東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか? part10
申込予定さん [更新日時] 2012-02-19 10:38:45

まもなく第二期の登録が始まります!
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-02 17:52:21

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 213 匿名さん

    ヤッパリ晴海は免震で安い。

    でも、東雲は耐震だけどもっと安い。

    悩むよね。

  2. 214 匿名さん
  3. 215 匿名さん

    213
    そんなこと言ってると、ここの良い部屋は売り切れちゃうよ。
    あちらは来月にならないと価格が分らないから、今週末から来週末までには腹を括らないとね。
    家族や親族とで多数決で決めたらどう??

  4. 216 匿名さん

    免震の方が、建物自体はコストが安く出来るよ。
    従来の横揺れ型地震なら確かに免震の方が上。ただこの場合はどんな工法でも被害は知れてる。
    しかし長周期や直下型には免震は対応できないし、どんな地震のタイプが発生するか分らない
    現状では耐震が一番安心。

  5. 217 匿名

    内陸のマンションのモデルルームには湾岸タワーから買い替えでくる人も多かったですが、新たに湾岸に買おうとしている人もいるんですね。

  6. 218 物件比較中さん

    実際に長周期地震動が起きてみないと、耐震、制震、免震のどれが優位かわかりませんね。免震は甚大な被害をもたらすという長周期地震動を増幅するとも言われているし。

  7. 219 匿名

    建築系ですが、免震の実績は、神戸、新潟、海外でもありますね。唯一、長周期がほぼなかったですが、今回の震災で関東圏の建物で無数に実績できました。調査段階なのでこれからデータはもっと出てきますが、現状は対耐震ではどれも3分の1程度の揺れと被害ですね。
    あと、免震は安くないです。また、まだまだ改良していますね。
    ただ、堤防の議論と同じで、50年や100年に一回あるかないかのために、そこを気にするかは個人次第ですね。

  8. 220 匿名さん

    いつも免震・制震・耐震のコストの話題で紛糾するけど、躯体コスト以外にも物件によって色々とアレンジが施され、その他は用地仕入値とかごちゃ混ぜで、高い・安いって一概に分らないんじゃないの?

    最近の書き込み傾向を眺める限り、耐震は他に比べて安上がりな見解が多い気はするけど。

    そんな話題より、ここは一般的に良心的な価格と認知されたようだから、完売も夢ではないね。
    あれだけマスコミで騒がれた中で、とても健闘したマンションと思います。

    今後10年は語り続けられるでしょう。
    倍率のついた人気部屋を買えた人はラッキーですね。

  9. 221 匿名さん

    そうそう。
    構造は見ているとどれも優秀。
    それより人気で倍率もそこそこ付いているようだね。
    大成功じゃないかな。

  10. 223 匿名さん

    そうなんだ。価格次第では三井もアリですね。

  11. 224 物件比較中さん

    先月初めてMRに行ったのですが、ここの営業さんのプッシュが凄いです(笑)
    ここと豊洲と東雲(三井)を検討してると伝えたのですが、何かと言うと「予想以上の人気なので早めに・・・」ばかり。
    「他の価格が分かるまで少し考えます」と伝えてるにも関わらず、毎週1回は「いかがでしょう?」の電話。
    第2期が近いせいか先週は2回もかかってきましたよ。

  12. 225 匿名さん

    まぁ、ライバルが価格を発表するまでに売れるだけ売っておきたいってことでしょう。

  13. 226 サラリーマンさん

    私は営業さんのプッシュに閉口して要望書も提出しなかったです。
    スタイルは色々あると思いますが、あまりいいことばかりは逆に信用出来ないというのが本音です。
    目の前に見える、人気や仕様のメリットより、見えないリスクを説明して欲しい。
    そういう意味でのクオリティは低い気がする。

  14. 227 匿名さん

    人は・・・
    追いかけられると逃げたくなる♪
    冷たくされると泣きたくなる♪

  15. 228 匿名さん

    営業さんによるね。
    私は要望書出すのはセミナーに出たり色々考えて完璧に納得してからにしたほうがいいって止められたよ。
    ただ、他の商談にあたってる営業の話(聞こえてる事があった)や合同説明会にでてきた他の営業さんなんかは押しまくる人もいたね。
    不快な思いをした人は運が悪かったね。他のデベの営業さんもまちまちだよ。

  16. 229 購入検討中さん

    伝えたいことはたったひとつ。
    ずっと検討中、この物件だけを。

  17. 230 匿名さん

    営業の人の個人差はあるなぁ。担当者も多そうだしね。

    私が行ったときの担当さんは悪い人でもなさそうなんだけど、
    大事な話をしてるときに目が泳ぐんだよね。。なんか不安になる感じで困りました。

  18. 231 匿名さん

    >221
    第一期で大成功かなんて分からないでしょ。どこのマンションでも第二期ぐらいまでは順調に売れる。
    そこからが大成功かそうでないか分かれる。湾岸は大成功が多いのでプレッシャーかかっているのでは
    ないかな?

    >224
    あまりしつこい営業のデベは怪しいですね・・・本当に善ければ黙っていても売れる。何かを隠し
    とりあえず早く売ってしまいたいデベほど営業が焦る。特に豊洲のス○フのマンションなんか
    典型的ですねw私のところにも週一回はパンフレットか価格表が送られてくる・・・
    あまりしつこいと検討しててもしたくなくなる・・・

  19. 232 匿名さん

    んー、先日行ったときの担当者さんは優秀な感じがしたなぁ。
    こちらの聞きたいことを先読みして資料を持ってくる感じ。
    頭の回転早いなぁと思ったよ。今までいろいろ回った中で東京建物の営業さんと並んで一番かも。
    若い女性なんだけどね。

  20. 236 匿名さん

    >>219

    本当に訳の分かっている建築系さんですか?

    仮に、免震の揺れが1/3なら、被害は1/10とかで、1/3もないでしょう。大丈夫?
    ここで比較すべきは、超高層での免震と耐震。低層免震なんて単純だから揺れが激減するのは当たり前。

    もしRC造の150m級以上のタワーにおける実績を数字で示すことが出来るなら、ぜひ教えて!!
    100m級と、ここのような180m級では全然違う印象もあるし。

  21. 237 匿名さん

    意味不明

  22. 238 匿名さん

    バルコニーの外側ですが

    かなり下の方はタイルが貼ってありますが、それ以外の素材は何ですか?

    よくURとかで見るようなひび割れがでてくる素材ですか?

  23. 239 契約済みさん

    上にいくほど透明なスクリーン?でしたよ。部屋によって違うかもしれませんが、図面に書いてありますよ。

  24. 241 匿名さん

    外壁はコンクリートにモルタル塗装。
    ガラス以外のバルコニー部分はアルミ板。
    普及版の建物としては標準仕様だが、経年してくると安っぽく見えるので、小まめな塗りなおしが必要。

  25. 242 申込予定さん

    第二期申し込み予定の方で駐車場希望の方は、もう順位21位まで選びましたか?
    購入で背伸びしている我が家は、駐車場について安さ最優先です。
    駐車場屋上から家を眺めたり、家から屋上の車が見えたりするのもまた一興・・・。

  26. 243 匿名さん

    いや〜雨の日にやっぱり不便かと思うと屋上は選べないかな…

    屋外平置きを借りてたことあったけど、どうしても雨の日は傘持ってドア開ける→傘閉じようとする→太ももがドアにあたる→隣の車にゴンッ
    が一年に一度はあったかな…。

  27. 245 匿名さん

    防災グッズが品切れラッシュ・・

  28. 246 ビーコン住人

    今日初めてプラウドの価格表みましたが、あまりに安くてびっくりしました。
    私自身ビーコンとキャナルコートはとっても気に入ってるのですが、こんなに安いとこちらの資産価値にも影響でないかと心配です。
    まぁ当分売りに出すことはないと思いますが。

    隣にはグランチャ東雲のプールがあるし、イオンも徒歩1分だし、緑豊富な公園は近くにたくさんあるし、ファミリーにはこんなに良い環境でこの値段の新築マンションは他にそうそう見当たらないと思います。

    また、辰巳からだと信号もないし運河沿いを気持ちよく歩いて帰れるのであまり距離を感じません。

    こんな値段で売り出すなんてやっぱり震災の影響が大きいのでしょうね。

    モデルルームも活況でキャナルコート最後のマンションですし完成前には完売してしまうのかな?

  29. 247 申込予定さん


    申し込み登録するとMRの表に花が付くんでしょうか?
    もし付いたら記念写真でも撮ります。

    駐車場について、模型の写真を載せます。
    四階の屋上で一番遠い場合、入り口から反時計回りに三周でゴールです。
    ちょっと遠いかな…うむむ

    1. 申し込み登録するとMRの表に花が付くんで...
  30. 249 匿名さん

    まだまだ下がりそうだね。

  31. 250 匿名さん

    日曜にモデルルーム行きました。
    見学者も多かったです。
    タワーって安いんだとちょっとビックリ。
    この界隈は子育てするには良さそうですね。

  32. 252 匿名さん

    246とは別人で買い煽る気もないが、Wコンは別だよ、東雲タワマンの走りで当時周りに何も無い時代に建ったんだから。このマンションを何と比較するかによるが、少なくとも直近のビーコンよりは安く、ビーコンの中古と同じだからお得はお得だろうね。将来の資産価値は良くてトントン位だとおもう。
    新築にこだわりが無いなら中古が良いよ、ビーコンは高いが、アップルなら1割、Wコンなら2割安いし。築6~7年だし。

  33. 253 匿名さん

    周りのタワマンより明らかに割安かと。

    倍率落とし工作が始まったか?
    抽選会が近いのかも。

  34. 254 匿名さん

    割安だと思う。中古相場にも影響するでしょうね。
    三井の2物件の価格も影響大だけど、皆さんそっちも検討してますか?

  35. 255 匿名

    No247さん
    正式に申し込まれると営業が必要書類を受け取り、内容をチェック後、Staff Onlyの部屋に行き確認印をもらい戻ってきます。
    その後、申し込んだ部屋の倍率が1-4倍の部屋なら”赤いバラ”5倍以上なら黄色いバラを付けて席に戻ってきます。
    ※営業によるかもしれませんが、事務的に終わります。
    ※駐車場の申込みは、その後、別の専任の係りの方が、待機してる場所で渡します。(あっけなく終わります)


     

  36. 256 匿名さん

    低層階ならお買い得感あるね

  37. 258 匿名さん

    この価格で高いと言われても(笑)

  38. 260 匿名さん

    現実的に考えて、家のドアから豊洲のホームまで最低20分みないといけない。

    信号待ちも含めたら下手したら徒歩30弱かかってしまうかも。

    通勤に厳しいマンションだな。

  39. 262 契約済みさん

    ここ覗いてるといつも思うのですが・・・
    ここを検討してる人達っていうかここでネガってる人達って一体今どんな所に住んでるですかね?!
    銀座へ数分で駅近で閑静で地震があっても絶対に大丈夫で眺望日当良好で公園病院学校にスーパーも徒歩5分?!
    このご時世そんな物件がどっかにあるならあるなら是非教えて下さいませ 泣笑

  40. 263 契約済みさん

    ほんと 笑
    隣に住んでて月島まで健康の為に歩いてますが30分でつきますよ

  41. 264 匿名さん

    >263
    隣のマンションですが、信号待ちで運が悪いとドアから豊洲ホームまで現実的に30近くかかっていますが。

  42. 265 匿名さん

    では、このマンションの場合、運が悪いとドアからホームまで28分位かかる可能性があると認識しておいた方が良いですね。特に朝はエレベーター混雑もありますし。
    情報ありがとうございます。

  43. 267 匿名

    弱いね。ていうか地盤なんかないですよ。

  44. 268 契約済みさん

    参考なにれば。
    近所からの購入者です。
    健康の為に週に2日、新橋から歩いて帰宅してます。
    ジャスコまで大体70分ですね。豊洲までは60分です。

  45. 269 匿名さん

    地震の際に湾岸に点在する橋を心配する人がいるけど、構造的には地震に強いのかなって勝手に思ってる。
    実際どうなのかね。

    仮に銀座から徒歩だと、勝鬨橋やなんか含めて3〜4脚くらいあると思うんだけど。

  46. 270 匿名さん

    >269
    地振動だけなら最近架けられたものや耐震補強しているものはかなり強いと思いますよ。
    東日本大震災で落ちた橋のほとんどは河口部で津波に持っていかれた。
    橋建協やPC建協で報告書を出しています。落ちた橋があまりにも少なくて
    復興特需を期待していたのに・・・って噂も聞いたことがあります。


    日本橋梁建設協会
    http://www.jasbc.or.jp/
    プレストレストコンクリート建設業協会
    http://www.pcken.or.jp/

  47. 271 購入検討中さん

    キャナルの公団に住んでますが311の震災の時は会社(浜松町)から歩いて帰ってきましたが
    本当に東雲に住んでて良かったと思いましたよ(今後直下型地震等で橋が崩落とかしなければよいですが)
    以前の住まいの吉祥寺だったら帰宅難民になってました
    ちなみに家の方は被害もなかったです(高層ではないですが)



  48. 272 匿名さん

    この前の地震ではこのマンションの目の前の橋が20cmくらい沈んでしまいましたね。
    しかも東雲側が。

  49. 273 匿名さん

    20センチも!そうなんですか…。
    やはり橋の構造的な問題というよりも地盤沈下や液状化の話に尽きますかね。
    まあ出来ればあまり橋の上なんかで地震に合いたくはないですね。

  50. 274 匿名さん

    江東区湾岸(辰巳・東雲編)
    http://ppwpc.seesaa.net/archives/201104-1.html

    キャナルコートも多少は地震の被害があったみたいですね

  51. 275 匿名さん

    橋を直す気配がないことから橋は丈夫なんでしょうね。
    辰巳橋の東雲側の大きな段差から東雲水辺公園の歩道に延びる亀裂が不気味。
    大きな地盤沈下が起きたということでしょうか。

  52. 276 匿名さん

    >282さん
    ここに限らず・・だと思います。
    若い頃に彼氏や彼女に求めるものと一緒なのかな。
    ある時にそれが大きな勘違いと気がつくのと似てませんか?

  53. 277 検討中

    みなさん津波は心配してないのですか?

  54. 278 匿名さん

    心配されるのでしたら湾岸は避けたほうが良いと思いますよ。10mなんて津波は起きないでしょうけど、誰も保証してくれませんよね。

  55. 279 申込予定さん

    >277さん
    大津波は荒川とかを遡上して、内陸部にも被害を及ぼすらしいので、津波の力が集中しない湾岸最前線の高層階で難を逃れるつもりです。映画2012みたいなのが来たらおしまいですが…
    東京では津波より火災や治安悪化の方が怖いです。

  56. 280 匿名さん

    現在豊洲の賃貸住まいですが、揺れは結構あるとおもいます。
    シティタワーも耐震だったと思いますが、
    揺れが結構強くて子供が怖がり苦労したということでした。
    ただ躯体に影響があるとかそういう話ではないと思います。
    (保育園友達の話です)

    豊洲までの徒歩は結構きついかと(橋越えの心理距離含め)。
    東雲の方はだいたい自転車か意外とバスに乗ってると思います。

    3回来て決断できないのならもういい、というような営業の態度が
    気に食わなかったので検討やめてしまいましたが、
    値段感と都心に近いのは良いと思います(震災は歩いて帰りました)。

    間取りも良さそうですので是非いい部屋探してください。

  57. 281 購入検討中さん

    たいした距離じゃないよ。よほど歩くのがキライなんですね。

  58. 282 匿名さん

    玄関からEVホール  30秒
    EV待ち       1分
    EV         1分
    エントランスまで  1分
    豊洲駅入り口まで(敷地入り口+2分) 13分
    入り口からホームまで 2分30秒

    計19分

    このほかに
    信号待ち  平均30秒(イオンへの信号:赤でも渡る、歩道橋経由なら信号は豊洲5中の角1ヵ所:2回に1回1分待ち)
    電車待ち  平均2分30秒 

    計22分

    体調が悪い +5分
    天気が悪い +2分

    銀座1丁目へ 5分

  59. 283 匿名さん

    >282
    銀座にいくなら郊外の方が早くつくね。

  60. 284 購入検討中さん

    ここから豊洲駅まで30分歩かないと着かないって、
    どんだけ歩くのがのんびりなのかと思います。個性だから仕方ないけど、こういう人は
    不動産表示の徒歩○分は、全く参考にならないですね。

  61. 285 購入検討中さん

    信号が順調で10分で着いたよ。

  62. 286 匿名さん

    不動産表示って分速80メートル、時速4.8キロだからね。
    健康な成人が割りと真面目に歩くスピード。食後すぐこの速度で歩いたら、ぜったい消化に悪いペースだよ。
    小学低学年ならこの1.5倍、高齢者なら2倍時間がかかる。

    いつでもいつまでも、元気ハツラツな訳じゃないしなあ。

    まあ、トータルで結構時間かかりますねってことで、認識しておけばいいんじゃない?

  63. 287 匿名さん

    最悪3mの津波がきて、万一水門が働かなければ、標高1mのここは2mの高さで浸水しますね。
    重量10万トンのこの建物は微動だにすることはありませんが、地階の受電・配電設備は水没するので、かなりの長期間、電気は使えないでしょう。
    これが心配ならば、やはり湾岸は避けるしかないかと。。。

  64. 288 購入検討中さん

    遠くない遠くない言ってるのは購入者なのかな?不安になるから、決めたらこっちは見なきゃいいと思うよ。

    公称11分は十分遠いよ。もちろん歩けるだろうけど。

  65. 289 匿名

    明日は、いよいよ二期正式申し込み開始日ですね。

    当初予定販売住戸が、85から、110住戸(+25)大幅に増えて?平均倍率は、どれくらいになることでしょうか。

    ところで抽選日の2/19(日)は、一期にあった軽食パーティーみたいなものはあるんでしょうか。
    一期の抽選日と比べると、土曜日→日曜日、時間が、1800→1930に変わっているので、そんなものはないのか?

  66. 290 匿名

    明日は混んでいそうですね。

  67. 291 契約済みさん

    わが家はあまり電車に乗らないのですが毎日電車で通勤される方は大変ですね御苦労様です


  68. 292 匿名さん

    電車に乗れば有楽町までは近いです。新聞読むヒマがないくらい。
    駅までの歩きの途中でニュースでも聞きましょう。

    85戸が110戸に、2期までで360戸と6割捌けるなら、手堅いのではないでしょうかね。
    あと2期、6ヶ月で200戸ぐらい売れれば、野村としては安泰ですね。

  69. 293 匿名さん

    晴海に翻弄された方々が一気に来るので、売れていくだろう。

  70. 294 匿名

    >283

    郊外だと近くても1時間以上かかるだろ。
    30分で銀座にいける郊外ってどこだ?

  71. 295 契約済みさん

    現在キャナルコート在住ですが、今朝は玄関から四街区のバス停まで徒歩4分、豊洲駅のバス降り場までバスで4分、ホームまで2分って感じでした。寒い時期以外は辰巳の駐輪場借りて自転車で行ってますが、ホームまでの所要時間は10分ぐらいかな。職場は大手町ですが、ドアツードアで35分ぐらいです。

  72. 296 匿名さん

    値段は全然違うだろうけど、やっぱビーコンと比べると安っぽい?
    エントランスはWコンが一番高級に感じるのは気のせいかな?

  73. 297 匿名さん

    ここのマンションってモルタルなの?何年かしたらひび割れして、それを塞いで上塗りするようなマンションになる?バブル崩壊後にできた安っぽいマンションと同じなのかなぁ?

  74. 298 購入検討中さん

    Wこんのどこが高級なんだかさっぱりわからない。
    人により感性が違うのですね。

  75. 299 匿名さん

    いや、印象としては分からなくないよ。安っぽく見える部分もあるのは明日申込む私でも思う。

    でも時代みたいなのをマンションも意外と影響受けるよね。このデザインが10年後に「なるほど」と思えたりもする(ことを期待)

  76. 300 匿名さん

    景気悪いときは値段は安くなるけど、建材もしょぼくなるね。内装は変えられるけど、外装は変えられない。築数年でヒビが入るのはちょっと嫌かもしれない。

  77. 301 匿名さん

    私もここ申し込む者だが、wコンのエントランスロビーはやっぱりいいよ。
    土地も広い中で配棟してるしさすが先駆者と思う。

  78. 302 匿名さん

    眺望面でも高い壁ですしね。

  79. 303 匿名さん

    キャナルファーストとここはモルタルなんでしょ?
    低層の安いマンションによくあるよね。
    まぁいまどき低層でもモルタルは少ないけど。

  80. 304 ご近所さん

    ここ最近は8時以降は辰巳から座れず。
    四街区前から豊洲まで8時台で約10分。
    特にここ1年晴海通りの渋滞と、イオン裏の東雲橋交差点需要が高くなっている。
    豊洲降車口から豊洲駅ホームまで5分。
    特に駅校内の工事で同線がめちゃめちゃ。左・右・左みたいに移動するから
    上りと下りで衝突事故多発。
    あれはメトロが頭悪すぎ。

    徒歩だと信号はイオン裏と、豊洲の深川5中交差点のみ。最大でも2分程度待つ。
    男性早歩きなら駅入口まで10分+信号待ち2分+ホームまで5分。
    女性なら駅入口まで15分+信号待ち2分+ホームまで5分見ておけば大丈夫。

    豊洲まではバスと徒歩とあまり差がない。
    バスを4分待ったら、歩けるくらいの差。
    そこに200円の価値。微妙。

  81. 307 申込予定さん

    ただいま、MRですが。
    大にぎわいです。
    整理番号をもらいました。

  82. 308 購入検討中さん

    17番で止まったな。
    待つぞ、これは。

    しかし盛況だ。

  83. 309 申込完了さん

    ただいま、申し込みしてきました。
    クリーム色の花を付けてもらいました。
    さてさて、倍率一倍のままいけるかな。
    今は43番まで進んでます。

  84. 310 匿名

    申込み完了!なかなかの賑わいでしたね!

    2期でこの大盛況とはかなり期待の物件ですね〜。

    しかし皆さんプレハブで震度3は怖かったのでは。

    今週は黄色?クリーム色?の花が赤くなることを楽しみに待ちましょ〜。

  85. 311 匿名さん

    ここって北側に巨大な開口部がありますよね?
    以前キャナルファーストで開口部強風問題で大林と対立していたみたいですが、安全対策は取れているのでしょうか?
    子供は吹き飛ばされるとか言われてました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48401/res/133

  86. 312 匿名さん

    この分だと50戸超えてしまいますね。2期でこの盛況ぶり。すごいな。

  87. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸