旭川市の森川建設で新築された方、住み心地はいかがでしょうか? ローコストですが、断熱や気密性、その他どうなんでしょうか?
ご意見 お願い致します。
[スレ作成日時]2012-01-28 23:52:13
旭川市の森川建設で新築された方、住み心地はいかがでしょうか? ローコストですが、断熱や気密性、その他どうなんでしょうか?
ご意見 お願い致します。
[スレ作成日時]2012-01-28 23:52:13
完全高耐久で骨太ということなので、
かなり強度や耐久性に対する自信と言うものがあるのだな、というのが伝わってきます。
完全オーダーということですので、お値段はおそらくお高めなのかな…。
その分
丈夫でいい家を作りたいという人のニーズは満たしてくれそう。
アップライトピアノを二階にも置けますよ。
どこにでも大丈夫とのことでした。
うちも春になったら二階に置く予定です。
また、基本オーダーですが、予算によって提案が違ってくるので、安くもできますし、モデルハウスなどは手頃な内容で建ててるようです。何億という物件も手掛けてたそうですし、とってもお手頃の物件も手掛けていますよ。←過去の写真を見せてくれます
かなりしっかりと構造はやっていっているということなんだと思います。
値段については、そのお宅によってかなり異なってくるということですか…
高くだったらいくらでもできると思いますが、
安くっていうのは返って難しいと思います。
リフォームも行っている会社である、ということ。そういう会社は定期点検も力を入れていたりするんでしょうか。仮に修繕が必要になったらお願いができそうだと思ったんですが。たまに建てるだけでそこまでその後のことはお願いすることができないところもあると聞きます。
こちらの場合はどういうスタンスでいるのかというのは、契約前に確認しないとなりませんね。
定期点検はありません!
ですが、ちょくちょく来たり連絡くれたり、直してくれます。
忙しく動き回る社長なので、忘れることもありますが、、、
こちらもしつこく言えばいいです!
控え目な方はにがてかもしれませんが、
人懐っこい社長なので、いいたい事何でもお願いするといいですよ!
何かがあれば、対応してくれるというスタンスですね。
なんとなくあちらからアプローチがあったらうれしいけど、
この規模の会社なので、
まあ仕方がない部分はあるのかなとも思います。
なにかのときの対応があるならば安心ではあります。
安くはないということですが、
機能としてきっちり入れておかないといけないものは入れているし、
そういう意味ではいい家、住みやすい家というのをちゃんと作っているので
価格的には高いというわけでもないのかと見ていて思いました。
とにかく冬場、いかに快適に暮らせるかが重要。
光熱費も削減できたらうれしい。
素人の住民が気づいてからよりも、本当はプロが健康診断的な意味合いで定期点検をしてくれたほうが
正直アフターに関しては安心ですが・・・。
でもまるっきり無視ではなくて、対応はしてくれるということで。
これに定期的な点検が加わると尚安心なんですが。
この規模の会社だと、なかなか色々一気には難しいのはあるかも。
その代わり、小回りは効くのだろうなぁ。
点検がまったくないならば、皆さんはどうされているのでしょうか?森川さんにお金を払って、有償で点検を依頼しているのですか?
法律で決まっているものではないのかも知れないですが
何かがあったときには対応してくれるのかなぁ?なにもないのはやっぱり困るし、契約前に確認しなくちゃ。
公式のブログがあったので見てみたのですが、特に社長しかいない、という感じでもなかったような…
事務方に他の人が入っているということなんでしょうか。
工事の際の近隣への挨拶は
その場所で使われている指定ごみ袋を工事の要項と一緒に配っているとありました。
確かに絶対に使うものでもらって困るものではない(むしろうれしい)から、
よく考えているなと感じました。
アフターについてはまあ、大丈夫そうかな。
気になるとしたら断熱性とか気密性です。
とにかく、冬を快適に過ごしたいし、
なるべく光熱費は抑え気味に行ってほしいっていうのは皆さんあると思います。
暖かく…すごすこと、できますかね?
断熱材とかどうなっていますか?
太さ3倍の骨太構造ということです。
おそらく、積雪の荷重を考えての構造何じゃないかと思われるのですが
地震などの揺れに対しての効果というのもあったりするのでしょうか。
ガッツリしている分
耐震性が上がってきそうなイメージを素人考えでは持つのだけれど。
クロスの点検は一年で連絡がきました!でも、ほとんど割れてなかったので、三年目にしてもらいましたよ。
ちょくちょく来てるから、何かあればその都度話しますが、特に何もないからなぁ。。
事務所には事務の方、あとは全て社長が一人でやっているのでとにかく、忙しそうです。そんな中でもやることはやってくれますよ。無償。お金のかかる話はされたこともないですし。何もトラブルは今のところないです。
夏は外が暑くても、家に入ればわりと涼しいです。今年は暑かったですがエアコンもその時だけですね。
冬はパネルヒーターつけてますが、すぐ部屋が暖かくなりますので、各部屋は小さく設定してますね。
不満、無しですね!
社長と気が合えばですが笑
家を建てれば建てるほど、アフターが必要な家が多くなるだろうにちょこちょこ来てくれるのはいいなぁ
気にかけてもらえているのが嬉しいというのもあるし、
なにかがあったときに頼れるというのも良い。
家自体はしっかりした作りなので
それなりに金額が掛かりそうな印象。
どういう家を作るかにもよるとは思うが、基本的にどのお宅も見る限りでは
それなりにしそうな感じがしました。
だからこそのアフターの良さなのかもだけど。
断熱がしっかりしていれば、光熱費もそこまではかかりすぎないという感じでいいのかな。
最近の諸々のエネルギー関係の費用の高騰を思うと、
なるべくコストがかかりにくい物がいいなと思うのですよね・・・。
まずは家が断熱しっかりしていて
温めた分がきちんと反映されることが大切だと思います。
最近色々な新築物件を見ますが、我が家は森川建設で建てまして、、思ったことがあります。
柱、うちのは太いです。
今その辺で建てている住宅の柱を見てるとびっくりしますね。
うちのは、太い!と嬉しくなります。
自慢してしまいました!
柱が太いと安心感がありますよね。
家の工法によっていろいろと柱の太さが違ってくるということですが。
あとは今、どれくらいで建てられているのか…だなぁ。
色々なものが値上がりしているので、
以前よりもお値段が高くなっていると思われるので。