- 掲示板
質問の趣旨は何ですかね?
木下を検討しましたが、空間創りががコンセプト的でしかないので
それを実装というのは考えにくいものです。かといって、部分的に
採用しても全く異物になってしまうので、あくまでも空間イメージ
提案の域をでないものというのが実感です。
木下の場合はあくまでも広告的な意味合いしかないと思っています。
住林の蓮 なかなかいいですよ流行のジャパネスク
キッチンで云えば、扇型のアイランドキッチンなどは面白いのですが、
それはそれで取り入れればいい素材だとおもいます。ただ普通の居室程の
パントリーとか、浴室や寝室のつくりとか結構、見栄え重視の出来上がり
です。実際に生活して使い易いとかとかとは別次元です。それなりの敷地や
空間の大きさが無いと出来ないことが、大きな障害でもあります。写真で
見て、同じヘアカットにしてくださいといっても、仕上がりが別物になって
しまうような感じになるようです。施工例を見て、そう思いました。
細かいこだわりは参考になる部分があるかもしれませんが、その話は木下
でないと、というわけではないので、参考に行くだけだったら良いかもし
れませんが、そんなMHです。
お住まい、どのエリアなんでしょうか。住林の件に関しては、HPで検索
すれば答えが出ると思います。ジャパネスクって和のモダンですよね。
ルーバーとかを使った空間の見せ方など、個人的には好きです
(誰も感想を求めてはいませんが)。ただ木を多く使っているので
メンテの手間と費用は先に計算しておかないとダメです。
また他の2つのHMはまだ見たことありません。ただ基本的に家具メーカー
の場合はインテリアのコーディネートの域を出ませんので、趣味にあうか
合わないかは、元になる部屋のつくりが趣味と違うと、そこからして合わ
ないので、参考になるかどうかはなんともいえませんね。
先ほども書きましたが一度住林のHPで確認してください。
自分が行った中で、確か溝口、立川、横浜・平沼橋にあったと思います。
自分も横浜市民ですが、住林で建てています。妻の反対で和には振らず
モダンな家です。これから着工ですが、個人的には安心できる会社だと
思いますし、提案もしてくれる担当に当たったので、ココまでは満足して
います。