立地も雰囲気もよさそうで、平米数の割には広く感じられてよかったのですが、近くのプ〇ウドと比較すると安すぎて不安です。
駅から結構歩くからとデベのブランド力でこの値段差なのでしょうか?
施工会社も無名すぎて・・・。
掲示板も盛り上がらないけど、人気ない物件なんですかね?
コミュニティ費用って毎月かかるみたいですが内容はどんなのでしょうか?
町会費とかではなさそうですよね。
駐車場が少なくて、高い気がします。周辺より高そうですがどうなんでしょうか。
モデルルーム・現地を見てきました。
立地、施設、価格等とてもよいので、購入検討中ですが、
次の2点気になっています。
1.施工会社の田中工務店はどうなのでしょうか。
2.白幡中学校の雰囲気はどうなのでしょうか。
何かご存知の方がいらっしゃればお教えください。
宜しくお願いします。
まぁ、こちらの物件の場合、南側に面しているのが住宅街なので、1軒2軒なくなったところで
マンションは建てられないと思うので、仲町の三井やユザワヤ跡地に比べれば可能性はまだ
低いのかなと。
それにしても、マンション建ち過ぎですよね
商店街は駅からマンションへの帰り道にはないですよね?
あの辺マンション多いですが、いったいどこで買い物するのでしょう?
皆さん専業主婦なんですかね。
仕事帰りに買い物する事考えると…
ご回答ありがとうございます。
確かに変動金利だと、今の金利がつづけば相当支払い総額が安くすみます。
ただ、金利が動きそうなのを見て、借り換えするの頃には、固定金利も上がっていそうですね。
素人な私に借り替え時が上手く判断できるものでしょうか。
今の固定金利よりも損しないやり方で、タイミングをはかる判断材料とかってあるんでしょうか?
金利の動向はプロの方でも意見が分かれるところですよね。
心配をしたくないのであれば、今の固定というのも悪くはないでしょうね。
以前FPの方に伺ったときは、変動と固定の差額と、今後それが上がった時の金額を比較しても、今の変動の低金利は魅力的だとおっしゃっていました。
ただし、借入額や、個々の返済予定にもよるでしょうし、やはり一概になんとも・・・って気はします。
難しいですよね。
平置きなので将来的な修繕積立の上昇は心配要らないのでしょう。
駐車場代は結構たかいので、車を諦める人もでてくるでしょう。
敷地外の駐車場にいくつか確保してあるそうなので、その点は安心ですね。
この物件、なかなかいいです。モデルルームに行くとまたいい感じなんです。平米数だけみるとせまいですが、実際は狭さをかんじません。
浦和という街も素敵ですね。デパートや商店街、住んでる人達も落ち着いた感じもありますし。あの雰囲気がすきです。
価格は確かに少し高いでしょうか。でも今、ポイントキャンペーンとかやってますから、お買い得感も出始めているのでは。
やっぱり、実際に足を運ばないと分からないことも多いですよね。
モデルルームをみたりすると生活のイメージがわきますよね。
浦和で決めたいと思っているので、けっこうこのあたりは詳しくなりました。