マンション雑談「神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-18 16:17:57
【地域スレ】マンション市況総括(神奈川版)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

神奈川県内のお買い得マンション・悲惨マンションの情報を共有しましょう。
なりすましや検討者、住人に対する誹謗中傷はNGで。

去年のノミネート物件や結果などは下記参照
「神奈川版 11年お買い得マン・悲惨マンは?Part 4」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199366/

それではどうぞ。

【神奈川検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-01 14:59:56

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?

  1. 901 匿名さん

    >いまどきだからこそオプションのが良心的って意見もわからなくもない。

    まさにそれこそフリスムの発想(笑)

     フリスム第一条 自分好みに選べる、わが家らしい住まいであること。

    まあ、フリスム本家は、リヴァ以上の徹底っぷりみたいですが。

    その分きちんと安ければ、って観点が、頭からポッカリ抜けてませんか?
    仕様をあちこちケ・・・節約してオプション化して良心的(?)にした部分に見合うだけ安ければ、
    ルネもリヴァも、いまごろ、お買い得マンにエントリされていたかもしれません。

    現実はごらんの有様ですが。

  2. 902 匿名さん

    901
    リヴァリエって3000~6000万だけど相応じゃね?
    どうだろう。
    流石に2000万台で買えるような場所ではなさそうだが。

  3. 903 匿名さん

    リヴァリエって十分安いと思うけど。
    安仕様の安タワマン。支線のショボ駅に徒歩1分だけが売り。
    しかもそのショボ駅に千数百戸の大量供給で売れ残り必至。
    加えて周辺環境がアレ。
    それゆえの悲惨物件エントリーじゃないの?

  4. 904 匿名さん

    え、
    エンブレムってオール電化じゃないの?
    ガス引いてるのか?

  5. 905 匿名さん

    903
    リヴァリエは3棟中2棟は計画段階だからまだましってことで、
    ブリ磯が頭ひとつ抜け出してるってことか。

    やっぱここの定義は売れ残りが多いってのが一番の目安っぽいね。

  6. 906 匿名

    巨大なエンブレムで話題づくりに貢献してしまったようですが
    マンション自体は普通ですよね。
    ちょっと20年くらい前の感覚のデベさんみたいですが。

  7. 907 匿名さん

    エンブレムは出来ればIHにしてもらいたい所だけど、
    電気が値上げされる関東はガスのがよいのかね。

    時代は日々動くな。

    前なら絶対ALL電化のが仕様は上だ!って言われてたんだろうけど。

  8. 908 匿名

    ガス併用のほうがいいですよ。

  9. 909 購入検討中さん

    ちなみに、電気代が上がるときって、だいたいガス代も上がるからね。

    電気代だけがどんどん上がって、ガス代はずーっと据え置きとかあり得ない。

  10. 910 匿名さん

    908
    いやALL電化の方が良い
    そもそも色んな懸念が消えるからね。

    火の取り扱いが原因で火災起こされても困るし。

  11. 911 匿名

    876です。
    リヴァリエの低仕様回答ありがとうございました。床暖房が一番の理由なんですね。確かに営業さんはオプションで選べて買いやすくしたと言ってましたが、個別オプションと標準ではコストが全く異なるので仕様が高いマンション希望している人にとっては逆に割高になってしまいますね。

  12. 912 匿名さん

    床暖で電力会社との契約も100Aくらいにあげないといけないし、
    今の時代はオプションにして仕様の選択肢の幅が広がる方がいいかもね。

    逆にエンブレムのコンロのガスとかはオプションでIHとかに変更できるのだろうか?

    その他低仕様と言われているマンションもオプションで色々つけれるのかな?


    それら踏まえると仕様云々で色々言われていないブリ磯ってなんでそこまで言われるの?

  13. 913 匿名

    911
    標準装備は原価で価格に上乗せされるけど、オプションは利益が凄く乗る。
    標準の原価はオプション価格の3分の1~半分位と聞いたことがあり、標準装備が一番お得とのことです。

    お得、悲惨を考える場合、これら標準装備品とマンション価格についても考慮するとよさそうですね。

  14. 914 匿名

    ルネ追浜って靴箱がオプションって本当ですか?

  15. 915 匿名

    で、てーりょーてきに、
    ブリ磯とリヴァ、残数だとどっちが勝ってるの?

    リヴァは総戸数を使い分けるからややこしい(立地観点だと1500戸創るから変わるといい、残数観点だとbc棟(1000戸)は計画だからという)。

  16. 916 匿名さん

    下半期、悲惨マンノミネートを追い上げてきそうな物件ある?

  17. 917 匿名

    新興勢力は特にないが、ブリ磯子が価格改訂で急に脱落してしまった。

  18. 918 匿名さん

    ブリ磯そのまま突っ走って欲しかった。
    価格改訂するなんて、余程の危機感なんだね。

  19. 919 匿名さん

    既契約者にも返金する形での価格改定って潔くっていい。
    少なくとも、値引きとしかいいようがない小手先のキャンペーンを駆使して、
    既契約者との契約はそのまま維持しようとする戦略と比べると雲泥の差。

    デベの中では、利益が圧迫され悲惨物件化してるのかもしれんが、
    検討者・購入者の悲惨さは激減しただろうから、悲惨王レースからは一気に脱落してしまった。

    現時点では、先頭はリヴァ、それを一馬身差でルネが追う展開、って感じだな。

  20. 920 匿名さん

    ルネ追浜買っちゃお!

  21. 921 匿名

    ブリ磯は下手するとお買得にすらなりかねない脱落ぶりだ。一番のネックが価格だったので、そこをデベ努力で既契約者含めて改善してしまったわけだ。

    他方リヴァの一番のネックは周辺環境。ここに建ててしまった時点で、周辺環境はデベ努力ではどうにもならない。営業と購入者はポジりまくるか広告うちまくるのみ。あとは、多種多彩な嫌悪共用施設が、不採算でこぞって夜逃げしてくれるのを祈るのみ。

  22. 922 匿名さん


    リヴァは普通に売れてるけど。
    何か理由があって妨害してるのかな?

  23. 923 匿名さん

    922
    規模や仕様や環境から考えて、そこに規模に見合って売れてるかを判断してるんじゃと思います。
    みててなるほどと思うことが多いです。

  24. 924 匿名さん

    ブリ磯はどういう価格改定したんですか?

  25. 925 匿名

    ブリ磯は戸建てが買えるような値だったからなぁ。やっと適正な価格になった。

  26. 926 匿名さん

    ブリ磯のJVは今、責任のなすり合いで阿鼻叫喚の修羅場かも?
    暑苦しいですねえ。

  27. 927 匿名

    ブリ磯子どのくらい下げたの?二割下げくらい?

  28. 928 匿名さん

    確かにブリ磯はいくらくらいからどのくらい下げたのかは気になる。
    誰か知らんかの。

  29. 929 匿名

    ブリ磯子が妬ましいんだね。

  30. 930 匿名

    皆さんブリ磯のセールに走りましょう。

  31. 931 匿名さん

    平均で7~8パーセントらしいよ。
    お買い得にはならんでしょw

  32. 932 匿名さん

    そんなもんなの?
    まだまだブリ磯のペースはあがらなそうだな。
    1000戸はきってるのかねー。

  33. 933 匿名

    衣類のように2割から4割の夏のセールやってくれたら殺到するのに。

  34. 934 匿名さん

    正確な数字は知らんけど、現に、元の値段でも契約した物好・・・もとい優良顧客が300人ほどいた訳だから、
    その後には、別に2割3割下げなくても買ってくれそうな顧客予備群が、一定数存在していたのでしょう。
    売主の中の人は、その辺を票読みした上でこの値段を設定してきた、とみるのが自然です。

    まあ、それでも結果がダメってことはありえます。
    これだけ情報集めてから、ここまで無様を晒してまでつけた新価格で、
    それでも販売不振が続くようなら、売主の中の人は無能としかいいようがないわけですが、
    しばらくは、あれこれ言わずにお手並み拝見(=経過観察)でいいんじゃないかと。

  35. 935 匿名さん

    3〜400万の値下げですか。
    確かにそれなら買う人は増えそうですが、まだ割高ですね。

  36. 936 匿名さん

    ちょっとした高級車が買えますね。

  37. 937 匿名

    1000万くらい引いた部屋もあったとか検討板で言ってませんでしたか?

  38. 938 匿名さん

    山手のドルフィンは~ 海の見える~ を聞いて
    店に行って目にした景色には絶句しました。
    あの景色とほぼ同じでしょう?
    あれは・・・

  39. 939 匿名さん

    多少値引きされたところで、急傾斜地崩落危険地域と土砂災害警戒地区のダブル指定がなくなるわけじゃないからね。
    悲惨なことに変わりはないよ。

  40. 940 匿名さん

    ブリ磯って
    急傾斜地崩落危険地域と土砂災害警戒地区
    ってのに指定されてる地域なの?
    それって市とか国とかが指定してる地域?

    仮に崩れたりしたら責任ってどうなるんだろうね。

  41. 941 匿名さん

    土台そのものが崩れることはいくら何でもないでしょ。
    長年ホテルが建ってた場所なんだし。
    でも敷地が広いから豪雨やら台風やらでどこかに被害が出ることもありそう。
    管理や修繕が大変そうだな。

  42. 942 匿名

    三井の矢向のHPがヤバい。
    次の悲惨マン候補だな。

  43. 943 匿名さん

    大口も苦戦しているようです。

  44. 944 匿名さん

    急傾斜って、平地と高台の境界だけでしょ。
    問題はもっと別のところにあるでしょ。

  45. 945 匿名

    三井の矢向が建つことで3000シティのアクアグランデとかオールパークスとかご近所もヤバいかもね。
    工場が撤退した跡地にマンション建てすぎ。

  46. 946 匿名さん

    三棟(ドリブルタワー)のリヴァリエとか、三千cityのアクアグランデとか、三ってつくと、みな頓挫してる感じがする。
    あたかもダム工事が凍結してるようにしか見えない。

  47. 947 匿名さん

    946
    そう思ってるのおまえだけじゃね?
    かえれよ

  48. 948 周辺住民さん

    944
    その別の問題をいってもらわないと判断できない。

    急傾斜地崩落危険地域とか土砂災害警戒地区とか指定されてないほうがいいに決まってるし、
    なんでブリ磯はあの価格であの場所に建てたんだろうね。

  49. 949 匿名さん

    早いとこ全棟全戸の竣工時期を宣言明示すりゃいいものを。。。

  50. 950 匿名さん

    パークホーム矢向、アクアグランデ、オールパークス、、、。
    尻手、矢向のあたりは、ナントカ荘とかコーポが異常に多い。
    戸建にしても錆びたトタン屋根にトタン壁。
    かなりスラム化してる。
    明らかに尻手と八丁畷の間にあるドヤ街の流れを汲んでますね。
    ちょっと住むのは遠慮したいです。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸