東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 駒場東大前駅
  8. プラウド駒場ってどうですか?パート4
匿名さん [更新日時] 2012-07-17 08:59:51

前スレが1000件を越えていました。
プラウド駒場について情報交換したいです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202084/

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217



こちらは過去スレです。
プラウド駒場の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-01 08:26:24

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド駒場口コミ掲示板・評判

  1. 60 購入検討中さん

    上記のメリット→デメリット 

  2. 62 匿名さん

    徒歩10分で池尻大橋のママズプレート。
    思ったより大きいスーパーなので、普段の食材はここで揃えられそうです。

    クロスエアタワーの中にもスーパーが入る予定のようです。

  3. 63 匿名さん

    最近の野村の物件って、何か気合が足りないというか、せこいなと思うのは私だけでしょうか?

  4. 64 匿名さん

    うん、確かに、気合いが足りないよね。。。。。U23日本代表並み。

  5. 65 匿名さん

    野村に限らずどこも同じ。
    景気回復の見込みもないし、将来、少子化で不動産価値が下がるといわれているから、どこのデベも土地を早く売ってしまおうと焦っているみたい。

  6. 66 匿名さん

    気合いを入れなくても、プラウド信仰が一部に広まったので、そこそこ売れるからでしょうね。ブランドとしてのプラウドは、ごく僅か。他は普通のマンションとして購入する層がいます。場所はまあまあなので、場所さえ気に入れば買うのはわかります。仕様のわりに高値の感はしますが。

  7. 67 匿名さん

    >65 将来、少子化で不動産価値が下がるといわれているから、どこのデベも土地を早く売ってしまおうと焦っているみたい。
    なんだこれ..こんな稚拙過ぎる書き込みすんなよ。
    デベは土地仕入れてから長くても3年位で建物完成させて売るんだよ。少子化とかそんな長期的な話と、デベの仕入、販売戦略のような短期的な話を一緒にしないように。
    真面目にレスしてしまった。

  8. 68 匿名さん

    少し以前に、野村不動産が野村グループから外れるっていう話ありましたよね。
    あれって、その後どうなったのでしょうか?
    もし、野村証券が野村不動産株を高値で売り抜けたかったら、野村不動産に株価を上げてもらいたいですよね。
    そうであれば、野村不動産に対して中長期的な企業成長を犠牲にしてでも、短期的な業績拡大を促すでしょう。
    そういう意味では、ここ1、2年の野村不動産の動きって注目だと思います。

  9. 69 匿名さん

    ここは以前なにがあった場所なんですか?

  10. 71 匿名さん

    霊って、いつからの人が怖がられるのでしょうか?原始人の霊とかって怖くない気がします。どうでもいい話すみません。
    >68同感。注目ですね。

  11. 73 匿名さん

    >62さんのママズプレートの追記ですが、無料の会員登録で1500円の買い物~配達して頂けるようですよ。

  12. 79 匿名さん

    プラウド駒場、人気みたいですね。
    http://diamond.jp/articles/-/15650
    ダイアモンドオンライン『人気物件からズバリ判定!これからの王道マンション』より

  13. 80 匿名

    パークハウス池田山と比較すると、田の字や、ナロースパン等、値段的価値も含めここでよく言われる事がわかると思います。

  14. 81 匿名さん

    池田山は場所も含めて駒場より高級物件だろうから
    高い分そりゃいいでしょう
    勉強のためには見るといいだろうけど、比較対象にはならんな
    駒場見て浮かれた人が夢から醒めるにはいいが、醒めた先に答がない
    青い鳥はいないからな

  15. 83 匿名さん

    パークハウスは、玄関近くにトイレがあるのが嫌ですね。人が来てる時にトイレに入り辛い。
    それに、動線が。。。
    リビングを通らないとトイレまで行けないってもの不便。
    お客さんが来てる時にちゃんとしたかっこうをしてないとトイレに行けない。
    お風呂出てから自室に戻るのにもリビング通らなくちゃだし。
    家族のお客が頻繁に来る家だと田の字の方がいいですね。

  16. 84 匿名さん

    ワイドスパンなら、廊下に各居室が繋がっている物件がいいですね。

  17. 88

    ここを買う人が池田山の立地を検討するかという問題を忘れてないかい?木を見て森を見ずだよ君たち。笑。

  18. 89 匿名さん

    確かにですね。
    私は浜田山かと思いました。

  19. 90 匿名

    どんな間取りならいいのかと以前あったから、紹介されているのでは?もちろんレベルの違いでこれほど違うという参考にもなりますし。いいものはいいとわかるかな。
    >83お客がいるのに、どんな格好でトイレ入るの??トイレ入るのに格好気にするって、どんななの??お客さんをこの程度の田の字に招くのが平気なら、お客さんも団地だから仕方ないって、わかってくれると思うけど。間取りの中心にトイレあるのは、意外に音が気になりますよ。

  20. 91 匿名さん

    リビングを通らないと各部屋には行けないのは子供がただいまも言わずに部屋に行くのは教育上どうなのか?って話を聞いた事がありますが、実際はどうなんでしょう?初期の団地のイメージはリビング中央からの各部屋です。悪くは無いと思います。
    玄関横のトイレは入りづらいと言うか出づらいかも。出ようとしたら玄関先にちょっとした来客。
    3~4分でも用も済んだトイレに滞在するのには長く感じるかもですね。

  21. 96 匿名さん

    トイレについてですが、三井の目黒の間取りの多くはお客が来ても問題なさそうです。ただし、間取り自体バルコニー等の問題はあり、好き嫌いは断然別れます。トイレの問題に関してだけの参考です。
    つまり、完璧な間取りがないとの結論ですが。いいとこ取りの間取りができるといいんですけどね。

  22. 97 匿名さん

    シティテラス下目黒にしたらいいじゃん。

  23. 98 匿名さん

    ここでムキになってる奴は、何がそんなにおもしろくないんだ?嫌ならここに関心寄せなきゃいいだけの話だろ。トイレなんて扉しめりゃいいじゃん。それとも、93はトイレを全開にして入るのが、習慣なのか。

  24. 101 匿名

    廊下にトイレがある方がリビングに洗面所(浴室)やトイレが接してるよりましだと思いますが…

  25. 105 匿名さん

    世の中には住宅評論家の方達が沢山いる事も分かりました。
    既存のマンションの批判をし続けるよりも個々にあげる条件を満たすマンションを探す事が平和な仕事になりそうなんですが、どうなんでしょう?

    >99さん
    撤退と言うかコメント削除されたようですけどね。
    また削除されてしまうかもですね。
    何回もしつこく繰り返されるネガよりもいいと思ったんですけど、
    管理人さんの判断は違ったって事なのかな?

    >104さん
    シティテラス下目黒の感想伺いたかったです。

  26. 106 匿名さん

    プラウドはやはり内装抜群ですね。クロスタワーがえらく安っぽく見えますね

  27. 107 匿名さん

    106
    クロスタワーと比較されてもね。。プラウドも自慢できるレベルではないが。

  28. 108 匿名さん

    最近の野村は、内装の見た目は良いが躯体がALCパネル。

  29. 109 匿名さん

    >105
    物件探しには苦労します。それぞれ勉強していると思います。どんなメリットデメリットがあるのか気づくこともあります。検討する上で誰もが評論家になり得るのではないでしょうか。個々に探しながらも、それなりにここは注目されているマンションなのでは?

  30. 110 匿名さん

    >108
    躯体全てALCパネルでは無かったと思います。
    気になる方は野村に確認を。

  31. 111 匿名さん

    シティテラスはいいと思うよ。 間取りも選べるし、たしか水回りの位置も変更できるし。内装は正直駒場と
    一緒だと思う。南の前はたしか三井かな?の分譲一軒屋だし。街並みはいいんじゃないのかな。低層だから駒
    場よりはゆったりしているかな。中庭も広いし。 でも ①駅遠い ②部屋が狭い(一番に大きいので85くら
    いかな)の理由で駒場検討者とはそんなに被らないんじゃないかな。どうかね。


  32. 113 匿名さん

    104さんは111さんですか?
    カキコミありがとうございます。
    物件としてはいいって事ですね。
    バス通勤生活の苦労の経験があるもので立地面で、気持ちが傾きませんでした。

  33. 114 のびた

    113
    そうす。
    徒歩12分で武蔵小山だっけ?が気にならなければいいのでは?。ただし公園を通ってだから、夜遅くの女性は危ないかもすね。

    でもチャリだと五分位であの商店街は魅力かもすね。

    個人的には狭さだけで断念しました。残念。

  34. 115 匿名さん

    のびたさん
    ありがとうございます。
    生活スタイルで選ぶポイントが変わりそうですね。
    駒場は立地が魅力です。武蔵小山商店街近くにあればいいのに(笑)

  35. 116 匿名

    ここ買うメリットは?現地行って検討外になった。売れる理由が分からない…。やっぱりブランドだけですか?

  36. 117 匿名さん

    ブランドだけで決める人はいないと思いますよ。
    好みの問題でしょう。自分が求める物件に出会えるのが一番ですよね。

  37. 119 匿名さん

    116ではありませんが、118さん、いなくなれとはそこまでいうのは気持ちはわかりますが、ちょっと違うと思いますよ。
    契約者版作りますか?

  38. 120 匿名さん

    >119
    117ですが契約していません。契約者のみがいいと思ってる物件だとは思っていません。
    契約した人達はカキコミしても撤退してる感じはしています。
    だからか、118さんはいなくなったと思ってるようですが、プラウドが嫌いな人はいなくなったとも思っていません。

  39. 121 匿名さん

    ↑何が言いたいのかよくわかりません。

  40. 124 匿名さん

    ここの外観やエントランスの豪華さは素直に羨ましいですね。
    でもそれと反して室内があまりに微妙なので我が家は見送りましたが、人によっては外観を重視する人もいるでしょうし、それはそれでありだと思いますよ。

    本当に外観は好みだったので、見送ることになりしばらく未練残りそうです…。見送り理由は他の方のコメントで散々書かれてますのであえて書きませんが、またこんな物件で住戸がもっと考慮されたのが出てくれるといいな と素直に思える物件でした。

  41. 125 匿名

    だったら、柿の木坂に出来る物件なんかいいんじゃない?名前は忘れたけど。いいのが見つかるといいすね!幸運を祈りますぜ!

  42. 126 匿名さん

    124さんとは逆で外観よりも
    マキシムプランの間取りがいいなと思いました。
    廊下に面したお風呂はモデルルームで見たらアルコーブがあったので廊下を歩いてる人もそんなに気にならないと思いました。お風呂が広いのもありがたい。
    出来ればキッチンがもう少し広い方が良かったかな。
    実家が井の頭沿線なので駒場東大前駅は便利。
    地震に強そうな地盤もいいと思いました。
    買い物はネットと池尻大橋で問題無しと判断。
    転勤の可能性が出て来たので物件探しそのものを中断。残念。



  43. 127 匿名さん

    営業お疲れ様(^O^)/

  44. 128 匿名

    >127
    寒すぎ。悲しすぎ。

  45. 129 匿名さん

    営業っぽかったですか?素人なんですけどね。
    転勤話が出なくて検討すすめたとしてもキッチンの広さはネックになったと思っていますけどね。
    マンションのキッチンに広さを求めてはいけないみたいですけどね。

  46. 130 匿名さん

    E-Jタイプの寝室ですが、大きな方にシングル二つ置くのが理想ですが、夫婦の寝室がやはり廊下に近いのが残念。6畳には、理想のベッド配置ができないし。気にならない人にはならないかもしれませんが。

  47. 132 匿名さん

    寝るだけの部屋ですが、バルコニーに面していないとやはり暗いイメージがします。実際はどうですか?
    現在南向きのバルコニー側の寝室で遮光カーテン、目覚めた時にカーテンを開けるのが気持ちいいです。
    廊下側で寝た事がないので、イメージわかないので教えて下さい。

  48. 133 匿名さん

    足音が聞こえたり、人の気配を感じますよ。
    気にしなければいいのでしょうが、個人差あるでしょうね。

  49. 134 匿名さん

    明るさはどうでしょう。面格子でプライバシーは妥協で我慢するとしても、なんか暗く寂しいイメージしかないですが、意外と明るいのでしょうか?

  50. 135 匿名さん

    西向きの部屋だと東側が寝室になると思いますので、午前は明るいと思いますが、
    今バルコニー側が南側に面してる部屋で寝てるのであれば、比べるとどう感じるか?なのかと思います。
    平日はおもいっきり廊下側の部屋で寝ていますが、週末にリビングで寝てしまう事がありますがリビングで寝てしまった朝の方がバルコニーからの気配で目が覚めます。慣れってこわいんでしょうか・・(笑)

  51. 136 匿名さん

    慣れもあるかもしれませんね。ありがとうございます。

  52. 139 匿名

    東と西の間は10mですか。。。
    詰め込みましたね。設計はどこですか?もう少し頑張っていたプラウドの高級路線で作って欲しかったですね。エントランスだけじゃ、がっかりしてしまいますね。

  53. 140 匿名さん

    廊下側の部屋はルーバー閉め切る人が多いですよね。薄暗いどころか、廊下側の部屋は明るさを期待してはいけないのでは。

  54. 141 匿名さん

    普通に室内の明かりをつければ問題ないと思いますが。
    全部屋採光が良好に越したこと無いですが、そのために部屋の配置を無理してる物件よりは田の字でいいかな。好き嫌いでしょうけど。

  55. 142 匿名さん

    昼間から室内の照明つけるのが前提の部屋が2つもある3LDKなんて勘弁ですね。

  56. 143 匿名

    昼間から明かりですか?そこまで暗いですかね?実際がもう少しマシだといいのですが。
    暗ければ明かりはわかりますが、冬は特に寒々しい感じがしてしまいます。
    採光優先の物件が無理した配置というより、ここがなんの工夫もなさすぎな気がします。
    とは言え、そもそも寝室だったら採光はいらないのかもしれませんね。

  57. 144 匿名さん

    採光は昼間に自宅で仕事される方は気にされるのかも?
    専業主婦として同じような間取りで子育てしていましたけど、特に不便さを感じた事がないので、問題ないかなと。
    採光の優先順位が高い人は戸建てとか低層マンションとかここの様な中層マンションではなくタワーマンションなのかな?

  58. 147 匿名さん

    採光の優先順位というより、やはり昼間は自然光で生活したいものじゃないでしょうか。
    百歩譲って主寝室は明かりが必要としても、そういう部屋を子供に与えるのは可哀想ですね。

  59. 148 匿名さん

    子供は昼間は学校に行ったり習い事に行ったりしませんか?小さい頃はリビングで勉強す事の方が多いし。
    内廊下が絶対条件の人は自然光はそんなに気にしないって事なのかな?
    人によって求めるものが違うから、真逆の意見が出るのかな。

  60. 149 匿名さん

    内廊下ならそもそも廊下側に窓はないからプライバシーや採光の問題はない

  61. 150 匿名さん

    内廊下のマンションの間取りは昼間は電気つけないで生活出来る居室が多いって事じゃないですよね?
    初めから採光なんて考えないから電気つけるの前提って事ですか?
    色々考えると大変。

  62. 151 匿名さん

    マトモな間取りの内廊下、を買えるかどうかですね。採光は。

  63. 152 匿名さん

    内廊下物件の居室にはルーバーつきの窓は必要ないですね

  64. 153 購入検討中さん

    2/18土が登録、抽選だったようですが、話題になってないですね。あとどれくらいの戸数が残っているのでしょうか?

  65. 154 匿名さん

    ここは欲しい人と契約した人はカキコミしないようなので、情報は入って来そうにないですね。

  66. 155 匿名さん

    いま、6割弱売れてます。

  67. 156 購入検討中さん

    >154
    確かに契約者板もぜんぜん書込みないですね。

  68. 158 匿名さん

    売れてなくてもカキコミが多い板もあるよね。ネガが多いからなのでは?

  69. 159 匿名さん

    高いだろうと思ってよく見てなかったのですが、意外と安いですね。

  70. by 管理担当

  • スムログに「プラウド駒場」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸