- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今検討中のマンションが機械式駐車場なのですが、
メンテナンス費がかかるのと、出すまでに時間がかかる点が不便
だと思うのですが、実際に使われてる方どんな感じでしょうか
また、屋外機械式と屋根付(屋内)機械式だと、メンテとかに差が
でるのでしょうか
[スレ作成日時]2005-02-13 19:21:00
今検討中のマンションが機械式駐車場なのですが、
メンテナンス費がかかるのと、出すまでに時間がかかる点が不便
だと思うのですが、実際に使われてる方どんな感じでしょうか
また、屋外機械式と屋根付(屋内)機械式だと、メンテとかに差が
でるのでしょうか
[スレ作成日時]2005-02-13 19:21:00
>>448
「入居後3か月で車検が切れるのでハイルーフに買い替え予定」とデベに言ったら、
ハイルーフと地上の抽選に参加してくれと言われました。
最近になって欲しい車にセダンも加わって、2台甲乙つけがたいのです。
地下のハイルーフが当たったらハイルーフ車を買いますが、地上が当たったら
セダンにしたいです。
でも155cmの区画の人に「子供ができてハイルーフ車にするので、場所を変わってくれませんか」
などと言われてしまうと断りづらいですよね?
155だとかがんで入らないといけないから、嫌なのです。
変わってくれ、なんて言われないものなのでしょうか?
155cmだとかがんで入らないといけない、というのはどういう意味か?
かがんで入らなくてはならない駐車場というのは見たことないが。
155cmだと高さ155cmしかないところで乗降しなくてはならないと勘違いしてやしないか?
地下1階が155cm、地下2階が200cmの上下移動しかしない3台用のPです。
155cmはかがんで入るものと思ってましたが、乗り降りする時は155cm以上の高さになるので
しょうか?
その機械の現物を見てみないと断言はできないが、それは当然そうだろう。
でなきゃ、身長180cmの人はどうするんだよ。
155cmというのは定位置に収まったときの高さだよ。
ウチは地上2階地下2階の地下1F使ってる。
確かに車を出し入れするのに時間はかかるが、地下から自分の車がでて来る時結構感動。
サンダーバードか、トップガンな感じ(笑)。
ケリー・ロギンズのDANGER ZONEがバックでかかっていたらノリノリで待ってしまいそうだ(笑)。
No.454さんのような人が多いと機械式も楽しい。
>455
確かにw
>452
155cmの高さというのは駐車しているパレットの踏み面と上のパレットまでの高さですが、
人が通るところは基本的には上に何もありません。(というかあってはいけません。)
おそらく452さんが言いたいことは、人が頭をぶつけそうなところにパレットがありそうで
怖い・・・ということではないですか?
確かに上のパレットに頭に当たる場面はあります。
特に、軽自動車など車体幅の狭い車が止まっている場合はパレットに足を踏み入れて乗ることになりますので頭をぶつける人多いですね。(ワゴンRで体験済み)
どうしても怖い人はクッションゴムシールを買ってきて角の部分に貼ったりしている人もいます。
ちなみにウチの機械は重列の地下2、地上3の後のパレットです。
前と後の装置が別々の動きをして車が出てくるのはなかなか楽しいw
454さん
素敵です。
確かに機械式は他の人とバッティングしたり、
荷物の出し入れが面倒とか何かとありますよね〜。
車が出てくるまで時間はかかるけど、ちっさくてもいいから
何か自分なりの楽しみ見つければ待ち時間も苦にならないかなぁ。。。
なんてね。
マンションから歩いて5分とかの屋外平置駐車場よりは良いかも。
特に雨の日は。。。
うちも機械式だけど地下駐車場だから野外の平置きと比較するとこっちの方がいいです。
待てない人やサイズ制限が面倒な人はいやだと思うけどね、きっと。
上段だと降りてくる時に自分の車の下部分も見れるし。
(この前センターパイプのところにビニール袋が引っかかってるのを見つけた)
子供を頻繁に送り迎えするようになってから、平面にしましたが、夏はよかったなあ。
地下から上げる間、待つのは暑かったけど、車は冷え冷えで乗れるし。
ガラスとかいたずらとかの心配は無いし。
全長5.6 高さ2.0 幅2.0 重量2600 のエスカレードESVを購入予定なんですが、マンションの機械式の制限が
全長5.3 高さ2.05 幅2.05 重量2300 なんです。無理ですかね?(;´Д`)=3
>>462
数値的な制限は、メーカーの動作保証の元になるので、実際に入庫できたとしても避けたほうがいいと思います。<トラブル時に全て有償になるかも。
また、機械式の場合、静止したプレートに入庫できても、縦横に移動する際のセンサーに引っかかる場合もあります。
全長が、30cmも超えてたら「まず無理」だと思いますよ。
屋内の地下1、地上2の三段式機械駐車場を使用しています。築後18年が経過し、機械は問題ないのですが、収容できる車種の大きさの制約があり、パレットの大きなものに更新したいと思っています。どのくらいの費用がかかるかお分かりの方いらっしゃいませんか。
マンションの屋外機会駐車場(地上2階地下2階、縦横動くタイプです)の地下1階を使用しております。
屋外とは言え、地下1階なので汚れないと思っていましたが、特に雨の降ったあとでは、尋常ではないぐらい(思わずなんだこれは?と思ってしまうほど汚れています。
本当にすごいです。
おそらく上からの泥水だとおもうのですが、こんなに汚れるものなんでしょうか?教えてください。
>>467
「尋常でない」「こんなに」と書かれてもわかりません(^^ゝ
何を教えていいのかわかりませんが、私もB1Fですがほとんど汚れません。
推測ですが、
駐車場の前に水溜まってませんか? その溜まり水が風で駐車場へ吹き込んでませんか?
真上はいつもプレートがある場所でしょうか?
オイルが混じってなければ、どうしようもないのでは?オイル混じりは他のプレートからオイルが漏れてる可能性有りです。(外車にはオイル漏れ多いです)
ともあれ、一般的には地下は汚れにくいと思いますので、467さんとこ独自の事情があるのでしょう。