MRにいらっしゃった方への質問です。
キッチンに食器洗い洗浄器はついているようですが、ディスポーザーは
ついていますか?
ディスポーザー取り付け可能なのは大規模マンションのみで、こちらのように
戸数が少ないと許可が下りないのでしょうか?
浦和のマンションはあまりディスポーザーがついてないようですね。
イニシアさんはディスポーザーは壊れるし維持が大変だからつけないって言ってましたよ。
確か、150戸位のマンションにもなかったはずです。
ディスポーザーですが、マンションの規模云々ではなく、イニシア物件はつけていないんですかぁ。
管理費が高くなるのもそうでしょうが、まず浄化槽の設置コストがかかってしまうのかもしれませんね。
他所のイニシアのクチコミで「ディスポーザーなし、食洗機なし、直床」と書いてあるのを思い出しましたが
ここもそうなんですか?
ディスポーザーだけはオプションで希望者の人だけつけるわけにはいかないですからね。
設置にももちろんお金はかかりますが、その他に、浄化槽の定期点検費、.ディスポーザ用の共用排水管の清掃
・維持費、ディポーザ本体の点検・修理費などがかかってくるのである程度は管理費にははねあがって
きますよね。 でも管理費が高くてもディスポーザーがあった方がいいなと思う方がやはりディスポーザーが設置
されているマンションを購入するのではないかな。
ディスポーザーがすんなり後付けで出来るわけないでしょう?
ちょっとけっこう実際に(笑)
法規で規定されているわけではないから、と業者につけてもらうか、
ビルトインタイプ(たまに都心部物件のオプションである)くらいかと。
ちょっとさんの知識も開発してくださいな。
今日、マンションの工事現場みてきました。
一階の駐車場の中で作業員がタバコすってました。
決まった喫煙所はないんかい?!コンクリートの中に
吸い殻が埋まってるかもね。
こんなんじゃ工事の質も期待できないですね。
工事現場の作業員さんはほとんどが喫煙されていますよね。
喫煙は休憩スペースに限られるなど、施工中のマナーが徹底されていないのでしょうか。
それと・・・どなたかが書かれていましたが、ディスポーザーの後付は無理でしょう。
ディスポーザー対応の浄化槽を持たない場合、生ごみを粉砕後下水道に流すことになり
水質汚染につながると思いますよ。
建築中だと仕方ないとは思ってもタバコって気になりますよね。
洗面所はそれほど狭くも広くもないように感じます。
でも、洗面付近っていろいろ置くものがあるので、広いといいですよね。
工夫して、効率的に収納したいですね。
Cタイプは完売みたいなので悩んでいます。ネガティブなご意見もあるようですが、棟内MRができたら、一度は見に行ってみようとおもいます。ところで、これからの申し込みでも敷地内駐車場は確保できるのでしょうか?これって結構大切。
すぐに値引きするということは考えづらいですよね。
立地がとてもいいですからね!
1、2年空きのままなら多少はあるかもしれませんが。
その場合も、部屋自体の価格というよりは、初期費用の一部を
売主が負担してくれたりっていう形が一般的かと思います。
何か建てば圧迫感は今より増すとは思いますが一応南側は道路ですからその分の空間は永久確保でしょう。
幸い南向きですしね、なるべくこの条件を妨害されないように建つにしても低層だといいいなと。
戸建中心のエリアではありますからそんなに心配はしていません。
実際に中を見たわけではありませんが、
外から見た感じだと2階3階(ぎりぎり4階?)
のAタイプは14時前から日陰になってきますね。
それからBタイプ側に日陰が広がって
いく感じでしょうね。
それなら下がいない2階のほうが
好きなひとは好きかもしれないですね。
外からだとやはり上の方は日当たりは良さそうですね。
見れるのは2階ですか?
全戸南向きのマンションで、南側は戸建中心の第一種住宅地域だと聞いていますが、
午後から日影になってしまうんですね~。何だかショック。
これは、隣の建物の影が影響しているんですか?
やはり眺望や日照は、現地に出向いて確認するべきですね。