東京23区の新築分譲マンション掲示板「バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 辰巳駅
  8. バンベール ルフォン 辰巳ってどうですか?part4
匿名さん [更新日時] 2012-06-03 17:18:32

早くも、part4です。販売も順調のようですが、さまざまなバンベール ルフォン 辰巳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区辰巳1丁目1番8号(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
京葉線 「潮見」駅 徒歩17分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩12分 (都営バス)
間取:2LDK~3LDK
面積:62.05平米~76.90平米
売主・事業主:矢作地所
売主・事業主:サンケイビル
販売代理:東京建物不動産販売



こちらは過去スレです。
バンベール ルフォン 辰巳の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-03 21:50:04

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バンベール ルフォン 辰巳口コミ掲示板・評判

  1. 920 周辺住民さん 2012/05/31 01:55:19

    以下、このマンションにとって今後100%問題になると思われる問題を書いておきます。

    ここのように、駅近でなく、かつファミリー中心のマンションだと
    どうしても1世帯2台の駐輪場スペースでは足りないです。

    外廊下の場合は、アルコーブに置く方が多いのですが
    内廊下でそれをやろうとすると、廊下が泥だらけになるので、通常禁止されています。

    でどうするか。周辺道路に放置します。
    ここの前面歩道は広くなく、通行人もいるので、放置すればすぐに苦情が出るでしょう。
    この問題について、売主としては、何か対策を取られていますでしょうか?

  2. 921 匿名 2012/05/31 03:45:07

    確かに自転車の台数は頭を抱えてしまうところですね。
    ただ、私が今まで見てきたMSは、基本2台でしたね。それに内廊下外廊下にかかわらず、基本廊下は共用部分なため、置けないですよね。玄関前に専用スペースがあるところでも、そこに1台、駐輪場に1台の計2台とか。
    アルコープがあるところでも、自転車禁止のところが多いみたいですし。

    私自身は、自分のは折り畳みで玄関においたり、部屋のインテリアみたいにしたりを考えてます。

  3. 922 匿名さん 2012/05/31 04:03:32

    家のマンションでは、自転車置き場のデッドスペースを新たに
    線を引き自転車置き場を増やしたり、バイクの数が少ない場合
    ですが、そこを新たに自転車用のスペースとしました
    バイク用の所は少し割高にはなりますが
    でも、こちらはバイク置き場が自転車置き場と離れているので
    車と同じシャッターゲートから出る?ちょっとそれだと
    難しいし、危険かもですね
    でもやむを得ない場合は
    大人優先にするっていうのがいいかもしれないですね
    まあ、入ってみてどれくらい自転車置き場が埋まるかですね

  4. 924 匿名さん 2012/05/31 05:43:29

    自転車を家に入れるなら重たいママチャリより軽量のスポーツタイプが良いだろうか。
    ママチャリって持ち上げるのけっこう大変だから。
    お洒落な自転車買っても家に置くなら盗難の心配もないし。

  5. 925 匿名さん 2012/05/31 05:47:41

    924ですが、間取り図見たらムリでした。
    部屋の中も玄関も自転車なんて置けない。
    ベランダと玄関がうまくつながってればいいのに。

  6. 926 匿名さん 2012/05/31 06:17:56

    920さん、

    ブリリア辰巳の住民版でも
    自転車のことを言って削除された人いましたが同じ人ですか?

  7. 927 周辺住民さん 2012/05/31 06:57:58

    920です。

    私は、こちらの建物の前の歩道を通ることがあるので、こうしてご協力をお願いしています。
    ネガではありませんので、削除されたことはないです。

  8. 928 匿名さん 2012/05/31 09:35:36

    供給済み99戸だったのが元に戻って
    92戸になっています
    なぜでしょう?

  9. 929 匿名さん 2012/05/31 11:05:25

    何故でしょう??いい加減ですね、ちょっとがっかりです。

  10. 930 匿名さん 2012/05/31 11:08:35

    契約後に、ローンの本審査で落ちたとか?

  11. 931 匿名さん 2012/05/31 11:16:51

    ここの北西側って、スカイハイツとお見合いなのにどうして南東側よりも高いのでしょうか。

    壁みたいな感じで視界に入るのがどうもね。

    私的には、近辺のマンションでは壁マンションランキング1位だと思っています。

    ・・・ちなみに2位はスターコートです。

  12. 932 匿名さん 2012/05/31 11:36:32

    審査落ちるレベルの人がたくさんいるマンションなんですかね

  13. 933 匿名さん 2012/05/31 11:52:39

    スカイハイツとの距離は相当あります。このマンションのコンセプトは運河の解放感ですので必然的に運河側が高く設定されていると思います。南東は景色的にはあまり面白なく、機械式の駐車場があるので低価格の設定になっていると思います。

  14. 934 匿名さん 2012/05/31 12:06:20

    審査前というより販売前に供給済みなってますので単純なデベのミスでは?

  15. 935 匿名さん 2012/05/31 12:17:31

    確かにスカイハイツがもう少しキレイな感じだと
    もっと良かったかなと思うのはありますね
    >932さん
    7戸全ての方が審査に落ちるのも考えにくいのでは

  16. 936 匿名さん 2012/05/31 12:35:24

    相当距離が離れてるので、私は壁という感覚は全くありませんけど。
    あの距離で厳しいってなると普通のMSは買えないような気がします。

  17. 937 匿名さん 2012/05/31 12:37:18

    普通、といっても
    湾岸の普通は眺望が良いのが普通ですから。
    内陸の普通とは違い。

  18. 938 購入検討中さん 2012/05/31 14:36:48

    >単純なデベのミス

    仕事としてどうかと思います。

  19. 939 匿名さん 2012/05/31 14:49:01

    デペのミスではなく、販売代理のミスでは?

  20. 940 匿名さん 2012/05/31 14:51:39

    販売代理のミスは、デベのミスです。

  21. 941 匿名さん 2012/05/31 14:52:46

    >湾岸の普通は眺望が良いのが普通ですから。

    へ〜

  22. 942 匿名さん 2012/05/31 15:11:02

    運河沿い歩道から見る運河とスカイハイツの夜景は抜群に綺麗だと思います。
    日中は開放感はあれど景色はそこそこになってしまいますが私は買うなら北側です。

    ただ北側で気を付けたいのはリセールバリューが南と比べてどうか。一般的には南の方が10%程度高く評価されるので開放感や眺望でちゃんとそれを打ち返して南より高額の中古物件として市場から評価して貰えるかどうか。


  23. 943 匿名さん 2012/05/31 15:27:54

    北側住民の努力しだいでは
    長谷工スカイハイツの夜景に価値を見出す物件になれるかも。

    うーん、無理か。

  24. 944 匿名さん 2012/06/01 00:09:12

    スカイハイツの夜景の方がキレイな気がしますね
    キレイなマンションが建ち始めていているし
    南側だし

  25. 945 住まいに詳しい人 2012/06/01 01:09:33

    >南より高額の中古物件として市場から評価して貰えるかどうか。

    おそらくされないでしょうね。
    ご存知かもわかりませんが、一般には、中古では南向きを基準にすると、北向きの部屋は価格が上がります。
    つまりはこういうことです。

    通常の物件の価格の推移
    南向き 新築100→中古100
    (わかりやすいように不動産マーケットがよくなった場合を前提としています)
    北向き 新築90→中古92(2%UP)
    というように、通常は北向きの部屋は、価格が上がります。

    この物件の場合(予想)
    南東向き 新築100→100
    北西向き 新築105→100(5%Down)
    というように、新築時の差が徐々に解消されると思います。

    もっとわかりやすく言えば、たとえば、サンルーフ車が中古になったときに
    新車で買う際にかかった差ほどは、高く売れないという感じでしょうか。

  26. 947 住まいに詳しい人 2012/06/01 01:55:40

    みなさん、「前提」という言葉の意味をご存知ない方がいるので、
    スルーしてください。

  27. 949 匿名さん 2012/06/01 02:04:57

    確かに。スルーだね(笑)

  28. 950 匿名さん 2012/06/01 02:10:56

    946とか948みたいな、日本語がわからない人もいるようなので
    価格下落「前提」で差を説明してあげればよいのでは?

  29. 951 匿名さん 2012/06/01 02:26:56

    タワマンの場合夏は涼しく、冬は採光があるので北向きでも全く問題ないと聞きました。
    こちらは17階建ですが、どうなんでしょう。
    また転売を考えた場合ですが、どれくらい下落するのかが気がかりです。
    今は少しずつ景気が良くなっているものの、非常に緩やかですし消費税増税の影響がどう転ぶか
    予想がつきませんよね。

  30. 952 住まいに詳しい人 2012/06/01 03:20:40

    >こちらは17階建ですが、どうなんでしょう。

    951さん

    タワマンなら北向きでも問題ないのではなく、
    タワマンの場合、どうしても北向き住戸ができてしまうということなんです。

    なので、タワマンでなくても、
    北向き住戸だからといって何か問題があるというわけではないです。

    ちなみにマーケットに存在する全住戸のうち、北向きは10%前後しかありません。
    それだけ、デベとしても北向き住戸はできるだけ作りたくないし、実際、売りにくいんだと思います。

    ましてや、ここのように北向きのほうが南向きよりも高いケースはほとんどないと思います。
    そのせいと断定はしませんが、ここも売れ残りは北西向きのほうが多いですよね。

  31. 953 住まいに詳しい人 2012/06/01 03:26:08

    なお、私は北向きを選ぶ方を否定するつもりは微塵もありません。

    ご自分にとっての価値が、価格を上回るからこそ購入に踏み切られるわけですから
    価値の高い方を選ばれればよいと思います。

  32. 954 匿名さん 2012/06/01 03:34:10

    951さん逆です。タワマンの北は
    夏は太陽が高いので照り返しの光が入り涼しくなく、夏は南から風が吹くので風通しも悪いです。
    冬は厳しい北風が吹き付け、ペアガラスがあってさえ寒くなる。
    実体験です。

  33. 955 匿名 2012/06/01 03:45:16

    北側は住み替えたい予備軍が多いんだよ。
    だから裏返しで
    タワマンなら北側は問題ないと主張
    する人がいるんだと思うよ。

  34. 956 匿名さん 2012/06/01 03:52:58

    954さん

    夏は涼しいというのは、春や秋と同じくらい涼しいという意味ではないですよね。
    どんなに照り返しがあっても、南向きや西向きよりは涼しいと思いますがいかがでしょうか?

    ちなみに、今お住まいのタワマンは2004年以降の竣工ですか?
    その頃以降のマンションは24時間換気システムが法令で義務付けられたので改善していると思います。

    あと、風通しという意味では、内廊下の時点で、外廊下にはかなわないと思います。

  35. 957 匿名さん 2012/06/01 04:03:19

    内廊下のマンションは、廊下が年中快適な代わりに風通しを犠牲にしたもの。

    南向きでも北向きでも風通しがよくないのはどうしようもない。

  36. 958 匿名 2012/06/01 04:06:26

    まあ、それでも夏場は南風があるので
    涼しい時もある。
    夏の一番大変なのはやはり西向きの
    いつまでもだらだら続く西日だけど
    南は部屋に直射はないので
    一番快適かな。

  37. 959 匿名さん 2012/06/01 04:16:29

    954ですが24時間換気は付いてました。今はそこに住んでませんよ。
    1年間北向きに住んで夏と冬を経験してギブアップして、築浅転売しました。

  38. 960 匿名さん 2012/06/01 04:39:45

    959さん、ありがとうございます。

    そうすると、今のお住まいは北向きではないのですよね。
    北向きのタワマンに住んだことがないので、わからないのですが、
    それでも、冬は戸建よりは暖かいと思っているのですが、どうですかね?

    イメージでは、冬の暖かさは
    南向きマンション>北向きマンション>南向き戸建>北向き戸建
    です。

  39. 961 匿名さん 2012/06/01 13:20:56

    他のタワースレでも北向き論議になってますね。
    プラウドも北側が抜けてるから高いみたいですね。
    ちなみにこの辺りって東雲や豊洲に比べるとそんなに風強くないかと…

  40. 962 匿名さん 2012/06/01 13:55:59

    マンションは断熱性は高いので暖房すれば戸建より直ぐに温かくなるでしょうが、

    燦々と晴れた冬の1日であれば

    南向きマンション>南向き戸建>北向きマンション>北向き戸建

    なのは確実だと思うよ。

  41. 964 匿名さん 2012/06/01 15:08:03

    >>エアコンつける日は数日だよ

    どんなガマン大会ですか?

  42. 965 匿名さん 2012/06/01 15:10:18

    運河沿いは涼しいんですね、知りませんでした
    ありがとうございます

  43. 966 匿名さん 2012/06/01 15:36:04

    水が蒸発する時に空気が冷やされると聞いたことがありますから運河沿いは内陸より涼しいのでは?

    昨日のニュースでスーパークールビズの話を聞きました。
    サンダル履きでアロハ、破れていないジーンズOKだとか。
    真夏の東京は沖縄のような雰囲気になりそうですね。
    でもすね毛は出してほしくないような。

    だれか着流しでも着てくれないでしょうか。
    侍のようでかっこいいと思うのですが。

  44. 967 匿名さん 2012/06/01 16:35:33

    矢作のマンションねぇ

  45. 968 匿名さん 2012/06/01 21:10:49

    結論は、北側住戸は値下がりが大きいでよいですか?

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸