物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館7階 |
交通 |
https://www.hinokiya.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
桧家住宅についてお伺いします その3
-
512
匿名さん
アホの言うことに真面目に相手しなくても大丈夫だよ。
IHの方が火事になりにくいというのも、立派なオール電化にする理由になりますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名
オール電化は隣家と離れてるならOKじゃない?
夜間のエコキュートの動作音で隣人トラブルが増えてるみたいだし…
個人的には料理好きで中華鍋使う事が多いからガス派だが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
514
匿名さん
最近の太陽光の耐用年数ってどんなもんなんでしょうね。
実家で15年ほど前に太陽光を入れましたけど7~8年で故障して修理代が60万
撤去するにもお金が取られるし散々でしたよ。
まあ今はあの頃よりは品質もかなり上がってるんでしょうけど。
もし20年くらい安定的に使えるなら導入する意義もあるんじゃないんですかね。
私も太陽光が環境に良い、なんて決まり文句には疑問ですけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
元を取ることや、儲けるなんてうまい話は絶対ないのは分かってましたが、
エコだけには貢献していると思っていました。
環境面でも貢献していないのだったら、
太陽光なんて何もいいとこないですね・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
ビギナー
ウィキペディアにて「太陽光発電の環境性能」をご参照ください。
太陽光発電が、火力発電より圧倒的にCO2排出が少ない様です。ここでは材料採掘、製造過程や廃棄まで考慮した値の様です。
あまりに詳細に書いてある為、もちろん全部読んでいませんし、理解も出来ません。
数字だけみると、火力発電の10分の1以下のようであり、今後太陽光発電の「効率」はどんどん良くなる様です。
環境面に、想定の範囲外に貢献しており、驚きました。
やはり太陽光発電を乗せる意味は「環境への投資」以外には見当たりませんね。投資する意義は有りそうですね。
「環境への投資」にしかならない商品しか作れていないのですから、太陽光発電の会社や住宅業社には、「環境投資税」の様なものを掛けて、国がごっそり徴収することが重要かと思います。
しかし、税収を行う国自身が、現状の太陽光発電が環境への投資にしか過ぎない事に、気づいていない様ですけど…。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
匿名さん
心配しなくても大丈夫です。
すでに国の政策通りに動かされちゃってます。
だから今までも太陽光は良いものだと、
皆さん認識してたでしょ?
思ってた人はもう国の術中にはまっていたわけです。
太陽光を入れただけで、自分のためではなく、
国のためになってしまっているので、税金なんていりません。
税金なんて言葉、国民が一番敏感なのは国が一番分かっていますから。
それと京都議定書のために国民を知らないうちに巻きぞいにさせる手口・・・。
排出量取引なんて、ほんと意味わからん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
それとウィキペディアでも各メディアでも、いくら発言の自由があろうと、自分を守ることが先決です。
政治家ありき企業が殆どなのですから、真実なんて自分で勉強するしかないのです。
新築を考え、親の融資を考えている人なんかよく分かると思いますが、
住宅取得融資の贈与非課税なんて、国のさじ加減で変化していますよね?
こっちは一生に一度の新築で、それも個人の資産を、国の考え一つで左右されるなんて、
あまりにふざけています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名
原発廃止になるかも、出始めのハイブリッドカーやテレビ同様値落ちするかも〜言い出したらキリが無い。金利も同様。
結局、先の事は誰にも分からないし、各自の判断しかないですよね。判断した結果、損しようが得しようが、最悪前向きな後悔なら良しかと。『あの時決断しておけば〜』そんな後ろ向きの後悔しないですむよう、侃々諤々していけるといいですね(^_^)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
購入検討中さん
太陽光発電関係の話が一区切り付きそうですが
桧家ってGコンセプトだと標準でオール電化ですよね?
社長のインタビューか何かで桧家の契約者の90%はオール電化だと言っていましたが
ガス併用で建てる人ってそんなに少ないのでしょうか?
どなたかガス併用で建てた方や見積もりを貰った方がいらっしゃいましたら
どれくらい金額が変わったかご教示ください。お願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
521
匿名
お風呂の追い焚きを素早くしたい。
鍋ふりをしたい人は、やっぱりガスだよね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
522
購入検討中さん
檜家さんで検討中です。
見積もりに断熱を厚く吹き付ける東北地方使用というものがあり、プラス50万円かかるらしいのですが、断熱厚くするだけでこんなにかかるもんなんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
契約済みさん
>>522
基本的にアクアフォーム自体が安くない断熱材ですし
吹きつける面積がわかりませんが、50万くらい高くなるのも納得かと・・
ちなみにお住まいはどちらですか?
多少寒い地域であれば50万掛けても後で納得出来るかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
524
匿名さん
いくら厚くしようとしても、耐力壁に直接吹き付けるわけだから、柱の幅以上には厚くなりませんよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
525
匿名
何かにつけボッタクッてくる
それが桧家
アクアフォーム以外は魅力がない
それが桧家
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
526
匿名
営業さんに聞いた所、寒冷地仕様という形で、断熱材の厚みアップと給排水設備を凍結防止仕様に変え、且つ基礎を深く作るようです。
私は桧家さんの説明で充分納得しているし、満足しています。良く確認もせずに批判するのはいかがなものかと。桧家さんにとっては風評被害ですし、法的に訴訟起こしてもいいのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
527
匿名
掲示板だということを忘れず、冷静になってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名
法的に訴えられるようなことしてるのはどっちかなぁ?
風評被害ねぇ(笑)
消費者センターにも相談増えてるって(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
購入検討中さん
色々な意見ありがとうございます。
知り合いの断熱屋さんに聞いたところ断熱数センチ厚くするだけでこんな金額かからないと聞いたので。基礎や配管も使用が変わるんですね。
具体的に標準とどれくらい変わるのか分からないので後日確認してみたいと思います。
でも、桧家さんって本体価格以外の諸費用や付帯工事費
高いですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
530
匿名
そもそも付帯工事の高い安いが分からなくて。。相場っていくら位なんですか?桧家さんは浄化槽は別で200万円位と聞きました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
531
匿名
基礎工事が安くできるところもあれば、
木材関係を安く仕入れるところもある。
キッチンでも浴槽でも、メーカーとのつながりによって、
仕入値も変わってきます。
得意分野、不得意分野はどこでもありますので、
要は、付帯工事でもなんでも、この構造の家で、
この仕様で、最終的にいくらで建てるのかを比べるのがいいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)