その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。
その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/
[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46
その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。
その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/
[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46
オール電化の損得の判断は難しいところですね。
プロパンガスはランニングコストが高いが停電や災害時でも熱源になります。
都市ガスはプロパンよりはるかに安いが、ガス管が通っていないと、設置に40万程度は費用がかかり、災害時の復旧は一番遅くなります。しかしながら、シェールガス革命により、将来的に激安になる可能性大です。そうすると、エネファームもありかなと思います。ただ、エネファームは停電すると使えない!
私はわからないのですが、シェールガス革命により、プロパンガスも安くなるのでしょうか?
オール電化でエコキュートにすると、深夜割引の料金が前提ですが、原発の影響で発電コストの問題で割引がなくなる可能性が指摘されます。原因は原油高に連動した天然ガスの調達コストですが、シェールガス革命の影響で電力会社も調達コストを抑えようと動いていますので、もうしばらくすると、発電コストも下がると思われます。また、災害時の復旧が一番早いのは早いのは電気なんですよね。
私はオール電化にして、将来的には蓄電プラス太陽光または、ガス価格にもよりますがエネファームかな~と思っています。