東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 御殿山
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2012-05-16 15:01:35

吉祥寺御殿山プロジェクトについて意見交換しましょう。

販売時期:平成24年4月下旬 (予定)
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通情報:総武中央線・井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩10分
     総武中央線「三鷹」駅 徒歩13分
構造・規模:鉄筋コンクリート (建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上3階・地下1階建) 地上4階
総戸数:169戸 (他に管理事務室1戸)
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:61.82m2 ~ 122.08m2
売主:野村不動産住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住商建物


【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.05.16 管理担当】



こちらは過去スレです。
吉祥寺御殿山HOUSEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-25 00:30:39

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺御殿山HOUSE口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名

    >>79
    建つよ。その内にね。多分20年から30年末後には建替されてると思うよ。但し保留床無いからほぼ売り出し無いと思う。
    欲しかったら今出ている中古買って地権者になったほうが良いよ。
    20~30年後は薔薇色が待ってます

  2. 82 匿名さん

    容積率減少による資産価値減少を、
    薔薇色とは言わない、普通。

  3. 83 匿名

    資産価値は上がるでしょう。
    戸当たりの容積は減りますが、あの立地条件は無い。
    但し30年後まであの超高額管理修繕費払うとトータルはマイナスだろうけど。
    81はひねくれた79への皮肉と推測。

  4. 84 匿名さん

    79の言ってることもわかるけど、

    私はそれよりも、ここが動物園前なのに、公園前だとインチキする方がおかしいと思う。
    公式ページにも井の頭恩賜公園じゃなくて、井の頭自然文化園って書いてあるでしょう。
    隣同士だから、合わせて「公園」になってるけど、隣同士じゃなかったらここは明らかに動物園。
    パークフロントじゃなくて、ズーフロント。

    本当に資産価値が上がる本物のパークフロントは井の頭第2パークサイドマンション、って言いたいんじゃないのかな。

  5. 85 匿名

    井の頭公園は自然文化園も含むから、広告は間違いではない。
    わざわざ、クライアントの機嫌損ねる広告代理店がマイナス情報出しますか?
    ルフォン井の頭公園というネーミングは?
    三鷹最寄りなのにルフォン吉祥寺は?
    練馬区なのに吉祥寺の三井パークホームズは?

    どれも広告代理店の仕事。
    どうでもいい議論やめましょう。
    建設的議論求む。

  6. 86 匿名さん

    実際問題のズーフロントの資産価値をどう評価するかだね。

    もっとも、ここの前は動物園前というより、動物病院前だから。
    病気の動物達を治療する場所で、夏場に窓を開けると、えさの臭い、おしっこの臭い、うんちの臭い、時にはそこで死んだりもするから、遺体の臭いまで臭う可能性がある。

    かわいそうな小動物の遺体の臭いを、一瞬でもかいちゃうなんて。
    私は絶対いやだ。

  7. 87 社宅にいた人

    そこの南側に10年いましたよ。
    臭いは気にならなかったけどね。
    むしろ最大の関心は「価格」
    電話で聞いてもまだ全く未定だそうです。
    設備・仕様が決まってないみたい。

  8. 88 匿名さん

    私もここに住んでたけど、私の部屋は動物園前だったから、すごく臭ってたよ。
    今は都心の駅近に引っ越して、快適なこと。
    ここの臭いから離れて、さわやかな空気が毎日吸えるからすっきりしてるよ。

  9. 89 匿名さん

    やはり、将来は容積率25%減での建て替えは覚悟しなきゃいけないんだね。
    だから、二つの大地震が来た後は、痛んでも建て替えが進まずに住み続けなきゃいけない。

  10. 90 ご近所

    すぐ横の社宅ももうすぐ閉鎖みたいですね。やはりマンションが建つのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 91 匿名さん

    ズーフロントは、いやだな。

  13. 92 匿名

    どうも、実際の現地や地域情報を持ってない人が多い気がする。

    とりあえず現地行ってみたら?

  14. 93 匿名さん

    現地に行ってほしいね。
    ズーフロントとパークフロントの両方行ってみて、その違いを感じてほしい。
    夏だったらよりわかりやすい。

  15. 94 ご近所

    「容積率クン」はなぜその話ばかりしたがるのだろう?

    地震ならもっと低価格のマンションの方が建て替えは難しいでしょうね。結局、住民にどれだけ余裕があるかだからね。

    それに地震があれば容積率の特例なんていくらでも出来るのでは?

  16. 95 匿名さん

    井の頭第2パークサイドマンションは高価格でも、容積率が減るから20年30年建て替えの見通しが立っていない。

    容積率25%減による資産価値下落に加え、損傷マンションに住み続けなければいけないダブルパンチ。

  17. 96 匿名

    容積率君は論破されて、壊れたテープレコーダーになりました。
    かわいそうなので、そっとしておいてください。
    25%減25%減25%減 ……

  18. 97 匿名さん

    目の前の平屋で動物達が亡くなるって、本当か?
    俄かに信じがたい。

  19. 98 匿名さん

    >96
    シャープな反論ありがとう。
    やはり君の頭はいい。

  20. 99 匿名さん

    >井の頭第2パークサイドマンションは高価格でも、容積率が減るから20年30年建て替えの見通しが立っていない。
    >容積率25%減による資産価値下落に加え、損傷マンションに住み続けなければいけないダブルパンチ。


    容積率25%減は、具体的に言えば、
    8000万の物件を買った後、他の条件が変わらなければ、すぐ売る時に6000万で売ることになるってこと。
    もちろん数年たてば経過年数や相場に応じて更に5000万とか4000万に下がったりする。
    ルフォン吉祥寺も、億で買って3年後中古で売る時に6000万後半で売られていた。
    デベは高値で売れればよくて、その後大暴落しようがどうなろうが一切関係ない。

    ここもズーフロントのくせに、パークフロントだとインチキできるから、実情を何も知らない人達に強気で売ってくるでしょう。
    容積率25%減も視野に入れると坪単価200~が適正で、それ以上なら割高。

  21. 100 匿名さん

    なんか容積が減るとかズーの前とかで議論してるけど、そういうことよりも徒歩10分っていうのが問題じゃない?
    高齢化社会では徒歩5分以内のマンションじゃないと。
    徒歩10分で高値なら戸建でいいじゃん。

  22. 101 匿名

    あのさ、どちらにせよ公園見えるのは敷地形状からして10戸位だろ。
    ここで資産価値とか言ってる奴は買えないだろ1億超は

  23. 102 匿名さん

    今は人口減と地方財政難と不景気による都心回帰時代、
    また、高齢化と車不所持による駅徒歩3分以内の時代、
    また、単身世帯増加によるコンパクトマンションの時代。

    しかし、ここのマンションはすべて逆行してるね。
    都心から離れてて、駅から遠くて、広い間取りで。
    今までは団塊世帯の子供達が買ってくれたけど、これからは都心駅近のコンパクトに、リセールバリューで大負けするでしょうね。






  24. 103 匿名

    だから団塊世代の子供は買えないから。
    医者か地主か、シニア会社オーナーが買うんだよ。

  25. 104 匿名さん

    リセールバリューって書いてあるだろう。
    将来の話をしてるんだよ。
    人口減で単身者が増えて、数少ない彼らが買うのは都心、駅近、小規模。
    今まではファミリー物件でも健闘してたけど、今後資産価値はかなり厳しくなるだろう。
    容積率25%減もあるし。

  26. 106 匿名さん

    私もそう思うし、デベもそういうことは十分承知のはず。

    だから、ここは暴落を気にしない客を集めて、パークフロントだと偽って高値成約後、アクセス不便に嫌気がさして暴落することが目に見えてる。

    現に当時億ションだと話題だったルフォン吉祥寺でさえ、リセールバリューでは数十%暴落して来てるから。


  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    サンクレイドル成増
  28. 107 匿名さん

    ルフォン1や武蔵野タワーは売り出しの時期が悪かったから暴落してるだけだろ。

  29. 108 匿名さん

    結局普通の土地だよ。
    値下がりしないで資産維持なんてわけない。

  30. 109 ご近所

    ルフォン1で売りに出た部屋はもともと安めの部屋だったハズ。しかも確か地下の部屋だったんじゃない?

    つーかそもそも、購買層が少ない価格帯の中古。8000とか出せる人はあんまり中古に行かないよ。だから、一億くらいのある意味中途半端なマンション買ったらすぐに3~4割の下落は当たり前。みんなそれを分かって買ってるよ。

    ルフォンとかここで資産価値の話しをする事自体がナンセンス。容積率クンはどうぞ小金井あたりのマンションのスレで発言してあげなよ。

  31. 110 匿名さん

    地下と実質2階の二つ売られて、後者が億から6千万後半まで暴落。

    >だから、一億くらいのある意味中途半端なマンション買ったらすぐに3~4割の下落は当たり前。みんなそれを分かって買ってるよ。

    だから、そういう人を集めて、ここは割高な価格設定にするんだよ。
    しかも、ここは住友商事だから、ルフォンよりもっと割高で売ってくるだろうね。
    住商物件は価格設定が高くて、完成後も売れ残りが多いけど、ここは例えなんとか完売できたとしても、中古市場では住商の分だけルフォン以上に一気に割高が剥げ落ちるだろうね。

  32. 111 匿名

    買う人もリセールがつかないって分かってのことなら何が問題なの?

    お金ある人が3~4000万損してもいいじゃん。何の心配してあげてるの?

  33. 113 匿名

    >>110さん教えて下さい。
    プラウドの松涛や元麻布とか、グランドメゾン松涛・西麻布見ました?
    都心・駅近・閑静・高台だけど、今は半値だよ。
    ルフォン吉祥寺が3割値下がりしてる?
    駅遠なのに凄いじゃんと思うけど。
    ちなみに全部仕込み時期・スーパーゼネコン施工ね。

    なんで都心の方が暴落率高いの?

  34. 114 匿名

    住商は住不と販売戦略が違う。
    住不にとって在庫は重要資産だが、商社の住商にとって在庫は絶対悪。
    シビアに価格設定して値下げもあるよ。

  35. 115 匿名さん

    クラッシィ三鷹も住商だね。

  36. 116 匿名さん

    都心はタワマン供給過剰や安全性の問題などで暴落惨いよ。
    東京カンテイの中古マンション調査では都心区だけ4年間も暴落が続いている。
    一方、武蔵野台地は、特に子持ち世帯への人気は益々高まっている。

  37. 121 物件比較中さん

    井の頭公園に隣接した古いホテルがマンションに変わるって情報、他で見たんだけど、それってここ?

  38. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ジェイグラン朝霞台
  39. 122 匿名さん

    これは違います

  40. 123 匿名さん

    >121
    それは「(仮称)ベルジュール井の頭公園」ですね。
    7F建て21戸のようです。
    売主が多摩建設のようなので、コンパクトマンションに
    なるのではないでしょうか。
    ここの物件とはグレードも含めて全然違いますよ。

  41. 124 購入検討中さん

    ゲストルームにパーティールーム・・・
    要らんのが付いてしまった。
    そんなの要らないから、その分、安い方がいいんだけれど、そういう層は避けたいのかもなあ。
    きっと買えない予感

  42. 125 匿名さん

    コンシェルジュサービスで嬉しいのは宅配を預かってもらうサービスですね。
    他の、タクシー手配やクリーニング取次サービスなどは恐らく使わないと思います。

    共用施設では、パーティールームは不要に思いましたが、理事会などの会議室も兼用しているなら
    あってもいいかな?と思います。

  43. 126 匿名さん

    資金に余裕がある方、うらやましいです。価格帯、ルフォン吉祥寺に近いレベルになりそうな予感がします。うちはムリです、、、

  44. 127 匿名さん

    吉祥寺に井の頭公園のそばに巨大なマンションが出来たらちょっとイメージダウンだなと思ったのですが、イメージ画像を見る限りは景観を壊す心配もなさそうですし、けっこう素敵なマンションになりそうでホッとしました。
    なにしろ建設予定地が広そうなので大きな壁が出来るのかと思ってしまったもので。
    価格が気になりますね。
    たぶん手が届かないでしょうけど。

  45. 128 匿名さん

    元三和銀行吉祥寺支店で、合併後東京三菱UFJ銀行吉祥寺通り支店だった所にここのMRが建設されます。一当地に巨大なMRは凄い!でもそれが価格にガッツリ上乗せされるんでしょうね。億ション有りかな。とても買えそうにありません(涙)

  46. 129 匿名

    128
    ふらっと立ち寄る人が多そうな無駄な立地だね。事前に調べもしないで立ち寄る人が買う可能性はほぼゼロだろうに。
    予約なしはお断りにするんだろうけど。
    モデルルームとしてはあまり良い立地とは言えないね。

  47. 130 匿名

    営業さんに聞いたら、三菱銀行跡地は野村不動産の所有地らしいです。ビル建替えの合間だけ使えるらしいですね。
    あそこにマンション建つかと思ってびっくりしました。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸