その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。
その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/
[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46
その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。
その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/
[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46
492さんへ
《太陽光発電》
確かに光熱費は安くなりますよ。ただし住宅ローンは増えます。当然メンテナンスにもお金はかかります。光熱費を安く抑えても、結局住宅ローンやリフォームローンを組むことになります。あと、たぶんこのスレを見ている検討を始めたばかりの人はかなり高い確立で誤解してると思うけど、発電した電力を全て家の電力として使うことはほぼ不可能です。現在のシステムは仮に7キロ8キロ乗せていても継続しての使用は1500Wまで。そう、ドライヤーを使ってたら他を使えない状態です。営業マンは夢のある話しかしないかもしれませんが、現実はもっと厳しいです。エコ意識のすごく高い人が、TVにたまに出てくるような節約の鬼のような(9時には消灯とか、TVは付けないとか)生活をするのであれば、光熱費0円も可能だと思いますが、ほとんどの方は出来ないと思うので、本当に必要かどうかは自分で良く考えた方が良いと思います。普通の生活をしているならば良いとこトントンか下手すればマイナスです。停電時に発電していれば使用(1500W)出来ます。
《オール電化》
現在ガスを使っていてIHにするなら、なべ釜すべてIH対応にしなければならないのでウン万円かかります。また、当然IHの方がガス式よりも高いです。(10万くらい?)エコキュートもガス式より割高ですが、光熱費がかなり安くなります。ただし、原発が停止しているので今後深夜電力が安いという神話は崩れるかもしれません。そうなるとほぼメリットがなくなります。
ガス併用で無いならガスの基本使用料もかかりませんが、プロパンなら停電時でも熱源があります。
《結論》
どんなものにもメリットとデメリットがあるので、営業マンの言葉を鵜呑みにしないで下さい。営業マン的には契約金額が高いに越したことはありませんからね(笑)