住宅関連ニュース「辻堂駅北口再開発」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 辻堂駅北口再開発
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-04-09 12:02:08

カントク跡地の広大な敷地が再開発されるとか。
一番早いのが3年後に何やらOPEN。
それ以外は10数年かけてだとか・・・。
先の長い話だし、情報がいまいちよくわかりません。
藤沢市のHP見てもいまいちイメージわかない。
誰か情報持ってませんか〜????

[スレ作成日時]2006-02-23 22:00:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

辻堂駅北口再開発

  1. 122 近所をよく知る人

    あそこで戸建なら、土地30坪でも建物含めると5000万は軽く超えるでしょうね。
    湘南モールの線路海側の松下冷機も撤退とのこと。あそこの用途地域は今でも工業ではなく住居地域らしいですね。跡地利用は住宅に限られるようです。
    村岡の武田薬品が研究所として2010年度から建て替えられ、その後研究員が1000人規模、将来的には2000人規模で家族ともども移ってくるようですし、需要には事欠かない情勢です。
    当面(今後10年程度)は住宅は高値安定でしょう。

  2. 123 匿名さん

    松下跡地やNTT社宅の今後はご存知ないですか?

  3. 124 匿名さん

    121嫁

  4. 125 匿名さん

    えへ。スマン

  5. 126 購入検討中さん

    C−Xの商業施設にどんな店舗が入るのか最新の情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

  6. 127 匿名さん

    駅前再開発にマンション建設は確実なんでしょうか?
    早く計画が発表になればいいですね・・・。

  7. 128 周辺住民さん

    一応過去レス読んできたけど、書いてあったらスンマセン。
    葬儀社計画知りたいんだけど。

    葬儀社はやっぱりバックするだけかな〜。
    あの後ろの一区画スペースは限りなくそれで確定っぽいけど。
    朝起きて黒服を眺めるのは辛いな〜。

  8. 129 入居済み住民さん

    >朝起きて黒服を眺めるのは辛いな〜。

    朝(通勤時間)から喪服着ている人居ないですよ。
    告別式って普通10時頃からでしょう。
    葬儀に関係も無い人が、喪服を見て気が滅入ったりするんですか?(笑)
    気にし過ぎですよ。

  9. 130 周辺住民さん

    いや、
    土日の遅く起きた時とか「いい天気だな〜あぁ〜」って窓開けると
    「チーン・・・」  ・・・出棺・・・みたいなね・・・。

    まぁ、遅く起きた俺もなんですが・・・

  10. 131 ご近所さん

    まあ移転してほしいのが正直なとこだよね。
    あると無いでC-Xの評判もけっこう変わる気がする。

  11. 132 匿名さん

    この近辺への移住を考えている者です。
    来年幼稚園入園の子供のいる子育て世代なのですが、
    子育ての環境はどんなものでしょうか?
    海も近く最適な環境だと思っております。

  12. 133 匿名さん

    私も都内からの移住組です。
    病院がいいとこないですね。
    あとヤンキーが多くて驚きました。

  13. 134 ビギナーさん

    133様 さしつかえなければ都内のどちらからでしょうか?
    地方から藤沢市近隣の横浜市に越してきたのですが、ヤンキーの多さ、学区の荒れ具合等、悩む事が多く、近場で藤沢市、辻堂近辺を検討中です。暮らしやすそうな気がしまして。空気もいいような。

    通勤で都内には行きますが、地域の雰囲気はわかりませんので、おすすめの地域でしたら、教えてください。価格はともかく。。。

  14. 135 匿名さん

    世田谷区目黒区に住んでいました。
    結婚を機に越して来たのですが、東京から1時間来ただけで、駅前にこんなに
    ヤンキーがいるとは・・・と驚きました。
    辻堂駅近辺には大型ショッピングモールがあるので、時々買い物に行くのですが
    マナーやガラの悪いママさんも多いです(-_-;)
    私は子供はこれからなので、学校の荒れ具合はわかりませんが、前にこの辺に住んでた
    友人が、子供のためにと都内に引っ越しました(-_-;)
    あんまりいいお話が出来なくてごめんなさい。でも、海は近いし、いいとこも沢山あると思うので、そこを探して頑張っていこうと思ってます。
    あ、確か藤沢駅の南側の方に良い学校があると聞いた事があります。
    名前はわかりません。すいません・・・

    思っています。

  15. 136 匿名さん

    そうなんですね〜。
    こちらは杉並区からの移住を考えていました。
    この辺りではヤンキーなど全くみたことがありません。
    海の側で育てば…と思ったのですが一概にそうとも言えないみたいですね。
    この近郊では荒れている話も聞いたことがありませんし。
    自然の近くで育てたいと思っておりましたが、やっぱりデメリットもありますよね。
    よく考えてみたいと思います。ご意見どうもありがとうございました。

  16. 137 匿名さん

    135、136様

    地元に住んでいるものにとって、あなたがたの投稿はとても不愉快です。
    どうぞ杉並区にそのまま住み続けていてください・・。

    あなたがたのような人が移住してきたらますます子育て環境が悪くなります!!

  17. 138 ビギナーさん

    134です。

    感じ方は人それぞれだとですので、どなたのご意見も参考になります。ありがとうございます。

    ヤンキ-の数と学区の荒れようは、私立への進学率によっても変るようなので(一斉に私立を目指すところは、小学校はいくら良くても、公立中学は話にならない)一概にはいえないかもしれません。

    藤沢市はそんなに私立志向は強くはないそうなので、そこそこデキるお子様の私立への流出が少ないなら、と思っていました。

    ただ、137様の

    >ますます子育て環境が悪くなります!!

    。。。ますます、ということは、子育て環境は現時点で悪いのですか?
    それともこの方が排他的なだけでしょうか。

    辻堂を前向きに検討中のかたが書き込みにくくなると残念です。

    個人的には、駅前の一方通行を逆走しかけてたのを親切に回り道を教えてもらった事があり、
    辻堂の雰囲気は好きなのですが。(隣の横浜市では怒鳴られる)

  18. 139 ビギナーさん

    134です。↑二行目、打ち間違えました。(人それぞれですので、のつもりでした)すみません。

  19. 140 物件比較中さん

    湘南に住んで40年ほどになりますが、今は藤沢駅の近くに住んでいて、そろそろ実家のある茅ヶ崎や辻堂の南側に戻りたいなと思うのですが、もうそこは若い人の街になってしまっている感じで、今更戻っても違和感がありそうです。というのは茅ヶ崎辻堂の南側は海が近いから、ちょっとヤンキーだったりサーファーだったりの若いファミリーが移り住んで来て、地元の人間は小さくなってる感じなんです。もちろんそれも活気が出ていいことではありますが、あまり教育水準は高くないような。。。。同じマンションの人がお子さんを小学校から鎌倉にある私立に入れましたが、藤沢や茅ヶ崎からの子供は少なくて、だいたい大船鎌倉横浜方面から来てるそうです。あと中学受験する子もそう多くはいません。藤沢茅ヶ崎は、やはり教育熱心というよりはのびのび育てたいといった親御さんが多いようです。。。

  20. 141 匿名さん

    たまたまその鎌倉の私立に藤沢の子供が少ないってだけで、どうしてそういうことが言えるのですか?
    藤沢には私立の中学校もちゃんとありますよ。

  21. 142 匿名さん

    前出の者ですが・・・
    藤沢のことを決して悪く言ってるワケではないのですよ。
    のんびりして、とても良いところだと思います。
    ただ、やはり都内や横浜に比べると、子供や親が望む教育環境が揃っていないのは事実です。
    何もそれは藤沢に限った事ではありません。
    一長一短どこもあるワケですよ。

  22. 143 周辺住民さん

    一応、藤沢にある湘南高校が神奈川県立ではトップですから、教育環境が劣悪なほどではないと思いますよ。
    学区制だったときからずっとトップでしたから。ほとんど公立中からの生徒でしたよ。
    神奈川県の公立高校はトップ校と底辺校ではものすごい開きがあります。私立校は旧学区のトップ校に届かなかった生徒を拾っているように見えます。成績中位の生徒は公立と私立で奪い合いとなっています。そして、下位のほぼヤンキーは公立底辺校に行きます。私立中学への進学はクラスで2〜3人程度ではないでしょうか。

  23. 144 匿名さん

    お子を湘南白百合に入れたくて藤沢に越してきた人もいる
    有名私立なら初等科からじゃないと外部って形見狭い
    レベルの高い公立高校入るか、二極化してるのでは
    私は江ノ電にのって海辺の学校に行ってましたが
    とても楽しい高校生活でした
    その学校にも見た目、サーファーの子いましたが
    勉強は真面目にしてましたよ

  24. 145 匿名さん

    湘南高校と白百合以外どこかありますか?

  25. 146 匿名さん

    慶應義塾湘南藤沢中・高とか?
    藤沢から鎌倉方面にもいってる子も別に少なくないけどな。

  26. 147 匿名はん

    慶應があるじゃない!

  27. 148 匿名さん

    釣りだったのかしら。
    最近このパターンを別のスレでもみかけました。
    「自分は何処そこから越してきたのですが、この町はあまり・・云々」

  28. 149 匿名さん

    辻堂のネガキャンなんかして何になると言うんでしょうね笑

  29. 150 匿名さん

    ネガキャンって何ですか?

  30. 151 匿名さん

    [釣りの心得]
    山手線の内側からこの沿線にきましたが、魅力が感じられません」
    「空気の良い町からこの区に越してきました。ゴミ処理場、大気汚染が・・」
    「ここは送電線がありますが、電磁波は大丈夫でしょうか?」
    「以前いた地域より学校のレベルが・・」
    これらは確実にヒットします。
    自分の住んでいる(住んでいた)所を引き合いに出すのがコツ。
    ただ連投すると飽きられます。
    釣りと指摘されたら身を引きましょう。

  31. 152 匿名さん

    ネガティブキャンペーンですかね?
    151さんこそ、いい例ですよ。
    わざわざ辻堂ってそんなとこなんだ〜、と「引っ越してきたばかり」の
    私も知ることとなりました。
    いい話はないんかい(^_^;)

  32. 153 匿名さん

    ↑と天然を装うのも効果的。
    世間知らず、初心者などのキャラ設定も良いでしょう。
    上記の例はこの掲示板内で良く見受けられるエサであり
    辻堂の例ではございません。

  33. 154 匿名さん

    ↑何が言いたいんだか。
    暇なのね・・・

  34. 155 周辺住民さん

    温泉のボーリングが始まりましたね。囲いの上に櫓のてっぺんが見えます。

  35. 156 匿名さん

    温泉出るんですか?

  36. 157 周辺住民さん

    ココカラ辻堂で天然温泉っていっているので、何が何でも掘るんでしょうね。
    関東最大級のフィットネスクラブだそうですから。

  37. 158 匿名さん

    辻堂駅も早くリニューアルしてほしいです。

  38. 159 近所をよく知る人

    一体エキスト辻堂はいつ壊すのでしょうかね。今年の1月に閉鎖してから随分と遅いですよね。辻堂駅のリニューアルも含めて進展が遅く計画もはっきりしていない。藤沢市は何をやってるんですかねえ。

  39. 160 周辺住民さん

    エキストも手付かずですね〜・・・。こんなことならツタヤももうチョット営業してくれてれば良かったのにね。
    ツタヤが無いから何となく寂しいわ。

  40. 161 近所をよく知る人

    確かにTSUTAYAがなくなって不便です。辻堂駅近くにレンタルショップってあるんでしょうか。

  41. 162 匿名さん

    私もTSUTAYAがなくなって困ってます。
    昨日はライフタウンの方まで借りに行きました。
    品数が少なくて(-_-;)

  42. 163 匿名さん

    和田さんの後ろに出来てる道は、ガストがある通りの方に通じるのでしょうか?

  43. 164 匿名さん

    和田さんはどのあたりまで後退するのでしょうか
    まさかいまの場所に居座りはないですよね

  44. 165 周辺住民さん

    多分、いま後ろにある駐車スペースの所にバックするだけっぽく
    ないですか?
    駅前から絶対退かなさそうだもん。

    リニューアルの看板確か立ててるから、今のままってのは
    無いと思いますけど。

  45. 166 匿名はん

    「ココカラ」の温泉掘削は大丈夫でしょうか。
    たしか1800m程ほるみたいですが、渋谷のような
    爆発がなければいいのですが。

  46. 167 匿名さん

    今回問題になった関東のガス田は東京から千葉にかけて存在するものなので大丈夫だと思います。
    ただ安全対策はきちんと対応してほしいですね。
    温泉があるのはいいことだと思いますので、皆が安全に利用できるようにしていただければと思います。

  47. 168 周辺住民さん

    開発地域内の道路もかなり出来てきました。街灯も設置されてここに街ができるんだと、実感が沸いてきます。北口の交通広場もデッキの脚などもできています。完成するとライフタウン方面へのツインライナーも導入されるようですが、最初からLRTという訳にはいかないのでしょうか。基盤整備だけでも、夕張市の負債総額に匹敵する330億円ですからね。

  48. 169 周辺住民さん

    開発地域内の道路もかなり出来てきました。街灯も設置されてここに街ができるんだと、実感が沸いてきます。北口の交通広場もデッキの脚などもできています。完成するとライフタウン方面へのツインライナーも導入されるようですが、最初からLRTという訳にはいかないのでしょうか。基盤整備だけでも、夕張市の負債総額に匹敵する330億円ですからね。

  49. 170 近所をよく知る人

    ツインライナーとは何ですか?

  50. 171 周辺住民さん

    現在、湘南台と慶応大学を結んでいる連接バスです。定員が通常のバスの2倍です。現在4台を神奈川中央交通が運航しています。ライフタウン内のバス停の延長工事は少し前に終えています。

  51. 172 匿名さん

    TSYTAYAみたいなレンタルショップできるかな?

  52. 173 匿名さん

    待ち遠しいですね〜。

    マンションは同時に出来るのでしょうか・・?

  53. 174 匿名さん

    マンションはまだどこが建設するかも未定と聞きましたがどうなるんでしょうね。
    やっぱり商業施設と同じ住友の物件になるんでしょうか。
    そうなると高そうですねえ・・・

  54. 175 匿名さん

    クレッセント辻堂、めっちゃ高いですね

  55. 176 いつか買いたいさん

    駅近マンションの方々は勝ち組ですね。

    近場で住友の例だと、茅ヶ崎のパークスクエアがありますが、
    駅近とはいえ、高すぎ!

    やはり築浅の中古をあたりますか・・・

  56. 177 匿名さん

    駅前開発とちょっとずれますが、新湘南バイパスの下辺り、道路拡張工事してますよね?
    今まだ茅ヶ崎辺りの工事中だと思いますが、藤沢の方まで延びてくるのでしょうか?

  57. 178 周辺住民さん

    現状のバイパス下の測道は右に行ったり左に行ったりとややこしいので、左右それぞれ真っ直ぐにするようです。藤沢は大庭のトンネルのところまででしょう。
    ところで、藤沢市のHPに湘南C−Xの新たに決定した進出企業や植栽計画の決定などの情報が掲載されましたね。

  58. 179 匿名さん

    >>178さん

    お答えありがとうございます。
    左右それぞれ真っ直ぐにすると言うだけで、特にそこが
    新1号線になるとか、そういうことはないですかね?
    その辺に住むものなので、交通量が増えたらうるさそうだなぁと思いまして。
    そういう情報はどこでみれるのでしょうか?

  59. 180 匿名はん

    >>178
    三和石産の移転も決まったようですが
    市の資料をみると、事業概要として
    「都市型住宅等を有する施設」ってあります。
    生コン屋がどんな施設を建てるのでしょうか?
    1Fで生コンつくって、2Fからマンション?

  60. 181 近所をよく知る人

    K&K湘南マネジメント、湘南NRIなどの企業進出も決まっているようですが一体なんの企業だろう。ネットで検索しても出てきません。

  61. 182 ビギナーさん

    ショッピングセンターの駐車場に並ぶ車とコンクリートミキサーとで大混雑しそうですね。茅ヶ崎側の住宅街の方に出れば別ですが、それもあり得ない。そもそも生コン屋が駅前に必要なのでしょうか。そのメリットは?

  62. 183 匿名はん

    メリットはないでしょう。ただ、道路予定地に会社があったがために、
    移転用地が駅前に用意されただけですから。
    あと、湘南NRIは代理で施工するだけだと信じたいですね。
    なにせ、「斎場」ができるのですから。和田さんの移転と
    信じたいのですが・・・・。もし関係ないなら
    駅前から、大庭トンネルまでに、和田→湘南NRI→平和堂。
    新しい「斎場通り」の完成ですね。

  63. 184 近所をよく知る人

    湘南NRIは葬儀屋でしたか・・・

  64. 185 周辺住民さん

    「斎場通り」か〜、上手い事言いますね〜♪

  65. 186 匿名さん

    斎場通りを過ぎると我が家〜♪

  66. 187 周辺住民さん

    和田斎場は以前HPで少し後ろに下がりますが、駅前から無くなりません、ご安心ください・・・みたいなことを書いていましたので、トヨタの手前に移転で間違いないと思います。
    生コンもありえなくないですか。三和石産も3年ぐらい前に藤沢市内の相鉄関連の生コン会社を買収していますので、業務機能をそちらに移転して、本社機能だけ残すことも考えられます。だいいち、産業関連機能であれば、C地区のはずです。B地区は住宅機能に限定されているはずです。

  67. 188 近所をよく知る人

    いよいよEKISTの解体が本格化しましたね。

  68. 189 近所をよく知る人

    出来て数年しか営業していなかったし、とっても流行っていただけに、少し淋しさを感じますね。
    広域連携ゾーンのC地区の一部が発表になりましたね。8階建てだそうです。知らない方は「湘南コラボレートパーク」で検索してみて下さい。

  69. 190 近所をよく知る人

    まちがいです。
    コラボレーションでした。

  70. 191 匿名はん

    検索しましたが、でませんが・・・・。
    urlを教えてください。

  71. 192 匿名はん

    191です。すみませんでした。
    見つけられました。

  72. 193 匿名さん

    あのー、すみません。私は見つけられませんでした。
    でもとても気になるので、詳しく教えていただけませんか?

  73. 194 匿名はん

    湘南コラボレーションパーク

    http://www.faine.jp/c-x1.html

  74. 195 匿名さん

    193です。ありがとうございました。

  75. 196 匿名さん

    C-Xに映画館やレンタルビデオ、プールなんかは出来ますか?

  76. 197 近所をよく知る人

    映画館は住友商事の関連だとシネコンのユナイテッドシネマは確実でしょう。レンタルビデオはわからないが個人的にはTSUTAYAだとありがたい。プールは相模興業のフィットネスに出来ます。

  77. 198 周辺住民さん

    和田斎場の後ろのスペースに「NRI」だか「SRI」だかの管理地がありますよね?
    アレは↑でおっしゃってる代理施工ですかね〜?
    ってことは、和田葬儀社はヤッパリ建物一個分バックするだけかな〜?

  78. 199 匿名さん

    j-comの前あたりに
    国?の庁舎ができるのかな。

  79. 200 近所をよく知る人

    法務局の庁舎みたいですよ。
    http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/content/000237614.pdf
    知らないうちにかなり出来ていますね。

  80. 201 匿名さん

    楽しみですね〜。
    マンションの計画はまだでしょうか・・・。

  81. 202 近所をよく知る人

    先日久しぶりに辻堂へ行ったら、
    マックがなくなっててビックリした!
    土ならししてた。

  82. 203 近所をよく知る人

    マンションでしたら、上記リンク先の資料中、進出予定の三和石産のところに、都市型住宅のような記載がありましたので、これはマンションじゃないでしょうか。

  83. 204 匿名さん

    私もその三和石産がマンション?と不思議でした。
    住友不動産ならわかるのですが・・・。

    計画発表が待ち遠しいです。

  84. 205 ご近所さん

    駅の工事が11月から始まるらしいですね。

  85. 206 購入検討中さん

    >205
    駅はどうなるんですか?
    茅ヶ崎や平塚みたいな駅ビルができるとか?

  86. 207 匿名さん

    茅ヶ崎の駅ビルができたときも
    これでやっと藤沢・平塚並みになるな
    と思ったものです。

    30年ぐらい時代が違ってましたからね。
    駅周辺だけ見ると。

  87. 208 匿名さん

    駅前にどでかいショッピングモールが出来れば
    見違えるようになるでしょうねー。楽しみです。

  88. 209 匿名さん

    >>208
    『駅前にどでかいショッピングモールが出来れば』

    ・・・う〜ん、それは難しい。
    すぐそばにおっきいのがあるでしょ。
    商圏完全にかぶるもの。

  89. 210 近所をよく知る人

    だから何回言えばわかるの!。住友商事が企画、開発のSCだって発表されてるでしょ。住友商事が手がけた中では最大規模だとの事です。

  90. 211 ご近所さん

    駅ビルと住友商事のSCは別ですよ。
    海側に住んでいる人は駅から離れたSCよりも、駅ビルが充実して欲しいでしょう。
    友人が平塚に住んでいるので、平塚駅にはたまに行くけど、雨でも濡れずに気軽に行ける駅ビルは便利ですよ。
    住友商事のSCも雨に濡れずに行けるようになると思うけど、駅からは少し遠いので、海側に住んでいる私としては気軽にはいけないかも?

  91. 212 匿名さん

    私はSCの完成予想図を見ましたが、味気ない駅ビルよりはよっぽど良いと思いました。

  92. 213 近所をよく知る人

    駅からは少し遠いって・・・
    藤沢駅でいえば、さいかやとかビックカメラぐらいでしょ。

  93. 214 周辺住民さん

    駅ビルをつくる計画はないはずですが・・・

  94. 215 匿名さん

    だれも駅ビルをつくる計画があるなんて言ってないと思いますが。

  95. 216 匿名さん

    法務局の隣の位置に9F建ての店舗+診療所+賃貸マンション(おそらく)ができる模様。案内板がでてました。

  96. 217 周辺住民さん

    駅ビルの話が出てたから計画があるのかと思っただけ。
    いちいち突っ込むな!

  97. 218 匿名さん

    11月4日に湘南C-X都市再生事業の経過・報告・見学などを
    行う「市民報告会」を開催すると、藤沢市の広報に出ていたのですが
    どなたか参加する方はいらっしゃいますか・・・?

    私はその日は参加できないのですが、とても興味があります。
    行かれる方がいらっしゃったら、その時の感想や新しい情報などが
    ありましたら教えていただけますか。

  98. 219 匿名さん

    市民報告会行ってきました!私達は初参加でしたが、今回8回目だそうです・・・。特に新しい情報は無くネットで公開されている内容とほぼ同じですね、残念ながら。でも、開発地区内を時かに歩いて具体的なイメージは沸いた様な・・・気もします。計画が遅延・縮小しないよう完成を見守るしかありませんね。

  99. 220 辻堂愛好者

    私も参加しました。感想。。というとどうだろう。長い間、再開発を起こし
    活性化を望む行政と住み慣れた(昔の)辻堂の良さを守りたい地元の方々との説明会だったかなと。
    私は来年、藤沢市民となるので辻堂の再開発には期待しています、それはこれからの10年、20年先までを見据えた街づくりでしょう。若い世代がもっと
    関わらないといけないのではないか。そんな感じを受けました。
    あと2年もあるけれど、まだまだ開発ゾーンの決まってないところも多くあり、実はまだまだ不安もあるのも隠せないですね、今決定しているものについては期待してますが、商業施設の横、B街区はとても気になりますね。
    景観地区にもなるこの地域で、居住用施設を満足させることは難しいのでは
    ないでしょうか、高層Mなどは絶対に止めてほしいです。
    今後も進捗が気になります、次回の説明会予定は言ってませんでしたが20年春くらいですかね、目に見えた進捗を報告することがありそうなのは。
    若い人たちがどんどん参加すべきですね、実感。

  100. 221 匿名さん

    茅ヶ崎徳洲会総合病院が2010年に辻堂駅北口にくるらしいですが
    やっぱり再開発地域に入るんでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸