なんでも雑談「機械式駐車場ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 機械式駐車場ってどうですか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-18 13:51:55
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今検討中のマンションが機械式駐車場なのですが、
メンテナンス費がかかるのと、出すまでに時間がかかる点が不便
だと思うのですが、実際に使われてる方どんな感じでしょうか
また、屋外機械式と屋根付(屋内)機械式だと、メンテとかに差が
でるのでしょうか

[スレ作成日時]2005-02-13 19:21:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

機械式駐車場ってどうですか

  1. 389 匿名さん

    プラスチックチェーンは、たるませてると屋外駐車場の場合強い風が吹くたびかちゃかちゃ車にあたって細かい傷がつきます。
    はりつめるとチェーンの下を子供が通れるので意味がありません。
    これから上段(地下にもぐるタイプの場合)を契約しようと思ってる方は注意して下さい。

  2. 390 匿名さん

    >381さん
    >ってことは、都会でもないのに機械式を採用してるマンションは要注意ってこと?

    >いやいや、違いますよ。どう読んだらそう解釈されされちゃうのかな

    ・・なんて言ってますが、問題点にしたかったことの解釈は違っていても、>378さんの疑問は当たっているのではないでしょうか。
    5〜6000円で借りているとのことですが私の住んでいる地域は最低でも10,000円以上(機械式も平置きも)します。
    維持費そのものはどこも大きな違いはないでしょう。
    もし仮に私の住んでいる地域のマンションが使用料だけで機械式駐車場を維持できるぎりぎりだったなら、使用料がそれ以下の値域のマンションでは当然財政難になるでしょうし、逆に5000円でもきちんと維持できる計画が立てられるのなら10,000円以上のマンションでは財政的ゆとりが期待できるでしょう。
    結局使用料をあまり取れない地域は都会に比べて機械式駐車場の維持は厳しいということにかわりはないでしょう。

  3. 391 匿名さん

    今度入居するマンションは、棟内機械式4段の駐車場があります、使用料は25,000円です
    屋外機械式より雨ざらしでない分、維持コストは安いのでしょうか。
    屋内の機械式駐車場の寿命は、エレベーターと同じもしくは稼動回数が圧倒的に少ないので
    30年以上持つのではないかと勝手に想像しています。

  4. 392 匿名さん

    棟内機械式は、屋外機械式より劣化は少ないですが、建物がその部分がピロティ構造になるので、構造的に不安。

  5. 393 匿名さん

    >389 これから上段(地下にもぐるタイプの場合)を契約しようと思ってる方は注意して下さい。
    軽や5ナンバー車の場合、通常大丈夫だと思います。
    3ナンバー車は車種によります(当マンションの場合)が架けなくてもよいなら架けない方が無難です。

  6. 394 381

    >390
    機械式駐車場も『土地代』が掛っている事をお忘れになっているようですね。(爆笑)

  7. 395 匿名さん

    >394さん
    駐車場の土地代は、共有部分として(分譲駐車場なら専有部分)として
    マンションの分譲価格に含まれてるので、使用料には関係ありません。
    でも 近隣の相場を見て使用料を設定するから 390さんのおっしゃる通りに
    なると思います。

  8. 396 匿名さん

    (爆笑)などと人を見下ろした殴り書きに対して、
    >>395さんの丁寧な受け答え。
    育ちの違いが現れているような・・・

    既出だが、
    近隣相場より高い → 住民は外部に借りるようになってしまう
    近隣相場より大幅に安い → 抽選で漏れた人に対して大きな不公平が生じる
    ということから、駐車場料金設定に当たっては近隣相場を勘案しなくては
    うまくいかない。
    結局はそのマンションの立地条件がいくらの駐車料金を取れる立地なのか
    という点が重要ポイント。

  9. 397 匿名さん

    うちのマンションは、駐車場100%(機械式と一部平置き)。
    近隣の相場より、大幅に安いが、今まで、一度も全部埋まったことがない。
    1家で2台停めてるお宅もかなりあるし、3台のお宅も数件ある。
    駅から徒歩15分だけど、そばにバス停があるからなのか。
    そして、18年目にして、一部の駐車場を取り替えるかどうか議題にあがってる。
    お金、足りるのか心配。

  10. 398 匿名さん

    これから機械式駐車場付きマンションを検討する素人ですが、最近のレスから感じた質問です。
    ①駐車場を安全に維持できるだろうと思われる大まかな目安ってありますか?
     例えば、○○式の駐車場なら使用料いくら以上の設定になってるか?など
    ②プラスチックチェーンって必ずついているのですか?
     もしついていたら廃止してもらうにはどうすればよいのでしょうか?
    個人的な意見でも結構ですのでアドバイスしていただけたら助かります。

  11. 399 匿名さん

    >>398
    ①について、素人なりにネット上の情報から考えてみる。
    参考にするのは、財団法人「東京都道路整備保全公社」のページ
    http://www.tmpc.or.jp/manual/manual03.html
    多くのマンションで採用されている多段式の機械式駐車場の場合:
    1台当たりの建設コスト:100〜150万円、
    維持管理費:7万円/台・年
    (注)維持管理費は、保守・点検費用、保険料(建物、機械)、電力量を想定したもの、
    法定耐用年数は15年(ただし雨ざらしでなく適切な維持管理を行っていれば
    25〜30年持つという情報もあり)

    最もシビアに見て、建設コスト150万円、法定耐用年数15年の使用
    とした場合、15年間の維持管理費7万円×15年=105万円。
    150万+105万=255万円。
    255万÷15年=17万円。
    つまり1台当たり年間17万円程度(月額14,000〜15,000)、
    この辺が厳し目に見た場合の採算ラインだろうか。
    あとは上手に維持管理をして耐用年数を延ばすことが出来るか、
    それによっては採算ラインはこれより低くなる可能性もある、ということだと思われる。

  12. 400 匿名さん

    >399さん
    参考になります。
    ありがとうございました。
    398

  13. 401 匿名さん

    >398さん
    ②について、私の知っている範囲ですがタイプによりプラスチックチェーンの有無に違いがあるようです。
    例えば、>399でも参考にされた多段式駐車場の場合はチェーンではなく安全防犯対策用の柵のようなものが取り付けられているような気がします。
    経験はありませんが、稼動時以外、人が入り込む心配はなく、防犯対策としても有効。
    車の出し入れ以外自分が動かずにすべての作業ができるので、プラスチックチェーンに比べて荷物をもっていたり子供を抱いたままでも少しは作業しやすいかと想像しますが、どこに止めていても時間がかかるという難点はあると思います。
    対して、パレットを上下に昇降させるタイプの駐車場ではプラスチックチェーンが採用されていることが多いようです。
    二ヶ所で経験がありますが、防犯効果は極めて薄く、子供がチェーンの下をくぐって簡単にはいりこめるので、あくまで警告の意味でしかないと思います。
    当然、自分が動きながらたぐりよせたり、時には屈伸したりするので重い荷物をもっとぃる場合作業しにくく、子供をつれていると尚更苦労するでしょう。
    また、架けていたりいなかったりすれば美観が損なわれやすく、車で踏まれたら簡単に壊れるため神経質な人は気になることから必ず架けることを管理人などを通じて徹底させられることもあります。
    反面、最上段が契約できれば作業時間は大幅に短縮されるので、頻繁に使う人はそれでもメリットがあると思います。
    廃止させる方法はわかりませんが、まずは管理組合か管理会社に訴えてみる方法でしょう。
    但し、最上段以外の契約者にとっては手間がかかるのは変わらず、あることのメリットはあってもデメリットはあまりないことや、抽選に外れた人の妬みもあったりするでしょうから多数決で負けるかもしれません。

  14. 402 匿名さん

    >>399
    うちの機械式は、載ってませんね。

  15. 403 394

    >395
    >マンションの分譲価格に含まれてるので、使用料には関係ありません。

    分譲価格に駐車場分も上乗せされているかどうかは、その物件により違う
    と思いますよ。そのようなマンション運営では、そもそも管理費に駐車場
    料金が含まれていませんか?駐車場使用料は月500円とか千円
    なのどの微量の使用料のはずです。(大爆笑)←育ち悪いってサ。

    近隣の駐車場と大差ない使用料のマンションは、駐車場用地を使用料で
    ペイしようと言う発想の元、設定しているとしか思えませんが・・・、何か?

  16. 404 匿名さん

    >403さん
    素人の疑問かもしれませんが、だとすれば売主は土地代をペイできないまま販売を完了させるのはおかしいので、管理会社か管理組合は毎月管理費として徴収されているものの中から毎月土地代を売主に払ってるのでしょうか?
    だったら、土地代の回収が終わったら管理費を安くしてもらわなければ居住者が不当に徴収され続けることになりますよね。
    周辺の駐車場相場と比較したことはありませんがそのような例は結構あるのでしょうか?

  17. 405 403=私も素人です。

    >403
    全住戸に100%無いマンションでは、起こりうる設定だと思います。
    売主は長年に渡り、駐車場経営を営む事が出来る訳ですから。

    私のところは、全住戸に機械式と平置き合わせて100%完備で、駐車場を使おうが、
    使うまいが、全住戸に同額の使用料(維持管理費)を管理費に盛り込んで支払って
    います。正に395さんの仰る土地代は共有部分としてすでに分譲価格に反映されて
    いる訳です。ですから、立替・メンテナンス費用・電力量を計算に入れた、適切な
    使用料を設定しています。

    100%完備のところと、そうでないところでは、駐車場に対しての運営や利用規約
    はガラリと違うようですよ。

  18. 406 匿名さん

    機械式駐車場塗装工事 57基(地下ピット式2段式114台)
    工事費総計 1840万円

  19. 408 匿名さん

    >406
    ・・・ボられ過ぎ。残念様

  20. 409 匿名さん

    みなさんいろんな考えなんですね。私は機械式駐車場のメンテをやっているのですが、
    やはりマンションについては、郊外ならともかく都会のそれも駅側なんてやはり
    建物の敷地が大きいですから全部平置きというわけにはいかないでしょうし、
    機械式に頼らざるをえないでしょう。現代では車は(ほぼ)必要なアイテムですから
    家族の一員という感覚で駐車場についても考えないとだめでしょうね。
    だから、マンションの検討時に間取りや立地を考えるのと同時に駐車場についても
    同じウェイトでリサーチすることが大事だと思います。
    また、機械が面倒だとかよく耳にしますが、安全を考慮するとあまり早くもできないし、
    多段式を完全に囲う(壁や屋根などで覆う)と消防法などの問題もあったりで、
    最低限の作りなのです。
    修繕費についても、人間が病院にかかったりドックで検査したり、ジムで運動したり
    サプリメントを使うのと一緒で、維持するのに必要な費用なのです。
    だから、車も家族と考えるという言い方をしました。
    条件よければ裏もある。高いお金を払うわけですから、慎重にお選びください。
    なお、メンテ会社も昨今では経営が厳しく、メンテ費用に関してはギリギリで
    やっているので、決してボッタクリなわけではないこともご理解いただきたいものです。
    いいかげんな対応時には怒るのは当然ですが、最近は操作ミスや落し物を拾う対応でも
    「遅い!」とか、礼も言わない人が多いのです。一言の「ご苦労様」で報われることも
    あったり、通常費用が発生するような対応でも、「今回はいいですよ」となることも
    ありますのでよろしくお願いします。
    なんか、変な書き込みですみませんでした。m(__)m

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸