東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 御殿山
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺御殿山HOUSE(旧:吉祥寺御殿山プロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2012-05-16 15:01:35

吉祥寺御殿山プロジェクトについて意見交換しましょう。

販売時期:平成24年4月下旬 (予定)
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通情報:総武中央線・井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩10分
     総武中央線「三鷹」駅 徒歩13分
構造・規模:鉄筋コンクリート (建築基準法上は鉄筋コンクリート造地上3階・地下1階建) 地上4階
総戸数:169戸 (他に管理事務室1戸)
間取り:2LDK ~4LDK
専有面積:61.82m2 ~ 122.08m2
売主:野村不動産住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住商建物


【正式物件名を確認しましたのでタイトルを変更しました。2012.05.16 管理担当】



こちらは過去スレです。
吉祥寺御殿山HOUSEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-25 00:30:39

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺御殿山HOUSE口コミ掲示板・評判

  1. 209 匿名さん

    武蔵境の人って田舎者なのか武蔵境が一番だと思って酔いしれる
    人が多いんですね。他の町を知らないんですね。
    多摩の中の蛙、中央線の中の蛙なんですね。

  2. 210 匿名さん

    >209
    私も思わず見てしまいましたが、武蔵境が一番だなんて書き込みありましたか?
    自分が住む街を愛する気持ちって大切だと思いますけどね。
    住んでみて良かったアンケートでしたっけ?
    吉祥寺が1位、三鷹が2位、武蔵境も20位だったみたいです。
    小さな市なのに、吉祥寺だけでなくそれぞれ満足しているのがすごいなぁと思いました。

  3. 211 匿名さん

    >私は初めて武蔵境に行ったとき、一度で気に入りました。

    一度で気に入る街ってあんまりないですよね。
    皆さんは吉祥寺に初めて行った時、一度で気に入りましたか?

  4. 212 匿名さん

    この書き込みを見ると、そういう人もいるのかな〜という感じ。

    武蔵境の評価が上がってる理由は武蔵野プレイスの存在なんですかね。
    ツイッターを見ると武蔵野プレイスの評判が無茶苦茶高いので。
    この一週間の書き込みの一部を紹介。
    ttp://t-proj.com/twitter/?q=%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9

    こんなゆったり理想的な休日の過ごし方できるとか幸せ。それにしても武蔵野プレイス地域の住民の憩いの場になってた~その光景が癒やし*

    武蔵野プレイスまぢですごいね、今日行ってきたけどあれはこの辺住んでて行かないのは勿体無さ過ぎる場所だよ

    武蔵野プレイスなう!祝日だけあって人が多いです。 境の人たち、本当にうらやましい。図書館は素晴らしいし(雑誌の種類すごい)、カフェはおしゃれ。今日は落語会がある模様。小金井にください。

    いいな、いいな、駅前にこんな素敵な図書館あって! 椅子も机も木っていうのもいいねえ。また行ってきました。武蔵野プレイスのカフェにて洋梨タルト。

    武蔵野プレイス本当に素晴らしい空間だわ(;_;)ありがたい。 1年前中央線の各駅で部屋を探してたけど境駅を出たとき直感で「あっ、ここに住もう」って思ったの思いだした!ふふふっ、の瞬間ですね

    噂の武蔵野プレイスに来てみました。本棚に囲まれたカフェ、テーマ別の書棚、市民活動のためのワークスペースなど、工夫がいっぱい。こんな図書館のある町に住みたいなと思いました。

    駅前の武蔵野プレイスなる図書館ちっくなとこに来てみた。アホほど快適。なんじゃこりゃ。今まで家で勉強してたのがバカみたい。

    武蔵野プレイスの自習室すげーよ集中できた!!わたしが!! うん、リピするしか! しかもね図書館なのにスタジオとかあるしね格安のねさすが武蔵野市武蔵野市住民なりたくなったYO。

    行ってみてください。ホントみんな幸せそうにしてるから。@ ん、こんなのできたのかー。@ あれ見たら武蔵境に住みたくなった。@ 武蔵野プレイス行ってきました。こんなのがよく実現できたなぁと感心。小さく口笛吹きながら本を読んでいる人も。

  5. 213 匿名さん

    営業さん
    周辺住民も見ている人が多いから
    くれぐれも、街対街のネガの言い合いにしないでよ。
    するなら物件対物件でね。
    吉祥寺レジデンシアと武蔵野タワーズの営業さんに、吉祥寺対三鷹のネガの言い合いにされて、周辺住民は不愉快な思いをした過去がある。

  6. 214 匿名さん

    住友商事は知らないけど基本的に野村のスレで
    他社や他地域の悪口なんてあんまり話題に出ませんよ
    悪口いつも書かれる方ですからw

  7. 215 匿名

    野村は業界で一人勝ちだから、同業に叩かれる。
    住友不動産は営業書き込みポジで溢れるが、全て売れ残る。
    バランス良いのは三菱かなぁ?
    あ、武蔵境タワーズは惨敗だったな。

  8. 216 匿名さん

    >215
    お花畑な思考回路だね。
    自分のお気に入り物件にネガの意見があったら、同業他社の仕業。
    自分が気に入らない物件にポジの意見があったら、営業の書き込み。

  9. 217 購入検討中さん

    住友不動産に関しては
    ほぼ正しいような気がするよ

    当該スレだけじゃなく競合物件のスレッドもみんなひどい状態になることが多い。

  10. 218 匿名さん

    野村不動産武蔵野市で建てれば売れると思いますが全く建たないですね。
    小金井市みたいなところではブランドを低下させかねないと思うんですけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  12. 219 匿名さん

    狭隘な見識ですね。
    大手のデベはどこにでも建てますよ。
    ただし物件のグレードは地域によって差をつけますが。
    プラウドプレミアム吉祥寺御殿山とかできたらいいですね。
    土地が手に入らないでしょうけど。

  13. 220 匿名さん

    >218
    そういう書き込みやめてもらいたいんだけど。
    はっきりいって迷惑なんだよね、同じ市民として。

  14. 221 匿名

    219さん、本町ならプラウドだけど御殿山じゃオハナですよ。

  15. 222 匿名

    子供のころから吉祥寺によく行きました。初めは楽しいのですが、

    だんだん飽きてきます。毎日行っていましたから…

    花見の季節は最悪です。夜中に酔っ払いのピンポンダッシュやゴミ放置

    カラスの被害が凄いです。花見の季節じゃなくてもカラスの被害は

    変わらずかな…吉祥寺通りは朝危ないです。暴走自転車だらけで、

    ぶつかりそうになるのを何度も見ています。通勤や通学で井の頭公園

    文化園は違法駐輪がたくさんあります。この事が減ればかなりいい町に

    なると思います。買い物するにはいい町と言えます。これを見てネガティブ

    と言う方がほとんどでしょうが…これから購入するのに参考になればと

    思い書き込みさせていただきました。余談ですが…池のボートに乗った

    カップルは必ず別れると言うジンクスがありました…

  16. 223 匿名さん

    >これを見てネガティブと言う方がほとんどでしょうが…
    言われても仕方ないですねw

    >子供のころから吉祥寺によく行きました。初めは楽しいのですが、
    >だんだん飽きてきます。毎日行っていましたから…
    >花見の季節は最悪です。夜中に酔っ払いのピンポンダッシュやゴミ放置
    >カラスの被害が凄いです。花見の季節じゃなくてもカラスの被害は
    >変わらずかな…
    吉祥寺に住んでるんだか、吉祥寺に行くようなところに住んでるんだか・・・

  17. 224 匿名さん

    いやいや、やっぱり吉祥寺がイイよ。
    何でも揃うし、おだやかだし、
    若い人も多くて、活気があるし。

    いせやがイイ
    サンロードがイイ
    ハーモニカ横丁がイイ
    井の頭公園がイイ
    東急辺りの雑貨屋がイイ

    10分でも吉祥寺さ。私は期待してるんです。
    なかなかこんなに恵まれた場所は無いよね。

  18. 225 匿名

    武蔵野市民の方教えてもらえませんか?

    保育園や学童の待機児童の状況知りたいです。

    ファミリー世帯には住みにくい環境なのでしょうか?

  19. 226 匿名さん

    >225
    保育園や学童の待機児童の状況は知りませんが、
    「吉祥寺について語るスレ」の304に「吉祥寺の子育て・教育関連」の情報が載っています。
    あと「住みたい街」「住んでみてよかった街」のファミリーランキングというのもあります。
    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/family.html
    ファミリー世帯にとても住みやすい環境だと思いますよ。

  20. 227 匿名さん

    平成21年度は79名ということです。最新の数はわかりませんが、増えているみたいです。
    特に武蔵野市だけが多いのではなく周辺の市も同じくらいの待機児童率のようです。

  21. 228 匿名さん

    世田谷区は待機児童数725人、練馬区人550人、港区250人だから、人口を考えてもかなりましでは?
    ただ隣の杉並区東京都で断トツにすくない23人。

  22. 229 匿名さん

    待機児童数 H23年度 104人ですね。
    年々増えてますね。

    http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...

    ただ、この待機数は市の管轄保育園の待機数ですよね。
    実際には、規定上、待機できない方もいるかもしれませんね。そういう方が含まれていない事や、実質上待機出来る条件が有る事(復職までの期間など)は、考慮する上で知っておいた方が良いかもしれませんよ。

  23. 230 匿名さん

    都心部のマンションとは違い、共働きというよりも専業主婦で幼稚園に通わせている方も多い土地柄ですよ。

  24. 231 匿名さん

    都心部だと待機児童の数も、大きなデメリットですが、多摩方面のマンションだと幼稚園派も多いので、それ程では無いのかも。

  25. 232 匿名さん

    待機児童数って幼稚園派は除いてですよね。
    そうすると、統計的にはまったく関係なし、意味なしになると思いますが。

  26. 233 匿名さん

    認証保育所に入って認可保育園に入所希望を出している人も待機児童から除かれます。
    この辺は育児支援が整った大手企業に務めている奥様も多いと思います。
    何年間か育児休業を取る予定でも、一年間しか育児休業手当は出ません。
    ところが、認可保育園に希望を出していても落選して保育先が無いために復職出来ない場合は2年目も収入の半分ですが手当がつきます。
    人気園一つだけ希望を出して落選狙いの人もいるんです。
    武蔵野市は第六希望まで出せますが、武蔵野市のホームページにある入所申込み状況を見れば、第六希望まで出していない人が結構いることが分かります。
    本当に入所したい人は遠くてもいいと第六希望まで全部出しますよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 234 匿名さん

    今は引越しましたが、生まれてから36年間御殿山に住んでいました。物件の前が通学路で小学校に通っていました。「国鉄アパート」が取り壊されて、今度このマンションが建設されるみたいですね、今は休日の吉祥寺通りの渋滞はどうなんでしょうか?三鷹市方面から中央線カードあたりまで渋滞がヒドイイメージがありましたけど?一方通行の道は生活道路の他、「抜け道」でもあったはず、けっこうスピードを出す車もあった記憶がありました。すぐ近くの角を左折して、「いせや」の工場の角を右折し直進するルート、一方通行でなかったと思います。その昔、「国鉄アパート」の北側から「いせや」の工場脇まで道路で繋がっていましたけど、いつ間にか「塀」で塞がれました。今も「塀」があるのですかね?
    吉祥寺駅から近いけど、車だと三鷹方面から一方通行の道だけだから、ちょっと不便かもしれません。

  29. 235 匿名さん

    保育園、第六希望までの考えるって事は、かなり厳しいって事ですよねσ(^_^;)
    しっかりと見学してから希望を決めるのが普通と思うけど、6ヶ所選ぶとすると、子供を抱えて10ヶ所くらいは見ないと。ちょっとキツイなぁ。
    お家の検討以前に挫折しそうです( ; ; )

  30. 236 とくめい

    資料が届きました。間取りは悪くはないのですが、専有面積が広めでした。

    他の間取りの種類が気になります。買いたい気持ちはあるのですが、

    やっぱり価格帯ですよね~


    この物件も即完売するのですかね~


    販売戸数も多いので、売れ残りするのかなぁ…

    資料を見た皆さんはどう思いましたか??

  31. 237 匿名

    今のところこの資料だと価格がわからないので、まだなんとも言えないですが、かなり高い設定になる気がします。


    それにエントランスや周りの造りを見て管理費が高かそうで…やっぱり庶民には手が届かない物件になるのでは…と思いました。



  32. 238 匿名さん

    エントランス周りの見かけの豪華さよりも、線路脇のデメリットをカバーする内廊下や地下駐車場といったところに、ちゃんとお金をかけているかだと思います。

  33. 239 匿名さん

    以前のレスで線路脇の鉄粉被害の話が出ていたかと思うのですが、地下駐車場はちゃんと完備されているのでしょうか。

  34. 240 匿名さん

    京王線車内にも広告でてますね。
    こういうのが、価格に跳ね上がるんだろうな。

  35. 241 匿名

    ネットの広告も多く見ます。

    かなりの人が見ているでしょうね

  36. 242 匿名さん

    平米100万は固いでしょう。
    70平米で7000~7300くらいするでしょう。

  37. 243 匿名

    そんなに安くないだろ。75平米8000万平均くらいじゃね?

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    ジオ練馬富士見台
  39. 244 匿名さん

    ここの土地は国鉄から最初の事業主が100億で購入して、事業計画に狂いが生じ、野村に投げ売りしたので、野村はかなり安く仕入れをしているはずです。皆さんの予想より安く販売しても利益はでると思いますが、ブランド力があるので、やや高めの設定で販売を開始すると思われます。予想価格は平均坪単価が300万円後半と予想します。

  40. 245 匿名

    244 知ったかぶりさん乙。
    落札は住友商事です。
    売主名は落札・幹事が先に来ます。
    入札ですから、価格は… 分かりますよね。
    あと何か虚言吐かれますか?

  41. 246 匿名さん

    >平均坪単価が300万円後半と予想します。
    って306万円のこと?それとも360万円のこと?
    360万円だったら75㎡8200万円!
    って買えないジャン!

  42. 247 匿名さん

    開発業者が土地を100億で購入したという噂。
    これが本当なら、単純に169戸で分割したとして、土地代だけで一戸当たり5900万円。
    本当なのかな。

  43. 248 匿名さん

    施工の前田建設は、最近いろいろと問題を起こしているので、
    ちょっと購入に踏み切れないです。

  44. 249 匿名さん

    作りも安っぽく詰め込み仕様だし、施工主も安く抑えてるしレジデンシアの坪300に近い価格なんじゃないの。

  45. 250 匿名さん

    レジデンシアは徒歩13分でここは徒歩10分。
    確かに何かとかぶるね。

  46. 251 匿名

    レジデンシアは330万だぞ

  47. 252 匿名さん

    スタート330で、なんやかんや300位まで下がってた。

  48. 253 匿名さん

    75㎡で8500じゃ、ルフォンの二の舞だよ。ルフォン吉祥寺は未だにその後遺症で売れなかったものは賃貸。
    そんなマンションじゃ価値暴落。そのためルフォン井の頭は価格修正し何とかまえよりは売れた。
    でもまだ一部売れ残りありか?
    そんな近隣の状況で8500はないと思う。7000万後半から8000の間くらいだろう。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 254 匿名

    まあ平均単価は分からないよね。
    特に低層マンションは1F~4Fまで価格差が出るしね。
    70平米の3Lは7000から8500位まで幅広くて、みんなの単価予測全員正解!みたいな
    特に線路際から条件いいところまで幅広いし

  51. 255 匿名さん

    条件良いところってどこ?北は線路、東は食肉工場、南は獣舎ってことは西向きがベスト?

  52. 256 匿名

    255みたいな人は何故このスレッドに?

  53. 257 匿名

    ルフォン1は坪420万で竣工後も苦戦。
    ルフォン2は坪295万で竣工半年以上前に楽勝で完売。
    まあその中間が適正なのか否か。

  54. 258 匿名さん

    ルフォン2は戸数が少なかった。100戸以上あったら竣工前完売は難しかったかも。

  55. 259 匿名さん

    >257
    ヨドバシ裏も竣工前に完売してなかった?
    あそこ坪いくらなんだろう。

  56. 260 匿名

    あれは坪303万

  57. 261 匿名さん

    ヨドバシ裏も、散々環境悪いとか掲示板に書かれていましたね。駅近の魅力が優ったんでしょう。

  58. 262 匿名

    ここもそうだが、魅力的な物件程ネガが多い。倍率下げるためなのか、値段下げさせるためか

  59. 263 匿名さん

    ここの魅力は、価格帯次第かな。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  61. 264 匿名さん

    南面井の頭公園側の最上階と北面高架線路側の1Fでは、坪単価が倍以上違っても驚かない。

  62. 265 匿名

    吉祥寺駅10分圏で低層物件としては最後の大規模だからね。価格の想像がつかないです

  63. 266 匿名さん

    ここも該当しますが、徒歩10分以上のいわゆる駅遠マンションって、今後の資産価値的にはどうなんでしょうか?

  64. 267 匿名さん

    ここはヴィンテージ化するだろうから、10年経っても20年経っても価格キープでしょう。

  65. 268 物件比較中さん

    >>ここはヴィンテージ化するだろうから、10年経っても20年経っても価格キープでしょう


    うん?

  66. 269 匿名

    前に誰も反応してくれなかったが、タイムズの時にはあったJR高架下から井の頭通りへの抜け道は使えるのか?

    使えたなら、吉祥寺駅から6~7分てとこでは?

  67. 270 匿名

    高架下ショートカットは使えるそうです。
    事実であれば駅遠では無いですね

  68. 271 匿名

    どこからの情報ですか?

    でもホントならかなり吉祥寺駅に近づく感じしますね!

    公道じゃないから公式には言わないってことかな?

  69. 272 匿名

    遠回りになると、すごくつまらない道を歩かされる感じだからね。
    買い物はアトレでするから遠回りさせないでって言いたいよね。
    マジでマンション全体でお金出しても良いと思うからショートカットさせてほしい。

  70. 273 匿名さん

    抜け道というか、高架下の駐車場を突っ切るルートだね。
    特に夜は気持ちのいいもんじゃないが、ロンロン口なら駅5~6分だと思う。

  71. 274 匿名さん

    抜け道というか、私有地を通るから不法侵入だと思うのですが。。

  72. 275 匿名

    274
    金払えばいいんでしょ。
    払ってもいいから通らせてほしい。

  73. 276 匿名さん

    高架下の駐車場の通路を横切るもので、バイク・自転車が通れないようにこっち側とあっち側に互い違いゲートが設けてあって、歩行者は駐車場の車に気をつけてどうぞというもので不法侵入でもなんでもない。昔からあり、多くの人が使っている。惜しむらくはこのマンションの道に直接出られずに八丁道路まで出なければならないのでいまいちなことだ。それでも吉祥寺通りを来るより確実に3分程短縮されると思う。

    住商・野村の力でマンション口を新たに作ってくれたら最高なんだけど、JRにお願いして下さい。

  74. 277 匿名

    ショートカットはここがまだタイムズだった時には看板で案内していたルートだし、不法ではないのでは?

  75. 278 匿名さん

    高架下の駐車場は武蔵野税務署付近から吉祥寺手前まで歩けるようになってる。
    一部武蔵野市の公園になっていて、管理者のJR(アトレ系)は立入禁止の看板立てずに、歩行者と車両双方に注意を呼びかける看板を設置しているだけ。

  76. 279 匿名

    中道通りにあるインフォメーションサロンで営業さんに聞きました。
    通り抜け確定です。武蔵野市JRと決めているそうです。

  77. 280 匿名さん

    通り抜けOKですか、良かった。夜も安心して通れるように、照明の数を増やしたりJRさんにももっと協力してもらいたいですね!

  78. 281 匿名

    でも何故公式には言わないの?
    駅徒歩10分以下は、1分の違いでも印象変わるのにねえ。

  79. 282 匿名さん

    公式に言わないのは公道ではないからでしょう。
    国分寺でも同様な例がありましたが、階段の箇所があるから除外してました。
    デベの広告では有利になっても、最近は不当表示などの消費者保護の規制が厳しいから避けているでしょう。

  80. 283 匿名

    まぁ、誠意ある態度でいいじゃないすか。
    地方に転勤した際、悪徳賃貸業者に徒歩分数を誤魔化しされたことあります。
    そもそも10m誤魔化せば9分を、730mと男らしく徒歩10分と謳い、ショートカットを出さない姿勢は評価できる。

  81. 284 匿名さん

    高架だと、普通の線路沿いより、更にうるさかったりすふのでしょうか。

  82. 285 匿名さん

    高架だと、普通の線路沿いより、更にうるさいです。間違いありません。
    ただし、ここは線路のすぐそばでもともとうるさいところだから、そんな
    に違いはないかもしれません。
    高架線の音は線路からかなり離れたところ(1km)まで聞こえます。

  83. 286 ご近所さん

    ちょうど中央線の高架から600mくらいのところに住んでいますが、通過音はバルコニーにいても(中央線サイド)、ほとんど聞こえません。

  84. 287 周辺住民さん

    うちは中央線高架から丁度1kmですが、夜は電車の音が聞こえますよ。
    シングルガラスのせいかうるさくて寝付けないこともあります。

  85. 288 周辺住民さん

    電車の音は直線距離では何とも言えません。1.7キロの地点ですが、子供の頃は早朝や深夜は良く聞こえましたが、家が建ちビルが建つに従って全く聞こえなくなりました。自分の住まいと線路の間に遮る物が有るか無いかで驚くほど差が出るでしょう。

  86. 289 匿名

    昔と違って線路のガタンガタンという音はしなくなっている。その音はほんとに駅の近くのポイントのところだけでは?
    ほとんどモーター音だけだし、うちはいま線路から100メートルほどだが外ですら全く聞こえないですよ。

  87. 290 ご近所さん

    うちは北側約300メートルくらいだけど音はそれなりにする。特に、早朝と深夜は周囲が静かになるため、気になる人には気になるでしょう。

    この建築予定地は高架下にほど近く、少なくとも電車の通過音が聞こえないということはない。自分は慣れてるので気にならないが気になる人は寝付きが悪いかもしれない。

  88. 291 匿名さん

    騒音はサッシによってかなり変わります。
    真空サッシか三重サッシなら二重丸です。

  89. 292 匿名

    289さんが書いているように、ホームが多くてレールの切り替えポイントのある三鷹駅付近と、総武線中央線の上下線しかレールがない(つまりレールが単に全てまっすぐな)吉祥寺駅付近では騒音は全く異なる。実際、電車に乗ってガタゴト音を意識して聞けばよくわかる。

    1キロとか離れても聞こえる人はこのガタゴト音の条件がかなり悪い人ところのでしょう。

    とは言っても、これだけ近けりゃモーター音ですら聞こえてはしまうだろうが。

  90. 293 匿名

    ロングレールと言います。ガタンゴトン音はかなり低減されます。ネットで検索すればすぐに出てきますよ。

  91. 294 匿名さん

    音は人それぞれ感じ方が違うので、何とも言えませんが、私はこの計画地の条件によく似た場所に住んでますが、全然気になりません。ただ、駅が近いと、電車の音だけでなく、ホームの音声等がうるさく感じたことがあります。ここみたいに通過するだけの場所は、あまり気にならないと思います。

    ただ、私は他人と比べて神経質かも?と少しでも思い当たる節のある方は、ただですら高い買い物になるのに、住んでいる間中、ずっと気になることですので、検討から外したほうが良いと思います。

    音って気にし始めると、どんどん気になりますので・・・

  92. 295 匿名さん

    電車のガード下の騒音が100デシベル
    遮音性がもっとも高いTー4のサッシが40デシベル軽減
    人間がうるさいと感じるのが40デシベル以上

    ということです。ガード下より静かでしょうが、もし80
    デシベル以上の騒音ならうるさいと感じる人が多いという
    ことになりますかね。
    デベに騒音調査と何デシベル軽減のサッシを使うかを聞いて
    みるべきですね。
    それでも音に敏感な人は慎重にね。

  93. 296 匿名さん

    高架から500mだが電車の音より隣人の子供のうるささのほうがよつぽど気になる。

  94. 297 匿名

    いま東急のスタバ横でこのマンションのイベントやってますよ~

  95. 298 匿名さん

    どんなー?

  96. 299 物件比較中さん

    野村お得意の狭小スパンだね。
    内廊下にして欲しかった。

  97. 300 匿名さん

    高そうだけど、MRが楽しみ

  98. 301 匿名

    サロンに行かれた方がいますか?

    状況教えてもらえると嬉しいです。

  99. 302 主婦さん

    柱のでっぱりがあるから検討から外します。
    ダサい間取りだわ。

  100. 303 匿名

    いくらくらいですかね?徒歩13分だが線路からは遥か遠く吉祥寺行バス停目の前の吉祥寺東町の吉祥寺レジデンシアは最後は坪235で漸く完売。こちらは御殿山かつ井の頭公園至近だか公称駅10分かつ線路沿いでデベは強力。野村の営業力も考えると坪280〜300ですかね。

  101. 304 匿名さん

    ↑どんだけお気楽なの?
    坪300だったら2日で完売だわさ。

  102. 305 匿名さん

    坪300だったら転売でボロもうけだ。

  103. 306 買うかも

    いや、場所からしたら(徒歩10分、道暗い、動物・線路)からしたらせいぜい坪300強ってとこでしょう。
    300切れば考えるけど・・・駅から遠い。
    動物は臭いとハエや蚊がつらいね。温暖化が進んだらマラリアなんて出てきたりして。
    吉祥寺周辺はは交通量も多く排気ガスで肺気腫や肺癌リスクも高いって話があります。

    武蔵野タワー、あの値段の高さはギャグですね。悩んだけど買わんでよかった。
    吉祥寺でいい土地はもうないねー。
    あえて住む必要はないかな・・・・健康的な町ではないです。

  104. 307 匿名さん

    細かな点においてマイナス要素はあるかもしれませんが、
    多くの人にとってそれは購入の判断を左右するほどのものではないです。
    それよりもプラス要素の方が強烈に強い。
    何を重視するかは人それぞれですが、細かいことばかり気にしていたら不動産なんて買えません。
    坪300とか本気で言っているのかどうか知りませんが、
    そんな発想がどこから出てくるのか理解できません。
    ここは庶民が手を出せるような物件ではないでしょう。

  105. 308 周辺住民さん

    動物臭、動物臭と言っているのは、井の頭自然文化園に行ったことがない人でしょう。
    上野動物園と違い、自然文化園ですから、動物が狭い範囲に詰め込まれているような園ではないです。
    象小屋の中やサル山付近では臭いがしますが、周辺に住んでいて動物臭が気になるほどとは思えません。

    交通量が多いかもしれませんが、大規模公園があるので、常識的には健康的な町でしょう。

    吉祥寺は大規模商業エリアと大規模公園が広がるので、そもそも駅近に居住エリアが少ないです。
    他の駅とは違います。
    徒歩10分(井の頭通りから行けるのであればもっと短いでしょう)は、他の駅では弱点になっても、吉祥寺では弱点にはならないでしょう。

    この物件で一番の弱点は、ずばり線路でしょうね。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル成増
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸