その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。
その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/
[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46
その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。
その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/
[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46
Hjについてお伺いします。
桧家住宅Hjにおいて、外壁の構造用合板はハイベストを使用されているとの事ですが、何mmを使用しているのでしょうか?
また、壁倍率は4.0 or 2.5 倍 のいずれなのでしょうか?
お詳しい方、ご返答のほどお願いします。
千葉県の船橋市緑台で桧家がオーナーの賃貸住宅に住んでいます。
自分が入居したときはまだ誰も入居していなく1番乗りでした。
何ヶ月かたちなん世帯かが入居してきて近所づきあいも始まり家賃の話をしたところビックリ!
わが家とその方では二万近く家賃が違いおまけにオールリフォームまでしていました!
そのリフォームもまだ居住者のいない空き部屋までしておりわが家もやってもらえるとおもいきや何の声もかからなかったのでこちらから電話をしました。
何人かの職人が来てその都度言われることはこれはかわいそうですね。
そんなやり取りが続き桧家の賃貸住宅部門の課長?係長?が見に来て早急にやらせてもらいます!
と言ったのに音信不通。三ヶ月位待ったのですが何もないのでまた電話をしまし。
担当が席を外しているので明日、明後日の夕方に電話をさせると言われ待っていました。
しかし電話は来ません。
また電話をかけると同じ対応。
また電話はありません。
そんなやりとりを一年以上続けやっと担当に繋がり明日必ず電話をします!申し訳ありませんでしたと言っていたのに半年たってもかかってきません。
あまりにも酷い不動産です。
戸建をたてるときは桧家良いと思っていましたが絶対にダメですね。
友人も何人か戸建を建てようと考えていて桧家の名前も出てきていますがこの話をして考え直させようとおもいます
>>371さん。
まあ、色々有りますが、ひとえに賃貸で良かったですね。
早速、お引っ越しされた方が良いでしょうね。
ただ、戸だて住宅となると現場監督が実名で面と向かってお話しするので、371さんのケースほど簡単には逃げられないと思います。なんせ、書類上は「建てた張本人」の扱いですから。
本当に踏み倒すような事が生じれば、冗談抜きで刑事事件になるんじゃないでしょうか?
HMの善し悪し、なんて言うのは、個人の希望との相性、というような要素も大きいと思います。
やり直しがききにくい領域ですし、ご友人には「参考までの意見」程度に止められた方が得策かと思います。
もうキレていいのでは?
賃貸やマンション、分譲なんて客がいなけりゃ値段が落ちていくのは当然でしょう。
資本主義の大原則から学び直したほうがいいでしょうね。
というか、釣りとしか思えません。
もしこれが釣りでないとしたら、ばかがばかを宣伝して歩いているようなものでしょう。
桧家の中でも賃貸と戸建は、別グループなのでは?
知人が、5カ月前に桧家住宅て家を建てたのですが、地面から10センチ位上まで、コンクリート基礎部分が湿っていました。現場監督に聞いたら、断熱材を使用しているので、どうしても湿気をそこから逃がす必要があるので湿ってしまいます、とのことだったそうです。でもそんなことってあるの?っと思っています。湿っている個所は家全体のコンクリート基礎がある個所4面の地面から10センチくらい上です。同じ境遇の方いましたらご意見おねがいします。
購入してから4カ月で、コンクリート基礎部分に2か所ヒビが入りました。同じようにな方はおりますでしょうか?
>377さん
ベタ基礎でも、基本的に基礎の部分には湿気が貯まるものと言うのは理解しておいた方がが良いです。
そして、コンクリートと言うのは湿気を吸いやすい物なので、湿気を溜め込んだりして跡などは出やすい物です。
実際に見てないのでなんとも言えませんが。
そう言ったものだと理解しておいた方が良いです。
もし心配なら防水シートを貼って、その上にコンクリートと撒けば少し改善はすると思います。
ただ、それでも少しはのレベルなので、水跡や湿気の問題は永遠の課題であって、床下乾燥機位しか改善策は無いような気もします。
住宅関係では無いですがコンクリートを使う仕事をしてますので参考として☆
>378さん
クラックも同様で、コンクリートが本当の硬さまで固くなるのは、半年はかかると言われてます。
つまり、型から外れた頃はまだ膨らんでいて、徐々に縮小し固まり続けます。
そうなると、型のサイズのコンクリートが縮小に耐えきれなくなってクラックが入ると言うのが原因です。
つまりしっかり固まってる証拠って事です☆
ただ、クラックが鉄筋が見える程の物であるならそれは問題なのですぐに修復の依頼をしてください!
線の様なクラックであれば、コンクリートの特性なのでそんなに心配しなくても良いと思います☆
うちは、濡れてもないしひびも入ってないですよ。
だいたい湿気を逃がすために基礎が濡れるんだったら、
外側からも入ってくるんでは?
379>専門のかたにご意見いただけて助かりました。教えていただいた事を踏まえて現場監督さんに聞いてみようかと思います。ありがとうございます。
379さん 380さん
コンクリートと言うのは湿気を吸いやすい物なのですね、コンクリ基礎の近くは、しばらく砂利もひかずに土がむき出しになっていたようなので、外からも湿気を吸っている可能性があるのかなと思いました。泡断熱材を利用し24時間換気機能がついているので、中からの湿気というより外からの湿気なのですかね?しかし湿っていない住宅もあるとのことなので、現場監督さんに確認しないといけないですね。貴重なご意見ありがとうございました。
一応私が知ってる知識で話させて頂くと、コンクリートにビビが無い条件として大きく二つありまして
1つは調合と混ぜ具合がビシッと決まって、気候が安定しているとひび割れがおこる事は少ないです。
もう1つは、化粧仕上げと言って、コンクリートに薄く伸ばしたコンクリートを上塗りしてあげる技法です。
この2点をしていれば、基本的に表面にひび割れが出る事は少ないでしょう。
シミに関しては、水捌けが良いところであれば出る事はかなり少ないと思います。
例えば地中が粘土質の所であれば、湿気が上がりやすく、砂利質であれば水分がそのまま砂利の所を通って流れていき
上に水分が上がりずらいです。
良く言われる事では「台」がつく地名は地盤が固く砂利質が多く、「田」や「水」がつく地名の場所は粘土質で水捌けが悪いなんて言われます(笑)
これは、一種の都市伝説みたいなものですが(笑)
ちょっと話が飛んでしまいましたが、水捌けがあまり良くなく、水分が上に上がって来る場合
乾燥しているコンクリートが水分を貯えようとします。
湿気の凄い所に炭を入れると炭が水分を吸うのと同じ理屈です。
なので、本格的に湿気を無くす様にするのであれば、一度掘り起こして砂利やガラを一面に引いて
さらに、水の出口を作ってあげて、土でならして、その上にベタ基礎で問題は解決だと思いますが、費用を考えると。。。
てな感じです。
参考になるかわかりませんが、一応こんな感じだと思います。
383さん
非常に分かりやすいコメントありがとうございます!まずは自分で、コンクリート湿りが特にひどい所の基礎を、傷つけないように少し土を掘って砂利を多めに敷き詰めてみるのもよいかもしれませんね。ありがとうございました。
営業マンが若くて不安です。
経験豊富な年配の人に変更出来ないのかな?
どちらの展示場ですか??
割と最近、栃木県佐野の桧家さんで買おうか考えてました。
結局は営業さんにあきれたの一言です!
細かい見積もりまでは進んでませんが、値段はまずまずかなぁ?って思いました。
土地無しだったので土地探してもらいましたが、ここからが落胆でした…子どもがいるのに鉄工所をの資材置き場付近の土地を進められもうこの営業さんはダメだなと思いました。
何故に資材置き場付近を進めるのかが理解出来ません!日当たりが良い訳でもなく、値段も安くはありませんハッキリ言って自分がパソコンで調べた土地の方が全然良いのがありました。
なのに毎週、呼びつけられて次こそはと期待を込めて行くと裏切られました。
そこまで難しい条件でもないと思うのですが、探す気があると思えないような土地ばかりチョイスして、なぜかその土地で話を進めようとガッつくばかり…
地元の人ではないようなのですが、土地探しますと言うならばせめて周りに何があるかぐらいは調べて欲しいです、決めてだったのは打ち合わせの日に土地を見に行きましょうと電話で誘われて予定があったので見に行くのは断ったら何故が、その日の打ち合わせがなくなっており謝罪の電話があったのですが、見限られたのかそれ以降連絡無し…
もう呆れました…
聞いた話ですが、桧家さんは転勤多く建てた時の営業さんはそのうちいなくなるみたいです、たとえ転勤されても良い営業さんなら決めたいと思ってたのですが、残念でした。
長々とスイマセン9割グチです。
佐野は久喜本社直営じゃなく、フランチャイズですよね。
もとは地元の工務店でしょ?
展示場の隣のHMが、桧家の展示場の建築現場を見て、桧を使ってなかったと笑ってました(笑)
>>387さん。
その営業さんは、かなり痛いですね。営業さんはほかにも多数居られますので。次は良い営業さんに出会えますよ。
でも、これまでの経験上、やっぱり一戸建ちを建ててそこに住むのは「自分と自分の家族」ですし、一生を過ごす覚悟もある程度必要ですよね。
従って、営業さんを含めた業者の方(その場限りの方)では、やはり「器が足りない」というか「本気度が足りない」印象は有りますし、足りないのは当たり前と思います。
土地をはじめ、家、間取り、設備など、やっぱり「自分」で探して決めて見てはいかがでしょうか?
時間が許すのなら、色々土地を見て回るのも面白いですよ。その土地で建てた場合のシュミレーションを、ご家族で話し合い、色々想像する、、。こういった作業が大変楽しかった思い出が有ります。
契約してしまったり、建ててしまってからでは、このような楽しみは出来ませんよ。
是非、「選択の醍醐味」を業者に委任してしまうような事はなさらず、387さん自身で楽しんでみて下さい。
ただ、もののサイトなどを見ると、土地の「掘り出し物」なんかは、偶然業者の元の飛び込んでくる様です。
そのような掘り出し物を逃さないためにも、業者に探しておいてもらうのは、大事かと思います。
桧家なのに、桧を使用しないのは、確かに「ジャロ」に訴えられそうですよね。
このスレの書き込みを見ると、そんなに金額は掛けずに桧をオプションと出来る様ですので、これからの人は、検討してみて下さい。
ただ、桧無垢より集成材の方が良い可能性はありますので、よ〜〜〜くご検討を。