その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。
その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/
[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46
その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。
その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/
[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46
免震じゃない限り、
揺れないということは、揺れのエネルギーの逃げ場がな
どこかの箇所にかなりの負担が掛かっているはず。
揺れを無理やり止めるということは、それだけ恐ろしいこと。
バランスよく揺れ、力を分散させるのが理想の構造。
訂正
「揺れのエネルギーの逃げ場がなく」
2階とはいえ、やはり、1階よりは揺れますよ。木造であれば、木のしなりで揺れを逃がすわけだし。HMの計測でもそういう結果でてますよ。まあ、計測結果であって、体感して違いが判るかは定かではないですけど…
もちろん感じ方は人それぞれですし、まー今朝の地震も揺れを感じなかった者です(笑)
言いたい事は解りますよ(笑)
ただ、やっぱり実際に住んでいて気付かないからしょうがない(笑)
今の家の前も一戸建てに住んでましたが(今住んでる所から300m位の所)そこは震度3をバッチリ感じました!
もちろん、地震が来て揺れを感じないなんて、キテレツな事を言ってると思われるのも、その通りだと思います。
ただ、伝えて無かった事で、2階、3階では揺れを感じます☆
寝てる時に地震が来たらやはり、おっ!揺れたと思います。
ただ、寝るとき以外は一階にいるので、今日も朝食を食べながら、テレビのテロップを見て嫁さんに
『今地震あったの気付いた?』
『え?地震あったの?』
なんて会話をしてました(笑)
前の家が欠陥住宅で揺れを感じ過ぎていたのかも知れません。
なので、その分揺れを感じないのかも知れません。
否定頂いてる皆さんはいつ頃家を建てて、どこのメーカーで建てたのでしょうか?
私は年末引渡しで、まだまだ新参者なので、もしかしたら震度3位の地震は、ほとんど揺れを感じないのが普通なのかも知れません。
皆さんのハウスメーカーの住宅は震度3位であれば揺れを感じますか?感じませんか?かなり興味があるので教えて下さい!
単純な物理だとか、素人の思い込みだとか
そりゃプロ(?)の意見も大事でしょうけど
家を買う大半の素人からしたら、それはそれで一つの意見なのでは?
途中のレスにあるけど、等級が上がると剛性も上がるわけで同じ震度でも揺れ方は変わる。
ちょっと意味合いが違うけど耐震等級の高い長期優良住宅が先に倒壊したなんて動画があって
これを見ると、等級の低い建物と高い建物が同じ震度で違う揺れ方してるのがはっきりわかる。
参考URL
http://www.youtube.com/watch?v=tWSUwPCqZFI
ただし、それで揺れないから安心か?というと、それはまた違う。
>>701さんの仰る通り、力の逃げ場がないというのは実は一番怖いことでしょう。
それこそ単純な物理の考えとして「震度3」という揺れと、そこに発生するエネルギーは同じなわけで
揺れないって事はどこかに歪な力が加わってる可能性もあるという意味ではむしろ危ないと思う。
(まぁそれがこの動画の主旨なんだけど)
それらを踏まえて耐震等級2で大丈夫ですか?って質問に対しては
3だから安心とは限らないし、2でも必要十分な性能って回答がベターなんじゃないかな。
ベストの回答なんて簡単に出せないし、気持ちのうえでは耐震等級は高ければ高い方が安心だって考えもわかるからね。
何にしても、個人の主観を素人だとか小馬鹿にするくらいなら
しっかりした知識を客観的に書いてくれるようお願いしたいな。
行き過ぎた煽りは見てて不愉快ですよ。
来月引渡し予定です。
スマートワンシリーズが希望の土地にギリギリで入りました。
妻の実家が三栄ハウスで建て近所にあるという、過酷な監視下での作業ですが、
営業、監督、棟梁、頑張ってくれています。
義父のクレームに対応しながら(笑)
蓄熱暖房はランニングコストはお得らしいですが、全部屋分のエアコン導入できる(小屋裏含)
ので諦めました。残念。
畳ダイニングとコミュニケーションブリッジのカウンターの高さ、棟梁ととなりに座って決めました。
本音を一言で言うと、段取りは悪いです。若干イラつく位。
でも、必死さは伝わったので僕は切れてませんが、義父は切れまくりです。
ただ、ちゃんと調べて答えてくれます。
まだ気取ってる企業ではないので、そこはいいですよ。
免震じゃない限り、
揺れない=どこかでエネルギーを無理やり押さえている。
力の逃げ場(揺れ)がないと、
そのエネルギーは一気に弱い部分に集中してしまいます。
705さんの言う通り、これが一番怖いところ。
分かりやすい言い方をすると、
車に乗車しているとき、左右に体が揺さぶられます。
あれは、自然とエネルギーを逃がしているわけで、
体が揺さぶられないようにしようとしたら、
かなりの体のどこかに負担が掛かります。
ちなみに、弱い部分というのは、人間で言えば首とかになるのですかね?
揺れを感じる感じないは別として、
免震じゃない限り、地震で揺れない家はないです。
だって地面が揺れているのに、地面の上に建ってる家が揺れないわけがないからです。
頑丈な家を造るというのも、一歩間違えると、
恐ろしい家になってしまいます。なりません。
信頼できる建築士ではなく、構造家もセットでなければなりません。
>>何にしても、個人の主観を素人だとか小馬鹿にするくらいならしっかりした知識を客観的に書いてくれるようお願いしたいな。
震度計でも置いて震度3だったけど揺れなかったって証明して欲しいな。 そこが原点なんじゃない?
揺れてないのに揺れなかったってのは至極当たり前の話だから。
普通赤の他人に震度計でも置いて証明せい!って言う人の方がおかしいと思いますよ(笑)
それなら私が協力しますんで震度計買って下さい☆
わざわざ、買ってやるのもなんなんで、置いとく位なら協力しますよ☆
>>708
震度計とか子どものケンカですか・・
原点はそこじゃないですよ。耐震等級2じゃ性能不足なのか?って所から話がスタートしてるのですから。
それを震度3でも揺れを感じないって主観に対して単純な物理がどうのと余計なツッコミ入れるからこじれただけです。
私も震度3なら震度3の揺れを感じると思いますよ。震度3なんですから。
仮に震度計を設置して、地震速報などの数値が震度3であったとしても
自分の家の地盤が強かったり、何かしらの事情で震度2程度の揺れならそれは震度2ですからね。
それは十分に理解したうえで、桧家は地震に対して十分な性能があるのか?を検討して欲しいのですが・・
その通りだと思います☆
全く異論反論ありません!
住んでる各個人が私や、私以外の人でも感じないと言う人がいるなら
へー、そんな事もあるんだ位でいてくれれば良かったんですが、感じないお前がおかしいみたいな発言や
計器やら、免震やらが出てきたので、感じないもんは感じないんだからしゃーないっしょ?
と言ってるだけで、プロ(?)の様な方が、まー自分より下の人間と蔑みたいだけなのかなーなんて感じでした(笑)
私は今の所ですが、地震が起きても、前の一戸建てより、全くと言って良いほど地震を感じないので
今の所、地震の恐怖感はありません。
しかし、あの動画は衝撃的ですね。。。
ただ、恐らく今ではどこのハウスメーカーも、耐震等級があるのが当たり前だと思うので、それを言っちゃうと家が建てられなくなっちゃうと思います(笑)
あの動画が全てだとは思いませんが、確かに力が逃げられない事での倒壊の可能性はあるんだなと感じました。
ですが、今の所では地震に対する恐怖は、以前の家より減ったのは間違いありません。
>>706さん。
「三栄ハウス」?! 聞き慣れないHMだな。。どれどれ調べてみようか…、、、。
「桧家住宅」じゃね〜〜〜かっ!!
奥様のご実家は、完成度が高かったのでしょうか?今一だったのでしょうか?
蓄熱型暖房機の欠点は、高い!! 確かに小屋裏分も含めて、全室冷暖房完備できるでしょうね。
>>「まだ気取ってる企業ではないので、そこはいいですよ。」
全く同感です。小生もそう思います。
おそらく、“気取れるレベル” に到達する方針が無い様です。「気取れる様な家」はあまり需要が無い様なんですね。
営業さんはそうおっしゃっていましたが、その真相は「気取れるレベルに到達できる技術がない」だけかも知れません。。
>>708さん。
「倒壊の心配」を基準にすると、檜家住宅で全く問題ないでしょう。と小生は思っています。
檜家住宅でダメなら、大丈夫でないHMは多数あると思います。
ただ、「倒壊の有無」があんまり意味ない事は「3.11」で証明されていますよね。「3.11」の前では「鉄骨」なんて無意味でしたよね。
以前も書き込みましたが、「その住人の生命予後」を決める事に、「耐震•制振•免震•鉄骨or木造」はあんまり意味が無い様に思います。
桧家住宅、タマ、富士住建、その他ローコストHM… 「地震」に対しては安心してどんどん建てて良いでしょう! と小生は思います。
ちなみに、この前、「あっ、揺れてる!!」と思いテレビを付けて、じっと速報を待っていましたが、全く速報されません。小生の三半規管の調子が悪かったみたいです。。
3/18 朝、地震が有ったんですか!?
桧家の住宅じゃないけど東日本大震災では全く揺れを感じず、ものは何一つ落下せず、幅10cmの棚に置いたペットボトルも倒れることはありませんでした。 みんな大騒ぎをしているので初めて気が付いて驚いたくらいです。 ちなみに東京在住で震度は5強でした。 HMの施工がいいのかちょっと不思議な体験です。
桧家じゃない家の話をここで何がしたいのかよくわからん。
はい、次の方どうぞー
揺れを感じない=最近家を建てた
揺れを感じる=昔に家を建てたor耐震マンションorアパートor実家
と、言う事が解る意見なのでは?ある意味解りやすい意見です
サンテックどうなんの?アフターフォロー心配。
桧家じゃない家の話をここで何がしたいのかよくわからん。
はい、次の方どうぞー
(笑)
屋上庭園の家を検討中なのですが、実際建てられた方如何ですか?
アフターとか気になるのですが…
初めまして。
桧家住宅で現在建築中の者です。
質問なんですが、窓はすでに
付いているのですが網戸が付いてない
みたいなんですが網戸って普通セットで
付くものではないんでしょうか…?
今月末完成予定なのですが引き渡し
日程もまだ聞いておらずカーテンの
打ち合わせもこれから…
間取りも予定していたのとちがく、
トラブル続きです!!
>>719さん
カーテンの打ち合わせもこれからって随分段取り悪いですね・・
窓は網戸が付くものと付かないものがありますが、それは通常の掃き出し窓ですか?
と言うか、間取りが予定したものと違うってどういう状況なのか気になります。
建築申請出しているからには、そう簡単に間取りが変わることってないとも思うのですが
720さんありがとうございます!
窓の網戸は全て付いていない状況
です。普通付くものではないのかな?
と気になってこれから営業の方に
聞こうと思います…
間取りが違う件ですが説明足らずで
申し訳ないのですが、リビング階段で
ストリップ階段にしてリビング全体を
見えるようにする間取りだったのですが
ストリップ階段ではありませんでした。
それありきでの間取りだったので…。
幸い、大工さん達はとても良い方達で
丁寧に仕事してくださったのですが
ストリップ階段になってなかったこと等
他にも細々とトラブル続きだったの
ですが現場監督は一度も謝罪もなく
連絡の1本もないです。現場監督を
おりるように営業に言いましたが
はっきり返答がなく…
本当に責任ってもんがないんだなー
と呆れてるとこです
>>721さん
何だそのトラブル・・あり得ないですね。
そもそも階段の種類間違えるなんておかしいですよ。
監督との三者打ち合わせなどの際にそれぞれの仕様確認ってしますよね?
その時に階段の仕様について話はなかったんでしょうか?
階段の壁の有無は建築上かなり大きい部分ですし知らなかったでは済まないと思います。
間取り図や打ち合わせの際の控えなど残っていませんか?
桧家全てがそういう仕事とは思えませんが、徹底して抗議すべきですよ。
人生掛かった買い物なんですから妥協せずに話し合いましょう。
桧家に限った話ではありませんが、現場監督は若い方が多く
家造りを安易に考えている(もしくは客の不安や不満など些細な事だと思っている)方がいるのも事実です。
一生に一度かもしれない大きな買い物です。
しっかり話し合うべきだと思いますよ。
>>リビング階段でストリップ階段にしてリビング全体を見えるようにする間取りだった
図面やパースなどには明記されていないのですか?
ストリップ階段と明記されているのなら当然やり直しを要求してください、決して妥協しないように!
722さん、723さん、
ありがとうございます!
図面にもストリップ階段と書いて
ありますが大工さん達からいわせると
強度的にはストリップ階段にしない方が
いいとのことでそのままにしました。
現場監督は、大工さんと折りが合わず
こちらが直接大工さんとお話するのは
気に食わないみたいで大工さんも下手に
監督に意見を言えないそうです。
しかも図面の表紙の名前も違っていました。施主の名前ですよ?びっくりでした。
階段は仕方ないし大工さんは信用
しているので、値段を下げるのと
オーダーメイドのカーテンを付けるのと
現場監督をおろすことの条件を今出しているところです。
元々、現場監督にこんな感じの階段
ですよねとカタログもいただいていて
そのままですと答えたのにも関わらず
全然違うものでした。未だに連絡の
1本もないです。
>>721さん。
おっしゃってることが本当なら、これはやり直してもらうしかないでしょう。
それが出来ないなら「訴訟」でしょうか。
「値段」を下げていただくなら、小生なら、最低200万でしょうか。受け入れられないなら、訴訟しかないと思います。
元々HMに数千万円の支払いを行った瞬間、「何かあった場合」は「即、訴訟」と言っても過言ではない、という気持ちで小生は家づくりをしてきました。
幸いにも大きいトラブルはありませんでしたが、細かいことは多々ありますので、必ず修正していただきます。
かなわない場合は、訴訟、って程のもんでもないんですが、必ず行ってもらうと思います。
もし、本当に現場監督から一度も連絡が無いのであれば、もちろんその監督さんは「訴訟」を覚悟されていると思います。
ストリップ階段を調べましたが、あれは間違えようがないですね。
施主のお怒りを鎮めるためには、「少しでもの謝罪」しかないと思うんですが、いかがでしょうか。
大変だとは思いますが、まずは修正していただく路線から、頑張ってみてはいかがでしょうか。
>>724さん
>図面にもストリップ階段と書いてありますが
>大工さん達からいわせると強度的にはストリップ階段にしない方がいいとのことでそのままにしました。
これは建築後の話ですよね?
時系列でまとめると
図面完成→施主詳細確認→確認申請→発覚→大工からはそのままの方が・・と言われる(で、納得)
と言う事ですよね?
これって、少し落ち着いて考えてみると大工さんの施工ミスなのでは?
まずは落ち着いて一つ一つの責任の所在をはっきりさせましょう。
図面にはっきりと記載してある階段の仕様について
大工さんの責任は?
■現場監督が大工さんに変更の指示をしたのか?(もしくは、大工さんが変更の際に監督に許可をとったのか?)
監督の責任は?
■現場監督は階段の仕様が違う事について気付かなかったのか?もしくは指示をしたのか?
また、施主への変更の連絡を何故しなかったのか?
大工と監督の折り合いが合わないなんてのはあるでしょう。人間ですから。
でもね、そんなこと施主には関係ないでしょ。
そして大工さんから見ても、現場監督から見ても自分たちの商売のお客さんですよ。
例え単価の低いラーメン屋に行ったって、頼んだ商品と違うものなんて出てきませんよ。
味噌ラーメン頼んだら「熱いからこっちの方が・・」って冷やし中華出てきたらお金払いますか?
私なら絶対お金払いませんよ。
ストリップ階段の強度に関してはしばしば問題になります。
また、冷房効率などの面からもメリットばかりではないのも分かります。
ですが、お金を払い購入している人間がそれを欲しがっているのであれば
勝手に変えるべきでは絶対にありません。
責任の所在をと言いましたが、例え大工さんのミスであったとしても
それでも現場監督は社会的な責任を必ず伴います。
最低でも管理不足だったと頭を下げるべきだと私も思いますし私だったらそうします。
こういう話ってお互いに気持ちの良いものではありませんし
進んでしたいような話ではないと思いますが、担当営業も含めてしっかり顔を合わせて話した方が良いですよ。
それが出来ないなら出るとこ出ましょう位言って良いレベルだと思います。
2011年11にhjで建てて入居しました。
後悔しています。色々有りますが、木材の動きで壁紙のすきまが3ミリ以上開いて、それも何ヶ所も 無惨です。
壁紙の貼り替えの問題じゃないような気がしてます。
床なりも凄いです。いま アフターの人に入って貰っていますが、本社の人にちゃんと見て下さいとお願いしています
>>責任の所在をと言いましたが、例え大工さんのミスであったとしてもそれでも現場監督は社会的な責任を必ず伴います。
同意。
ストリップ階段と普通の階段では部材が異なり、部材を発注するのは桧家なら大工ではないでしょう。 図面にはストリップ階段となっているのなら第一の責任は建材、部材などの発注者、第二に施工した大工、第三に施工確認を怠った現場監督でしょうが現場監督という立場から施工のすべての責任を負う必要があります。 ということは桧家の施工管理は誰も実施していないという結論ですね。 今後、桧家で家を建てる方は要注意ってことです!
桧住宅、タマホーム、アイフルホーム、ポラスの4社でどこにするか迷っています。個人的にはポラス一押しですが…
>>731さん。
桧家の永遠のライバル達なんで、小生もホームページを見直しました。
やっぱりポラス以外は「ほぼ一緒」でした。。。
そりゃーそうですよ。high brandのメーカーが坪70万以上を裕に掛けて作っている物を、坪40万前後で作ろうとしているんだから、あれこれと手段が有る様にはとても思えません。
だから、ローコストメーカーは「ほぼ一緒」なんです。
桧家の特色を述べたいと思います。
•若干高い。坪45万前後。
•基礎断熱
•若干構造剤に無垢の割合が多い。
ぐらい?
後は個人の“オプション”でしょう。
小生は、実際住んでみて、基礎断熱が大変気に入っております。また、タマとかアイフルの「企業としてのデカさ」がやや心配です。個人が無下に扱われそうで。。
やっぱり小生は桧家が良いですね。
ただ729さんの書き込みを見ると、相当心配になってきますし、他の方へお勧めする事はいかがなんでしょうか?
ポラスグループはかなり路線が違っていましたね。
見栄えに非常にこだわりをお持ちである様に思いました。上記HMの中では、見栄えは群を抜いていると思いました。
ただ、ホームページを見ていて、構造に関する記載が非常に少ない(分かりにくい?)。
「美人は3日で飽きる」という様に、自宅の見栄えなんてのは、そう遠くない未来に何も感じなくなるようには思います。
また、ポラスの外観の真似は、おそらく桧家でも可能だと思います。
小生としては「構造•機能」がより知りたいですね。
ポラスのホームページには、枝葉になるような構造部分は書いていましたが、住宅の長期予後にはあまり関係ない様にも思いました。もっと骨幹部分に関して見てみたいですね。
ポラスにされる場合は、住宅の「構造•機能」に関しては十分に勉強して望み、疑問点は全て質問し、納得を得る事が重要かと思います。
桧家の構造は「普通」です。外観は「今一」でしょう。
ポラスとは逆に「外観」は自分で責任を持つ! というスタイルが必要かと思います。
729に書き込みしたポメです。 2011年11月入居してそれ以来の書き込みです。
以前はポメで何度か書き込んでいますから探してください。
最終には高い買い物になりました
40坪に総二階、勿論目、一杯の広さの小屋裏、オプションも付けて2900万円
解体、仮住まい、地盤改良で300万円
エクステリア90万円
カーテン、照明別料金
良い家なら許せるが音がうるさい
ゴミ袋を縛る音、テーブルに鍵を置く音まで
だから愛着わかないです。
地震には強いかもと慰めてます(^O^)/
729に書き込みしたポメです。 2011年11月入居してそれ以来の書き込みです。
以前はポメで何度か書き込んでいますから探してください。
最終には高い買い物になりました
40坪に総二階、勿論目、一杯の広さの小屋裏、オプションも付けて2900万円
解体、仮住まい、地盤改良で300万円
エクステリア90万円
カーテン、照明別料金
良い家なら許せるが音がうるさい
ゴミ袋を縛る音、テーブルに鍵を置く音まで
だから愛着わかないです。
地震には強いかもと慰めてます(^O^)/
40坪で2900万ですか(@ ̄□ ̄@;)!!
最近契約して色々決めている途中なんですが、うちはGコンセプトで34坪屋根裏6畳でオプション含み1900万(内仮設、排水等250万)位です
これからコンセントとか壁紙とか細かいのを決めていくのですが、結構かかるんでしょうか
736さんへ オプション部分は施主しだいなのでいちがいには言えませんが電気のコンセントとかの追加、配線で40万円だったと思います。
壁紙は思ったほどかかりません。 こだわった場所だけオプションにしてあとは標準で十分ですよ。
オプションで200万くらいあとサービスで100万円分位階段や小屋裏を広げてくれたりしましたが随分予算オーバーしました
音がうるさいのは本当に参ります。
外で話ながら歩いている声はっきり聞こえます。
廊下に居ると子供の声聞き耳たてなくても聞こえます
構造に関して細心の注意を払って下さい
音の響き、やはり凄いんですか?
それは、泡断熱によるものなんでしょうか?
何か対応策は無いのでしょうか?
737さん
家の中にいて、家の外の音が聞こえるって事ですか?
なぜなのでしょう?
隙間ってことは、なさそうですよね?
>>ボメさん。
いわゆる「生活音」がうるさい、という事ですよね。
生活音が響くという事は、気密性が高い、という事ではないでしょうか。
739さんのおっしゃられる様に、外部の音が聞こえる、というのが矛盾している様に思うのですが、いかがでしょうか?
「40坪 総二階で、目一杯小屋裏をつけた」と言う事は、2階は20坪で小屋裏は10坪(20畳)という事ですよね。
通常無いほどの広い小屋裏を選択される方ですので、他の部分でも様々な選択を成されたのではないでしょうか?
すると「40坪 2900万」もやむを得ないかと思いますが…。。
そのような方が、外観をなおざりにするとも思えないのですが。。
実は、他者から見ると「かなり良い家」なんではないんでしょうか?
「生活音が響く」という事は、相当良い事だと小生は思います。
よくデメリットとして挙げられますが、小生には理解できません。
家族の音ですので、心地良い音では無いでしょうか?
住宅展示場では、音の響きは全く気にならなかったのは、通常の住宅とは作りを変えてるのでしょうか?
広さとか関係あるので」しょうか?
実際建てたお宅を拝見してみないとわからないですね
736のものです。電気や配線などで40万ですか(@ ̄□ ̄@;)!!コンセントとは一部屋に一個とか標準でついてますよね?小屋裏にエアコン付けたりするとやっぱり結構するんですかね
うちはすでに値引きが200万位して水回りとか全部グレードアップしてるので、そんなに追加はないと思ってたんですが…
やっぱり100万くらいはみないと駄目ですかね( ;∀;)
ダウンライトの追加や例えば階段の一階で電気を付けて二階に着いたら消しますよね~そういうのにも、配線工事代が、かかります。
音が響くに関しては外の話声がはっきり聞こえます
おっしゃる通り見た目はなかなか良い家ですが、エクステリアは予算オーバーだった為中途半端
だから見た目より構造が大事、毎日の生活では、音が響くのは困ります。
壁紙の隙間凄いです 以前、壁紙は角は直角になっている所は壁をまたいでLで貼る物だと思っていましたが、今は違うのですかね。
たから隙がパックリ
補修が入りますが何だか納得出来ません余りにも無惨なので
外の音が聞こえるということは壁の断熱材が薄い、サッシ/ガラス機能が悪い、隙間が多い(C値が極めて悪い)などが考えられますがそれらはどうでしょう?
また外部の音はキッチン換気扇や24時間換気口からも結構侵入するものですが道路に面して換気扇口は向いていませんか?
室内の話し声に関しては壁が薄いでしょうね。 室内外の音の侵入に関して共通するのはやはり壁が薄いですね。
736さんへ、コンセントは、二口のやつが確か二箇所付いていて
追加で付けても全然しなかったですよ。
ケーブルとか関係無しに一箇所幾らで値段が決まっているから営業さんに
聞いた方が良いですよ。
因みにうちも小屋裏にテレビアンテナのタップ付のコンセント
とエアコン用のコンセント追加しましたけど幾らもしませんでしたよ
値段は、はっきりとは、憶えて無いのですが高かったら貧乏人の自分には、
付けられなかったとおもいます。^_^
色々ありましたが、蓄熱暖房は良いです24時間暖かく、空気も綺麗で喉がいたい、頭がいたいも無く電気代も納得でした。
トイレはサティス、モーターで吸い取る感じでゴーって凄いです
家建てるって大変
今までMホームでなんのトラブルも無かったから、
壊して建て換え少し残念
参考までに、入居4ヶ月あまりでの感想です。
音に関して、対外に関しては強風の日も玄関を開けるまでは
気がつかない日もありましたよ、雨の音も聞こえず玄関を開けてびっくり
なんて日もありました。
ただ、部屋間の音は結構響きます。
と言っても昔ながらの家(築20年)
ほどでは無いと思います。
対策の参考に
二階の一部屋は映画等を見るのに
一部屋の周りの壁と床(一階の天井)部分に
アクアを厚めに拭いてもらったらスピーカーやウーファーの音を
結構出しても下には聞こえないみたいですので
各部屋をアクアで囲ってもらうとかもいいかもしれません
高気密住宅ではどうしても家の中の音が響くよね
家はリビング階段にしたら音はもろに筒抜ける。後、エアコン効率悪すぎるんでおっきいエアコンにかいかえます。
小生もリビング階段ですが、正直「全館空調」と割り切ってます。
「リビングのみの空調」を考えるだけ、労力のムダ、と直ぐに実感できます。
逆に「全館空調」と腹を据えれば、これが結構ヨカですよ!
まだ冬しか越していないけど、かなり暖かい「家」になりました。
単に“蓄熱暖房のおかげ”かも知れませんが…。
後は、夏ですよね。「蓄熱型暖房機」の様な物は夏には無いし、大丈夫でしょうか。
ある意味楽しみです。
ところで、天井にプロペラみたいな空気を撹拌させる羽根を設置しましたが、冬は全く役に立ちませんでしたね。
上方の冷たい空気を下に送ってきやがって!! ホンマに「空気読まれへん生きもん」でしたよ。
試験運転以外は一度も使用していません。
夏、役に立たなかったら、撤去もしくはインテリア、のいずれかでしょうね。
営業さん、プロペラについて、もちっと説明が欲しかったな〜〜。。
750さん
御回答ありがとうございます!
でもリビングには二台設置できないので
リビングから開放できる4.5畳の部屋に付けても効率上がりますかね?
ご教授お願い致します。
>>ビギナーさん
こんばんは^^
プロペラというか、シーリングファンですよね?
部屋の空気を循環させて冷暖房の効率が良くなるものなんですけど
蓄熱暖房付けたばかりで空気が暖まる前だったのかもしれませんね(^^;
部屋の上下での急激な温度変化などもなくなるので良いと思うのですが・・
ちなみにシーリングファンの風の流れを変えるスイッチ付いてませんか?
夏は下方に、冬は上方に空気の流れを作れるようになってるタイプが多いので
逆向きになってないかどうかご確認ください。
>>752さん
和室に付けても実質2台でエアコン自体の稼働効率は上がると思いますが
部屋を開けてしまうと空間も広がりますしむしろ非効率かと・・・
例えば熱が上方に逃げやすい冬の間だけロールカーテンなどつけるなど出来ませんか?
リビング階段をつけてる方のブログなど見ると
やはりカーテンやロールカーテンで対策されてる方が多いようです。
中には引き戸などで完全に冬だけ閉められるようにしてしまった人もいるみたいですね(^^;
確かにシーリングファンの風向きを勘違いしている人って多いんですよね。
冬は暖かい空気が上部に行ってしまうと考え、風向きを下向きにして押し返そうとしまいがちですが、
これが逆で、冬は上向きにし、上に向かう空気を循環させてやるのが正解。
冬に下向きにすると、人間に直接風が当たってしまい寒く感じてしまう。
夏はその逆ですね。
アクアフォームは、お買い得
うちもシーリングファン夏だけ使いましたけど午前中は、
殆どエアコン使わなくても涼しかったですよ。
夏場は、良いかも。
ヤーバ様
ありがとうございます。
確かに広がるからあまり意味ないですね。
検討致します。
>>ヤーパさん。
ご指摘の通り、小生の脳の回転方向と同様、シーリングファンの回転方向が間違えていた様です。
インテリア以上の価値を見いだしてあげれそうです。
ありがとうございました。
ただ、小生の脳の回転方向は治せないですけど…。。
>>757さん
ビギナーさんが利用されてるような蓄熱暖房機などは
輻射熱の効果もあり、家ごと暖まりますのでおススメです。
サーモグラフィーなどで部屋を見ると綺麗に部屋全体が暖まっているのがわかります。
空気の乾燥もなく家全体がほんのり暖かいので大きいエアコン一台購入されるなら費用面では良いかなと。
(※床暖房も同様の効果がありますが、後からの導入は難しいですから提案からは除外しています)
もしかしたら床の補強が必要かもしれませんが(^^;
>>ビギナーさん
やはり方向違いでしたか(^^;
そんな気がしたので書いてみました(笑)
ファンを回すと部屋が暖まるまで時間が掛かりますが
冷暖房の効率が上がりますし出来ればインテリアではなく使ってあげてください^^
蓄熱暖房
良い点
・深夜電力なので低燃費
・輻射熱
・壊れにくい
悪い点
・床補強が必要なので、場所の移動ができない
・昼間使用していると、夜の出力が弱くなる
・細かい温度調節ができない
・でかい
こんな家立てなきゃ良かった。
後悔しまくり。
桧屋なんてボッタクリ業者だよ。
全部適当なくせに金はガッツリ取りやがる
桧家の前身の会社が評判の悪いHMで、その社風がそのまま桧家にもある。社風だから仕方ない。
私は屋上庭園と小屋裏収納に目がくらみかけたが、社員の対応の悪さが伝わってきたので選ばなかった。
>>761さん、762さん。
是非、檜家住宅の「欠点」を具体的に教えて頂きたく存じます。
「欠点」と我々が感じる事には、①我々にはどうしようもない事 ②我々の注意でどうにでも成る事 ③どうにか出来るかどうか微妙な事 と大体3種類ぐらい有ると思います。
①があまりに大きいなら、今後の方々は、桧家の選択に慎重になる必要が有ると思います。
②が多いのであれば、桧家でいいんでは無いでしょうか?
③が多い時は、やはり桧家の選択は微妙ですね。
是非「具体的に!」お願いします。小生も個人的に非常に興味が有ります。
やっぱり過去の書込み通り
引き渡してしまえば
アフターなんてどうでも良い感じ…
》764さん
うちはまだ引き渡し間もないですが、三ヶ月点検時に気になるところを言ったらすぐ直してくれましたよ~!
檜家かタマで検討しております
基礎がしっかりしているのはどちらでしょうか?
タマは早くからベタ基礎とロングアンカーを採用してますが、檜家は最近ですよね?
断熱もタマの方が優れているような気がするんですが、檜家の風呂は魅力です…
766さん
うちも桧家とタマで同じ間取りで見積りとりましたが、タマの方が100万以上高かったです諸経費みたいのが20%くらい入ってたし…
>>基礎がしっかりしているのはどちらでしょうか?
夫々のHMさんに数値を出してもらってそれを基に尋ねてみたら?
またこの二つのHMなら下請け丸投げだから下請け会社次第なのでHMの比較はあまり意味がないのではないですか。
>>766さん。
あくまでもタマのホームページ、その他サイトを参照してみてのお話です。
「ベタ基礎」の採用は同様ですが、配筋がタマは15cmピッチ(桧家は20cmピッチ)であり、タマに軍配!?
断熱材は、タマの「標準」なら桧家の標準の方が上と思います。タマに「断熱材オプション」が有るようであり、それならタマの方が若干上かと思います。
ただ、どちらのHMも断熱材を詳しく公表していない為、他社と比較して「優れている」事は無いでしょう。
以前申し上げましたが、アクアの最大の利点は「簡便性•臨機応変さ」だと思います。屋根断熱は、言えば50cmぐらいは吹けるスペースは有ります。壁は10.5cmまでです。床下は30cmまでは吹けると思います。
そんなに必要ない事は、明らかですが…。。。
言いたい事は、断熱材も「全て施主次第」であり、注文住宅の醍醐味である「選択」の一つだと言う事です。
タマを含め、他社の断熱では「選択項目」には成らないと思います。
小生も色々考えて、同部位の断熱材を検討し、監督にお願いしましたよ!非常に楽しかったですし、現在意義ある選択であったと思っています(思ってるだけですが…)。
タマで最も気になった事は、「検討する時間の短さ」と言う事です。桧家も「強引に契約を取りにくる代表的HM」でしょうが、社内にはそういうルールは無い様です。
ただ、タマには仮契約や本契約までの「時間的制約」が社内ルールで決まっている様な記載を見ました。
これが本当なら、相当残念です。
注文住宅は、考えている時が非常にエキサイティングです。
同興奮は、「契約の印鑑を押した瞬間」に「80%ほど減」になります。更に住宅が建ってしまった後、「100%減」となり、ローンの負荷を考えると「マイナス」でしょう!!
従って、なるべく「契約前の時間が長い方が楽しい」のは当たり前です。もちろん各個人のニーズの高さにもよるでしょうが。
だから、小生は、再度住宅を建てるとしても、タマは敬遠すると思います。
ただ、タマのホームページを見て、驚きましが、構造や標準装備はかなり良いのではないでしょうか?
大手ですし、耐震対策やオリジナルの構造•部材の開発も行っているでしょうし、外観もhigh brandに比べ、そんなに見劣りしないですよね(真似すれば良いだけですが)。
おそらく、標準装備はhigh brandを超えていると思います。
小生お得意の「見えない部分」においても、さほど劣りはしないと思います。
「物そのもの」はコストパフォーマンスは非常に良いと思います。
はじめての投稿です。
764さん。
うちは点検に来たものの点検のときに直す約束をしたメンテに来ないです。
ドアに油を差してほしいとかそんなレベルですが・・・
きちんと来てくれた方もいらっしゃるんですね。。
この差はなんだろう(怒
そんなんなので「10年保障」って謳うのやめたほうがいいのにって思ってます。
<桧家住宅検討中の方へ>
断熱について。
真夏は暑いし真冬は寒いです。
エアコンがあれば問題なし。
春と秋はエアコンいらずです。
要エアコンの家ってどうかとは思いますがww
エアコンひとつですむのなら仕方ないと思うのか、家そのものをもっと快適にするために大金を投じて他HMにするかでしょうか。。
うちは後者のHMに決めかけてましたが値段で桧家さんにしました。
ちなみに桧家は本体1600万、後者のHMは2500万でした。
展示場の冬の暖かさと、夏の涼しさは、隠しエアコンがいっぱいあるからです。
「蓄熱暖房機一台でこれだけ暖かいです」なんて言葉ではなく、展示場裏の室外機の数を確かめて下さい。
>>要エアコンの家ってどうかとは思いますがww
どれだけ魔法瓶を謳ってるような高気密高断熱の住宅でも
エアコンや蓄熱暖房付けずに暖かくなったり涼しくなったりしないから。
例え2500万の家を買っても間違いなくエアコン(というか空調)は必要だったはずだし問題ないんじゃね?
もちろんいくら高気密高断熱でも、熱源がなかったらあたたかくはなりません。
問題は「蓄熱暖房一台で暖かいですよ」という虚言が問題。
>>770さん。
「あ〜あ」とは言わず、自分を誉めてあげて下さい。
①この本体価格で、よくぞ900万も値段を減少させる事が出来ましたね。後者のHMが高すぎるのも有るでしょうが、本当に後者にしなくて正解だったでしょう!
②いくら桧家と言えど、1600万で押さえるのは困難である様に思います。よくぞ1600万で押さえましたね〜!
今後の方の為にも、是非「その手法•HMとの交渉術」なんぞをお記しになってみてはいかがでしょう?
他者の方のおっしゃられる様に、どんな凄い家でも暖房器具なしには暖かく・涼しくは成らないでしょう。
「蓄熱暖房一台で暖かいですよ」:家を建てると分かりますが、あり得ません。
ドアの油:ご自分で行ってみても良い気もしますが。
結論としては、770さんの家は「普通に良い家」だと思います。
2500万のHMにしても同じ結果であった事は、容易に予測されます。
「2500万のHMにした場合」との値段の格差は通常以上であり、「異常に得した気分」を味わえると思います。
うらやましいです。
皆さんおっしゃっていますが、いくら高気密や高断熱でも、エアコンなしでははっきり言って真夏や真冬は無理ですよ…。外気温の影響受けます。まだ入居2ヶ月ですが、一番寒い2月でも18~20℃設定で十分暖かかったですよ(*^_^*)
電気代もオール電化で月7000くらいです。
>>773さん
我が家は建坪40坪未満の小さい家だけど蓄熱暖房一台で十分暖かいぞ?
この掲示板読んでても蓄熱暖房は暖かいって意見が多いけど、君は何を根拠に“虚言”だと主張するの?
確かに展示場は蓄熱暖房だけではなくエアコンも併用してるケースが多いけど
あれだけ人の出入りが多いんだからそれはそれで仕方ないんじゃないか?
桧家のQ値が十分かどうかは別にして(個人的には不満)
蓄熱暖房は暖かいと思うよ。
あんまりムキにならずに(笑)
蓄熱暖房が暖かいのはもちろん知ってます。
ただお客に対し、いくらモデルハウスだろうと、
エアコンも併用しているのに「これ一台だけでこんなに暖かい」や、
「クーラー一台でこれだけ涼しい」など、ありのままではなく、
過剰な演出はいただけないのでは?と言っているまでです。
全ての展示場が言っているかは知りませんが、
私の知っている展示場では、この様な演出がされていますってことです。
まぁ信じるも信じないのもあなた次第なので、
気分を悪くされましたら無視をしてください。
蓄熱暖房に関して 一言
①1台で暖めるなら 間口 1500㎜位の 大きく存在感のあるものが1年中 リビングなどのどさっと存在感あり
のものを置かないといけません
厳冬期で 暖房だけで ¥15,000-~¥20,000-は覚悟してください
ましてリビング吹き抜け リビング~階段などのプランではもっと覚悟する事
1台では無理です延床35坪の家では 最低3台が必要です
まして Q値 2,7以下 C値は1,5以下の神奈川ではハイスペックの仕様にしないと駄目です
②蓄熱式暖房でも 所詮 床暖房のような 足元からの暖かさはありません
⇒床材も複合合板フロアを採用すると 人によっては 寒いと感じます
以上を勘案して 採用を決めてみたらどうですか?
ムキになるなって言ってる人が、実は一番ムキになっている、って偉い人が言ってたよ。
質問で来たんですが・・・蓄熱式暖房はうちは入れませんでしたが
去年まではデロンギを使用していて、電気代が20,000ほどかかってたので
今年電気代が値上げされたのを機に、6畳用の石油ファンヒータに変更しました。
LDKは21畳程ですが、6畳用で問題なく温まりました(ちなみにリビング階段です)
(21畳に6畳のヒーターで燃費が良いのか悪いのかはわかりませんが・・・)
親は住友○○、弟夫婦は三井○○○の有名HMで建てましたが、冬の暖かさと
夏の涼しさだけは、桧やの方が勝ってると感じます。
親、弟も我が家に来ると同じく感じるとのこと。
(デザイン性等の存在感では、くらべものにならないくらい金額の差分は
歴然として有名HMに軍配ですけど・・・)
入居済みの方に質問ですが、床鳴りが気になるところがありまして
2年過ぎても桧やは無償でメンテしてくれるんでしょうか?
それとも、有償になるんですかね?
10年保障の保証の範囲がいまいち不透明なもので・・・。
780さんへ、多分二年経ってたら有償だとおもいますよ。
駄目もとで一回聞いてみた方が良いかも。
桧屋ってアフター部門はありますか?
あったとして、有償だろうが無償だろうがすぐ対応してくれていますか?
給料低いんで桧屋含めてローコストしか選べなそうなんですが、何かあった時の対応が心配です。
まわりは大手、もしくは地元の人気のある工務店のほうがアフターしっかりしている、と言いますが、
大手はもちろん、安心できそうな工務店は話を聞いていると高そうです。
782さんへ、うちの場合今の所担当の営業さんに電話すると、アフター
からすぐ連絡来て対応してくれますよ。
>一番寒い2月でも18~20℃設定で十分暖かかったですよ
同じ方式(エアコンとか床暖とか)で温度を同じにしたら同じように暖かいでしょうけど、その温度をキープする為の電力の議論ではないのでしょうか?
>>782さん。
ローコスト「しか」選べない、と言ってしまうと、良い物も悪く見えてしまいそうです。
「先入観」は人間の判断を大きく間違えさせる物ですから、「ローコストだとヤバい、ハイブランドだとOK!」という考えはお捨てになった方がよろしいかと思います。
780さんがおっしゃっている様に、住友○○、三井○○○に断熱だけで言えば、勝っている様です。
桧家は元来、構造には定評が有る様です。
「外観や内装など、見える部分」は、桧家でも簡単にローコストでハイブランドの「真似」を出来ます。
「大量一括購入」と言う作業が「ローコストの秘訣」と考えています。地元工務店では「大量一括購入」がやや弱く、桧家とかタマより安く住宅を建てる事は困難ではないかと思います。
アフターに関しては、そこまでご心配されているのですし、契約前に営業さんに「念書」でも書いてもらえば良い気がしますが。
「ローコストが良い」と言っているわけでは有りません。ただ、ローコスト・ブランドが劣っている・ダメだ、という点が余り見当たらない、という事です。
逆に、ハイブランドに、「値段分の差を説明する良い点」があまり見当たらない、という事です。
是非、先入観を捨てて、ご自分で勉強し、確認し、値段との天秤で検討してみて下さい。
これが、「注文住宅の最大の醍醐味」です。
》784さん
今まで住んでいた家は25℃設定でもかなり寒かったから、このように書いただけですよ。
前は灯油代がかかっていたけど、電気代だけで15000くらいかかってました。今は電気代も前の半分以下になってますし、こんなに違うものかと驚いています。
うちもオール電化にして電気代が四人家族の37坪で
月平均10000円だから驚きました。
今の家は、みんなそんなもんでしょ?
うちはとうとう今月ソーラーが買い電力を上回りました☆(4kw)
今月から凄い楽しみです(笑)
うちもです(^-^)
5月、6月はソーラーボーナスですかね。
うちは入居時からずっと毎月末4、5000円プラスです。
③キロしか載せてないけど、実質電気代なしです。
ソーラーは、初期投資、メンテナンス、最後の廃棄代を含め、
何年くらいで採算がとれそうですか?
幸福のお便りが沢山投稿されており、何よりです。
小生のソーラーも4.6kwで、今月は16000円ほど売電で来、実質支払いは約1000円でした。
パナソニックHITです。
最近、積Sハウスのホームページをみて、最先端(?!)の商品「グリーンファースト ゼロ」の実例を見ましたが、太陽光の売電量が以外に少ない?
やるなHIT、フフ… って思っちゃいました。
「庶民」って幸せですね。
さようなら。
791さん
3キロで月5千円プラスはすごいです。
うちは専業主婦なんで昼間のエアコンに左右されてるみたいです・・・
》792さん
廃棄代は分かりませんが、月10000の売電で計算すると年間12万、私はキャンペーンあったので7~8年位だと思います。
》794さん
私は半日パートの兼業主婦で旦那は3交替勤務していて、こんな感じですよ。
今月は買電は今日現在では3000いってないです。
で、みなさん何年で元が取れる予定なのでしょうか?
>>797さん。
以前、「何年で元を取れるか?」という事で、色々書き込みがございましたので、ご参照下さい。
12年では無理な様です。
あと、10年頃に機会の故障なりメンテナンスが必要になるようであり、更に元を取る事が困難になる、という結論だったと思います。
小生の印象では、「元を取る事は、まず無理でしょう」。やっぱり「環境への投資」です。
あと、他の人と太陽光発電についてのお話が出来る事は、決して悪い気はしないですね。
その程度のメリットしか無いように思います。
ただ、環境への投資という意味では、貢献度は多大なものがあると思います。
確かに最終的な廃棄代まで含めたら、
元を取るのは困難でしょうね。
国の政策だから、良いことばかり並べるのは仕方ないのかもしれませんが、
ただ、環境への投資や、
いつも人がメーターを気にすることによっての、
節電をしようとする気持ちになるなど、
お金ではないメリットはありそうですね。
>>797さん
ビギナーさんが書いていますが「元を取る」と考えると難しいですね。
初期投資費用が3.0kwクラスで大体100万だとして10年で割ると年間10万の費用が掛かっています。
仮に月に1万程度の平均値で発電が可能だったとして年間2万円のプラスです。
が、これは故障がないケース。
実際には10年以内の故障発生率が約三割程度
内容はパワーコンディショナーの故障や雨漏りなど(これは施工不備が原因ですが・・)
また、10年後にはバッテリーの交換やメーターの交換も必要です。
それから、初期投資で100万と書いていますが
住宅ローンに含めた場合は当然これに金利や保証料が掛かります。
トラブル無しであれば8年程度でプラス転換が出来ると思いますが
元を取るという考えであれば設置しない方が良いかもしれませんね。
あくまで環境への投資だと割り切った方が良いと思います。