マンション雑談「神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-18 16:17:57
【地域スレ】マンション市況総括(神奈川版)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

神奈川県内のお買い得マンション・悲惨マンションの情報を共有しましょう。
なりすましや検討者、住人に対する誹謗中傷はNGで。

去年のノミネート物件や結果などは下記参照
「神奈川版 11年お買い得マン・悲惨マンは?Part 4」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199366/

それではどうぞ。

【神奈川検討板からマンション雑談板に移動しました。2012/03/10 管理担当】

[スレ作成日時]2012-02-01 14:59:56

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川版 12年お買い得マン・悲惨マンは?

  1. 1229 匿名さん

    ブランドだけで買うと失敗するよ。

  2. 1230 匿名さん

    >1225
    実例でたあとだとまるっきり説得力がないから今のうちに
    他の駅名もあげときな。
    単なる負け惜しみにしか聞こえないから、今のままだと。

  3. 1231 匿名さん

    資産価値のランクってどこの評価でしょうか?

  4. 1232 匿名さん

    ぼくのかんがえたさいきょうのしさんかち

  5. 1233 匿名さん

    東戸塚で坪単価240なの?
    ここが売れた理由わかる人いる?

  6. 1234 匿名さん

    >1232
    冗談でしょ?
    日吉がSとか何でだろってのはあるけど。
    ソース教えて。

  7. 1235 匿名さん

    第一、新子安や東戸塚なんて論外だろう。
    悲惨とかなんとか以前の問題だと思うが。

  8. 1236 匿名さん

    >>1233
    東戸塚はプチバブル期が1番高くて、今は坪240でも若干値段が落ちてきている方。

  9. 1237 匿名さん

    東戸塚はちょっと値付けおかしいですよね
    駅前のタワーなんか中古売出で坪260とか平気で出してきてますからね
    地元のリタイヤ夫婦が多いと聞きますが…

  10. 1238 匿名さん

    >1235
    まぁ実際売れてる事実は否定できないからな。
    勉強し直せば?

  11. 1239 匿名さん

    売れているからといって価格が妥当かはわからないよ。バブルの高値掴みのときも抽選になるぐらい売れていたよね。東戸塚も10年後に妥当な価格だったか高値掴みだったかわかるだろうね

  12. 1240 匿名さん

    >1238
    過去スレ読んでから書き込みなって
    2009年、2011年ともに完売した物件が悲惨王に選ばれている
    売れないから悲惨なのではない
    買った後からあっと驚く悲惨材料が出現する
    これこそが悲惨マンションの真骨頂

  13. 1241 匿名さん

    日吉で資産価値Sって・・・

    大方、買値は度外視した絶対的な価値って意図なんだろうけど、インフレにも程があるわ。

    2012お買い得物件候補を、売値度外視でランク付けするなら、
    おまけして日吉がC、新子安と東戸塚と長津田はまとめてD、平塚はF(この下のランクはない)だな。

  14. 1242 匿名さん

    まあ、以前から4と5は要らないっていう意見はあったね。
    1241のようにいきなり来て勝手にランク付けし直すのもどうかと思うがw

  15. 1243 匿名さん

    >1240
    それって、場所じゃなくて物件が問題なんでは?

  16. 1244 匿名さん

    1239今度は10年後の話になっちまったよ。。

  17. 1245 匿名さん

    価格が妥当だから(つまりお買い得だから)売れているのに、完全否定。
    悲惨マンション以前の問題だとバッサリ切り捨て。
    さらに売値を度外視した上でランク付け。

    目立ちたい気持ちは分かります。
    でもそれなら対案を出してください。

  18. 1246 匿名さん

    竣工前に余裕で完売しても、その後で悲惨なサプライズがあれば、悲惨王になれる。
    同様に、販売時の売行が並かそれ以下でも、完売後にうれしいサプライズがあれば、お買い得王になる可能性はある。
    まあ、うれしいベクトルのサプライズってのは、滅多にないわけだが。

    で、4と5に、価格に織り込まれていなかったプラス要素はあるの?
    ないなら、お買い得候補物件リストに入れる必要はない。

  19. 1247 匿名さん

    1246が正解
    ほとんどの物件は高いものは高いなりに安いものは安いなりに妥当な値付けをされているわけでね
    価格がどうの、完売したとかなんとかは関係ない
    1~5のいずれも悲惨でもお買い得でもなく、おそらくは自分の好みか自分が買ったものを言っているだけだろう

  20. 1248 匿名さん

    まさかここの人達って地域だけで判断してるのかな?
    たまプラや青葉台、鎌倉とかだったらどんな物件も優良になってしまいそうな勢いだね。

  21. 1249 匿名さん

    >1247
    価格に納得性や意外性がないと、最近は完売が難しくなっています。
    値段相応なだけのマンションはことごとく売れ残っています。
    完売したという事実は、お買い得を評価する上で、非常に重要な結果ですね。

    あとからサプライズがあったらその時訂正すればいいのです。
    時間軸を持ち出すと、悲惨マンションも悲惨じゃなくなることもある。

  22. 1250 匿名さん

    >あとからサプライズがあったらその時訂正すればいいのです。

    お金払ってしまってからでは手遅れなのでは
    どうやって訂正とやらをするの?

  23. 1251 匿名さん

    単なる掲示板だよ、ここ。
    ちなみにそろそろ本題に戻らんね?

  24. 1252 匿名さん

    >1249
    ともかく過去3年間のスレを読んでみ
    納得して契約し、完工して入居し、よかったよかったと言っていた矢先に悲惨な事態に陥っている
    昨年と3年前は
    2年前も似たようなもの
    そういった物件が満場一致状態で悲惨王に選ばれている
    1246の内容が理解できないのか?

  25. 1253 匿名さん

    4〜5はナシになったはずなのに、また復活?
    過去スレ読んでない人はまとめやらないで欲しい。

  26. 1254 匿名さん

    やっぱり今思ってもシンカの悲惨っぷりは強烈だった
    あれを超える悲惨物件は当分出てこないだろう

  27. 1255 匿名さん

    新たな候補も出てこないし、1~3に関してはお買い得当確ってことでいいんじゃないかな?

  28. 1256 匿名さん

    >1255
    では、1~3が現時点のお買い時マンションということで。
    ただし、入居後に何かあれば一気に悲惨マンへ没落の可能性も秘めているということで良いですね?

  29. 1257 匿名さん

    いま考えるとシンカも悲惨じゃなかった?

  30. 1258 匿名

    シンカは高かったね~
    デザインも微妙だったし。
    サウザンドシティは良かったけど。

  31. 1259 匿名さん

    1~4は悲惨候補でしょう。

  32. 1260 匿名

    東戸塚や新子安や平塚はないわ~
    日吉はまぁ、神奈川県民にとっては良いイメージだけど、地所は儲けたよね。
    地下掘ってかなりくっついて建物建ててるし。

  33. 1261 匿名さん

    東戸塚や新子安や平塚は場所からして悲惨
    ついでに長津田も
    日吉は崖下のにせ日吉もあるけどパークシティは本物の日吉だわな

  34. 1262 匿名

    パークシティは三井ですよぉ。
    三菱地所レジデンスのザ・パークハウス日吉がお買い得だったんですね。

    高かったのによく売れましたよね。

  35. 1263 匿名さん

    >1262
    1261だが失礼
    まちがえました

  36. 1264 匿名さん

    >1259
    ではどこが良い?

  37. 1265 匿名さん

    平塚だな、
    平塚は住みやすい。

  38. 1266 匿名さん

    震災後の都市整備は強固な地盤と手つかずの有り余る土地が不可欠。1に一票。

  39. 1267 匿名さん

    オハナは安さと駅近だけだから除外じゃないか?
    安くて高スペックなら良いが、低スペックでかつ平塚なら値段相応だろうよ。

  40. 1268 匿名

    オハナは野村だからお買い得にノミネートしたのよ。
    同じ駅近で安くてもナイスだとお買い得にならないんだよね。

  41. 1269 匿名さん

    信頼できるデベなら入居後の対応も良さそうだし、中古として手放すときもネームバリューがあればかなりのポイントになる。
    仕様だけじゃなく、デベも考慮に入れればオハナがお買い得っていうのは理解できるな。

  42. 1270 匿名さん

    なるほどね。
    では、同じオハナでも辺境の地ならノミネートされないのか?
    例えが東京になってしまうが、オハナ八坂みたいな。

  43. 1271 匿名さん

    >では、同じオハナでも辺境の地ならノミネートされないのか?
    そんなことはない。
    平塚であの坪単価、仕様、デベならお買い得という判断。
    例えば「オハナ八坂」が平塚と全く同じ仕様で売り出されたとして、坪単価も低いとなれば十分なインパクトになる。
    当然、お買い得候補に入ってくると思うよ。
    駅や地域だけにしか目を向けずにお買い得だの悲惨だの言ってる人は、このスレの趣旨を理解できていない。

  44. 1272 匿名

    東横線にオハナつくってほしい。

  45. 1273 匿名さん

    >1271
    ずいぶん偉そうだね。あんたの言う通りに判断したら、郊外行けばお買い得だらけだよ。
    平塚の坪単価なんかたかが知れてる。オハナ平塚は平塚という土地と低仕様でハセコだから採算取れる。
    平塚で坪単価安い〜なんて思ってるのあんただけ。
    良いのはデベくらいでしょ。

  46. 1274 匿名さん

    1273の方がよっぽど偉そうな件

  47. 1275 匿名さん

    平塚と同じオハナを二宮に建てたとしたら、たとえ安かろうと場所だけで悲惨だと思うだろう。
    平塚も同じということだよ。
    「駅や地域だけにしか目を向け」なくなるのはある程度のレベルの立地どうしの比較になってからのこと。
    試験の足切りみたいなもんだよ。

  48. 1276 匿名さん

    で、オハナ否定派の推しマンはどこなの?

  49. 1277 匿名

    オハナ平塚、周辺の築10年中古より安かったって本当?

  50. 1278 匿名さん

    1273と1275に同意。
    お買い得というからには駅近だけではなく、駅のネームバリューも必要かな。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸