途中で営業さんが代わってからは酷かったですね…
前の営業さんは本当に親切で頼りになる方で信頼して購入しましたから、代わって欲しくなかったですね。
大きな買物ですし、やっぱり営業さんの影響力はありますよね。
営業の評判って、本当に重要だと思いますよ。印象悪くなるだけで、物件買いたくなくなるケースなんて多いんじゃないでしょうか。後で対応悪くなるって、契約済ました後だとなおさら気分がよくないですよね。
最終的に任せられるのは人間だというのは、最近になってよく感じることです。どういう人にお仕事や商品を購入するのか、というのは人を見る目がないといけないと思います。そこを失敗してしまうと、何もかも無駄になりますからね。
浦和も最近暑くなってきましたからね。本当にクーラーが必要な季節だと感じます。職場では逆にクーラーが効きすぎていて寒いくらいなんですけど、こう夜があついと寝苦しくて毎日が辛い日々です。
前にマンション建つと日が当らなくなるんですかね…。
眺望は諦めるしかないですが。
商業地域ということは皆さん承知で買われているとは思いますが、買ってすぐのことですからね。
納得いかないですよね…
浦和は人気あるけどマンションも多いからリセールは厳しいみたいですね。
特に目の前にマンションなんて建っちゃうと資産価値がた落ち。
自業自得じゃ片付けられない。
売っちゃえば後知らんのマンション販売ってどうなんだろ。
いえ、南側は第一種住居地域です。イニシア側は商業地域ですが。南側の眺望を売りにしていましたし、営業の方も目の前にマンションが建つ予定はないとおっしゃっていました。庭付き戸建ての敷地に10階建てのマンションが建つのはショックが大きいです。圧迫感がありますね。
198さん。南側に立つマンションの立地は第一種ではありませんよ^^明確に否定しておきます。
プラウドマークスもパサージュもみんな商業地域です。だからあの高さなのです。
その細い道を隔てて第一種に変わります。
高さを積んでの10Fオーバー。眺望は最上階でも駄目ですね・・・。
これはイニシアさんもせめて住民への説明は必要では?
日当りの件で不安がある声もありましたので、気になる物件だっただけあってヒヤヒヤしましたが、距離があるので大丈夫そうという声が聞けて安心しました。この物件で生活してみたいと非常に思っていました。
スカイツリーにはまだ行ったことがないのですが、見えるんですね。
夜はネオンが鮮やかで楽しめそうですね。
近いうちに、スカイツリーから浦和方面の眺望を眺めて見るのも面白そうです。
参考までの分譲当時のスーモ
http://suumo.jp/library/tf_11/sc_11107/to_0000351143/report/
低層でも南側は第一種だから視界良好!とかすごいアピールですね。
空撮のCG合成は境界を曖昧にしていますが、真横からの断面図なんか結構紛らわしいですね。
そこも境界線や「第一種住宅地域」と名言していないと逃げ口上があるのでしょうが。
道路から先は第一種住宅地域であると誤認しかねない広告であったのは事実ですかね。
まあ重説で「前に何が建っても文句言わない」って説明されてハンコついちゃっているのでし
ょうから聞いてないは通用しませんが、この広告については過大広告ではないか?という点で
押せば不動産会社から広告についての謝罪くらいはあるかもしれません。謝罪だけですが。
わざわざ3階と4階の眺望写真まで載せちゃってる位ですからね。
近くに大きな建物がありますので、日当りが気になるところがありましたが、
案外このマンションからは距離があるみたいなので、そこまで支障はなさそうですね。
レイアウトや内装が整っているので住み心地が良さそうな物件だと思います。