東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10
申込予定さん [更新日時] 2012-02-19 10:38:45

まもなく第二期の登録が始まります!
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-02 17:52:21

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    TTTは目立つからね。CM見てるとよく背景に映ってるよ。TVもそんなつもりは無いんだろうが、あれはTVが悪い。冤罪だな。

  2. 452 匿名さん

    プラウドが売れたら、次は晴海なんですかねぇ。

    今後は値上がりしていくだろうから。安いところから売れていくのかな。

  3. 453 匿名

    皆さん長周期振動の規制に関するニュースって見られましたか?
    このマンションは該当するのでしょうか?

  4. 454 匿名さん

    30年以上前の新宿のタワマンとかが影響受けるんじゃなかったっけか。
    長周期についてはあまり関係なさそう。

  5. 455 匿名さん

    ちなみに本気で長周期対応すると、マンション価格は3割上がると言われている。

    釣られて値上がりする可能性が高い。

  6. 456 匿名さん

    このマンション固有周期どのくらい?
    免震じゃないけど、この地盤でこの高さだと長周期地震に弱そう。

  7. 457 匿名さん

    マンションって、硬いところまで杭打ってるから、あまり地盤関係ないけどね。
    地盤関係あるのは、液状化とかの話。

    固有周期で気をつけるのは新宿あたりの古い高層だよ。あと、免震タワーが危ないって言われてる。

    ここは免震じゃなかったはず。

  8. 458 匿名さん

    新宿あたりの古い高層とここではどう違うの?

  9. 459 匿名さん

    新しいってことじゃないですかね。
    古い設計じゃ耐えられないんじゃないですか?

  10. 460 匿名さん

    長周期であぶないのは、免震だよ。

  11. 461 匿名さん

    表層地盤と揺れの関係はマンションにも関係あるよ。
    当然表層地盤が悪い程揺れやすい。
    地盤増幅率の高いところは地震被害も大きい。ただ湾岸より足立区の方が地盤増幅率高いところが多い。

  12. 462 匿名さん

    どちらにせよ湾岸で耐震なのに僅か3ヶ月で結局350戸売っちゃったと。
    本当に野村は売り方が上手だと思います。
    価格設定もドンピシャリでしたね。
    近隣物件で売れ残りに苦戦している某デベロッパーは勉強が足りない思います。

    ただ辰巳公園からの緑に囲まれた宣伝写真はどうかと思いますがね。
    それから銀座から5分というのも現実離れして酷すぎ。
    こう言ったところは、他のディベロッパーもすぐ勉強するんだよなあ。
    マンション買う時は騙されないように気をつけようね。

  13. 463 匿名さん

    350戸は安心できる戸数ではないけどね。レックスも第一期で半数近く売ってたし。
    マンションは総戸数の6割過ぎてからキツい。晴海も時間かかふかもしれないが6割までは売れる。

  14. 464 匿名さん

    マンションは杭打ってるから、表層が弱くても揺れは増幅しないよ。

    それにしてももう350戸売れたんですか。
    安く出しすぎたのでしょうかね。今後の湾岸は強気で来るんでしょうね。

  15. 467 匿名さん

    人気を実証できたね
    どんだけ騒いでも人気さは食い止められないだろう。

  16. 469 匿名さん

    464
    硬いとこまで杭打つけどその硬い場所が深すぎるから危険なの。
    硬いとこを軸にして揺れるから、深ければ深いほど地上の建物は揺れるでしょ?
    55階だけど杭も含めると70、80階建てに相当するから、
    更に低コストの代償で安全性が低い耐震構造たまから、高層階の揺れは想像を超えるレベルになる。

  17. 470 匿名さん

    昨日見てきました。
    外見はかなり安っぽく公団都営チックじゃありませんか?
    金の掛かったビーコンはともかく賃貸ベルタワーにも負けている様な…

  18. 471 匿名さん

    確かに外観はお世辞にも良いとは言えないですね。
    でも価格は安いのだから、逆に高級感ある外観にはならないことを考えると、価格相応というか、当然だと思ってます。

  19. 472 匿名さん

    外観は仕方ないよ。
    外観見て暮らすわけじゃないしさ。

  20. 473 匿名

    だいぶ上まで高くなってきたら、CGや写真に比べて外観も悪くないと思いました。
    比較的個性が強い外観かもしれないですが、そんなに安っぽい感じはしなかったです。
    高さは現在35階位でしたが、もっと細いかなと思ってたんですが52階まで高くなるとかなり大きく存在感もありそうで安心しました。

  21. 474 匿名さん

    これで安っぽいなら、世の中のほとんどのマンションが安っぽい事になってしまうよ

  22. 475 匿名さん

    免震だと晴海くらいの値段になってしまうよ

    今からの湾岸は安く買えなくなる。

  23. 476 匿名さん

    確かに
    近い将来、基準が変わるから価格も変わる
    旧基準の物件の価値は急落する

  24. 477 匿名さん

    新基準だと3割価格があがるそうですからね。
    釣られて中古も値上がりしますよ。

  25. 478 匿名さん

    因みに原料は高騰。
    電気代も高騰。

    建築費用も高騰してる現状では、安く買えるわけがない。
    最近売れ行きが、良いのはこう言う理由だよ。

  26. 479 匿名さん

    逆でしょ

  27. 480 匿名さん

    今が一番安い時期だって事。

  28. 481 匿名さん

    今からの5年間は値上がり続き。
    次の買い時は10年後だよ。

  29. 482 匿名さん

    >468
    三井の東雲はここより高いって噂も流れてるよ。いずれにせよ噂だけど。
    ただ三井東雲は立地が悪いし立体駐車場だしそれゆえに周辺住民と揉めてるし、俺も考えてたがやめたよ。キャナルコートでもないしね。レックスだって免震だけどあまりぱっとしないじゃん、三井の名前が付いてる以外はレックスとあまり変わらんと思うよ。

  30. 483 匿名さん

    俺もどっちかというと今後は値上がりすると思う。

  31. 484 申込完了さん

    外観はグラデーションがかかっていて、私はキャナルコート内で一番ココが好きです。
    ま、人それぞれですかね…

    資産価値がモヤモヤといっている方がいますが、東京のなかから見てるだけでは井の中の蛙ですよ。
    東京は世界最大の経済都市で、2020年代でもなお一位を維持している見込みです。
    その都心の再開発地区に大手デベロッパーとスーパーゼネコンが建てるタワーですよ。
    しかも、ブランドマンション。
    地震とか晴海とか、いつまでもローカル視点の検討じゃつまらんでしょ。

    大きく構えましょうよ。

  32. 485 匿名さん

    >大手デベロッパーとスーパーゼネコンが建てるタワーですよ。
    考えが古いなぁ~w スーパーゼネコンだろうが他ゼネコンだろうが雇っている下請けは皆たいして変らんよww
    ブランドに騙されて飛びつくミーハーの言いそうな事ですねwww
    今はブランドなんか当たり前なんですよ。むしろ部屋よりも共有設備の充実での付加価値を高めていかなければ
    人気マンションにはならんよwそういった意味ではここの共有設備はしょぼい・・・残念でしょうがない。
    最上階にレストランぐらいつければまだ変ったかもしれないが・・・共有設備を充実させない儲け主義のタワマンですね。

  33. 487 匿名

    最上階にレストランなんて聞いた事ないけど、タワマン行った事ある?ホテルと勘違いしてないかな。
    ちなみに大林や鹿島位のスーパーゼネコンが施工してるマンションなんか数少なくすごい事だよ。
    それだけで資産価値にも影響あるよ。
    大型プールがあるタワマンは利用率が悪く維持管理が大変だから、理事会で廃止検討してる所もあるから大変だよ。

  34. 491 匿名さん

    タワマンは二極化の時代。ヴィンテージ候補と大衆タワマン
    タワマンは供給戸数が多いから、ヴィンテージ候補でさえ中古売却はライバルが多くて大変。

    無駄な共用設備は要らない。住民の管理負担が重くなるだけ。買った時の値段も重要だけど、資産価値の維持・向上するマンションは、その地域のイメージと経済規模、立地と土地の稀少性、これが一番大事。

    ここは値段としては安めで出たから価格維持は出来そう。ただ立地の稀少性は無いよね。周囲もタワマンだらけだし、まだまだ建てられそうだし。

  35. 492 匿名さん

    >まだまだ建てられそうだし。

    もうあと三井で最後だろ。

  36. 494 匿名希望

    営業担当さんいわく・・・三井はキャナルではないらしいよ。

    なんか、訴訟問題になるかもって言ってた。

    あまり興味がなかったし、担当さんも他社さんの悪口は言いにくかったみたいで
    詳しくは聞かなかったけど、MR行くなら聞いてみてもいいかもですよ。

  37. 495 申込完了さん

    この物件は現場がキレイだと営業さんが言ってました。さすが大林組だと・・・
    プロジェクト仕事では、そういうところができているかどうかが成否のバロメータとして役に立ちます。
    同じ下請けを使っても、プロジェクト管理ができるかどうかはゼネコンの能力ですからね。

    あと、むりやり三月に引渡しをするようなことはしないというのも好感持てます。

  38. 496 匿名さん

    三井東雲はキャナルコートではないよ。あと周辺住民ともめてるみたい。三井豊洲は立地が悪い上に部屋は小振りなのかな?これは詳しく分からないけど。
    豊洲はもうタワマン建たないでしょ。あとはレックスだけどあれは立地が離れてるからね。だから意外と立地は無いよ、特にタワマンは。

  39. 499 匿名さん

    >安いマンションほど価格下落

    逆。車でも何でも高額ほど下落が大きいだろ。

  40. 500 匿名さん

    じゃあ、地方の駅遠い安マンション低層階買うのが一番資産価値保てますね。

  41. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸