今、サンヨーハウジング名古屋で購入しようか考えてます。購入されたかた、情報お願いします。
[スレ作成日時]2012-01-25 07:08:21
今、サンヨーハウジング名古屋で購入しようか考えてます。購入されたかた、情報お願いします。
[スレ作成日時]2012-01-25 07:08:21
サンヨーハウジング名古屋で注文住宅を建てました。 感想としては、お薦めできません。まず、設計士が最悪です。こちらが言った希望に対して、出来る出来ないを言うだけです。この土地ならこうした方が良いとか間取り等の提案ありません。結果、暗くて思った以上に狭いリビングになりました。建築基準法に通る家なら問題なしとの方針なのか、いい家を作ろうという意識がないのかっていう会社のようです。広告の「設計士と一緒に作る」は無いと思って下さい。また、外構も打ち合わせ適当です 設計士は、現場で別の担当者と決めて下さいと言ったが、現場ではこれでいいですよねとの始末。ということてで、お薦めできません。
設計士の当たり外れがあるようです。同じ区画で建てた方もすごく態度も悪かったし、相談ができなかったと言っていました。
私の家の担当の設計士さんは外注の方でサンヨーハウジングの方ではなかったですが、いろいろ相談にのってくれました。階段の踏み板一枚の大きさなんかも計算してくれましたよ。内装の担当の方も気持ちよく、天窓用のシェードの取付けなど、社内でやる場合とそうでない場合の見積もり、生地見本など細かく対応してもらいました。
契約してしまったのなら、うるさいくらいいろいろ聞いてお願いしたらいいと思います。安い買い物ではないので、遠慮せずにお願いしていいと思います。
外注の設計士も大したお金貰っていないので、一生懸命やったり、提案も自分のスペックを
最大限、客に対してアウトプットする人なんて稀。
もらっている分しか仕事しないのが普通。
提案やアドバイスが欲しいならここはやめて、そういうとこ探した方がよい。
同時契約してから、ここにたどり着き解約しました。もちろん手付金は返してもらえません。自業自得とは思いますが若い夫婦を食い物にして、まくしたてるように契約させられ腹立たしいやら悔しいやら…
しかし最近まで田畑だった土地だったらしく整地も怪しいと言う書き込みもあったし、あのまま建築してたら地盤沈下してたかもと思うと止めて良かったとは思いますが…
家もたててないんだから建築に対するお金くらい返してくれないかな
被害者の会でも作って訴えたい気分
サンヨーハウジングで家を建て10年ほど住んでいる者ですが、結論からいうとお勧めできません。
私の場合、いろいろな方が書き込みなされている設計士のことに関しては相談等も結構乗っていただき問題はないのですが、アフター等の対応が最悪です。
又、実際に建ってからですが建物自体の品質もよくないげすね。
元々、子供の学区が変わらない事を優先に、しかも焦って仮契約をしたのが間違いでした。…サンヨーハウジング専属の設計士はおろか、外注の設計士も知識不足で呆れるばかりでした。注文住宅と宣伝していますが、実際はこちらの要望を伝えても「経験した事はないですね」で話は終わってしまいました。あと“この部屋は明るいですか?”と質問したら返事は「個人の価値観の問題だからね〜」…です。
他にもガルバリウムに興味があり、質問したら「ただの鉄でしょ。」って返ってきました…。注目されている新しく出てきた製品を知ろうともせず現状に満足している、住む人の気持ちを考えない、こんな会社が家創りをしていぃのかと腹立たしさと契約してしまった自分が情けなく思いました。会社の経営理念 “住む人本位で家創りをする” …何の意味もない上っ面の言葉だと思いました。
隣地で説明会をやっていましたが、顔を合わせても何の挨拶もしない、営業社員どんな社員教育を
しているのか、疑問に思う。こんな態度のところでは、仮に新規に購入しようと思っても、いくら
良い土地でもこんな会社からは購入しないでしょうね。
主人が仕事で自信と誇りを持って稼いでくるお金をこのサンヨーハウジングに払ぅという事は、そのお金を捨てるに値すると気付き、仮契約で留まりました。仮契約金200円万を返してもらえなかった事は納得できなかったし悩みましたが、家を建てて何千万も払うより、よっぽど200万円を諦めた事は賢明だと思いました。
今では、お金を払う価値のある ステキな会社やスタッフに出逢えて、主人の稼ぐお金を無駄にしなかったと心から感じています。
現在別の会社で注文住宅を立てています。自分たちの知識がなく広告をもとに説明を聞きにいきましたが、
契約させたいオーラがひしひしと伝わってきました。自由設計とはいうものの2900万〜3500万(土地込み)で
ここの家を購入するぐらいなら自分らのことだけを考えて家を作ってくれる工務店で注文住宅建てれます。
材料も構造も安っぽい。
9割9分のお客様には満足して頂いております。
1分のお客様には申し訳ないと思いますが、契約ですので仕方が無いとおもいます。
しっかり説明しましたがご理解いただけなかったというこおとですね。
すべてのお客様に喜んでいただけるよう努力します。
私の周りに三人、サンヨーハウジングで建てた人がいます。
三人共、とても後悔していました。
1人目→トイレの水漏れに対しても、アフターはいぃ加減でちゃんと対応して貰えなかったそぅです。
2人目→納得いかず住んで3年目にしてリフォーム
3人目→暫く住んで、新たに土地を買い他の会社で建て直し。サンヨーハウジングの家を売りに出したが7年目でやっと安く売れた。
とてもNO24のコメントの9割9分満足なんて思えないですが、、
読んでましたが、一言。
そんな偶然普通に考えてない。私もサンヨーハウジングで失敗しているので分かりますが、聞いて呆れます。
サンヨーハウジングの口コミ見たら一目両全じゃなぃですか(笑)
本当に最悪です。かなりの勢いで煽られて、残り1区画だけと言われたものの…結局、全く売れていなかったようです。
仮契約をさせられ、建物の見積りを見たら、すごい金額でその時にはもうキャンセルもできない状況で…
支店の打ち合わせするショールームで他のお客さんが、営業マン、上司とケンカしてるし、もうこれは契約金が戻らなくてもいいからキャンセルしようと主人と話してキャンセルしました。200万もムダにしました。こんな詐欺みたいた会社では恐ろしくて買いたくなくなりました。もっと早く口コミを見れば良かったと感じました。やはり口コミは大事ですね。
みなさん自責を他責にしているだけで、ほとんど人のせいですね。
たしかに売り方はみなさんのおっしゃる通りですが、契約するのはあなた方です。
少しでも引っかかるところがあるなら、止めるべきです。
ネットで悪口を言うぐらいなら、訴えてみてはいかがでしょうか。
肝っ玉が小さいですね~
欠陥がある物を売っていて、それを素人が購入した。
それに付いて後日気が付いて悪い口コミをするのは当然では?
そもそも口コミとはそのものに対しての個人的な評価をネットに公開する事。
口コミは絶賛しなければならないなんてルールがあるのだろうか?
それを訴えるだの肝っ玉が小さいだのは論点がずれている。
間の抜けた話しだ。
土地が気に入れば良いのではないですか?
私がお世話になった支店は親切で良かったですよ。
私は多少勉強しましたので、ここに書かれている様な事は
ありませんでした。
知識やこだわりが無いと相手に指導権を持ってもらって
進行する事になりますが、あとから文句を言うのは反則ですよね。
うちは良い担当者だったのかもしれませんが、おかげで良い家が
建てれました。
同じ様な家をもっと有名なHMで建てたのならば、
さらに多額になっていたのでとてもじゃない、買えません(笑)
土地さえ気に入れば、自分の満足した家が建てれますよ(^^)
今度近所の空き地にこの会社の建て売りが数軒出来るらしい。
その土地は奥行き狭い北道路で、南側全て既にギリギリの位置に昔からの家が建っている。だから、かなり日当たりも悪い。
あんな奥行きのなく日当たりの悪い家を買う人がいるのかと近隣住民皆が首を傾げている。
サンヨーは条件の悪い土地に建てるの得意なの?
うちはサンヨーさんで建てました。土地最優先です。
どの建物もいずれ価値は限りなく0に近づきます。
土地に関しては、上物ほど評価額が下がるものではないとも考えました。
利便性や市区町村を問わず、ひたすらお値打ちな土地があれば、一流HMで建てることも可だったと思いますが、我が家は身の丈にあった生活を望み、これで十分すぎるくらいと思います。
家にしても車にしても、持ち物にしても、身分相応と言う言葉もありますよね。
皆さん、お金持ちなんですね。他人のことばかり気にするとせっかくの幸せが逃げていってしまいますし、
幸せを幸せと感じる心も逃げていってしまいます。
こういう板は、実際に建ててもいない人や、ライバル会社の方々だけで語られるスレが当然のごとく多いのでああまり参考にせず、自分達が物凄く勉強しました。
これから建てられる方、買われる方、良い物件に巡り会えるといいですね。
まさか、家を建てるのは一生で一度?
二度建てないとしても、維持していく(何度かの修繕及びリフォームを含む)には、トータルしたら同じぐらいの費用がかさみますよ~。
若いうちに、全うな金銭感覚を養うことも必要ですね。
個人的な意見ですが、打ち合わせの内容もトータル的なデザインもローンを払っていく価値がなぃと判断しました。
スタッフに対しても、家造りを心から楽しんでいる様に感じた人は誰1人としていませんでした。
家造りを心から楽しんで提案してくれたり、他スタッフの心地よい対応一つ一つにしても、ローンを返していく価値があるのかないのか変わってくるんだと思います。
そのことはサンヨーハウジングではなく、他社で感じる事ができました。
ローンを返していく価値があると思える会社を是非、探してほしいと思いコメントしました。
友達の家がサンヨーハウジングです。
間取りとか変わってるのですが、自由設計ならではだなぁと。
変わってると言っても、今時じゃなくて懐かしい感じです。
ただ…壁のあちこちにヒビ割れがビシッと入ってるんですよね。
壁紙が割れる程のヒビがあちこち、特に二階が目立ちます。
あと、結露もすごいです。玄関ビチャビチャ。
うちは友人の家よりも3年ほど後に買った建売ですが、結露もヒビもなく
快適なんですよね。立地とかあるのかもしれませんが。
うちは建売なのですが、お披露目会にぜーんぜん間に合わなくてまだ柱だけという…
大工さん一人でコツコツ作った家です。建売なのに天井の梁とか出ててこだわった感があります。
天白区にある工務店でレストランも経営してます。秋には毎年お祭りやってますね。
創立記念には有機野菜が届きました。お客様みんなに贈ったそうです。
うちはトラブルが無くラッキーだっただけかもしれませんが、今の家はお気に入りです。
住宅会社のスレッドをあちこちみてますが、
関係者VSライバル会社の書き込みと思われる内容ばかりで、参考にしかねます。
ネットで情報収集するには、正しいと思われる情報を抜き取る側の頭も必要ですね。実際建てていらっしゃる方に直接聞いてみるのが一番参考になりそうです。営業マンはどの会社も大差なく適当ですから。
自宅の近くで、元々一軒家があった土地を8分割くらいにして
分譲してるんだけど、
工事現場の人が、工事車両をうちの駐車場に止めさせてくれとか
言いに来た。
うちも新築で駐車場もまだキレイなので工事車両なんか止めたくなかったので
断った。
ちなみにうちの土地は全て土地内に工事車両等全般収まったので
よかったけど、
分譲の購入者は何も知らないんだろうけど、
サンヨーさんで家を建てなくてよかったと思った。
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
サンヨーハウジング名古屋に関するスレッドが乱立しているようでしたので、
皆様のご利用利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/149498
今後、サンヨーハウジング名古屋に関する一般的なご質問、ご相談などは、こちらにお寄せいただければ幸いです。
なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたのでどうぞご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。