で覆っちゃったら相性もくそもないけど。

  11. 1471 匿名さん

    RC内断熱の外観と内装は全く別物と考えてもおかしくないよ
    外観は無機質だけど中に入ったら一変ってよくあるしね

  12. 1472 匿名さん

    ヨーロッパでの新築RCは、ほぼ100パーセント外断熱。
    内断熱RCなんて、先進国として恥ずかしいわ!

  13. 1473 匿名さん

    >内断熱RCなんて、先進国として恥ずかしいわ!

    そうそう、中国だってRCを断熱する場合は外断熱が常識。(無断熱も多いが。。。)
    RC内断熱なんて日本だけしかないローカル工法です。

  14. 1474 匿名さん

    >RCと木は意匠的には相性いいと思うよ。

    以下はRC外断熱で内装をコンクリート打ちっぱなしと無垢材を多用して失敗したっぽい家だけど
    木とRCが相性がいいかどうか見てみればいいよ。

    コンクリートと分からないようにしてしまえば、木とも馴染むと思うけど
    打ちっぱなしのままだと悪趣味すぎます。(外断熱でもこれをやったら
    温度環境はともかく、精神的には最悪の居心地でしょうね)

    http://www.sotodan-souken.com/web_kengaku/

  15. 1475 匿名さん

    まぁ厚さ数㎝の発泡スチロール外に貼ったぐらいで、
    建物に開口部がある以上大して変わらないってことが
    わかってるからじゃないのかね


    設計:有限会社 日本外断熱総合研究所

    まぁ外断やってるところのセンスなんかこんなもんだろw

  16. 1476 匿名さん

    RCって壁の防水がないってホント?

  17. 1477 サラリーマンさん

    木造住宅を建てた方は木造のどこが気に入ったの?

  18. 1478 木造生一本

    ずばり
    空気

  19. 1479 サラリーマンさん

    ↑何??????

  20. 1480

    RC外断熱を批判する奴ぁ、無知かへそ曲がりのどっちかだね!

  21. 1481 木造生一本

    空気が違う

  22. 1482 匿名さん

    RC外断熱てコスト的にはどんなもんすか?

  23. 1483 匿名さん

    >RC外断熱てコスト的にはどんなもんすか?

    Wikiによると建築コストでRC内断熱と比較して約2割upらしいです。
    中断熱→高断熱化で1割、内断熱→外断熱化で1割といったところでしょうか。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E6%96%AD%E7%86%B1%E5%B7%A5%E6%B...

  24. 1484 サラリーマンさん

    >RC外断熱を批判する奴ぁ、無知かへそ曲がりのどっちかだね!

    確かにスレタイの「すごしやすさ」に関してRC外断熱は一見よさげだが、、
    それは熱勘定が上手く出来た物件でしかも使い手がそれを生かす使い方をした場合に限る。

  25. 1485 匿名さん

    すごしやすさのみで判断すれば以下でしょうね。

    RC外断熱高高>木造充填断熱高高>木造次世代=RC内断熱>木造無断熱>RC無断熱

  26. 1486 匿名さん

    断熱材に何を使うかも良く考慮したほうが良い。
    10年ぐらい経過すると、グラスウールなどの充填断熱材は、下に偏ってしまい、断熱効率が落ちてくる。

    ウレタン系は、紫外線さえ受けなければ、グラスウールほど、効率が落ちない。

  27. 1487 匿名さん

    >ウレタン系は、紫外線さえ受けなければ、グラスウールほど、効率が落ちない。


    ウエタン系樹脂は加水分解、NOX分解、生物分解で徐々にスカスカになっていきます。

  28. 1488 匿名さん

    すごしやすさはどの工法でも開口部がある限り大して変わらないね
    そしてそれらの欠点が無いのが硬質ウレタンフォーム
    少なくとも30年経年劣化が認められない実績があるね
    素材から考えれば30年持つというならそこから向こう30年は大丈夫だろうね

  29. 1489 匿名さん

    それとRC無断熱も壁厚が30㎝ぐらいあると外気温にほとんど影響されないらしいね
    お金持ちでRC無断熱の家よくあるけど断熱不要の秘密はそこらしい
    もちろん光熱費なんかいくらでもかかっていいんだろうけど

  30. 1490 匿名さん

    現場発泡のウレタン系断熱材はISO11561 A法による解析結果では以下のように
    断熱性能がダウンします。
      1日目:0.22(100%)
    100日目:0.28( 79%)
    1000日目:0.32( 69%)
    1万日目:0.34( 65%)
    http://www.kon.arc.tcu.ac.jp/research_PDF/2007/468.pdf

  31. 1491 匿名さん

    それはあくまでも予想だからね
    その手の研究ってそうなってほしいっていう結論ありきで解析するケースもあるしね

  32. 1492 サラリーマンさん

    1万日で約27年か、
    この世の中混沌としていて5年先の状況も読めないよ。
    確かにRC外断熱の「すごしやすさ」は良好かも知れんが、
    高高の木造で床面全面にヒートポンプ熱源の暖房を敷設しても
    ほぼ同じようなすごしやすさになるのでは?
    仮に爆発的にエネルギー価格が高騰しても局所間欠暖房に切り替え可能、
    RC外断熱はつぶしがきかない。
    建築費も大体2/3ぐらいに上がるだろうからローン金額も減り精神衛生上も吉。

    将来どこかの国がミサイルを撃ち込んでくると思うならRCの方がいいかも?

  33. 1493 1490

    1490はK値が10倍になってましね。(打ち間違いでした)
    発泡ウレタンフォームの断熱性能は一般的には0.25(中間値)で0.05グラスウールの2倍と
    言われていますが3年経過時点の使用条件では0.032で1.5倍の断熱性能しかありません。
    タマホームの大安心の家は断熱仕様ロックウール(0.38)で75mmのようですが、これと同じ
    断熱性能を3年後もキープするには発泡ウレタンフォームを63mm入れる必要がありますが
    RC内断熱住宅では発泡ウレタンフォームの厚みは30~50mmくらいですから、タマホーム
    以下の断熱性能しか無いことになります。

  34. 1494 1490

    すいませんまた打ち間違いました。
    発泡ウレタンフォームのk値は0.025、ロックウールは0.038が正しいです。

  35. 1495 匿名さん

    すごしやすさ=高高性能と信じ込んでる馬鹿奴が1名いるね。

  36. 1496 匿名さん

    >仮に爆発的にエネルギー価格が高騰しても局所間欠暖房に切り替え可能、
    RC外断熱はつぶしがきかない。

    そうですね。RC外断熱は夏も冬も全館冷暖房を前提としているので
    逆を言えば、家族に人数が減った場合でも冷暖房費を削減できない
    家ともいえます。
    ライフスタイルの変化により中古住宅を乗り換えているような欧米の
    生活とは異なり、一生同じ場所に住み続ける習慣のある日本には適合
    しないのかもしれません。

  37. 1497 匿名さん

    >すごしやすさ=高高性能と信じ込んでる馬鹿奴が1名いるね。


    そうそう、RC住人にとってはすごしやすさ=重量感というのが常識です。

  38. 1498 匿名さん

    でもRC内断熱はRCの壁厚込みの断熱材の量だからね
    ウレタン吹いた後触ったけどRCをしっかり断熱してたよ
    その上からベニヤに石膏ボードも貼るから断熱性能としては十分
    断熱材が吸音してくれるから音楽掛けてもいい音鳴るし凄くすごしやすいよ

  39. 1499 匿名さん

    木造住人は合板で覆い目に見えない構造に対し木の心地よさと言います。

    私は木造住人ですが、感じた事ありません。
    外観もレンガだし。内装はマホガニーやパイルです。普通に暮らしてる中で構造に対しては何も感じた事ありません。
    外観のレンガも重量感はありますが、住みやすさとは関係ないですから。RCの重量感も住みやすさとは関係ないです。

  40. 1500 匿名さん

    気密テープによる高気密って、すぐに性能が落ちそう。

  41. 1501 匿名さん

    >気密テープによる高気密って、すぐに性能が落ちそう。

    RC内断熱の高気密中断熱って高気密であるメリットが無いんじゃないの?

  42. 1502 匿名はん

    >木造住人は合板で覆い目に見えない構造に対し木の心地よさと言います。

    「内部の木構造が心地よい」とどのレスにある?ないと思うが?

    自分で勝手に曲解して見せてから否定する輩がしつこく何度も同じ理屈を展開しておるのにはさすがに辟易してきたのだが、全部同じ人だろうな。

    ひねくれもの。

  43. 1503 匿名さん

    文章の読解力がないからでしょうね。

  44. 1504 匿名さん

    RC内断熱に気密テープなんか使わないよ
    それとRCに断熱材を吹くことによって高断熱となるよ

  45. 1505 匿名さん

    気密というのは、換気計画上は重要だと思う。

    穴の開いたストローで、吸えないのと同じ。

  46. 1506 匿名さん

    >それとRCに断熱材を吹くことによって高断熱となるよ

    一般的なRC内断熱施工の断熱材厚み(30~50mm)では高断熱にはできません。
    高断熱にするのは最低でも70mm以上にする必要があります。

  47. 1507 匿名さん

    現実問題高断熱になるからね

    関東地方、昨日の夜は窓を閉め切ると各部屋だいたい26℃になった
    湿度が高くなったから窓開けたけどそれでも24℃ぐらいだね
    非常に快適だった

  48. 1508 匿名さん

    まあ高断熱には明確な定義なんてないから、木造の建売でも昔の家に比べれば
    十分高断熱で快適だからRC内断熱でも実用上は十分じゃない?

  49. 1509 匿名さん

    外断熱のメンツに掛けて内断熱のほうが優れていることは許せないんです。

  50. 1510 匿名さん

    日本でのRC外断熱は、まだその工法が浸透してない為、施工不良が多いようだ。

    今は、RC内断熱で施工しておけば、将来的にも気密性能が落ちにくく、
    躯体に重い外壁を使っても十分耐えられるので、30年後位に、
    外断熱リフォームすれば良いのではないか。

  51. 1511 匿名さん

    >今は、RC内断熱で施工しておけば、将来的にも気密性能が落ちにくく、
    >躯体に重い外壁を使っても十分耐えられるので、30年後位に、
    >外断熱リフォームすれば良いのではないか。


    30年も外断熱コンプレックスを持ったまま内断熱の住むの?
    (なんか精神衛生上は最悪のような・・・)

  52. 1512 匿名はん

    たしかに。
    外断熱の施工不良の被害リスクを抱えて過ごすのは精神衛生上最悪ですね。

  53. 1513 匿名さん

    ぶっちゃけ、外断熱を否定してる人てパルコンioveでしょ?

  54. 1514 1513

    失礼
    〇love
    ×iove

  55. 1515 匿名はん

    否定なんかしてません。心配しているんです。
    あ。それと私は木造ですけど。
    ではごきげんよう。

  56. 1516 匿名さん

    何で木造派がRC外断熱を批判してRC内断熱を援護するんだよ

  57. 1517 匿名さん

    >日本でのRC外断熱は、まだその工法が浸透してない為、施工不良が多いようだ。

    というかRC自体そもそも施工不良が多くないか?
    雨漏りがあっても当たり前みたいな雰囲気があるが・・・・

  58. 1518 匿名さん

    木造も雨漏りするよ。

  59. 1519 匿名さん

    RCも屋根を切り妻にして軒、庇を付ければ雨漏りの発生をほとんど無くせると
    思うんだけどね・・・・

  60. 1520 匿名はん

    RC批判してません。外断熱万能説に心配はしてますが。
    我田引水。批判できるのは同時に建てた人間だけですから。
    木造も施工が悪けりゃ雨漏りしますし。

  61. 1522 匿名さん

    RC内断熱だけど今日こんなに寒いけど窓閉め切ると全然寒くなくて快適

  62. 1523 ぶるる

    あいやぁああ今日は寒いなゃあ。
    鉄骨賃貸の冬さそらぁもぅ寒いの寒くねぇのってぇ、部屋の中で湯呑みさ凍るす、息は白くなるだす、布団だけではぶるぶる震えて眠れたもんでなし、最悪だったもんなぁ~
    あーえがっだー
    高断熱本格木造の家に住んでからずいぶん薄着になったもんな~。

    もう絶対に元にだけはもどりたくねーなぁー。

  63. 1524 匿名さん

    >RC批判してません。外断熱万能説に心配はしてますが。

    別に外断熱万能説なんて誰も唱えていませんよ。RC外断熱に対する
    内断熱住人のコンプレックスが面白いので話題にしているだけです。

  64. 1525 匿名さん

    コンプレックスなんかないよ
    前から外断熱と比較して内断熱の悪いところとか聞いてるのとかいたから
    いい機会だから大して変わらないよってことを書いてるだけだよ

  65. 1526 匿名さん

    鉄骨住宅は寒いよ。ウチの実家の300年前に建てた家と全くと言っていいほど同じ。
    いや、へたすりゃそれより寒いかも。鉄骨住宅というのはセキ●イ●イムです。先日引き渡されたばかりのおうちに招待されて一泊しました♪
     まだエアコンが入っていなかったからかもしれませんが念のため。

  66. 1527 サラリーマンさん

    木造住宅にお住まいの方に質問ですが木造住宅を建てた理由はなんですか?

  67. 1529 匿名はん

    >>1528

    20年後は何に立て替えしますか?

  68. 1530 もくぞー

    鉄は夏灼熱冬氷河期
    石は夏あたたかく冬あたたかい
    木は夏すずしくて冬はあたたかい

    いろんなお家に住んでみて、鉄や石はやめました。そして木のお家を選びました。とな。めでたしめでたし。

  69. 1531 匿名さん

    最近のパルコン君さー、木造住民になりすまして鉄骨を批判してないか?

  70. 1532 もくぞー

    【同じ間違われるなら常人に間違われたいので訂正】

    「鉄」は冬すずしくて~夏はあたたかいのう
    「石」は冬あたたかく~夏もあたたかいとな!
    「木」は冬あたたかく~夏はすずしいのか~!

    いろんなお家に住んでみて、

    もくぞーは「鉄」や「石」はやめてしもーた。そいで「木」のお家を選びました、とさ。 めでたしめでたし。

    (日本昔話の語りの口調で声に出して読んでみましょう)

  71. 1533 入居済み住民さん

    自分のような貧乏木造住人はRCの生活なんて想像するしかないけど、今日みたいな冷え込みの厳しい朝は躯体からの放熱の大きいRCは暖房が必要なんじゃないかと思うんだけど、そうでもないのかな?
    気密断熱の数値よりも、実際に冷暖房がどれだけ使われるかの比較は大事じゃないのかな。

  72. 1534 匿名さん

    RC内断熱に住んでますが、外気温度の変化に、室内の温度が影響されにくいと思いますよ。

    考えてみたのですが、このRC造というのは、気密をとる場所が、
    構造的に外部側に近い所でとって、断熱材も躯体に密着しているので、
    室内側の下地材である石膏ボードによる蓄熱効果があるのではないかと思います。


    おそらく、他の工法だと外壁通気層を設けるのが一般的なので、
    壁体内に外気を入れる事になる為、石膏ボードの蓄熱効果が薄いのかも。

    ちなみに、ウチは基礎断熱になっているので、床下を冷気が通り抜ける事もありません。

  73. 1535 匿名さん

    >RC内断熱に住んでますが、外気温度の変化に、室内の温度が影響されにくいと思いますよ。

    今日のような外気温の急激な変化のある場合は、コンクリートの蓄熱効果で急に寒くなることは
    無いでしょうね。でも裏を返せば、冬はコンクリートが冷え切っているので急に外が暖かくなっても
    内部は寒いまま、夏はコンクリートが暑くなっているので、急に外が涼しくなっても中は暑いままと
    いうことですから一長一短ですね。まあ蓄熱や調湿のようなバッファ効果は当然のようにプラスに
    働く場合とマイナスに働く場合がありますので過剰な期待をすべきではないでしょうね。

    >室内側の下地材である石膏ボードによる蓄熱効果があるのではないかと思います。

    石膏ボードに築熱効果はほとんど無いですよ。ちゃんと比熱を調べて計算しましょう。

  74. 1536 1535

    >石膏ボードに築熱効果はほとんど無いですよ。ちゃんと比熱を調べて計算しましょう。

    ちなみに石膏ボードの比熱はコンクリートの半分以下で木よりもやや大きいくらいです。
    一般的には12~15mmくらいのボードが使われることが多いようなので、コンクリート
    換算で5mm程度のコンクリート壁と同程度の蓄熱量になります。(これを多いとみるか
    少ないと見るかは気持ちの持ちよう次第でしょうね)

  75. 1537 匿名さん

    ははは、熱貫流率などいくら比較しても意味がない。
    接合の仕方のほうがよっぽど重大。要はすきま風の要因のほうがでかい。
    今安い家だとヘボい3種換気を付けるから室内は常に負圧となり釘や隙間テープで止めただけじゃいくらでも外気が入ってくる。
     だから軸組みがだめだと言われる理由。

  76. 1538 匿名さん

    >今安い家だとヘボい3種換気を付けるから室内は常に負圧となり釘や隙間テープで止めただけじゃいくらでも外気が入ってくる

    RCって1種換気が一般的なの?

  77. 1539 匿名さん

    石膏ボードは、厚みは薄いが床以外の、ほぼ全面に使われるよね。

    仕上げ材の直下に使われる材料で、壁面には体感温度への影響度が高い輻射熱がある。

  78. 1540 匿名さん

    >RCって1種換気が一般的なの?

    安いマンションは3種らしいけどね。自分は1種換気しか見たことない。ウチも普通に1種。

    >壁面には体感温度への影響度が高い輻射熱がある。

    輻射熱で気温が上げられると良いね(笑)

  79. 1541 サラリーマンさん

    議論がやっと核心に近づいて来た。

    「すごしやすい」と感じる感覚は体感温度です、
    部屋の室温(空気の温度)だけではありません。
    床と体(主に足)とが接触して感じる伝道熱、
    壁や天井、床から非接触で感じる輻射熱があります。

    室温以外で体感温度に作用させやすい工法が外断熱RCです。

  80. 1542 匿名はん

    寺田寅彦ですかな?

  81. 1543 匿名さん

    >室温以外で体感温度に作用させやすい工法が外断熱RCです。

    外断熱はもう過去の遺産。これからは躯体断熱。

    ところで、なぜ外断熱が体感に作用しやすいんだ?イメージではなく数値で説明できるかな?
    うるさく書くが、長々と素人の君の説明をするのはやめてね。ちゃんとロジカルに数値を使って説明してね。

  82. 1544 匿名さん

    >外断熱はもう過去の遺産。これからは躯体断熱。

    躯体断熱ってなに?
    内断熱でも外断熱でも充填断熱、両断熱、充填+付加断熱とかとは違うの?

  83. 1545 匿名はん

    話がリアリティに欠ける。どう快適なのかが何も伝わってこない。机上の空論のように希薄じゃ。
    理屈は建てた人だけにしてくれんかの。申し訳ないが。

  84. 1546 匿名さん

    >机上の空論のように希薄じゃ。

    さすがくそ坊主は理論抜きの生活。まるで路上生活者だな。
    机上の空論なんて言葉はない。ロジックを組み立てるために机上で設計する。設計というものはそういうもの。設計者が作った設計図通りに君たち下々が棟梁(ライン管理者)の指揮のもと愚直に組み上げて初めて成り立つ。

    きみのそれは脳内の想像のように希薄・・・とでもいうんだよ(笑)

    多分未だに計算通りにはいかない・・とか言ってるんだろうね(笑)

  85. 1547 匿名はん

    図星指されたくらいで喚き散らさんでくれんかの。わしは足長さんではないわ。

    ちゃんと建てて実際に生活してから、細かくレビューしてくれんかのう。

    悪いが、おぬしの説明ではわけがわからん。



  86. 1548 サラリーマンさん

    例えば貴方の内断熱RC(もしくは木造充填断熱)のご自宅で居室設置のエアコンを稼動させ
    室温を23℃にキープさせていたとします。
    そのときの床面フローリング表面温度を測ると間違いなく20℃いってないでしょう。
    空気暖房の実力はそんなもんです。
    もしチャンスがあったら熱勘定が良好な外断熱マンションのモデルルームなんかで
    体験してみてください。
    室温23℃ではちょっと動いただけで暑く感じますよ。

  87. 1549 匿名さん

    なぜか内断熱だとエアコン使用に限定

  88. 1550 匿名さん

    >なぜか内断熱だとエアコン使用に限定

    そうそう内断熱RCには高火力の石油ファンヒータがお約束です。

  89. 1551 匿名さん

    化石燃料は結露出まくるから御法度だよ
    やっぱりここはレベルが低い

  90. 1552 匿名さん

    >化石燃料は結露出まくるから御法度だよ

    内断熱RCでは結露しないと証明されたますから大丈夫です。

  91. 1553 匿名さん

    >内断熱RCでは結露しないと証明されたますから

    そうなんですか?

  92. 1554 匿名さん

    どんな工法でも化石燃料は結露の原因になるよ

  93. 1555 匿名さん

    >どんな工法でも化石燃料は結露の原因になるよ

    高品位(炭素含有量の多い)の石炭を使った石炭ストーブであれば燃焼しても水を生成しないから結露しないよ。

  94. 1556 匿名さん

    >>1555

    >高品位(炭素含有量の多い)の石炭を使った石炭ストーブであれば燃焼しても水を生成しない

    どうしてですか?

  95. 1557 匿名さん

    >どうしてですか?

    質量の殆どが炭素(C)で水素(H)の含有量が少ないから、酸素(02)と燃焼反応しても大半がCO2になるから。
    (炭を燃やすのと同じ)
    燃やすと水が発生するのは炭化水素化合物(石油や天然ガス)や水素ガス(H2)等です。

  96. 1558 匿名さん

    >1557
    なるほど
    煙突工事が必要ですね
    ストーブ設置工費込みで200万くらいですか
    そこまでしても内側断熱の方が価値が高いのでしょうか?

  97. 1559 入居予定さん

    >1548
    肝心の君の脳内自宅はどうなの?室温23℃にしたとき床や壁の実測おんどは何度になるのか。

    あとはそれが内断熱と外断熱でかわるという根拠(回答は無理とおもうが笑
    外で断熱したら躯体の温度は室内に引っ張られるから躯体のさむさが内に向けられて余計に寒い寒い。
    しかも外断熱とかいって単に断熱材を外周にぐるぐる回したところで断熱と思い込んでるんだとしたら大マヌケ。
    素人発言はバカまるだしで最高にいじりがいがある笑

  98. 1560 サラリーマンさん

    No.1559 さんへ

    http://rcsoto.exblog.jp/

    室内温度は温湿度状況のページで参照ください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~1億2198万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~6798万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸