一戸建て何でも質問掲示板「トイレの場所の制約」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. トイレの場所の制約
  • 掲示板
トイレで考え中 [更新日時] 2007-02-01 14:03:00
【一般スレ】トイレ間取り・トイレ内の配置・設備| 全画像 関連スレ RSS

自分で間取りを考えています。
トイレの場所について、24H換気があればトイレの窓は不要と考えており、建物の中央部にトイレを配置しようと考えています。
排水管の勾配確保や濾水事故の影響(汚物が基礎内に散乱する?)を考えると、外壁に面したトイレが理想かも知れませんが、上記のように中央部に持ってくることが長期的に見てどの程度のリスクなのか、ご意見を下さい。

[スレ作成日時]2007-01-31 14:47:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
ブランズ東灘青木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トイレの場所の制約

  1. 2 匿名さん 2007/01/31 05:54:00

    先ずは採光の問題でしょうね

  2. 3 匿名さん 2007/01/31 06:19:00

    家の真ん中って、トイレ天井にトップライトつけるの?

  3. 4 匿名さん 2007/01/31 06:21:00

    私も同じように思ってましたが
    暮らし初めて雨が続く湿度が高い日や寒い日には24時間換気を切ってます。
    吸気口から湿気や冷気が入り込み不快だったからです。

    そうなるとトイレの換気が強制でないので困ります。
    ま、臭い防止のセンサーは付いてる水洗なのでそんなにキツイ臭いではありませんが
    夫が使った後は気になりますね。

    サンポールなど換気が必要な掃除の時に窓が開けられないなら
    強制換気を取付けておいた方が良いかも知れません。

  4. 5 匿名さん 2007/01/31 12:47:00

    アパートでは窓のないトイレで、うまい場所に押し込んであって
    いいアイデアだなあと思ってました。
    特に問題はないと思いますよ。

    停電時はドアを開けて用をたしましたが、確かにくさかったかな。

  5. 6 匿名さん 2007/01/31 13:47:00

    絶対的に否定するものではないです。デザイン的に好きであればよいと思いますが、
    第一種換気システムや熱交換器を設置する場合はトイレには別系統の排気換気ファンを付けたほうが良いです。熱交換器のなかで全熱交換器だと匂いが家中を駆け巡ります。
    顕熱交換器は匂いを排出するとは言え、完全に匂いを排出するかどうか不安なのでやっぱり止めたほうがいいと思います。
    第三種換気システムを設置する場合は少なくともトイレの換気システムは常時スイッチオンですね。
    スイッチ切ると匂いだけでなく、ダクトが長いでしょうからカビるでしょうし。

    停電のときのウンコは地獄でしょうね・・・・・っていうか水も流れないからウンコしないか。

  6. 7 匿名さん 2007/01/31 19:30:00

    ウチは一階も二階も建物中央にトイレがあります。
    間取りの都合と、将来を考え、車いすでも入室し易いよう、廊下に対して平行にトイレ室設置し引き戸にしました。
    機能的には全く問題ありませんよ。
    最近の脱臭機能付き便座の性能はかなり良いので、換気扇と併用すれば臭いが外に漏れるなんて事もほとんどないし。
    それに、怪我の功名といいますか…
    窓がなく、外気と触れないため冬場トイレ室内があまり寒くなりません。
    ※トイレに熱交換気システムなんていりませんよ(笑)普通の換気扇だけで十分。

    それからスレ主さんがご心配なさっている漏水ですが、それは外壁に面していようがいまいが危険性はそんなに変わらないと思いますよ。配管だってせいぜい数m伸びるだけでしょ?

    停電の時は…確かに問題かも知れませんが、そう言う滅多に無い緊急時まで想定する必要もないと思いますが?
    それ気にしてたら、マンション住まいの人はどうするの?って事になりますしね。

  7. 8 匿名さん 2007/01/31 21:13:00

    鬼門についての考えを別にすれば、配置についての異論は無いのですが、
    各居室からの動線を均等に考えて、中心にトイレを置くという考えなので
    しょうか。なぜトイレが家の中心に来るのかは家の全体構成から考えて
    一考しないといけないと思いますが。07さんの様な考えでしたら、それ
    もアリだとは思いますが、一般的ではないと思います。

    水回りの有効的な配置を考えれば、洗面や浴室との配置について検討を
    要するかもしれません。また大きな住居でしたら別ですが、遮音の件も
    十分に検討を要すると思います。各居室に面している形だと一番厄介だと
    思いますが。

    一般的には居室に対して、どう有効的に配置をするところから考えます
    が、トイレによって、他に弊害が出ないのであれば、良いと思います。

  8. 9 匿名さん 2007/01/31 23:29:00

    >07
    熱交換器は普通第一種換気と併用し効率を考えると集中全館換気になるためトイレを真ん中に持ってくるとトイレに別系統の換気を付けておかないと大変になるのですよ。
    熱交換器つき第一種換気はHMでは、例えばハイムだとヒートポンプ除湿加温機も付けてエアファクトリーや空気工房という製品であります。
    正直こいつを付けておけば外気の湿度や寒気にかかわらず常時機械換気をできるため非常に快適です。当然トイレには別系統の換気がついています。

    まぁ第一種換気は冷暖房効率の上昇、全館除湿、花粉やNOXの除去など付けると快適ですが、+50万円ですから高くて付けない人が多いみたいですけどね。

  9. 10 匿名さん 2007/02/01 02:24:00

    部屋の真中にもってくるということは、つまりダクト式換気システムの排気口をトイレに設けるということでしょうか??
    脱衣所の換気はどうします?
    湿気対策を考えれば、通常どおり脱衣所にもってくるほうが正解だと思いますけど。
    トイレと脱衣所の両方から排気という手もあるでしょうけど。

  10. 11 匿名さん 2007/02/01 03:48:00

    >10
    脱衣場は浴室と連動換気にして脱衣場→浴室→外気と気流を作るてもあるけど、要するに脱衣場もトイレも両方とも必要だと思う。
    トイレを真ん中に作るのなら家全体の値段から見ると大したコストアップにならないので絶対するべき。

  11. 12 トイレで考え中 2007/02/01 05:03:00

    スレ主です。いろいろ意見を有難うございます。

    ◆採光については電気照明で十分と考えています。むしろ外壁と接しない(冬に寒くない)メリットが大と考えています。

    ◆換気については第3種で、排気ダクトの1本をトイレに配そうと考えています。高気密の計画換気なので常時ONを前提としています。

    私が問題にしたいのは家の持続可能性(≒耐久性)に関することで、例えば数十年後にトイレの機器更新するような場合に、合わせて配水管も取り替える必要が出てくるかもしれません。
    トイレが中央にあるために配水管の更新が困難となると、一気に家の寿命に影響してしまいます。

    まだ事例が少ないかもしれませんが、持続可能性の観点からの回答も是非お願いいたします。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】トイレ間取り・トイレ内の配置・設備]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    ブランズ東灘青木

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5500万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    62.46m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5200万円~7080万円

    3LDK

    66.41m2~87.5m2

    総戸数 70戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年3月31日まで使用予定)

    1LDK+2S(納戸)

    67.72m2

    総戸数 38戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,780万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ヴェリテ神戸ポートアイランド

    兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

    3400万円台~5500万円台(予定)

    2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

    55.61m2~73.14m2

    総戸数 76戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.69m2~88.24m2

    総戸数 340戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸