東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークホームズ押上」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 押上駅
  8. 【契約者専用】パークホームズ押上
契約済みさん [更新日時] 2014-10-26 20:44:23

スレ立てました。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/パークホームズ押上

[スレ作成日時]2012-01-25 00:55:57

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ押上口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居済みさん 2012/08/21 06:25:01

    私もそう思います。どこが男女差別なんでしょう。
    子供や女性はどうしても成人男性よりは力が弱いから、できるだけ助け合うために運用を考えたらどうでしょう?という発言が男女差別ですか?
    まあ法律が全てだという人はそのように考えるのでしょうね。

    「マンション法、及び管理規約は守らなくてもいいと考えているということですね?」
    とか言ってるくらいですから。そんな人いるわけないです。常識で考えたらわかります。

    そもそもこの掲示板はマンション購入検討時における情報交換から始まって、不特定多数の方が閲覧・書き込みできるものであり、こうなればいいですねー、こうしてほしいですねーと雑談程度に設けられたものです。
    「建物の区分所有等に関する法律(区分所有法)という法律が・・・その第30条では・・・」などこんなところで記載して何になるんでしょう。

  2. 202 契約済みさん 2012/08/21 07:07:19

    区画外に駐輪していた事を、自己擁護ですか?
    女性で非力だから区画外に駐輪をしている?
    止めにくい区画なので、区画外駐輪をしている?
    自分勝手だとは思わないのですか?
    それによって、他の方が迷惑だということがわからないのですか?
    正当性が全くないですよね。

    「常識で考えたらわかります。 」
    常識で考えたらルールは守らないといけない。
    しかし常識がないのでルールを守っていないということですね?
    だからこういう問題が起きるのではないのですか?

    「男女差別的発言と捉えられるところが、価値観の違いなのでしょうか。」
    人によってとらえ方は異なります。女性優遇な発言をされていたので、男女差別と書かせていただきました。
    発言した側がどういった意図を持っているかではなく、受け取る側がどう感じるかです。
    セクハラでもパワハラでも同じです。受け取る側がそう感じたらNGです。
    それぞれがお金を出して購入しているのです。平等が基本です。

  3. 203 入居済みさん 2012/08/21 07:47:01

    区画外に駐輪することは論外です。
    決められていることは守らないといけません。
    私は守ってます。当然です。
    その上で意見してます。だから自分勝手だとは思いません。
    そもそもルールを守っていない人間は発言する権利はないと思いますから。

    >それによって、他の方が迷惑だということがわからないのですか?
    >正当性が全くないですよね。

    少し理解力が不足しているようですね。
    正当性云々は関係ないです。私はそんなことを主張していません。
    何度も言いますが、決められたことは守ってます。
    他の方に迷惑をかけていたらここで堂々と発言できません。

    >セクハラでもパワハラでも同じです。受け取る側がそう感じたらNGです。

    話が飛躍しすぎです。
    法律を語るのも結構ですし、お金の話をするのも結構ですが、もう少し人としての優しさを持ったほうがいいと思いますよ。
    子供が自転車を上段に収納するのに苦労している姿をみて何とも思わない人は同じ住人として残念に思います。

  4. 204 契約済みさん 2012/08/21 08:06:25

    ルールを守っているのですね。
    であれば、私の書いた内容理解できますよね?
    私はルール変更方法を記載したのですよ?

    現状のルールに問題がある、不満があると思うのであれば、ルールにのっとって提案したらいかがですか?
    可哀そうと言って、何もルールにのっとった行動をしていないのであれば、何もしていないのと同じです。
    言うだけなら誰でもできます。
    自分は人としての優しさを持っているというのであれば、口だけでなく署名集め等の行動を起こしてください。

    「子供が自転車を上段に収納するのに苦労している姿をみて」
    その住戸は、1つしか自転車区分をもらってないのですか?
    その1つが上段なんですか?違いますよね?
    そこまで確認して、かわいそうと言ってますか?

  5. 205 住民さんA 2012/08/21 08:35:48

    ルール、ルールと誰かが騒いでいるが

    子供の置き場を置きやすいところに変えてあげるくらいなら
    署名集めなどしなくても可能。

    社会に出ている人間なら、法や規定を基準としながらも
    運用でカバーすべきところが多々あるのは承知のところ。

    この置き場の件にしても、抽選で割り当てが行われているのはルールに基づいているが
    追加募集の際には2つ置き場を確保できていない住民から優先して割り当てているというのは運用。
    であれば、子供の置き場を優先して置きやすいところに割り当ててあげるのも運用で可能。

    あまりルールだの署名集めだのと騒いで話をややこしくすべきではない。

  6. 206 契約済みさん 2012/08/21 09:08:27

    話の論点がずれていますね。

    もともとは、区画をもらっているにも関わらず、自分の区画に止めない人がいる

    女性や子供は止めづらい区画なので区画外に止めてもしょうがないのでは?
    (下段でも)

    区画変更をしてほしい

    では、規約の改定が必要ですね

    という流れです。

    女性や子供が止めている住居はすべて1区画しか持っていない人ですか?
    区画変更を認めるなら、全ての人が平等に変更する権利がありますよね?

    話がややこしくなるのは、自分勝手に区画外に止める人がいるからです。
    そして、それを正当化する人がいるからです。

  7. 207 契約済みさん 2012/08/21 09:10:10

    205さん

    ちなみに、
    「子供の置き場を置きやすいところに変えてあげるくらいなら 署名集めなどしなくても可能。」
    これは、規約の改正をしなくても変えれるという意味と判断しました。
    根拠はなんですか?

  8. 208 マンション住民さん 2012/08/21 09:46:37

    掲示板のマナーに違反していますよ。
    どちらが先とか、どちらが悪いとかではなく、ここで討論会はやめましょう。
    これを書いたからと言って、矛先をこちらに向けないでくださいね。
    (向きそうなので本当は書き込みしたくないのですが)

    チャイルドシート?付きの自転車を入れるのは、確かに大変だと思います。
    また、それにより上段や左右の方が入れづらくなるのは確かだと思います。
    だからといって、チャイルドシート付き自転車を禁止というのは現実的ではないと思います。

    レンタルサイクルの場所移動(稼働率はどれくらいなんでしょう)するとともに、現在使われていない空いている隙間を平面駐輪場とするなど、改善方法は多々あると思います。
    確保したスペースを、チャイルドシート付き自転車用(全台分は難しいと思います)に活用すれば、男性女性子供関係なく入れやすくなり、みなさんに許容して頂けるような建設的な提案となるような・・・
    追加確保した小さい平面スペースは子供用とか・・・

    理事会に直接お願いをして、理事会として検討をして頂けるのか、回答を頂けば良いだけの話で、ここで住民同士が揉める揉めるような話ではない気がします。
    検討して頂いた結果、どのような回答になるかはわかりませんが、もしも区分を増やす(費用発生?)、既に割り当てられた場所を変えるのであれば、誰かが発言していましたが、規約の変更が必要になるのかもしれませんね。
    変更が必要というのであれば、理事会に臨時総会(?)を招集して頂けば良いだけでは・・・

    ここに書いても解決しないと思いますよ。お互い不快になって終わりですね。
    ルールは守る。不便な所は積極的に改善提案をする。検討して頂けるか回答をもらう。経過を見守る。
    という単純な事ではダメなんですかね?
    ここで言い合う時間があるのならば、改善が必要と思う人が提案した方が話が早い気が・・・
    とりあえず、この話題はもうやめませんか?
    と書いても、また同じ話題を書き込む人いそうですが。

    個人的には共有部の不具合アンケート結果の方が気になります。
    どのような指摘があって、直してもらえるのか。直す場合はどのようなスケジュールで行うのか。
    アンケートを取って、はい、終わりということはないとは思いますが・・・
    ご存じの方いらっしゃいます?いらっしゃらないのであれば、共有部のアンケート結果に関して言いだしっぺなので、理事会に質問してみます。
    何らかの動きがあれば、私のお手柄ということで・・・

  9. 209 住民主婦さん 2012/08/21 10:52:16

    共用部の不具合というのは具体的にどういうものがありましたでしょうか?

    私はあまり周りに気を配っていないもので、気づきませんで恐縮です。

  10. 210 マンション住民さん 2012/08/21 11:31:08

    ひょっとして、指摘したの、私だけとか。

    クレーマーみたいになりそうなので、やめておきます。

  11. 211 入居済みさん 2012/08/21 12:18:45

    共用部の指摘は私もしました。
    1.外壁タイルが浮いているように見えるところがあるか大丈夫か。
    2.エントランスや中庭のタイルが汚い。
    3.各棟の廊下をつなぐジョイント部分のフェンスが風により共振する。
    などです。
    ちゃんと回答をもらうまで、主張し続けます。

    質問です。
    あと、てんや物の器って、どうやって返却してます?

    それから、パルシステムを利用したいけど、受取日(容器返却日)の月曜日に在宅できない方っていませんか?

  12. 212 入居済 2012/08/22 15:24:02

    管理説明会と設立総会はいつですか

  13. 213 入居済みさん 2012/08/22 16:17:22

    9月2日は管理組合の説明会ですよね…
    違っていたらすいません。

  14. 214 匿名 2012/08/22 17:09:01

    きっと、電車の優先席とか、女性専用車両(これは賛否ありますが)、サービスエリアの車椅子専用駐車場とかも平等ではないとお感じになるのでしょうね。
    それは法律とか規則ではなく「おもいやり」ですよ。
    法律や通達は万能ではない。そんなことは言われなくても皆さんご存知でしょう。
    自分のお子さんに、信号を守ることを教えるのに道路交通法から教えるのですか?
    それも結構。

    でももっと単純に「どうすれば住みやすくなるか」ではないですか?
    法律・規定を変えて上手くいくならそもそも犯罪(違反)なんて起きない。
    「どうしてそうなったか」の個別事象を全て法律・規定に織り込むのは不可能(と言うより無駄)です。

    緊急時に非常口に大勢で殺到して避難するより、走らず整然と避難するほうが良い結果が得られるそうです。
    何故か分かりますか?

  15. 215 匿名 2012/08/23 02:14:57

    ルールだの平等だのと言ってるのは、自分が損をしたくない、自分の権利だけは守りたい、というだけの話。

    そういう風に考えている人に対して集団生活における思いやりとか優しさとかをお願いしても無駄なんでしょうね。

    そもそもこの掲示板で雑談していることがマンションの資産価値を下げるからやめてくださいって言ってくるくらいですから。

    自分の立場を守ることも大事ですが、自分さえよければそれでいいという考えでは社会生活を営む上で結局自分に跳ね返ってくるよと私は子供の頃に教わりました。

  16. 216 住民ママさん 2012/08/23 02:49:14

    意見を聞いて、自分の考えが正しいとは限らない。
    多種多様な視点、文化を尊重し、自分の視野を広げて考える気持ちが必要。
    論破、攻撃ではなく、お互いが納得できる妥協点を見出す案を考えるべき。

    私も便乗します。

    100キロ制限の高速道路を流れに乗って120キロで走ってたら捕まり、規則だからと切符を切る。
    120キロで走りたいなら法律を変えなさい。
    変えるには署名でも集めて嘆願して・・・という警察官みたいな融通の利かないお堅い人。



    飢餓等の番組特集をテレビで見て、可哀そうと言いながらエアコンのきいた部屋で煎餅でも食べながら何もせず傍観している偽善者。

    そして、両者を擁護して何もしないのに無責任に火に油を注ぐ外野。

    私は皮肉を言うコメンテーター。

    結局、発言している人は他人事。

    くだらない。

  17. 217 入居済みさん 2012/08/23 03:19:13

    だったら言わなければいいのに。

    一番残念な人がいますね。

  18. 218 働くママさん 2012/08/23 04:28:33

    てんや物とかって、わざわざ家に取りに来てもらうか、自分のドアの前に置いておくか、共有スペースに置くかですよね。
    お店にとっても本人にとっても一番助かるのは誰でも入れるところの共有スペースに置いておくことだと思うんですけど、その場合は景観を損ねるってことで認められませんでしょうか?

    他の分譲マンションはどのようにしているんでしょうか・・・

    マンションの玄関1つ目の自動ドア入ってすぐ左の隅に置いているのを見かけたことありますけど、それではダメでしょうか?

  19. 219 住民さんA 2012/08/23 06:04:25

    私はまだ頼んだことないのでわからないですが、わざわざ取りに来てもらうと渡す手間がかりますね。
    出前のメリットが半減してしまいますよね。

    前のマンションでは、てんや物返却スペースがありました。

    どこかお薦めのてんや物出前、ありませんか?

  20. 220 入居済みさん 2012/08/23 13:50:01

    てんや物の器の件、書き込みをありがとうございます。
    ポストの外側(セュリティ前)あたりがいいのでしょうか。
    どうしたらいいか、管理人さんに聞いてみます。
    また、情報をアップしますね。

  21. 221 入居済みさん 2012/08/23 13:53:41

    釜虎、おいしいですよ。たまにチラシがポストに入っています。

    あと、ラーメンの美味しいところ、ご存知の方いたら教えてください。

  22. 222 入居済 2012/08/23 14:21:36

    隣の飲み屋はどうですか

  23. 223 入居済みさん 2012/08/24 00:47:54

    ラーメンだったら、有名どころですが、オリナス近くの天下一品とか、ソラマチ内の一風堂とかどうでしょう。
    横十間川沿いに錦糸町方向に歩いて蔵前通りの交差点にある交番横の菜苑もなかなかです。
    ここはラーメン以外もおいしいです。

  24. 224 入居済みさん 2012/08/24 11:55:42

    となりの飲み屋?っておそば屋さんのことですか?
    夜、やってるのは知りませんでした。
    内覧会の帰りに行って、鍋焼きうどんを食べました。普通に美味しかったです。

    天一は行きました。スカイツリーの一風堂は空いてきたら、ためしてみます。

    菜苑はぜひ行ってみます!
    引っ越してきてから、いまいちお店の開拓ができてなくて、何となく寂しく思ってました。
    ぜひ、近所の美味しい店情報、教えてください。

    ラーメン情報など、ありがとうございました!

  25. 225 匿名 2012/08/24 16:30:03

    菜苑は純レバが有名。
    ラーメンなら亀戸でしょうね。
    チェーン店もありますが、味噌ならむつみ屋、サンストリートに元楽、亀戸商店街の脇道に入ったわかりにくいところにも名前忘れましたが穴場あります。
    蔵前橋通には次郎、京葉通には ごっつ、王将、どんりゅうがあります。

  26. 226 マンション住民さん 2012/08/24 18:53:55

    おいしいお店の情報はありがたいですね~
    私は押上のスイッチというハンバーガー屋が好きです。
    錦糸町はよく行きますが、亀戸はこれからなので、いろんな情報がほしいです。


    ところで、自転車のことで議論している人、、、
    取り急ぎ現在のところは割り当てを守って止めておくのが正しいと思いますよね?
    置く場所の配慮の問題については、のちのち住民同士で双方の合意のもと、
    場所を交換するなどして解決できるような問題の気がします。
    個別の事情を全て満足いく様に叶えられる話ではないですから、購入の当初の今は、
    公平に上下段1つずつまで、というルールが妥当と思います。
    単身世帯、女性のみの世帯、などで区別するのは大反対です。
    機会は平等に、運用は利用規約に違反しないよう柔軟に、これでよいと思います。
    (たとえば管理人さんに頼んで、掲示板に主張を張り出してもらう、などできるかと思います)

    なんにしても入り口近くにいつも無造作に置いてある自転車への対策は
    なんとかしたいと思います。あまりやりたくないですが、罰金を要求するとか
    警察に引き渡すなどを検討すべきと思います。法的に問題あるのかな?

    ちなみに我が家では電動自転車を重宝していますので、今の位置にあることは大変助かっています。

  27. 227 住民主婦さん 2012/08/25 00:00:38

    ラーメン屋さん、結構あるのですね。
    ラーメン大好きなので、夏が過ぎたらおすすめに行ってみたいです。
    デリバリーなら、ナポリの窯というピザ屋さんおすすめです。

    自転車の件に関しては、上の方に賛成です。

    質問なのですが、友人が自転車で来た場合、どこか止める場所ありませんか?
    有料でも良いので、近隣の住民の方と揉め事が発生しないような場所をご存じの方がいれば、情報をお願いします。
    前に、引っ越し屋さんがトラブルになっていたという書き込みを見たので、自転車では来ないでと言っている状況です。

  28. 228 マンション住民さん 2012/08/26 13:07:53

    たしかに、友人用の自転車置き場はほしいですね。
    入り口近くに置いてある自転車も友人の自転車では?と当初は思っていましたが、
    毎日必ず、という状況なのでそれは無さそうです。

  29. 229 入居済み 2012/08/30 03:57:52

    管理説明会に行かれるかたいますか

  30. 230 入居済みさん 2012/09/02 23:33:55

    行きました。

  31. 231 住民さんA 2012/09/03 00:50:14

    行きましたけど意外と出席者少なかったですね。
    説明の内容も主に管理会社の仕事の概要だったのでたいしたことはなかったですけど。
    皆さんそれを見越しての欠席なんでしょうかね。

    質問されていた方も何人かいらっしゃいましたが、それに対する回答は少し歯切れの悪いものでした。
    まあ質問の内容が、管理組合のメンバーとしてどのように運営していけばいいのか、情報伝達はどうすればいいか等が主でしたので、管理会社としてみればそれは管理組合で話し合って決めるべきことで我々は何とも言えないというスタンスですから仕方ないのかなと思いました。ただ受け答えは丁寧でしたね。

    質問されていた皆さんからは、本当にマンションをよくしていきたいとう気持ちが伝わってきて私個人的には参加してよかったなと思いました。どちらかというと人任せなタイプですので、管理組合の一員として自覚が足りなかったなと反省しました。

  32. 232 入居済みさん 2012/09/03 15:16:17

    【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】

  33. 233 入居済みさん 2012/09/03 15:27:07

    私ももっろマンションの事を考えようと思いました。

  34. 234 入居済みさん 2012/09/03 16:13:39

    歯切れの悪さ、というより
    管理組合で決めるような事柄を我々に聞かれても・・・といった
    ところでしょう。
    委任されたこと以上のことは出来ないし、オカネもらっていなければ
    しないでしょうしね。
    尤も、管理会社には上手くいってる管理組合の事例・ノウハウが
    あるでしょうから、それを提示して欲しいなと思いました。
    皆、初めての管理組合の役員で何をどうしたらいいか分からないでしょうから。

  35. 235 マンション住民さん 2012/09/04 00:40:39

    やはり一番大切なのは情報の共有だと思います。
    質問されていた方もいらっしゃいましたけど、要望を出したがそれが改善されたのか、どこまで処置したのか、他の人が既に要望を出しているのか等を連絡してもらわないとどう動いていいのかわかりませんよね。
    またほとんどの方は昼間仕事で普段管理人と接する機会がないと思いますし、理事の方に直接、というのもなかなか難しいと思います。
    そのような意思伝達や情報共有のツールとしてはこういうインターネットの掲示板が最適なんだと思います。郵便受けの所の張り紙だと一方通行ですから。全ての方が例外なくネット環境を持っているという前提ですけど。もちろんこういう誰でも書き込めるようなものではなくてかつセキュリティーのしっかりしているもので。そうすれば、管理会社も巻き込んで、月次報告書なんかも電子データでアップできますよね。ただ維持・管理にお金はかかっちゃいますけど。
    他のマンションがどのような運営をしているか知りたいですね。

  36. 236 マンション住民さん 2012/09/05 08:34:52

    他のマンションは基本的に掲示板です。
    検討状況を掲示するマンションもあれば、結果のみ掲示しているマンションもあります。
    理事会の方針次第だと思います。
    個人的には、検討状況の掲示があった方がありがたいです。
    今は初年度なので、住民の関心が非常に高いと思います。
    しかし、関心は年々低下していき、総会も参加者が減っていくのが実情です。
    初年度の理事の方は負荷が高いですが、以降は負荷が激減します。
    負荷が高いと思うので、検討事項の優先順位等も合わせて掲示して頂けるとありがたいです。


  37. 237 入居済み 2012/09/20 14:07:48

    総会の案内がきていましたが、参加をされる方はいらっしゃいますか

  38. 238 入居済みさん 2012/09/21 11:44:02

    参加します。

  39. 239 入居済みさん 2012/09/22 01:01:07

    参加しますよ!
    さすがに、総会ですから多くの人がきますよね…

  40. 240 入居済みさん 2012/09/22 08:19:19

    参加しません。

  41. 241 マンション住民さん 2012/09/26 07:36:21

    皆さん入居されて半年くらい経ちましたがどうですか?
    生活スタイルは安定してきましたか?

    私は毎朝の押上駅までの徒歩にも慣れ、帰りは図書館に寄って帰ったり、休日は錦糸町やオリナス、ソラマチに出掛けたりと、周囲の環境に大変満足しています。やはり都心のマンションはいろんな施設があって充実していますね。

    スーパーも、東武ストア、東急ストア、オリンピック等、たくさんあってとても便利です。
    このマンションに引っ越してきて本当によかったなあと実感しています。

  42. 244 入居済みさん 2012/10/18 12:26:12

    近くに図書館が見つからず…
    行かれた方がいらっしゃったら、
    図書館の雰囲気等もぜひ教えてください!

  43. 245 匿名 2012/10/20 05:42:28

    図書館は墨田区の横川コミュニティ会館がすぐ近くですよ
    墨田区民でなくとも利用できます、よく利用しています

  44. 246 マンション住民さん 2012/10/31 02:58:31

    私は、あずま図書館を学生時代から利用しています。
    自習室(?)もありよく行ってました。

    隣は公園なので、窓から見える、のんびりした雰囲気も好きです。

    http://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/library/annai/azuma.html

    距離としては、オリンピックをもうちょっと越えた所という感覚です。

  45. 247 住民ママさん 2012/12/26 03:13:12

    過去に駐輪場の使用方法が話題になりましたよね?
    お子さんも苦労して上段に上げていますよね?
    理事会で何か考えてくれていると信じて頑張ってると思うんです。
    しかし毎日夕方から朝にかけて奥の方に区画外駐輪を繰り返している、後ろにかごのついた自転車があります。
    男性が使ってます。
    非常識てす。
    管理員や理事会は何をやっているんでしょうか?
    毎日繰り返しているのだから、注意すべきでは?
    区画を借りているので、ステッカーを貼ってます。
    部屋番号わかるんだから警告すべきでは?
    男性が区画外に駐輪するなら、力の弱い女性や子供もとめていいんですかね?

  46. 248 マンション住民さん 2012/12/30 19:02:41

    ここに書かず、それを書いた紙を管理組合のポストに入れたほうがいいと思いますよ。
    ここに書き込むのは何の前進にもなりません。同意する方とそうでない方が単に議論
    するだけです。
    でも、ご自身からは注意なさらないんですね・・・

  47. 249 入居済みさん 2013/01/01 15:26:48

    注意するのはまずは管理組合ではなく管理会社や管理人の仕事だと思います。
    管理組合の役員だってみんなと同じ住民であって仕事でやっているわけではないので、そのために管理費を払って管理会社に委託しているのではないんでしょうか?
    何度管理会社が注意しても改めない場合は管理会社が、管理組合に話をあげて今後の対応を考えてもらうんじゃないんですか?
    何でもかんでも組合宛てに匿名で投函すりゃいいってもんじゃないのでは。
    何か要望や希望がある場合は管理組合に相談やお伺いをたてるのが同じマンションに住む役員の方達に対するマナーじゃないかと思うのですが。

  48. 250 マンション住民さん 2013/01/01 22:05:50

    ですから、管理組合・管理会社・管理人でもなんでもいいんですが、
    自分で行動しない(少なくともこの掲示板に書くのみ)のは
    他人任せですよね。そこに異論はないと思うのですが。

    管理組合のポストに投函するのに匿名でする人なんているんですかね。

    >理事会で何か考えてくれていると信じて

    とあったので、この掲示板は管理組合の理事の方が見るとも
    限りませんので、管理組合のポストにと言ったまでです。

    そもそも、このマンション内駐輪場の運用なんて
    管理会社でも管理人でもなく、住民同士で決める話です。
    規約のたたき台は管理会社から提供されただけですから。
    管理会社に委託しているって言ったって、住民で構成された
    管理組合が最高機関です。
    ですから話を持っていくなら管理組合ですよね。
    住民同士なんですから、管理組合の前に住民一人一人が
    ルール・マナーを守らない人に注意する義務があるのでは?
    それが自治ってものでしょう。

  49. 251 マンション住民さん 2013/01/02 06:45:16

    250の方は区画外駐輪を擁護しているようにしか見えないのですが。
    管理規約の叩き台を作ったのは管理会社だとしても、総会で決議された以上、既に叩き台ではないですよね?
    どのような方が住民なのかご存知ですか?
    最近は近隣トラブルから警察沙汰となるニュースが多いです。
    そのような事が発生しないよう、住民個人に代わって管理会社として対応する。
    委託した管理会社の役割のひとつかと。
    個人での注意を煽ってますが、事件等起きてしまった時に責任を取れますか?
    あなたが勝手に注意をするのは自由です。
    無責任な発言はやめてくださいね。

  50. 252 マンション住民さん 2013/01/03 18:17:03

    どうみても250さんの意見が正しいですね。
    251さんは議論をすりかえています。
    区画外駐輪なんて擁護しようのない話だと誰でも思います。
    区画外駐輪をしている本人ですらダメと思いながら面倒なので駐輪しているものと思います。
    (注意されたら止めればいいや、的な軽い考えと思います。247さんが気を揉んでいることなんて露知らずに)。

    それを247さん(や251さん)、もしくは管理組合?が注意すれば良いだけの話。

    私も止めて欲しいと思いますよ。
    でも面倒なので放っておいています。
    少なくとも私はそんなことしませんし、マンション住民のほとんどはそんなことしないと思いますので、
    これ以上はひどいことにならないと考えています。
    現状は我慢できる許容範囲です。
    でも、247さんが私も!と言って区画外駐輪しだしたら話は別かもしれませんね。

  51. 253 住民さんA 2013/01/04 04:21:22

    初めて発言しますが、252さんの意見、最低ですね。
    私は面倒なので何もしませんなんて宣言してる人が誰が正しい、誰が間違っているなんていう権利ありますかね。

    251さんのご意見はごもっともだと思います。
    議論をすり替えているとは全く思いません。
    住民トラブルはこの先何年もこのマンションで暮らす以上、できるだけ避けたいと思うのは当然でしょう。
    警察沙汰とまではいかなくても、誰も気まずい思いはしたくないです。

    私の駐輪場所は出入り口付近に割り振られております。
    その付近に区画外駐輪している人は結構います。はっきり言って出し入れに邪魔です。
    道義的にどうこうではなく、物理的に邪魔なんです。
    252さんは我慢できる許容範囲とおっしゃいますが、それはあなたの駐輪場所が離れたところにあるからでしょう。
    直接の当事者ではないからです。

    私は、そこに駐輪している自転車をみたら、外に放り出してます。
    決められたところに止めてない自転車は部外者のものだからです。
    これからもそうするつもりです。
    もちろん持ち主がいれば止めないでくれと注意するつもりですが、まだ会ったことはないです。

  52. 254 マンション住民さん 2013/01/04 04:33:58

    252さん、251です。

    以下、どこが話のすり替えなのか、答えていただけますか?

    1.発端は、規約を守って、区画内に駐輪している人が、毎日区画外駐輪をしている人がいる旨を記載。
    それに対して、区画外駐輪をしている人ではなく、規約を守っている人に対してのみ注意、苦言。
    区画外駐輪をしている人を擁護(規約を守らない人を擁護)している?
    もしくは区画外駐輪をしている本人では?と思うのはふつうでは?

    2.規約のたたき台は管理会社云々記載に対して、すでに総会で議決されているので、たたき台ではないと指摘。

    3.個人間での注意に対して、リスクもあるので反対。管理会社の役割も記載しました。

    話のすり替えをしたつもりはないです。


    252さんは、250さんの意見に賛成なんですよね?
    250さんは個人間で注意と言っていますよ?
    >私も止めて欲しいと思いますよ。
    >でも面倒なので放っておいています。
    この発言はおかしくないですか?
    面倒なので、管理会社か、理事会に押し付けてしまえという発言ですか?
    それとも、言いだしっぺが注意すればいいという発言ですか?

  53. 255 マンション住民さん 2013/01/05 15:03:52

    252です。
    254さんも253さんも勘違いなさらないでいただきたいのは、区画外駐輪はダメなこと、と
    考えているのは私も(おそらく250さんも)同じということです。
    それを解決したいのであれば、他責にせず自責でやりましょう。ということです。

    >254さん、
     区画外駐輪を擁護する、しない、への話にすり替えている、と言っています。
     そんなことは論点に無かったはずです。しかもそれは思い込みの可能性もある推測の考えに過ぎません。
     
     また、管理会社に責任を転嫁する行為はいただけません。管理会社に明示的に義務として依頼していません。
     注意してもらうことを期待する、までは有りとしても責任問題とするのは違います。
     よって、管理組合へ申し入れる、というのは当然の結論になります。
     また、同じマンションに住んでいるのだから住民同士で注意(だけでなく、助け合い)をする、という
     意見も否定する必要はないと思います。そうしたくない人は管理組合に言えば良いだけです。
     また、その場合、匿名ですると必要も無いと思います。今回の場合は当然のクレームと思いますので。
     さらに250さんの指摘は論理的に考えれば当然でる指摘です。区画外駐輪をしている方がこの掲示板を
     閲覧しているなんて思っていないでしょうから、その方へのクレームをしていないだけと思います。

    >253さん、
     書き方が悪かったかもしれませんが、管理組合へ連絡するのが面倒と言っているだけです。
     私も邪魔になった自転車は動かしたりしますよ。やっていることは、管理組合に連絡しない253さんと同じです。
     253さんが管理組合に通報しない理由はなんですか?推測ですが正直に言えば面倒だからではないですか?
     褒められた言動ではないにせよ、同じことをしている方に最低呼ばわりされるのは気分良いものではないです。
     さらに、勝手に外に出すのはいただけないですね。それでその自転車が盗難にあったりしたのであれば、それは
     253さんの責任になりかねません。どのような事情であれ、他人のものをリスクある状態にするのは
     ダメですね。公道であれば警察に、私有地であれば個人間(マンションであれば管理組合を通すなど)で解決
     するべきです。下手すればそれこそ犯罪ですよ。このような掲示板で披瀝する話ではないです。

  54. 256 匿名 2013/01/05 15:12:23

    チャリ表に投げて捨てれば解決でしょう。邪魔な物は処分すればよい。実行しすよ。代表して。ちなみに、先ずは何番の自転車から処分しましょう。

  55. 257 入居済みさん 2013/01/06 07:57:41

    253さんの意見に賛成です。

    >住民トラブルはこの先何年もこのマンションで暮らす以上、できるだけ避けたいと思うのは当然でしょう。
    >警察沙汰とまではいかなくても、誰も気まずい思いはしたくないです。
    非常に重要な点ですね。

    >私は面倒なので何もしませんなんて宣言してる人が誰が正しい、誰が間違っているなんていう権利ありますかね。
    その通りだと思います。後付けで言い訳たらたら書くような人ともずっと一緒に生活をしないといけないので、できるだけ接することがないよう管理人や理事会に言います。

    >私は、そこに駐輪している自転車をみたら、外に放り出してます。
    私も区画外駐輪を見かけたら移動しています。
    区画は借りていても、区画外は借りている場所ではない。
    外に出されてもしょうがないですよね。

  56. 258 入居済みさん 2013/01/06 08:08:13

    257です。
    254さんの意見にも賛成です。

    そもそも、ここに区画外駐輪で困っていると書き込みをした人に対して、 
    でも、ご自身からは注意なさらないんですね・・・
    という嫌みを書き込みをする住民がいるなんて、驚きました。
    投書はしているかもしれないのに。

    256さんにも賛成ですね。

  57. 259 住民さんA 2013/01/06 09:34:31

    253です。

    252(255)さんへ

    「勝手に外に出すのはいただけないですね」
    あなたに偉そうにそんなこと言われる筋合いはありませんよ。

    私は面倒だから何もしない、あなたもそうなんでしょ?とか、
    あなた犯罪ですよ、とか、立場が悪くなって暴走している感が否めませんね。

    いいですか?何度も言いますが、決められたところに止めてない自転車は部外者のものなんですよ。
    部外者が当マンションに駐輪している、これは違法駐輪です。どちらかというとこっちが犯罪です。
    わかりますか?
    自分の家の中に勝手に入ってきて自転車止めて帰っていくわけです。
    外に出すの当たり前でしょ。

    盗難にあえば私の責任になる?そんなアホな。
    人を犯罪者扱いするならもう少し刑法でも軽犯罪法でも勉強してからにしてくださいよ。

  58. 260 マンション住民さん 2013/01/06 12:06:28

    254です。

    255さん、
    254で私は話のすり替えをしたつもりはないと書きましたよね?
    >それは思い込みの可能性もある推測の考えに過ぎません
    というのであれば、話のすりかえと考えるのもあなたの推測ですよね?
    お互い、いくらでも揚げ足取りはできますよ。
    まだ続けますか?

    あなたが個人で注意すれば良いと考えているのであれば、あなたはそれでいいと思いますよ。
    ただ、最初に投稿された方はそれができないから、書き込みをしているのではないでしょうか?
    それに対して、個人で注意しろと言うのはナンセンスだと思います。

    個人でできないのであれば、管理会社(管理人)に相談して対処してもらう必要がありますよね?
    この点は、意見一致しますか?

    私が最初に投稿された方と同じ立場であれば、直接は注意したくはないです。
    規約を守れないような人は、どのような人だかわからないからです。
    万が一トラブルとなっても、購入してしまったいじょう、簡単には引っ越す事はできないからです。
    同じ気持ちの方も多いはずですよ。

  59. 261 マンション住民さん 2013/01/06 12:55:22

    >253さん、
     
    255です。
    区画外駐輪をしているのはマンション住人の方が規約を守っていないから、
    ということだったはずです。一番はじめの書き込から確認してください。
    250さんの書き込みはそれを前提にしていましたよね。256さんの書き込みも同様です。
    そもそもマンション住人のものではない自転車が中に入ることなんて想定していません。
    そのマンション内の誰かの持ち物を勝手に外に出して、それが被害に合えば誰の責任か
    なんて普通に考えればわかります。
    論理的に考えてください。気分的な問題と、この話はまったく別です。
    軽犯罪法の話の前に論理的にも破綻しています。
    勝手に出すのはいただけない、というのは書き過ぎました。
    256さんのように責任取るつもりの方であれば良いかもしれません。

    > いいですか?何度も言いますが、決められたところに止めてない自転車は部外者のものなんですよ。
    → この発言をもう一度見直してみてください。そうみなしたい、ではダメですよ。事実を積み上げてください。
      当該自転車は部外者のものではなく、マンションの規約を守っていない方のものなんですよ。

    >254さん、
     その書き込みには全面的に賛成です。決着のつかない議論はやめましょう。すみませんでした。
     私は個人間でのみ注意しろ、とは言っていません。個人間でできないのも理解できますし、
     その場合は管理組合に言えば良いと思っています。私も当事者であれば何もしないか、管理組合に言います。
     管理組合に言わず、管理会社の責任にするのはお門違いと思っているまでです。
      
    >257さん、
     そのように受け取られても仕方の無い書き込みでした。
     自分の以上の書き込みには反省します。この書き込みを最後に煽るような発言は控えます。
    ただご理解いただきたいのは、私は250さんの意見に賛成で、249さんの一番はじめの
     他責にする発言(※)に疑問があったので書き込みをしたまでで、区画外駐輪に反対なのは
     私も一緒ということです。
     (※)管理会社の責任にすること。

  60. 262 マンション住民さん 2013/01/06 14:23:25

    261さん
    254です。
    私も書きすぎました。すいません。
    私の妻は上段ですが苦労して自分の区画に駐輪しています。
    なので、区画外にとめているという話に少し熱くなってしまいました。
    過去をさかのぼって読んでみましたが、私は購入時に各戸下段1つ、上段1つという説明を受けて納得して購入しているので、今更下段2つにして欲しい等のわがままは言うつもりはありません。(最初から買うなという話になってしまいます)

    話は戻りますが、
    書き方が悪かったのですが、私の言う管理会社とは、管理人も含めての話になります。
    管理人さんはただ管理人室にいるだけが仕事ではないと思います。(実際は色々な仕事をしていると思われますが)
    今の管理人さんが仕事をしているのは重々承知しています。丁寧な応対もして頂いていると思っています。

    管理組合(理事会?)の方はやはり普段は仕事をしていて確認できないこともあると思われます。
    そういった部分をカバーするのが、委託された会社であり、そこから派遣されている管理人であると思っています。
    管理人さんはほぼ毎日いるので、住人から駐輪に関する相談があれば、本当にそのような自転車があるのか確認をする。
    自転車に直接、注意の張り紙等を根気強く貼り続ける。
    改善がみられないようであれば、強制力のある(?)理事会に報告して対処してもらうなどのプロセスを踏めば、もう少し改善されるのではないかと思い、管理会社(管理人)と書かせて頂きました。
    そういった巡回業務も管理人さんの仕事のうちだと思ってます。

    247さんがどのようなアクションを起こしたかわかりませんが、まずは管理人さんに相談してみるのも一つの手だと思い、管理会社と書かせて頂きました。
    こういった意味での管理会社(管理人)という意味であれば、261さんも納得して頂けるのではないでしょうか?

    誤解を有無表現、すいません。

    相談した結果、管理人さんが区画外駐輪の注意は私はしません。という回答であれば、その回答と供に管理組合(理事会)に相談してみれば良いと思ってます。(そのような事は言わないと思いますが)

    勿論、両方に相談を投函というのもありだとは思いますが。

  61. 263 マンション住民さん 2013/01/06 15:49:53

    >262さん、

    261です。
    262さんの意見に賛成です。管理人さんをそのように活用するのは良いと思います。
    私は以前、入居直後ですが、自転車のNoシールを貼付していない自転車が、「貼付するように」
    という張り紙をされているのをみました。管理人さんに対応いただいていたのでは?と思いますが
    同様に対応いただければ良いですよね。できる限り対応いただくようにお願いするのは有りですね。


    話は変わりますが、この前区画外駐輪している方を一度みました。
    10歳くらいの男の子でした。何階に住んでいるのかも確認しました。(エレベーターで)
    亀戸天神レジデンス?のシールが貼ってあったのでおそらく引っ越してきたのか、
    盗んできたのかどちらかでしょう。半年くらいありましたが、今はみかけません。返してきたのかな?
    これは直接言っても無駄かも。親の教育が問題ですよね。

  62. 264 住民さんA 2013/01/07 05:36:01

    このマンション上下约2倍値段違う
    金有人と金無人はうまくいかない
    生活水準違う
    両方性格悪・・

  63. 266 住民さんA 2013/01/12 23:15:12

    久しぶりに覗いたらスゴイことになってますね…
    えらい長文もあって正直「…」でした。
    なんか、ここで議論白熱しても解決するのかなぁ
    いろんな人が覗けるこの場でどうなんですか?
    マンション敷地内で誰かにあって「あの書き込み貴方では?!」的な気持ちじゃ爽やかに挨拶もできませんでしょうなー。だからなのかな?と思ってしまいました。
    とりあえず内輪揉めをここにご披露するのはやめた方が良くないでしょうか
    ちょっぴり恥ずかしいですもん

  64. 267 マンション住民さん 2013/01/14 21:50:34

    区画外にいつも駐輪しているのは247を借りている人
    そのせいでみんな揉めてる

  65. 269 マンション住民さん 2013/01/23 13:01:06

    駐輪番号かかれてるので、番号とは向かいにとめているんですが、気にしだしたら止まらなくなりました。
    実際に昨日は自転車出すときに、その番号の自転車が邪魔でした。
    しかし、下段のスライドは皆さんの想像を絶する入れずらさです。
    スライドじゃない下段固定の方が羨ましい。

    半年過ぎた頃、ぶつかる隣の自転車を荷物をストッパーにしてスライドしないようにして出し入れするという方法にたどり着きました。
    それでも早朝、夜の出し入れは難易度たかすぎます。
    止めたあとに汗ダラダラで、無駄な達成感すらあります…。

    このままアンケートに書きました。
    改善されないかしら…。

  66. 270 住民でない人さん 2013/01/26 10:27:59

    近隣住民の者ですが、マンション居住の方にお願いがあります。

    1月14日の降雪で東京もかなりの積雪がありましたが、互いに自宅前の雪かきをするという
    意識が高いようで、早い段階から歩道はわりと歩きやすい状態でした。
    ただ、残念ながら皆さんのマンションの北側(龍眼寺側)道路の、特に路側帯の部分は
    全く雪かきがされす、その後も長い間雪が残った状態でした。
    マンション西側、南側はきれいにされていたので、何故?と思いました。

    雪かきの対処など、どういった決まりがあるのか存じませんがマンション敷地が
    面している道路に関してはマンション住民の方で配慮、対処してほしい
    と思うのですが如何お考えでしょうか?

  67. 271 マンション住民さん 2013/01/26 10:50:32

    誰も、どこも雪かきなんてしてないです
    西と南は日が当たるから雪が溶けただけです
    雪かきなんて今後も誰もしません

    雪かきしてなかったら、してないんだなと思うだけよいとおもいますが
    もっと自然体で生きてください、善意の強制なんて、非常識で最低だと思います

  68. 272 マンション住人さん 2013/01/26 15:11:52

    雪かきだけではなく、災害時も同じですよね。
    助け合いの精神で生きるのも
    自然体で良いと思います。無論、強制するつもりもありません。個人で生き延びることのできる生命力があればよろしいのでしょうが、子供や老人はそうもいきませんので、助け合うことも必要です。
    なお、雪かきをした住人もいらっしゃいます。
    北側を怠ったのは単に普段使わない道だったので忘れてしまっただけだと思います。

    通勤時、雪かきされた場所はありがたいと思いました。

  69. 273 マンション住民さん 2013/01/26 16:53:57

    No270さん

    自宅前の雪かきをするという意識が高いのは当然です。必要に駆られるわけですからね。
    意識が高いのが高じてか分かりませんが、自宅前の雪を道路に投げ捨てている近隣住民の方が
    いました。何もしないよりよっぽど酷いですね。それとも知らない車が通るだけだからどうでも良いと思ってます?

    それにマンション南側の道路沿いの路側帯やそこから少し中に入る小道なんか、しばらくたっても雪が有りました。
    自宅前だけは雪がどけてありましたけど、日の当らない場所は雪が残り凍っていて、滑って転んでいる人もいました。
    またご存知無かったかもしれませんが、このマンションの入り口は西と南にのみあります。マンション北側なんて、
    おそらく住民のほとんどが利用しない、というか通ったことすら無い場所で、裏手にあたります。ですから、
    自宅(マンション)前は雪かきされていたかと思います。なお、北側は、寧ろ龍眼時の前にあたるはずであり、まずは
    そちらにお願いされてみてはいかがでしょうか?ただ、助け合いの名の下にやらせよう、というのでは反感買うだけですよ。

    助け合いの精神は必要と思いますが、公道ですし、家の前でもないですし、いつも利用される方が率先して
    対応されても良いものかと思います。270さんは、マンション住人という不特定個人が相手のため、そのように押し付けたい
    気持ちになる、というのは分からないではないですが、常識的には有り得ない「お願い」となっている事を理解されてください。

  70. 274 匿名 2013/01/27 02:22:29

    一年前の引渡し前の浮かれたコメントが内覧会で変わり始め、チャリンコ問題で匿名の掲示板で大騒ぎ、雪かきでは、自分達が新しく受け入れてもらっていることも忘れて、ご近所さんのちょっとした提案に噛みつく…

    ほとんどの住民の方は苦々しく思ってると思いますが、程度の低さを露呈するだけなので、管理組合で議論した方がいいですよ。


  71. 275 住民でない人さん 2013/01/27 03:06:44

    N0.270さん
    私は住民ではないですが、どのようなマンションなのか気になり、たまに掲示板を見ています。
    どこでも発生するんだなと思いながら見ていました。
    龍眼寺側の雪に関してですが、マンションの出入り口はないですよね?
    龍眼寺や他の住民の出入り口が面していますよね?
    そちらにはお願いしたのですか?

    N0.274さん
    自分達が新しく受け入れてもらっているとはどういう考えでしょうか?
    ここら辺一体が自分たちの物とでも勘違いされているのでしょうか?

    私は近隣に引っ越してきてから、このような考え方の住民が多く大変迷惑をしています。
    近隣のつながり等を考えている古くからの住民もいるようですが、正直迷惑です。
    昔と今では、ライフスタイルが違うのです。

    この掲示板に記載すべき内容ではないですね。
    失礼しました。

  72. 276 住民でない人さん 2013/01/27 06:57:13

    270です。
     
    残雪についてですが、龍眼寺側と書きましたが、正確にはマンションと龍眼寺の間の
    道路の「マンション側路側帯」部分ということです。
    道路の龍眼寺寄りは多少日が当たるので(あるいは雪かきされたせいか、は分かりませんが)
    それほどではなかったのですが、マンション側の路側帯は終日、日が差さないためかなり
    長く雪が残っていたのは住民の方も御存じだと思います。

    そちらのマンションにお住まいの方も、そうでない方も(私も含め)通勤で押上や錦糸町まで
    の歩道が、100%ではないにしろある程度歩ける状態になっていたのはそれぞれの住人
    (会社であれば社員)が少しづつ、歩道部分(公道です)の雪かきをしていたからですよね。

    そちらのマンションの北側道路もマンション北東側住人にとっては通り道になります。
    自分が通らないから、ではなく他で受けた恩恵のお返しとは考えられないでしょうか。

    東京での積雪など年に何度もあることではないでしょうが、274さんも仰っているように
    一度、管理組合で議論していただくのは如何でしょうか?
    これなら「常識的にありえない」お願いではないと思いますが。

  73. 277 住民でない人さん 2013/01/27 10:10:40

    NO.276さん

    275です。
    >他で受けた恩恵のお返しとは考えられないでしょうか。
    なるほど。見返りを期待して雪かきをしていたんですね。
    恩着せがましいですね。
    私がやったから、あなたもやりなさいという押しつけですか?
    「雪かきをしてあげたんだから、あなた方もやりなさい」
    「町内に受け入れてあげているんだから、意見に従いなさい」
    と、上から目線で直接マンションの管理組合に言いに行ったらいかがでしょうか?

    こういった自分の意見が絶対と考える人が多いのが、この町内の特徴で、引っ越して苦労している点です。
    マンション住民の方も気をつけてくださいね。
    自分の意見が通らなければ、受け入れてあげているのに噛みつくと言われますから。(何様か知りませんが)

    他人の為という理由で、実際は自分が通勤しやすいようにしたいだけの意見ですね。
    本当に他人の為と思うなら駅まで不便と思う部分、ご自分でやられてはいかがでしょうか?

    私の家の周辺も雪かきをしている人はいましたが、歩行者の為に道路に雪を出したり、人の迷惑を考えない場所に雪を積み上げている人もいました。

    ようは、自分が使いやすいようにして自己満足しているだけで、迷惑をしている人もいるという考えが全くない人が多いですね。

    この掲示板に記載すべき内容ではないですね。
    失礼しました。

  74. 278 匿名さん 2013/01/27 10:34:55

    276さんの発言はもっともで、自分の意見が絶対で聴く耳持たぬはは277さんでは?

  75. 279 住民さんA 2013/01/27 12:17:03

    276の意見は全く意味がわかりませんねえ。
    他で受けた恩恵って何でしょう??
    我々は誰からどんな恩恵を受けてますか?
    まさか道中に雪かきされていて歩きやすくなったということが恩恵じゃないでしょうね?
    歩行者のために歩きやすくしてくれてたところなど1つもありませんでしたよ。
    歩きやすいと感じたのであれば勘違いです。もしくはたまたまです。
    みんな自分たちのためだけに雪かきしてるんですから。

    マンション住民はあとからやってきた侵略者ですか?
    あなたたちは古くから住んでいるから正義ですか?
    まったくバカバカしいので二度と書き込みをしないでほしいです。

  76. 280 匿名 2013/01/27 12:39:10

    270さんが直接、管理組合に話を持っていけば良いですよ。
    匿名掲示板に、管理組合で話してくれと書き込むのが方法として間違ってますよ。
    結局、掲示板の中だけで、話は纏まらないし進まないですよ。

  77. 281 匿名 2013/01/27 13:42:39

    皆さん雪かきしてから
    物を言いましょう。

  78. 282 住民でない人さん 2013/01/27 13:58:00

    No.278さん

    277です。
    >自分の意見が絶対で聴く耳持たぬはは277さんでは?
    意味がわかりませんね。
    雪かきを自分がしたから、他の人もやれという押しつけ。
    そして勝手にやった雪かきを恩恵といい、恩着せがましくお返しをしろと要求。

    雪かきする、しないは自由では?
    どのような権利があって、町内の住民に雪かきをやらせようとしているのですか?
    私の意見は、やりたければやりたい人が勝手にやればいい。
    やったことを、恩着せがましく言い、見返りを要求するなということです。
    理解できますか?

    これのどこが聞く耳を持たないという解釈になるんですかね?

  79. 283 住民でない人さん 2013/01/27 14:00:15

    No.281

    277です。
    雪かきをすると発言権が得られるのですか?
    雪かきをしないと発言してはいけないのですか?
    雪かきをすると、見返りを得る事ができるのですか?

  80. 284 住民でない人さん 2013/01/27 14:08:00

    277です。
    私も町内に越して数年しかたっていないので、誰か以下の発言に関して回答して頂けますか?

    >自分達が新しく受け入れてもらっていることも忘れて
    受け入れてもらうとは、どういう意味ですか?
    古くからいる住民に、新しく来た住民は謙る必要があるのですか?
    どのような理由からですか?
    地主ですか?私は借地に住んでいるわけではないですよ。

    >恩恵のお返し
    恩恵とはなんですか?
    依頼していないのにお返しが必要というのは、何故でしょうか?

    マンション住民の方、すみません。
    この掲示板に記載すべき内容ではないのは重々承知ですが、近隣に住む者として、腹立たしいもので。

  81. 285 匿名 2013/01/27 14:38:17

    サラリーマンの方も多いと思い、例え話をします。

    会社でも同じことが言えると思うのですが。

    どこの会社でも、ルールやしきたりがあって、どんなに優秀な方でも頭ごなしにそれらを否定しては孤立してしまい、結果的に能力を発揮出来ないこともあります。

    新しい住人・古くからいる住人の話も同様で、お互いの価値観・それぞれのルールをぶつけていがみ合うのは建設的ではありません。
    「マンション周辺の雪かきをしてほしい」という近隣(もしくは町内会)からの要望があれぱ、『地域住民として』、「当マンションの住民の総意」を回答すべきで、個々の考えは臨時総会等の場で発言すれば良いでしょう。
    以前、住民トラブルを懸念される発言がありましたが、トラブルはマンション住民同士だけではなく、近隣住民とも起こります。
    マンション住民も近隣にお住まいの方も、何かの縁で同じ町内に住んでいるのですから、頭ごなしに相手を否定するのではなく、よい関係を築くために、互いに尊重しましょう。
    そうすれば、結果はどうあれお互いに納得できるのではないでしょうか。

  82. 286 匿名 2013/01/27 17:26:28

    まーネットで騒いでもね
    ご近所の人達が本当に雪掻きして下さいって要望してくることはないだろうね
    720は実はマンション住人かもしれんし
    外からここに通勤している人かもしれんし
    マンション住人の人も実はも全然関係ない人だったりするかもよ
    所詮ネットでの抗議や意見だからさ
    みんなあまり本気で怒ったり悩んだりしないてね

  83. 287 匿名 2013/01/27 18:15:39

    No.283

    あなたに向けての発言ではありませんよ。

    義務を果たさず権利を主張する・選挙に行かず政治を語る、と
    同義と言いたいだけです。

  84. 288 匿名 2013/01/28 08:42:12

    雪かきは義務だという前提で書き込みしたわけですな

  85. 289 匿名 2013/01/28 12:43:11

    どういう読解力だよ。
    書いてないことを意訳し、喧嘩腰。
    都合の悪いことは都合の良いように解釈する。
    雪かきが義務だなんて誰も言ってないだろ。
    雪かきしてない者が雪かきするしないって話したって説得力ないし、そもそも議論にもならない。
    勉強しないヤツに勉強しろって言われたらどう思うよ?
    働けるのに働かないヤツに働けって言われたらどう思うよ?
    小学生でも知ってるぜ。
    この件での書き込みは終了。
    低脳とは議論にもならんし、話する価値もない。
    そういう者はこういう誰の目にも触れる掲示板じゃなく、チラシの裏に書き綴れば良い。

  86. 290 住民でない人さん 2013/01/28 14:01:15

    283です。
    >義務を果たさず権利を主張する・選挙に行かず政治を語る、と 同義
    同義という言葉を使うのであれば、雪かきという義務を果たさず・・・と解釈できますね。

    >雪かきしてない者が雪かきするしないって話したって説得力ないし
    雪かきした者のみが雪かきについて熱く語れるということですね。
    雪かきしていない人は、雪かきについて発言するなということですね。
    この考えが、
    >皆さん雪かきしてから
    >物を言いましょう。
    に繋がるわけですね。

    >283
    の回答は?

  87. 291 匿名 2013/01/28 14:28:54

    チラシ裏へどうぞw

  88. 292 住民でない人さん 2013/01/28 16:20:02

    面白いですね~
    たかが雪が降ったくらいで。もっと煽ってみます。

    寺側の道路でないところに雪があるなら、寺側の日があたって雪の無いところを歩けば良いだけでは?
    ちょっと工夫すれば歩けるのに、それもできない人のために何で雪かきをしなきゃいけないの?
    雪の降っている地域では、自分のために雪かきするだけ終わりますよ。わざわざ隣の家まで手伝わないし。
    仲が良い人の家は友達として手伝っても、知らない人のために誰もやらないです。

    No289の意見じゃ説得できないね。突っ込みどころ多すぎ。
    勉強している人に勉強しろ、と言われたら理由を尋ねて検討します。私はこれは義務ではないので断ります。
    働いている人に働け、と言われたら理由を尋ねるまでもないですね。勤労は義務なので働きます。
    雪かきしている人に雪かきしろ、と言われたらこう尋ねます。雪かきは義務でしたっけ?と。
    義務を果たさず言うな、は分かるけど、雪かきが義務じゃないですから、一緒にするな!、と言われるだけですよ。

    マンション住民の人も、申し入れが正式にあったら検討してあげたら?

  89. 295 マンション住民さん 2013/01/29 00:38:40

    本当に雪かきを依頼したいと思っているのであれば、本人が直接マンション管理組合に申し入れをするべきですね。
    町内会を通しての依頼であれば、当然マンション狙い撃ちではなく、町内全員に依頼するべきですね。

    町内には雪が残っていて歩きづらい場所が多々ありました。
    そこは指摘せずに当マンションのみに対して依頼しているのであれば、自分が利用する道路の利便性確保の為に依頼していると受け止められても仕方ないと思います。

    雪かきの問題はさておき、ここはマンション契約者専用掲示板です。

    マンション住民に対して入居前、入居後に近隣の情報を頂けるのであれば大変ありがたいと思います。
    しかしマンション管理組合に対する依頼を記載する場所ではありません。

    掲示板の荒らし行為は止めていただきたいです。

  90. 296 住民ママさん 2013/01/29 01:01:22

    もう一回雪積もればいいのに。
    論点となっている地帯がいったいどんな状態になるのか確認したいです。

    マンション住民としては、周辺住民とはトラブルを起こしたくはないですけど、必要以上のこともするつもりはありません。

    このマンションを建設するにあたって、不動産と住民との間にどのような交渉事が行われたのか詳しくはわかりませんが、お祭りの時に敷地内にテントを張って中でお酒を飲み大声で騒ぎ、タバコの吸殻が散乱していた状況をみて、腹立たしく感じました。
    古くから伝統として伝わっているであろうお祭りだからこれからも継続していくんでしょうけど、そのたびに我が物顔でマンションを汚していく下品な住民には敵意さえ覚えます。

    私は、270を書いたの人のように、マンション住民なんだから周辺住民の言うことを聞きなさいという立場で発言する人間が大嫌いです。もし対象が一軒家だとしたら同じことが言えますか?
    マンションだったら不特定多数の人間だし、しかもこのように都合よく匿名で書き込める掲示板があるから、あわよくばと思って書き込みしたんでしょうけど、案の定反論されてざまあみろです。理論的・常識的に破綻している発言は受け入れてもらえませんよ。

    様々な理由からマンション建設に反対していた住民もいることでしょう。ただ、だからといってそのマンションに住んでいる人間に対してだけあれこれ注文をつけてきたりするのはやめてください。我々は別にあなたにお願いして住まわせてもらっているわけではありません。

    私は決して卑屈になることなく、自分自身の不利益になるようなことになるのであれば徹底的に戦います。

  91. 304 住民さんA 2013/02/12 03:09:16

    すみません、質問なんですけど、
    固定資産税の納付書っていつごろ来るのでしょうか?
    1月に来るという思い込みだったのですが未だにこなくて・・・
    1年目はこないとか、そんなことでしたっけ?
    勉強不足ですみません。ご回答よろしくお願いします。

  92. 305 マンション住民さん 2013/02/12 15:11:10

    もうすぐ来るはずと私も思ってましたが、いま確認したら4月~5月にかけて郵送されてくるみたいですよ♪

    先日の説明会、参加できなかったんですが、のぞいたら人が少なくて…
    今日、ローン控除の書類をみて、スボラな私は参加して聞くべきだった後悔中です(-o-;)

  93. 306 住民さんA 2013/02/13 00:24:00

    305さん

    304です。
    ありがとうございます。

    ちなみに、説明会とは何でしょうか?
    確定申告に関するものでしょうか?
    そんなものが開催されていたとは全く知りませんでした・・・
    何か書類を見落としていたのかもしれません・・・

  94. 307 匿名 2013/02/13 12:40:46

    ローン控除の説明会は土曜日に税務署の方がマンション集会場に来てくれたやつですね。
    集合ポストの掲示板にお知らせが出ていました。
    公務員の休みの日ですし、マンションまで出向いてくるというのはレアだと思います。
    まあ、130世帯がローン控除受けるとして、間違いだらけの申告書出されるより、又は税務署に問い合わせ&指導するよりまとめて説明したほうが効率的という判断なのでしょうね。
    ご自宅のパソコンがインターネットに繋がる環境なら、自宅で申告書は作成出来ます。とっつきにくいかもしれませんが、意外と簡単ですよ。
    サラリーマンの方で、来年以降も確定申告する方でなければ、コスパの面では紙に印刷して申告するほうが良いと思います。

  95. 308 住民さんA 2013/02/20 00:56:15

    304(306)です。

    確定申告、初日2/18の朝一に行って来ました。
    初日ということもあってすごい人でした。

    自分で記入したものを一応内容確認してもらう意味で並びましたが、
    1時間くらい待たされたと思います。
    帰りはもっと並んでました。
    結果的に問題なかったので、自信のある人は並ばずに提出するだけでもいいのでしょうね。

    確定申告は高齢者が圧倒的に多く、通路・階段にずっと立って待っていなければならないのは気の毒です。
    何らかの配慮が必要かもしれませんね。

  96. 309 入居済みさん 2013/03/13 13:24:58

    ここって、『認定低炭素住宅』ではありませんか?

  97. 310 契約済みさん 2014/10/26 11:44:23

    もう更新はないんですか

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークホームズ押上]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸