イオン熱田は便利でいいですね。
イオンができてから周りのマンションも建設され、イメージも良くなってきたように思います。
自転車で行けるなら便利で良さそうですね。
金山駅から距離もありそうですが、行けない範囲じゃないし金山駅まで出れば便利そうです。
夏場は駅に着くまでに汗だくですね。自転車でもキツそうです。
でもまあその分価格帯に反映してるので電車通勤以外ならお買い得かもしれませんね。
平面駐車場100パーセントだし。
A、Bタイプはお風呂に窓付いてて良いなと思いました。
トランクルームはいいですね。スキーの道具やゴルフバック、釣りの道具などごちゃごちゃしなくていいです。
ワイドスパンでゆったり目。キッチンの近くにカーテンがあるとにおいが気になるのでここはいいですね。こたつ・ローテーブルで暮らすのでリビングでのんびり過ごせそう。
中古が出てる。
1階2LDK70㎡ 2080万円
2階3LDK81㎡ 3280万円
広さが違うのは分かるが、なんでこんなに違うの?
しかも、フローリング新品・クロス全室張替えしておりますって書いてある。
この辺りでこの価格だと、かなり安いよね。
http://suumo.jp/library/tf_23/sc_23107/to_0002039993/c=84641254
本当ですね。
1階と2階で1000万円ほど違うのはなぜなのかと思いますね。
日当たりが違ったりするのでしょうか。
1階は場所によっては通りから室内が見えることもあるようなので、チェックしておかないとと思います。
名古屋の白金?
http://suumo.jp/library/tf_23/sc_23107/to_0002039993/
中古で3280万円ですね。
2080万円の方が売れちゃった様子dせう。
>40
白金地区のウワサ、はじめて聞きました。
ただ、名古屋にずっと住んでいるので、金山は住む場所より通う場所にふさわしいのかと思っています。
金山駅は深夜まで営業している飲み屋もあり、子供を育てる地域としては「?」です。
3280万円の物件、まだ販売中です。
室内の横長の窓は素敵ですね。リビング、ダイニングで続きの1間になっていて、広々としています。縦長の間取りが多い中、横長は採光も考えられています。
環境は、このあたりに住んだことがないのでよくわからないですし、40さんの言うように地域のウワサもあるのでよく考えて決めるのがいいかもしれません。
住民です。
まず、南側のコンビニですが、若者が騒いでいたことは、今まで気になったことはありません。
もちろんコンビニなので、そういった時もあるのでしょうが、目の前がコンビニという利便性に勝るものはないのではないでしょうか。
隣の川は確かに綺麗ではないですが、臭いが気になったのは二年で数回くらい。私は上層階だからかもしれませんが、気にするほどではないかな。
夜は静かだし、場所も良いので便利ですよ。平面駐車場なのもポイント高いです。
何故中古に高値をつけようとするのでしょう?
最近のマンション価格の高騰に便乗しているのでしょうか。
それともエリア毎の相場があって、不動産屋さんにアドバイスを
受けていたりするのでしょうか。
3280万円の物件がありましたが、これは高値ですか?
https://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashishowa/nc_84154474/
中古マンション=新築よりお得と思っているのですが、そうではないかもしれませんよね。
室内写真、キレイに暮らされている印象です。南面のバルコニーが広くて、リビングの日当たりがよさそうです。
キッチンも光が差し込んで明るそうですね。