物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館7階 |
交通 |
https://www.hinokiya.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
桧家住宅についてお伺いします その3
-
431
匿名さん
「暖かい」って言葉の表現、本当に難しいですよ。
新築に住む殆どの方は、
●古い家から建替えで→新築
●アパート→新築
●実家→新築
殆どがこの図式にはまると思います。
要するに新築に住むということは、どんなメーカーでも必ずと言ってよいほど暖かくなります。
寒くなることがまずないので、みなさん必ず暖かくなったと表現します。
新築→新築という方は、まずかなりの少数派だと思います。
新築同士を住み比べないと、本当の「暖かい家」という表現は難しいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
まさ
>>431さん
確かにそうですね(^。^;)
うちのマンションなんて26日なんかは激寒でした。エアコンつけでもってサッシから冷気が流れてきて足元が冷え冷えでした!サーキュレータ回してもです。
>>430さん
桧家住宅については価格はベスト、間取りはまずまず、屋上も作れるし、気になる存在です。ただ、耐震性、制震制が…気になるところです。ここは、ハウスメーカーを探すときに注目していたポイントなもので。
今日、積水ハウスの見積もりがでるので、検討します。あっ、桧家住宅は年明けに細かい仕様を記載した見積もりをもらうんでした。なんでも、1月からのキャンペーンでの方がサービスがつけられるとのことで検討するなら年明けのほうがいいと、営業さんが言ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
433
ビギナー
>>まささん。
432の内容につき、桧家住宅的な視点からご返答します。
サッシは「樹脂製」を使用しておりlow Eペアガラスを採用しているため、窓部分の断熱は上級に所属するのではないでしょうか。
基礎断熱で、1Fフロアーの空気を床下に引き込んでいるため、床は当たり前ですけど、冷たくないです。
ただ「断熱」を重視するためには、第1種換気をオプションで選択する必要はあると思います(標準は第3種です)。
「耐震等級」は問題ないでしょう。普通に窓を小さめにし、正方形・総二階 に近づければ、問題なく「耐震等級3」はいずれのHM・工務店でも取得可能でしょう。
ただ、鉄骨系の耐震・耐久性というのは、おそらく「耐震等級3」なんかとは全く比較にならないぐらい強いと思います。
ランクがあるなら、「耐震等級5以上」とかじゃないですかね。
小生も耐震は気になりました。しかし、あるスレにて、「耐震等級を意識しすぎ、それに財を費やしすぎると、地震が来ないと損した気分になる」とありました。何となく分かる気がして、小生の自宅では耐震等級は計算していません。
恐ろしいイベントが生じないと「よかった~」と思えないのは、どうかな~、って思います。
ただ、小生が間取りを書いて提出したところ、桧家住宅の方の提案で耐震を考えて4寸柱2本が加えられました。
完成した今みると、確かに一階LDKの中心部分を支える柱が4寸になっており、意外に不自然さはなく、素人目には、かなり強度が強くなっている気はします。
現在の住宅はかなり進化していると思います。あまり心配なくとも、地震の「揺れ」に対しては問題ないでしょう。
地震で怖いのは、ガス→火災とか津浪じゃないでしょうか。これらのイベントに関しては鉄骨も木造も耐震性能も、「住民の結果」には関係ないような気もします。
積水の見積もりには興味ありますね。小生も某Mホームさんの見積もりにはたまげましたからね。
その分、現在ものすごく得をした気分がします。
頑張ってください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
434
シロクマ
構造計算は難しく無いので是非行ってもらって耐震等級3を目指しましょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
ビギナー
>>シロクマさん。
お元気そうで何よりです。
確かに耐震等級は3を目指すべきでしょうね。
ただ、小生の場合、桧家住宅からの構造計算の勧めはなかったです。
耐震等級の申請の話しもこちらから持ちかけましたが、何とか言っていましたが、忘れました。
で、結局は行っていない状況です。
要は、耐震には自信はあふれてはいないHMなんでしょうね。普通だと思います。
だから耐震等級を申請するときは、企画住宅にするか、Hjならばこちらからある程度信念を持って強くお願いする事が必要ではないかと思います。
ただ、桧家住宅で普通に作れば、内陸で起こる地震に対して「倒壊」はないでしょう。「倒壊」するようなHMはネットの発達した現在、存続は不可能でしょう。
海辺で津波が発生した場合、鉄骨でも被害を予防することは困難でしょう。これは明らかですよね。
百年に一度のイベントに対して備えておくことは重要かもしれません。
しかし、施主本人はまず生存不可能ですし、次世代の人間は、私達と同様、先代の家を取り壊して、自分の家を建てることでしょう。それで良いと思います。
バランスが重要な気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
436
まさ
>>ビギナーさん
桧家住宅の営業さんは、今回見積もりをお願いしたGコンセプトでは2等級は出せると言ってました。会社としてGコンセプトは2等級の商品として売り出しているとのことです。3等級も出せなくはないが、やってしまうと、注文木造住宅の自由さが制限されること、また、積水ハウスなどの3等級についてはビギナーさんが言うとおり3級を超えた耐震性だとも言っていました。そのあたりは客の判断で決めてもらえば良いことと、正直に対応してくれました。
それとはいえ別に気になることが…
元々地盤が弱いとは聞いていたのですが地質調査をしたら、20m掘っても粘土質が終わりませんでした。木造住宅の地盤改良でどうするのでしょうかね?調べてみますか(^。^;)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
入居済み住民さん
まささんへ、一般住宅の地盤改良はや、
一般的にボーリングであけた直径40センチ位の
穴にコンクリートみたいなやつを流しこんで固める
みたいですよ。私の所も30ヶ所位やってました。
それでも駄目な所は、穴を開けた所に鉄製の杭を打ち込む
らしいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
本当にしっかりした層が出てこなく、鋼管杭やソイルセメントでも対処できない場所などは、
いくら宅地であろうが、建築不可なんて場所もありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
ビギナー
>>438さん。
お伺いしたいのですが、自治体(でしょうか?)から「宅地」の指定を受けていながら、地質調査を行った所「建築不可」と出た場合、「家が建てられない」という事になるのでしょうか?
自治体から「家を建てても良い」という許可を得ていながら「実際は建てられない」となった場合、この責任はどこへ追求されるのでしょうか?
ご返答のほどお願い申し上げます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名さん
>>439さん
いろんなHMや施工会社を回られた方ならお分かりだと思いますが、
地盤調査の結果が同じでも、地盤改良を行うところ、行わないところなどが存在します。
もちろん今後何かあった際に、保証をしなくてはならないのは自社なので、
念には念を入れる会社、またふざけたところですと地盤改良会社と繋がっていて、
必ずやらせる方向に持っていく会社などもあります。
保証制度の話になると長くなるので省略しますが、
あくまで宅地の指定というのは表面上の問題であって、地盤とは何の関係もありません。
正確には「家がたてられない」ではなく、
「建てるか建てないかはあなた次第」というの表現の仕方が正しいかもしれません。
十数年前(姉歯問題)の前など、地盤改良なんて何?なんて時代もありましたよね?
なので業者によって「うちでは建てられます」「うちでは建てられません」というのが出てくるでしょう。
あと建てますが、今後何かあった時には施主責任でお願いしますといい、判を押させるというのも聞いたりします。
ただ建築不可なんて、昔深い沼があったとかではない限りそうは無いと思いますが・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
441
空気読まない人
泡で断熱(アイシネン等)は解体費用が高くつきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
442
匿名
441さん
泡断熱住宅の解体費、どれ位高くつくんですか?仮に40坪木造軸組工法、瓦屋根、泡断熱の建物の場合、相場金額を是非御教授下さいm(__)mちなみに解体に当り、特殊な障害物や狭小地では無い前提で。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名
kYな人ではありませんが
吹き付け断熱なら今時どこのハウスメーカーでもできますよ。
桧家だけが全面的に売りにしているだけ!
CM観てもわかるでしょ 逆を言えば
アクアフォームぐらいしかアピールポイントが無いハウスメーカーなんだよね。
スマートワンは価格や設備はそこそこだけど間取り的にはイマイチ!
それでGコンで検討すると、間取りは自由になるが小屋裏はオプションになります。
hjに至っては、小屋裏オプションはもちろんのこと和室までもがオプション扱い!
価格は大手ハウスメーカー並みに跳ね上がりますよ!
延べ床5坪程度妥協すれば同じくらいの価格で大手ハウスメーカーでソーラーとエネファームを装備した家が建ちますよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
444
入居済み住民さん
439さん、今現在法律では、地盤の強さに合った
基礎を作れと成っているらしく地盤調査をしろとは、
成って無いそうです。しかし地盤の強さに合った基礎を
作るには、調査が必要なのは、当たり前なので調査をする
らしいですよ。
因みに地盤改良は、どんな土地でも出来るので家は、建てら
れますよ。
もっとも海の真ん中に橋作ったりトンネル作れるんだから当たり前
なのかもしれないけど^_^
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
445
匿名
どんな土地と100%言い切ってはまずいと思いますが。
↑の投稿でもある通り、
固い地盤が数十メートル全く見つからなく、
お手上げなんて所もありますから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
446
匿名
(催促)441さん
泡断熱の解体費〜で書き込みした442です。こちら都合で恐れ入りますが、某泡断熱メーカーさんで近日中に最終打合せ予定の為、441さんに限らず明快な御解答頂ける方はいませんか?『誰も書き込まない、て事は泡断熱不採用のメーカーのヒガミじゃん?只の風評被害だから気にせず契約しちゃおう〜』的に旦那に煽られていまして。。。
高い買い物なのでスッキリと決断したいので、どなたか御教授下さいm(__)m
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名
これから建てるのに、何十年も先の解体費用など気にすることなんかないと思いますよ。
今ほしいもの買い、解体のときには相見積りしっかり取り、足元見られないような業者を探す方がよろしいかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
448
まさ
>>446さん
はっきりはわかりませんが、他のハウスメーカーで聞いたところによると、泡とミサワホームのパネルは解体しずらいそうです。なんでもアクアは手でバリバリ剥がすそうな…。
ミサワホームは切らなくてはならないそうで、ミサワホーム自身も解体が面倒だと言ってました。参考にならないかもしれませんが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
449
匿名
桧家住宅は百年愛される家なので解体費用は心配しなくても大丈夫だろ
百年愛される家を目指してるわけだし
百年保証すればいいのに笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
450
検討中
桧家さん、選択肢の中に入っていたのですが、
あのセンスの悪いCMを作っている会社というだけで
選択肢から外れそうです。
あんなCMを作るくらいなら、少しでも価格を下げた方が
もっと売れると思うのですが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)