【公式サイト】
https://www.yume-h.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
夢ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。夢ハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2012-01-24 09:12:56
【公式サイト】
https://www.yume-h.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
夢ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。夢ハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2012-01-24 09:12:56
逆に大沼社長は良く耐えていたと思います
会長は年を取ってから天狗に成ってしまい我慢する事が出来なくなったと思います
どんどん妄想癖が強くなりお客にも当たり散らかしてたようです
その対処に大沼社長が説明や謝りに廻っているようでした。
どんな経緯が有ったか分かりませんが社長の今後が心配です
2月の上旬で、2つの会社共に代表を退任しているという確かな情報を得ました。
テレビCMも大沼社長のバージョンが3月には切り替わってます。
5年前からの事業承継に狂いが出たのは確実で、今後の行方が注目されます。
従業員らしい方たちが、内部の批判や恥をかく晒していてクソ。
製造販売している製品を貶めるような従業員は、即刻お辞めになったほうが良い。
ここは、製品の評判を語るスレです。
会社を変える、良くしようとしない従業員は不要ですよ。
お家騒動があるのでしょうか?
かつては勢いのあったこの会社もオーガニックスタジオなどの
新興勢力に大分喰われているようですね。
参考までにオーガニックスタジオは経営者も若く
お家騒動なども無縁のようですし
耐震等級3をクリアしていますね。
527 528
だからそのような品質の悪いものを作らないように、改善して胸はって良い物を販売できるよう、頑張りなさい。
それでもダメならマスゴミに告発したら良いんじゃないですか。
パテで誤魔化しているんなら, 詐欺ですよ。
表に出してくださいよ。写真撮って証拠にしてください。
何なら会社に電凸してみましょうか。
会社潰れますよ。
こちらのリセット住宅に関する情報をば、少しプリーズです
もっと安くとあるんですけど
一般的に言われている低予算で実現できる注文住宅よりも更に安い予算でOK
ということですかね?
安くていい家が可能な理由を
仕組みとか材料とかの面で知りたいな~・・と思いまして
いくつか無垢材を費用を抑えて建てられる家を提案しているようですが、
より価格が安く子育て世代に向く家がtsumikiの方ですか?
安い理由が原料の仕入れから加工まで自社で一貫生産する事で価格を
抑えられるそうですが、具体的な価格が知りたいです。
カタログには坪単価も掲載されていますか?
5月にショールームがオープンして行ってみました
家具屋をはじめたって感覚で見に行ったのですが
スペースを埋めるために無造作に置かれてる大きなぬいぐるみや
成り金の掛軸、桜が散った桜の木
そして定価200万を特価1/10以下で売っているマットレス
上がると酔いそうな中二階
建物は綺麗なのにそれ以外は何がしたいのかわからないショールームでした
また一緒に行った友人が担当支店長の口車にのって買ったマットレスが
いまだに物がこないらしく連絡もないと言っていました
オープン時もしつこい様にマットレスの話ばかりしていたのに…
友人はもうマットレス待てないから買ってしまい
夢ハウスから連絡がきたらキャンセルすると怒っていました
大沼さんは、別の会社立ち上げてるね。
工務店支援系っぽいから、夢ハウスで得たノウハウを活かして…ってところかも。
夢ハウスは以前常務だった方が社長へスライドしてる。
経営手腕は知らないけど、以前から講演系の仕事はやっている人なので、
そこまで人事的に無理が出ている感じはない。
まあ、お家騒動がある会社ってあんまり良いイメージないから、
こっからが正念場だな。
新しい社長の片桐社長は代表権のないお飾り社長のようです
結局、権力は赤塚会長が指図するようですし
今回のショールームでの方向性のブレは否めない様に思います
本部では現場数が激減し毎日、営業マンが怒鳴られて内部分裂は近いようです。
ここ数年で幹部の重要人物が退職し赤塚さんが裸の王様になり
周りの幹部は責任の無いイエスマンをそろえる
ボランタリーチェーンの他県工務店にも見透かされ呆れて脱会
目に見えての転落のカウントダウン
夢ハウスさんで購入してから13年。なに不自由なく生活しています。生まれた頃は酷かった子供のアレルギーも、今ではずいぶんと落ち着いていますよ。私が言えるのは「夢ハウスさん、ありがとう」です。色々おっしゃられる方もいる様ですが、小さいお子様のおられるご家庭は夢ハウスさんで間違いは無いと思います。
先日友達がここでおうちを建てました。とても立派なおうちでした。しかし、話を聞いてみると最悪でした。打ち合わせをまともにしなく、勝手に大型のまきストーブを設置され…。頼んだものと違うコンロがついていたりと散々でした。高額な料金を払ってもオーダー通りに造ってくれないなんて最悪です。いくら材料に拘っていても、基本が出来ない建築やなんてOUTだと思います。一生に一度のマイホーム、ここはおすすめしない業者ですね。クレームの対応は皆無(無視)だそうです。残念…。
夢ハウスの家は夢ハウスでしか建てられないですね。木に関する部分はすべてオリジナルですから、デザインは一見無骨に見えますが田舎の大工さん工務店との違いは、細部で繊細さを見せるところですね。簡単にはマネできない建築ですよ。おそらく赤塚会長のセンスでしょう。
オー●●●スタジオの話がよくでますが、30代~40代の工務店経営者が作るフツーのデザインですね。
工務店選びは、まずは価格、そして工務店との相性、それがすべてですね。
大沼さんのセミナー行ってみればいいんじゃない?
月曜の仕事中に社内関係者が
社外の辞めた人を批判するような会社辞めた方がいいよ
この会社は同業他社の批判がひどいです
会社の姿勢に疑問を感じます
>>557 とある人2さん
私はパートナーになって10数年が経ちますが大沼さんの存在を知ったのがここ三年位前です!
いきなり夢ハウスの社長の大沼ですと・・・
正直なんでこの人なのかと思いました!
比較的新しいパートナーはリセットで接点はあったかも知れませんが私みたいに古いパートナーはほとんど接点がありませんでしたね。
セミナーに行くといつも赤塚さんからあれしなさい、これしなさいと指示されていた印象しかありません!
私なら能力があって素晴らしい人なら何が何でもやめさせませんけども!
まして退職してゴタゴタしてるなんておかしいでしょう!それも代表取締役だったなんて!
大沼さんもきっと誰かに良い様に利用されてるんじゃないですかね!それだけの人なんですね!
「退職した会社の資料を使ってセミナーを行っていた。」って退職した人が社内の資料を勝手に持ち出す事は法的にどうなんでしょう?持ち出した資料にもよるでしょうけど…夢ハウスさんは放置しているのでしょうか?
会社の看板で商売してるのにこれが本当の話だとしたらひどいですね。しかも代表をした人なんですから。勘違いしちゃったのかな?何年在籍したのかわからないけど自分の力で大きくしたとかおかしいよ。創業者である赤塚会長に対して失礼だし無礼ですね。会社を辞めて同業で商売するのはいいですが、やり方がダメですね。力のある人なら夢ハウスの名前を使わなくてもやれるはずですよね?男としてどうなんだ?といいたいですね。
評判気になるさん、こんにちわ‼️いい給料もらって会議中にタブレットでゲームですか?いいですね。この前、新潟に研修に行った際、聞いた話なんですが、こんないい加減なことをやっていたのにもかかわらず退職金二千万以上貰ったらしいですよ‼️本当にあきれますね。こんな人が何千万もする家を建てる仕事をしているなんて信じられませんね。
退職する時も逃げるように辞めたと聞きましたし辞めてからもこんなにたたかれ批判されてる最低な人、話する価値ありませんね〜。
よくも、ぬけぬけと夢ハウスの名前をかたれますね。本当に頼むから辞めてほしいです。
とある人さんみたいに大沼セミナーに潜りこんで聞いてみてもらいたい!
顔がバレてない人誰か行きませんか⁉︎
次回いつあるのかなぁ?
とある人の感じだとY社の資料使って自分がやったと豪語している自慢セミナー何だろうね!
みんなで立派な弁当食べに行こうか〜〜!
顔バレてない人大集合!
次のセミナーに行ってみますね^_^でもセミナーは録音禁止で写真撮影禁止だし違反すると退場になるらしいですよ。監視員が数人いて・・・これって変ですよね⁉️みられたらまずい資料や画像でもあるんですかね⁉️セミナー前に違反しないように誓約書まで書かせるなんてふざけてますね。
セミナーって基本そういうものだと思いますよ。
本当に知りたい情報は自分でメモを取るなりするのが当たり前だと思います。
当然、意にそぐわない話や、具体的な固有名詞が出る場合もありますが、それを間に受けるかどうかは聴いた人が判断すれば良い事だと思いますよ。
夢ハウスについては「感動する家づくりをお約束します」とCMで謳っていますが、夢ハウスのセミナー、構造、完成を見た限りそれはないなって思いました。
>>577 名無しさん
いい加減家の話をしたらどうでしょう
ネットではクレクレさんは嫌われますよ
家の情報のひとつでも述べて下さいね〜。
因みに、夢ハウスのドライランバー乾燥は、特許庁で特許を調べれば分かりますが、乾燥が高温過ぎて、木材の中割れの危険性があります。
木材の中割れは、外見では分かりません。中割れがあると強度がなくなるので、最悪柱が割れる危険性があります。
事実、夢ハウスの営業さん曰く、不良率は20%だそうです。当然その不良分の経費が加算されるので、決して費用は安くないですよ。
また、芯持ち材を使用していますが、背割りをしていません。ドライランバーで高温乾燥させているので、中割れの心配はないそうです。
話が矛盾していますね。
いい加減家の話・・・
結局してるのは批判じゃないですか!
特許庁で調べるとか同業者ですか?
他社の批判してるより、特徴や良い所をアピールして勝負したらと思いますが。
私の知っている限り、夢ハウスの社員も皆さん建てられてますし
当社のお客様にも喜んでいただいております。
本当に良い家だと思ってます。
私が取ってる材料はいつも背割れはしてありますよ。
よくわからないで適当なことを言ってる批判は夢ハウスで建てたお客様や関係者に失礼ですよ!
なぜ事実を言うと、批判になるのでしょう?
>特許庁で調べるとか同業者ですか?
同業者ではありませんよ。真面目に良い家を建てたいと思って調べただけです。
数千万の買い物をするのに、逆になぜ調べないんですか?ドライランバー乾燥がなぜ良いと考えるのですか?
木材の乾燥には、大きく分けて、高温乾燥、高温低圧乾燥、低温乾燥、自然乾燥があります。
この中で一般的に普及しているのは高温乾燥です。高温乾燥は乾燥させやすいですが、中割れの危険性があります。
そのため、温度を調整して乾燥させているのが普通なのですが、ドライランバーは高温過ぎるのでリスクが大きいと言っているだけです。よく調べてみてください。
>特徴や良い所をアピールして勝負したらと思いますが。
うわべだけを見るならそれでよいと思いますよ。でも家は、基礎や、構造など工事をしたら見えなくなってしまう部分が多いと思います。そのリスクを見ないで良いところのアピールはできないでしょう。
どこのメーカーも良い点、悪い点はあると思うので、そのどちらの情報も必要だとおもいますが?
>私が取ってる材料はいつも背割れはしてありますよ。
それは安心ですね。私が構造見学会に伺ったお宅は背割れをしていない材料を使用されていたので、意見を述べさせてもらいました。 >>579 パトナー代表3さんの意見も正しいと思いますし、私が直面したのも事実です。
>よくわからないで適当なことを言ってる批判は夢ハウスで建てたお客様や関係者に失礼ですよ!
私はすべて自分の足で調べた情報を述べているにすぎません。いい加減なことは一つもありませんよ。
更に言わせてもらえば、なぜ夢ハウスさんは、OSBを使用して家を建ててらっしゃるのでしょうか?
F☆☆☆☆とは言え、ホルムアルデヒドを含有している商品もありますし、イソシアネートが使用されている商品もあります。
私はちゃんと材料のSDS(MSDS)を調べて事実を申し上げているだけですよ。
通りすがりさん
どちらの夢ハウスで話されてるのでしょうか?
夢ハウスの柱は全て背割れされていますし、OSBも使った家見た事ありません。
批判してるつもりはないかもしれませんが夢ハウスで検討している方が読んだら不安になるような書き方をしてるとももいますけども?
まして違うことをかかれてますので適当な事は言ってほしくないです。
夢ハウス本社があるお膝元の新築現場ですよ。
モデルハウスも、構造見学会も、完成見学会もセミナーも行って夢ハウスは勉強させていただきました。
また、どんな家がほしいのか具体的に打ち合わせも行いましたよ。
ただ、私の家づくりとは考え方が違っていたので、夢ハウスでの家づくりはしませんでした。
私が見学に行った新築の施工現場は >>581 に書いた通りです。
ドライランバーの不良率20%も本社お膝元の完成見学会で営業の方にお聞きした内容です。
多分本社か、お膝元の支店の方だと思います。
夢ハウスが悪いとは言っていません。
ただ、私が書いていることは実際に行われていることなので、これから建てる方は事実は知っておいてほしいし、自分の考え方をしっかりと持ち、物言う施主であった方が家づくりは成功すると思うからです。
夢ハウスの良い点を挙げるとすれば、
①屋根断熱を行っていること
②屋根断熱でミラー系の遮熱シートを使っていること
③外はサイディングで、通気層はありますが、サイディングからの輻射熱を遮熱するためにタイベックミラーを使用していること
でしょうか。
他の断熱方式(断熱材)や、床、内装、基礎などいろいろ家には知っておくべき内容がいろいろあると思います。
施主となられる方は、ハウスメーカー任せにせず、自分で勉強して後悔のない家づくりをしてほしいと思っています。
3年前に建てた者です。
夢ハウスの勉強会に参加してその後とんとん拍子に話が進み今にいたっています。
建てる前はここを良く見ていましたので最近はどうかなと思いのぞいてみました。
大沼さん辞めたんですね?
勉強会に参加した時に大沼さんと意気投合し打合せの時は良く顔を出してアドバイスもしてもらったのですが、契約をして工事が始まってからは地鎮祭、上棟式、現場での打合せ、引渡し、入居後とまったく顔を見せませんでした。
契約前は「都合が会えば顔出しますよ」なんて言っていたのに…今思い返せば口だけの調子のいいペテン師だったのかな。
ここの書き込みに同じ様なセミナーやってるみたいですが信じられますかねぇ…ガッカリです。
こんな事して人として恥ずかしくないのでしょうか?
大沼さんのホームページも見ました…益々ペテン師に磨きがかかった感じ(笑)
夢ハウスのスタッフさんには良くしてもらってますし家は大満足です。 涼しいし暖かいです。
夢ハウスの家づくりって具体的に何が良いのでしょうか?
夢ハウスの疑問点を具体的に書いているレスはありますが、具体的に良い点を述べているレスが見当たりません。
スタッフが良いとか心地良いとか抽象的で、夢ハウスの家のどこが良いのか全く分かりません。
夢ハウスで建てられた方や関係者の方は夢ハウスの住宅の何処が良かったのか具体的に教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
夢ハウスを擁護している方は、良い点は抽象的で具体的な点は述べられない。
また、他人を中傷する。
前のレスから見ていますが、この傾向は変わらないですね。
夢ハウスの家づくりは良くない様ですね。
建てられた方は、余程家の勉強をされたなかった様ですね。
夢ハウス程度の金額でもっと良い家を建てられるHM、工務店がありそうだと思います。
大沼氏は・・・
部下から提案企画すればまんま自分の提案として会長に進言、点数稼ぎ。業務は部下に丸投げ。相談・報告すれば「そんなことでいちいち言ってくるな」。結果、部下の手柄は社長の手柄。部下の失敗は我知らんと部下に平気で減法、降格処分。おまけに社内では会長と接触したくなくて逃げ回っていたし。大事な部門会議で議長のくせにタブレットでゲームしているのを見たときは正直この会社も終わりだと思いました。
リフォームの業績で夢ハウスを150億まで押し上げたなんてどっかのHPで語っていましたが恥ずかしくないのか?と思いました。
リフォームの現場なんてほとんど行かなかったし、お客様とも初回の挨拶程度。むしろ赤塚会長のほうが工事途中も現場へ足を運んでみてました。リフォーム担当の監督、設計に全て丸投げで売り上げ数字だけはデスクでこちょこちょ試算していました。
大沼都市伝説
1、糖尿病重病説
2、過去の交通事故でむち打ち症がたびたび悪化
3、社長業の重責からうつ病発症
大沼社内伝説
1、ここ一番の大事なときほどタブレットでサッカーゲーム
2、会長から怒られた翌日は必ず病欠
3、点数稼ぎの人事異動はめちゃくちゃデタラメ
4、点数稼ぎの部下の評価は嘘ばかり
時間外手当も出さずに早朝から材木の桟積みを強制させる。
でたらめな乾燥を行って、材木を大量に廃棄してる。
もの造りの会社と謳っておきながら、上層部はもの売り出身の人間ばかりで構成されている(銀行上がり、営業上がりなど)
この会社ダメだと思いました。
世の中には本当に良い物しか残っていかない。悪い物は必ず淘汰されて無くなっていく。
夢ハウスの社員に問いたい。「スカスカの木材で建てた家が良い家ですか?そのような家を売って心が痛みませんか?」ってね。
名無しさんに質問
あなたが言ってるスカスカの木材で何か問題が起きたのですか⁈
具体的に言って下さい!
何の根拠もないんでしょ!
内部の人事までしってるなんておかしないですね〜!
夢ハウスに恨みのある人と繋がってる人?か
それとも夢ハウスの元社長みたいに口先ばかりで何も出来ずに会長に怒られすぎて逃げて行った人みたいな人、他にもいるのかな?
それにしてもあまりに侮辱し過ぎ!人間性を疑います!
これが本当に大沼元社長なら最悪でなく罪悪ですね!
ひどいやりとりなので思わず投稿します
名無しさん…みっともないですよ
社員の内では正体バレてますよ
わずかな期間でも社長として在職してたのだから会社の中傷 投稿して恥ずかしくないですか?
話を聞いてるとやっぱりって感じます。
よくこんな人のセミナーわざわざ新潟まで金かけて行ってた自分が情けないですね〜^^;
もっと情報あったら教えて下されー!
夢ハウスを批判してる人達とセミナーやってるなんてバカげてますよ!
騙される人達助けてくれあげましょうよ!
どれだけ世話になったかわからないのに仇で返し過ぎじゃあないですか⁈
結構な給料貰ってたのに、だらし無い性格のためザルの様にお金を使い、ワイシャツはヨレヨレ、ネクタイはラーメンのお汁飛び散ったままで
あまりのだらし無さに社長ですと紹介しずらかったですし、体調悪くて休みがちの時も誰も心配してもらえなかったそうです!
さらに会社から与えらた車も黙ってそっと会社に置いて帰りありがとうございますの一言も無かったんですよ。それも誰もいない時間に!
信じられますか⁈
信じられない様な話ばかりですが
全部本当の事です。それでも今になっても味方してくれる人がいるなんて信じられません!
大沼さん批判がひどいですね(^^;
木材が過乾燥であることを指摘されて、人格否定、個人攻撃しか出来ないなんて、夢ハウスの家が良くないことを認めている様なものですよ。
現在、ドライランバーの木材で問題が起きていなければ問題ないと言う言い方は少し乱暴だと思います。
少なくとも、ドライランバー、通常の高温乾燥、高温低圧乾燥、低温乾燥、自然乾燥の木材を比較して、数字で論理的に語らなければ意味はないと思います。
夢ハウスを擁護し大沼氏を批判している方々、赤塚氏が出願したドライランバーの特許のリンクを貼っておきますので、これを見て木材が良いものであることを「論理的」に教えてくださいませm(__)m
https://patentfield.com/APP:JP19990346165
たまに覗かしてもらってるんですが・・
何も問題がないのが乱暴な言い方ですか⁈
何よりも良い事ではないのでしょうか!
生活してから床板が凸凹してすき間が開く事ないんですよ!住み心地良いですよ!
お客目線で発言してますか!
数字などにこだわるならハウスメーカーでも相手にすれば良いと思います。
口先ばかりの高気密、高断熱、寒い、結露悩んでる人いっぱいしってますよ!
技術的観点から数字が必要なのは当たり前なわけで...
自然災害で家が倒壊したりするから、国は「数字」で基準を作ったり、規制したりしているわけです。
「市場実績がある」と言うのは、理論的及び試験結果などの裏付けがあっての事ですよ。
構造用合板に囲まれた家が快適で何よりですm(__)m
業者目線ですね!
それで業者を選ぶ人ばかりじゃあないですよ。
人が先か物が先か⁈
私は社長、社員をみて決めました。
でも今になると人を見る力が無かったんですよ!
元社長の大沼さんがこんなに叩かれ、酷い人と見抜けなかった^^;
今になって考えるとそんな感じあったなと思います!
ところて大沼元社長のフェイスブックに夢ハウスのイベントの写真など堂々と使われてるの知ってますか⁈
おかしいですよね!ダメですよね!
セミナーで夢ハウスの資料使ったり、自慢したり
、まして批判までしてるそうなのに何をやってるんでしょうかね!自分さえ良ければそれで良いのかなぁ⁇本当なら許せませんね!
乾燥について言わせていただきます。
ドライランバーを開発して15年以上が過ぎますが何も進歩しないと思ってるんですか⁈
スカスカ⁈んな訳ないでしょうが!
現在ではみんなの努力のおかげで8寸以下の材料で内部割れはほぼなくす事が出来てますよ!
大沼さんから色々聞いたり(本人かも)してるとしてたらですがあの人乾燥の事全然わかってませんよ!社長だったくせに昔のマニュアルを見て話してるだけ!
通りがかりさんも十数年前の資料を見てナンダかんだ言ってるだけでしょ!
最新の乾燥わかってませんね!
現場で1日必死になって材木と触れ合ってる人しかわからないと思いますよ!
現在の基準の含水率をクリア出来て内部割れのない材料が他にあるなら教えてほしいですね。
どのメーカーの物も、リフォームで50年や100年経過した木材、内部割れしてますよ!感じはスカスカですよ!含水率0あるし!
現場見てるのでしょうか⁈
資料だけ見てなんだかんだ批判してたりして!
>>642 工事関係者さん
私は低温乾燥のこの杉材の方が良いと思うのですが、現場で1日必死になって材木と触れ合っている人の意見をお聞かせいただけないでしょうか。
あくまで材料の話です。
コストは切り離してくださいませ。
愛工房の杉
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ishikou/
社員3さん
そうなんですね。何となく乾燥の話が下手だなって思いました。
ところでどうして大堀商会やわいけい住宅とつながりを持ったのでしょうか?誰か知ってますか?
あの人達も騙されたのか、それとも利用されてるだけなのか⁈
大沼さんはとっても信用出来る人じゃあない事が良くわかりましたので…
もちろん有資格者ですよ。
資格ありとかなしとかですかねー!
有資格者でも(大沼さん)適当な事言ってる人もいるんですがね^^;
資格ご大切なら乾燥にも資格あるのしってるのかなぁ⁈
資格もないのにスカスカだとか言ってる人も居るし!矛盾してますよね!
本当にあたまにきますよ!
以前に世話になった人達を無視して競合相手と協力してセミナーやってるんですよ。
まったく自分の事しか考えてない奴!
そんな事やってるのに協力する会社があるんだね!その会社も疑うね!
普通わかるでしょ!
パートナー代表さん
おいおいあまりレベルの低い話するなよ!
辞めた社長の動向が気になるからって個人攻撃ですか。辞めた個人が気に入らないからってその相手に対して何をしても良いんだ!パートナー代表なのにレベル低い!
「仕事なんかどこでもできる」
と言ってデスク取り上げて、仕事だけはどんどん丸投げされて 半泣きしてた社員いましたよ
クローズ後のモデルハウスのテーブルで仕事させられ…
自分に甘くて他人には無情
じかく【自覚】
①自分自身の立場・状態・能力などをよく知ること。わきまえること。
社員5さんが人を騙していると言うことですね。
辞めた社長のことならまだしも、社員さんが騙している事を自覚している様な会社の住宅は怖くて建てられません(>_<)
匿名さん社員がだますとかで無く会社の代表だった人が辞めた途端に今までと違うこと言い始めた事が「騙していたのか!」と言うことでは無いでしょうか。そんな人が今後家づくりのセミナーなんて説得力無いということと思います。
他の事をやりたいから辞めたのでは?って発想はないのでしょうか?
夢ハウスの関係者ではないので赤塚会長との確執とか大沼氏が社員や関係者に恨まれているかは知りません。
あまりにも関係者と名乗る方々の罵詈雑言が酷いので、本当に関係者の書き込みなら夢ハウス関係者の人間性を疑いますね。
夢ハウスの評判を落としているとしか思えません。
セミナーで夢ハウスの資料、画像を使用するなんて常識では考えられませんね。退職してるのに、これは犯罪ですよ。しかも、元代表取締役ですからね。謝罪してデータ返したからってそれで済む問題じゃありませんよね。新潟はせまいのでへたなことしないほうがよいと思いますよ。
パートナーの研修でセミナー受けましたがその時には夢ハウスにしか出来ない家づくりって言ってたのに…そんな適当な感じで県外でコンサルタントなんて無理でしょう。少なくともパートナー相手では無理ですよ
大沼さん。私が従事してた頃は、ある特定の女事務員とイチャイチャしてたのを何回も見た事あります。社員の大多数の人目も気にせず、飲み会等では密着。本人見てます?何か言えますか?社長に就任したと聞いた時にはビックリ!こんな方には誰も着いていきませんて(笑)任命した会長も見る目が無かったな~。
家を建てようと思って、夢ハウスも候補にあったので覗いてみたんですけど、なんですかねコレ。元社長と社員のケンカの場なんですね…
夢ハウスの住宅を建てようと思ってる人が見たら他のハウスメーカーに変えちゃいそうですね。
会社の悪口、元社長の悪口ばっかりじゃ こんな会社信用できませんね。きっとお客様に対しても悪口ばっかり言ってるんでしょうから。
評判気になるさん
実はそれが狙いだったんじゃないんですか!
そんな事でハウスメカーに変える方居ませんよ!
口先だけの・・まあ大沼氏はもう夢ハウスに居ませんから。
良かったです。
ところで以前、社員さんから会社に訴えてくださいの件は?
確か準備が整ったと聞いたのですがそろそろかな!
大沼さん
セミナーでしゃべっている映像とか証拠をつかんでるようですよ!
砂漠の映像流してる画像も見せていただきましたので時間の問題ですよ。
早めに一言、謝まればこんな問題にならなかったのに・・・
聞いた話によると謝ることもできないとか、人として失格ですか。
わいけい住宅の中山社長はまだ気が付かないのですかね?
まあそこの会社も夢ハウスの悪口言って、同じの安く造れますて営業してるそうですよ。
夢ハウスの営業の方が契約したお客さんから聞いたって言ってました。
そうか同じ穴の何とかか!
もともとわかりもしない他社の悪口言ってる事自体呆れますね。
11月のセミナーに行って証拠をつかんできますね!でも前回のセミナーは写真をとったら退場だとか厳しかったようなんですよね。しかも誓約書まで書かせてね!なんか変ですよね。
会社を辞めてここまで批判される人って中々いませんよね。
書き込みを見ていても笑っちゃうぐらい酷いですね。
ご本人が見ているかわかりませんが新潟はせまいんですよ!同じ業界で仕事するならモラルはまもりましょうね。まぁ遅いですけどね!
夢ハウスの社員さんは仕事中と思われる時間帯にここに投稿してるんですね。毎日のように。よっぽど暇な会社なんでしょうか。そんな暇な会社で建てて大丈夫なのかな…
もうすぐ倒産したりしないですかね?建てた後のメンテナンスとか考えると心配です。やっぱり全国的に有名な所が安心かな。
ちょっと見ない間に大沼氏のバッシング...苦笑いしますね。
ドライランバーを昂昂と語ってらした関係者の姿をお見受けしませんね〜。
結局、低温乾燥よりドライランバー乾燥が優れている点を見つけられなかったのかな?
工事関係者さん
本当に木材乾燥のこと分かっていますか?
低温乾燥でもちゃんと木材は乾くんですよ。
工事時関係者ともあろう方が木材の乾燥についてここまで無知とは、恐れ入ります。
これでは良い家が建つはずありまんねƪ(˘⌣˘)ʃ
いやー夢ハウスの関係者はレベルが低いですね〜(*≧∀≦*)
見苦しいですよ。
まだ人の事を何だかんだ言うのは人間関係上しかたないとしても、それぞれが造っている、作品、建物の事の貶し合い、悪口言うのおかしいでしょう。
どちらにしても建てられてるお客さんいるんですよ!
自分の事しか考えてない人達の集まりですか?
自分が気に入らないからって他社の批判してるのまともな人達と思えませんよ。
乱暴なことば使ってる様に感じますし!
良い事の情報交換した方が良いかと思います。
自分でもこんな事していて気分良いですか?
どちらにしろバカげてます。
別に大沼氏のセミナーで夢ハウスの悪口は言ってなかったですけどね。
どんだけ夢ハウスの関係者は被害妄想が酷いのか...。
良い家づくりをしていれば気にしなくて良い事だと思いますよ。
良い家造ってれば気にしない?
こちらも気にしたくないですが・・
勝手に前の会社の資料とか持ち出して使ってれば気にするでしょう!
セミナーで使ってた証拠のビデオなど揃ってますから言い訳出来ませんよ。
まして顧客名簿持ち出して連絡までしてたんですよ!
それでも味方に付く人がいるんですよね。呆れますねー。
どんな神経してるのかと思います。
悪いと思ったかわからないですが返却してきましたが謝り一つないんですよ!
普通すみませんってあるでしょう。
どんな教育を受けてきたんだろう⁈
これが当たり前、普通の事ですか⁈
通りがかりさん
板材ばかりで土台や柱などはあまり出てない様に思うんですが大丈夫なんですか?
スギは柱とか板材で使用するのは良いと聞いたんですが、土台や梁とかにも使用出来るのでしょうか?
またその他の材料はどうなってるのか知りたいです?失礼な質問ならお許し下さい。
よろしくお願いします。
良い家って建物自体の良さだけでなく
住んでからのメンテナンスなんかのおつきあいも大事です。人を騙したり、人のモノを違法に利用したりする人間が、本気で人付き合いするでしょうか
やるなら徹底的にやって欲しいです。
夢ハウスのセミナーにも行きましたし、その後大沼さんセミナーにも出ましたが同じ内容で俺が大きくした様な口振りで・・残念でしたね!
こんな方に頼みたくないと思いました。
時間の無駄でしたね〜時間返して欲しいです。
大沼さん、自分で成功したと言えるのは創業者の方だけではないですか!
あなたにはお世話になった、感謝、信頼って言葉はないのですよね。
夢ハウスに在籍している時も説明や自慢はいつまでも話してるんですが肝心な話が出来ず一番大事な落とし込みが出来なくてこまってたらしいじゃあないですか?
自身過剰もいいかげんにして下さい。
結局自分で出来ず人の力を借りてやらなければ出来ないのですね!
人に迷惑を掛けないでください!
大沼氏がいなくたったから大丈夫じゃあないですか!
まあ結局中身もわからないで悪口言って夢ハウスを落としたいんだと思います。
ほとんどのお客様が紹介がらみなんですよ!
そんな事してまで自分の会社で仕事取りたいんだんだね〜。
みんな大沼さんとグルかな⁈
10月の夢ハウスのセミナーの話はしないんですねー。
夢ハウスの関係者が多いからでしょうか?
夢ハウスの掲示板なのだから、夢ハウスのセミナーを推奨したら良いと思いますよ。
騙されない様にね。
匿名さん
夢ハウス以外のところをお勧めしますですか?
残念な方ですね。
自分の考えを人に押し付けるのいかがでしょうか?
悪い人ですね!
悪い人には悪い人しか集まりませんし
良い人には良い人しか集まりませんよ。
まあだいたいが同じ位の建物造れますって言い方がだましですね。
失敗した方が他社にそう言われて、値引きして建てたら大失敗ってよく聞きますよ。
本当に酷い言い方で残念です。
匿名Nさん
どこが良いかは自分で決めて下さい。
夢ハウスが良いと思うならそうすれば良いと思います。
人に言われてやめたりした場合、後での後悔が大きくなりますよ。
ただ先程も言いましたが他社や元の会社の悪口を堂々と言うO氏がらみの会社はやめたほうが
無難かと思います。
ここの掲示板は夢ハウス否定派に対して厳しいですねw
自分の考えを押し付ける?
匿名さんの言葉を借りるならみなさん押し付けてますよね?
夢ハウス否定派は悪い人って、あなたの考えの押し付けでしょ?
書いていて矛盾に気付かないなんて可哀想な人だ。
だから夢ハウスは薦めないって書いたんですよ。
関係者の人間性が良くないと感じるから。
本当に酷い言い方で残念です。
現場の親方の大工さん、夢ハウスで、この前建前したばかりなのに、今日、平日なのに午後から休みなのか、さぼりなのか、温泉?スーパー銭湯で遭遇、挨拶しても知らん顔、愛想がないのか。
担当の大工さんを選べるのか選ぶ手だてはあるのか、どこのハウスメーカーも、そうなの?
素っ気ない態度をとられ、人として大丈夫なのか、親戚として不安です。
結局は殿様商売なんでしょうね。
以前にショールームとモデルハウスに伺った際に、足元を見る感じで応対された事を覚えてます。いずれも女性でしたが・・性格の悪さがもろ顔に出てる年配の方でした。友達も同じ体験をしたみたいで二度と行かないって言ってました。
私達の様な庶民が行くところではないと思っています。現場も同じなんですね。
社員教育とかのレベルではないと思います
社員さんから聞きましたが
早出、残業、休みなしのブラック企業ですよ
セクハラ パワハラ当たり前
ルールも守れない会社が良いもの造る訳無いですよ。
郷の家。
良くも悪くも永遠に続くスレ。
肯定的な意見者も否定的な意見者もある意味、夢ハウスのファンなんだろう!
重さ160キロはある薪ストーブを補強工事なしに床に置くこと自体が性能の高さを感じる。
よく大手ハウスメーカーの広告で100キロ程度のピアノを置くのに補強済と記載されていました。
郷の家は信じる価値はあると思える。
郷の家、確かに高いです。
パートナー企業にもよると思います。
きちんと工事すれば当然高く、
郷の家に似せた家で抑えるなら安くも出来ます。
大手ハウスメーカーなら事情も変わりますが、
地方の建築会社なら、値段と物は比例するでしょう
薪ストーブは直接床に設置しても底が抜けない造りになっているのですか?
価格は41.75坪で1950万円、追加費用一切なしだそうで、こちらの価格を
参考にさせていただいてます。
居室にほとんど仕切りがないので子供の成長に合わせリフォームが
必要になりそうですが、価格だけで見ればお安いのではないでしょうか。
この会社に頼り、高い契約金と年会費までとられてる全国のプライドなき工務店はそれで満足なのか。HPでは400社近くが契約しているそうだが、成功事例を見ても何年も更新されておらず、同じ工務店が数社あるだけ。いかに契約を目的としているかがあからさまである。
地元で有名なブラックらしいです。
定職率は最悪で、社員教育とかないと聞きました。
罵倒され、嫌味いわれて・・・
求人広告の内容も嘘ばかりで、早出は毎日(手当てなし)休日はほぼなしで
賞与なんか寸志程度だとか。
雇用契約書もなく、とにかく会長と社長に媚を売って、嫌われないようにする事が
仕事のようです。 側近になれたら遊んでられると。
その分、会長や社長の居ない所で、愚痴や悪口は酷く、同じ会社で働く従業員への
悪口、嫌味、態度は最悪だそうです。(一部は女の事務員)?
名前は控えさせて頂きます。
いい物、作れるんでしょうか?
公式サイトに、天然無垢材の家具専門店へのリンクが貼られていましたが
夢ハウスの大工さんが手がけた家具を販売しているのでしょうか。
完全無垢材使用の子供の学習机セットは珍しく、入学祝いのギフトにも
良いかと感じます。
夢ハウスで家を建てたらこちらの家具が割引価格で購入できると嬉しい
のでは?
天然無垢材の家具ということ自体が珍しかったりするのでしょうか。
どうなんでしょ?
手入れがむずかしいのかなぁというのもあるのですがコレもどうなのでしょうね
水に弱いということを聞いたこともあります
すぐに拭いてあげるという感じにしていけば良いのかもしれないですかね
別に珍しくないような。国産無垢材の家具はたくさんありますよ。ただこういうところでお願いするとサイズなどが家に合わせてとか、テイストも揃えてという感じにできるので統一感が生まれるっていうのが良いのだと思います。
ワンオフで作ってもらうとスゴイ高いですが、それはそれで余裕があればやってみたいことかも。
郷の家を建てました。
防犯ガラスなど贅沢品も導入。
外構や家具を含めると坪80万円はしますよ!
郷の家だけで坪70万円。
それでも十分満足。
家にいるのが楽しく外食が減りました。
とにかく家にいるのが楽しく子供達は
走りまわっています。
薪ストーブの焚きつけ指導にわざわざ太平洋側にある我が家まで本社の方が来ていただいたりアフターもよし。
非常に満足。
様々な批判もありますが、大手ハウスメーカーの家より私は郷の家が好きです。
家は好みの問題。価格もあってないようなもの。
当地区の工務店、郷の家に改良を加え仕事も丁寧。
内装は一人の腕のいい大工さんが専属対応。
工務店曰く、真似だけなら廉価対応可能。
きちんと造るならお金はかかる。
他のパートナー企業の郷の家を見学。
薪ストーブを焚くと、腕の良し悪しがよくわかる。
新築を選ぶ基準は自分が納得するかどうかだけ。
少なくとも私は郷の家に満足しています。
家を建てられない人達のヒガミ・ネタミ掲示板みたいですね。
40坪の家を建てるには最低2500万は最低必要になります。
どこのハウスメーカーでも最低限です。しいて言えば、アイダ設計は安すぎる。
建てられないんでしょうね!かわいそうに!悲しくなりますね。
坪60万は安いです。
詳しいものではありませんが、ホームページを見た感じでは、自由設計は施主の希望通りの設計の家で、郷の家は規格住宅のようです。
規格住宅だと自由設計より費用が抑えられているそうで、間取りだけは25プランの中から選べるみたいです。
でも、規格住宅には見えないような例ばかりに思えました。けっこう個性があるなと思います。
郷の家を建てていただいている者です。
規格住宅ですが、納得いく間取りにして頂いて
大変気に入ってます。後は住んでみてのお楽しみといったとこです。欲をいえばキリがないので自分に出来るのはここまで。他メーカーにはない温もりが伝わってきます。
規格でも間取りは自由になるのですか。プランが25通りもあるなら、無理に自由設計にしなくても気に入ったプランがみつかるかも。
914e戸建てファンさんの言われる、他メーカーにはない温もりって具体的にどんな点なのかなと気になったのですが、施工事例の画像を見ていてなんとなくわかるような気がしました。
ぜひ、住み心地のレポートをお願いしたいです。
規格でこれくらいのレベルなら、完全自由設計ではどんなことができるのだろうと期待してしまいますが、規格でもけして安くはないだろうと思うので、かなりの価格になるのでは?
915匿名さん→
規格なのですが、30?アレンジと書いてありますので設計士の方のアレンジだと思われます。
大体がトイレがLDKから行けると思いますが、うちはいろんな意味での気遣いで配慮して下さったので、玄関に近いです。
やはり自然素材の木、だからでしょうか、変に飾らないし、洒落たり都会風だったりソーラーパネルや床暖房とか流行りの物は無いですが、落ち着く感じと素足で居られるのは大きいと思います。見学会とかいっぱい行きました。
まだ完成引き渡しは学生さんの新生活が始まる位なのでまだまだなのですが、住み初めて落ち着いたらレポートしたいと思います。
価格は上の方で40坪で2500万と書いておられる方いらっしゃいますが、プラスα位だと思います。
夢ハウス 嫁が押してます。
実家建替えの2世帯住宅を計画しているのですが高く付きますかね~。
売りが違うからだとは思いますが、
高高では無いようですがどの位のものと見れば良いのでしょう。
(数値では明確に出さないようですし)
2世帯分の面積を温めるには薪ストーブが結局良いのでしょうか。
(日中は両親が家にずっと居るだろうし)
結局は補助的にエアコンを付けるのであれば違う方法を
考えてみたい気もします。
ソーラーパネルや床暖房がないというスレを見かけましたが、本当ですか?
希望すれば取り付け可能でも、ソーラーパネルつきの商品は展開して
いないのかしら。
床暖房は、無垢材にはつけられないんですか?
ほとんどの家に薪ストーブがついているから床暖房は不要なのかしら。
>>928 匿名さん
>ソーラーパネルや床暖房がないというスレを見かけましたが、本当ですか?
本当ですよ。夢ハウスの仕様には、床暖房とソーラーパネルはありません。
>床暖房は、無垢材にはつけられないんですか?
無垢床の厚みによりますね。夢ハウスは30mmの無垢床板を床に敷くのが仕様です。
30mmの無垢床板には床断熱はつけられません。(熱が伝わらない&無垢材が痛む)
床断熱対応の薄い無垢材もありますので、それが使用できるようなら床暖房は可能かもしれませんが、夢ハウスの仕様ではなくなるでしょう。
ソーラーパネルについても、夢ハウスの仕様では付けられないと思います。個人で後付なら可能かもしれません。
>ほとんどの家に薪ストーブがついているから床暖房は不要なのかしら。
夢ハウスで建てられる方のほとんどが薪ストーブを導入しているわけではありません。
薪ストーブはイニシャルコスト、ランニングコストも高く、手入れも大変ですし、近隣の煙害もあります。
エアコンで冷暖房をしている方が多いですよ。
30mmの無垢材の床材は針葉樹なら冬でも冷たくはないですよ。床暖房みたいに暖かくもないですが。
DMがとまらない。
別のところで家を買ったから、「DMをとめてくれ」って何度も連絡しているのに
いまだにDMがくる。
メール、電話、留守電、とにかく、何度も「DMとめてくれ!」って言っているのに、
いまだに届く。嫌がらせみたい。DM見るたび気が滅入る・・・。
かなりずさんな管理体制なのでは?
個人情報とかちゃんと管理できているんでしょうかね。
もういつまでたっても止まらないので、消費者センターに連絡することにしました。
932検討者さん→サイディングじゃないのですか?
926さん→コウモリやネズミなどの小動物は入らないいらしいです。
928さん→エアコンで十分みたいですよ
自分はまだ住んでないので分かりませんが、うちもエアコンをLDKと寝室と洋間の3台入れます。
外排気タイプでないとやはり湿気の原因になるみたいですので下の壁取り付けタイプのエアコンでもよいかもです。オイルヒーターとか気になりますが。
どこの家もそうですが、石油ファンヒーターは湿気の原因の一つです。1発の暖かさはあるんですけどね。
やはり薪ストーブはメンテと薪の購入があるので自分は諦めました。営業や監督や設計の方からも自分にはエアコンの方が良いと結果なりました。自分も暑がりのめんどくさがりやなので薪ストーブにするメリットないと思いました。実際小さな子もいるので心配だし。でも外排気で家中暖かくて、確か、お風呂とかお湯関係の温めるのも薪ストーブで出来るとか言っていたような。でも薪ストーブの暖かさにかなうものはないと思います。
ガルバリウム、いいですよね。
見た目もカッコイイし、耐久性もあるし。
表面のみえるところだけガルバで、裏はサイディングみたいな合わせ技は出来たりしないんでしょうか。
できたら面白いのに〜。。でも面倒だったりするのかな。
エアコンだけで雪がふらないのだったら基本は行けるかと思います。
ただ特別寒がりだったりするとストーブ欲しくなる気持ちはよーくわかりますよ!!
皆さんの情報、参考になりました。
同じ無垢材でも針葉樹なら冬でも冷たくないとは、勉強になりました。
木材のことももっと知るべきだなと思います。
施工事例の中の郷の家の「赤松の床板が心に残った」のリビングの木材の色が印象的でした。
これは壁なども赤松ということなんでしょうか?
他の部屋の無垢材とは異なる雰囲気で、落ち着いた感じでいいなと思いました。
930さんがおっしゃるように、赤松の床板も冬でも温もりがあると書かれています。
他の部屋の木材と比べて価格的にはどうなんでしょう?
お得な情報だなぁと思いましたが、そもそものお値段がけっこうしてますね。
小さな画像でぱっと見での高級感は感じなかったのですが、職人さんの仕事で国産でとなるとこういうお値段になるのは仕方がないと思われます。
夢ハウスさんの家にはピッタリとマッチする家具ですから揃えたくはなりますが、予算がかなり必要になりそうです。
コストを掛けるべき箇所に掛けているから価格が上がるのか、それは正直分からない部分ではあるけれども、きちんと造っているという印象を受けるのであればコストを基地と掛けているということではあるかと思います。見えないところこそ家の場合は手を入れているということも多いそうですから。構造とかこだわりとかそういう部分もフォーカスして見ていくことができれば良いのではないでしょうか。
そうなんです。
結構お得情報といって、カタログ価格より割引とありますが、設定価格が他のメーカーさんより割高だと、結局客寄せと思われても仕方ないです。
実際価格設定が安い材料は思い切った割引はほとんどないですから。
958郷の家さん→
残念ながら我が家はサンデッキや薪ストーブ無しのオール電化仕様です。新潟ですが。土地が広いので、
LDKから外に出れるように芝生でも植えようと思ってます。サンデッキはないけど、光が良く入るので問題はないはず。
オール電化ってどうなんでしょう。雪国だと光熱費どれくらいになるのかしら。ただ併用よりは1つに絞ったほうが基本料金分は安くなったりするのかなというのはありますね。
暖房は床暖エアコン、あとは使うとすると石油ファンヒーターなどになってくるのかなぁなんて思いましたがどういう感じなんでしょう?
節だらけの安い家です。床もひび割れ多いし、そのひび割れに強引にパテ埋めてるし、こんな家は買いたくない。
人工的に埋めた節もある。多分、材木の強制乾燥して、そこで抜けた節を人工節で埋めてるんでしょうね。見た目が悪いしすぐにわかる。
暖房器具はファンヒーターが最強かと思いましたが、
湿度が上がり結露の原因になってしまうのですか~。
確かに今の家は冬場は結露との戦いです(笑)
エアコンは頭だけ暑く足先が冷たくなってしまうので
苦手ですが、高気密住宅であれば問題なしですか?
高気密だけじゃなくって高断熱という点もきちんと配慮して作っていれば結露ということもあまり起きにくいのではないかしら?と思います。
でもファンヒーターってどうなんでしょう。気密性が高い建物だとあまり良くないという話を聞いたことがありますもので。エアコンならばまだ空気が汚れないから良いのではないでしょうか。床は床暖などで対応して。
会社を辞めた人の言う事と、今も頑張って働いてる人の言う事、どちらの言う事を信じますか!
会社を辞めた!理由はどうあれ辞めた人が正しい?おかしいでしょ!
一言言わせてもらいますが内情もわからず悪口言う人もどうかとおもいますが!
人間性を疑いますね!
匿名の掲示板で真偽を見極めるのは難しいですが、
どういう所を注意すれば良いかの参考になります。
現実として、不満を持てば誰かに発散したくなり、
満足であれば掲示板へ書き込むと言うのは少数派になるのではと感じます。
実際には書き込みの内容だけで「人生最大の買い物」を決める人は居なく、
展示場へ行ったり、完成見学会へ行ったり、話を直接聞いたりして決めると思います。
契約はこれからですが、私は夢ハウスで進めようと思います。
お金に上限が無ければ何でも最高のものを選択出来ると思いますが、
それぞれのどこにこだわりを持ち、どこが妥協できるか…。
家族全員の意見を纏めて決めるまでが大変ですけどね。
公式ホームページにオリジナルの薪ストーブが紹介されていますが、
一番の心配事な排気がクリーンである事、燃料が薪ではなく
ブリケットと言うおがくずを高圧で固めた燃料ということで
入手しやすく扱いやすい、初心者向けのストーブみたいですね。
床暖房があれば薪ストーブなんて必要ないのにね。
取得費用、維持費用を比べても
床暖房>>>>>薪ストーブ
建築後も客にブリケットを売って金を集めたいから薪ストーブを推すのかな。
ストーブってなんとなく実用性というよりは、雰囲気とかなんとなくほっとするとかそういうところのニーズのほうが多くなってきているのではないでしょうか。
ただただ温かいだけじゃなくって。
単純に効率だけ求めてしまうと、ファンヒーターやエアコンでいいやというふうになって来るのではないかなぁ。
プラスアルファ、付加価値みたいなものを求めると…かと。
薪ストーブはかなり暖かいらしいですから、十分実用性もあるのではないでしょうか。ただ何かと面倒そうなので、雰囲気を楽しむ目的も無いと他の暖房器具で間に合ってしまうのかもしれませんが。本物の薪とブリケットとでは、暖かさの面では違いは無いのでしょうか?ブリケットはいくらなのか、価格が載っていないのも気になります。薪ストーブの前に揺り椅子を置いたりして癒されたい気持ちはありますが。
維持費と設備費があるなら床暖房が暖かい。スキー場のペンションも床暖で暖かい。
薪ストーブまで入らないよ新潟市。
良く知らないが、薪ストーブって危なくないの?
やけどや種火の後始末。火のある所で火事だから。
フランチャイズを始めた夢ハウスはどうなんでしょうか?
無垢材の家は昔ながらのプランのない自由設計、どんな家も作れる
地元の工務店がおすすめ。工務店も勉強してるよ。
米ヒバ無垢材の山田建築なんかも新潟県内ならいいかもよ。
田舎門の工務店は、頑丈に作ります。森林組合とタイアップしてる工務店もあった。
tsumikiシリーズがアパートの家賃で夢が叶う、ということを提唱しています
自然素材やら無垢材の家が、中間マージンを省いただけでそこまで安くすることが出来るのかな
送ってもらえるパンフレットには6種類のプランとオプション等が掲載されているということですので、まずそれで確認ですね
素の状態で住める状態なのか、それともオプション等で追加しなければならないのか、などありますから。
ここって薪ストーブがオリジナルであるようで。
多機能型の薪ストーブだと、予熱で床暖房に使うことが出来たり、給湯に使うことが出来たりするらしいです。ふつうにすごい。ただ単にストーブなだけではないと。
ただ普通の住宅地に住んでいると使うのはかなり難しくなってきそうですね。煙など出にくい作りとは言え、全く出ないわけではないのですから。公式サイトでも周囲の理解を得ないといけないと書かれていました。
確かに薪ストーブは暖かいですよ。本当に小さな容量のストーブでも延床60坪程度の住宅ならびっくりするほど暖かくなります。但し、普通の住宅地ではまず無理。どんなに上手に着火しても初めはしばらく煙がでます。炉内が高温になると煙は出なくなりますが、水分の多い木を燃やすと水蒸気が出て、近所の人から見ると煙が出ているように見えるのです。煙がみえなくても木をもやした独特の臭いは消せるものではありません。田舎のひとでも臭いに対して苦情を言う人は居ます。
薪ストーブは一度でもご近所から苦情を言われると、それでも使い続けるのは並大抵のことではありません。ご近所付き合いをすべて放棄するような覚悟が必要な状況もあり得ます。
最近は街中でも薪ストーブの煙突つきの戸建を見かけるので燃料や煙突の性能が良くなったのかと思えば、やはりご近所からの苦情は避けられないのですね。
私自身も薪ストーブに対する憧れの気持ちが強く、冬場のストーブでのお料理などと夢が膨らみますが、建設地を選ぶ設備なのですね。
ストーブのお料理、憧れちゃいますけれど、石油ストーブなどでも出来ますから、住宅街の場合はそうやって折り合いつけてやっていく感じですね。
でもきちんと近所の理解がないと付けられないですよ、というスタンスなのはここの会社の良いところだとは思います。
ただつければ儲かる!ということじゃなくて施主が住んだあとのこともきちんと考えていてくれているというところは良いと思いますよ。
tsumikiはどうしてここの会社の他の無垢材を使った家と比べて安くすることが出来るのでしょうか。
全く同じというわけでは当然無いと思います。
中間マージンを省くことでコストダウンをはかることが出来るならば、他のシリーズでもそれをすることができるので。
設備のグレードなどの問題なんでしょうか。
外観が若干違うような気がする。
外壁材とかそういうものが
他のものは良いものを使っているけれどここのバージョンだと普通のものを使っているなど工夫はあると思いますが、とりあえずは聞いてみないことにはなんとも。違わないで安いんだったら安いに越したことはないですが、そういうのはまず無いだろうから。
自分好みに造りたいけどやっぱ予算有りき、ですから。
ここって直営店とビジネスパートナーの2種類の店舗があるようです。
ビジネスパートナーっていわゆるフランチャイズのことなんでしょうか。
tsumikiとか規格住宅を他の工務店にもおろしていますよ、ということになりますよね。
ここの口コミで色々と書かれていますけれどももしかしたら直営店ではなくて下請けのお話とかもあったりしたのかしら。
基本的にはここの話は直営店の話では。
ビジネスパートナーの場合は、その工務店で扱っているものの1つとなるので、
工務店においてのお話になってくるかと思うんですよ。
ですので、ここでのお話は、直営店のことでしょう。
支店名なども書かれているのを遡ってみてみると、
とてもわかり易いかと思いますのでご参考になさったらいかがでしょうか。
施工事例にtsumikiという商品がありますが、こちらは自由設計ではなく企画住宅なのですか?
無垢材の家で若い方向けに価格を驚くほど抑えているそうですが、耐震・耐久・省エネ性能はそのままだそうで、どのようにして施工コストを抑えているのか知りたいです。
標準装備としてエアコンもついているみたいですね。
996様、詳しくありがとうございます。構造材の水分ってどの程度含んでいたらいいのかなんてわからないのですが、それくらいはあって良い、ということなんですね。とても参考になります。素人考えだと乾燥していたほうが良さそうに思ったんですが確かに水分が抜けていると、その分スポンジみたいな感じになってしまいますものね…。考えさせられます。
とある自然素材を扱う住宅メーカーにわれば、伐採直後の木材の含水率は
200%以上で、30%前後まで乾燥させてから構造材として加工するそうです。
その後、家を建ててから含水率は人が住みながら緩やかに落ち、
10~11%で落ち着くそうです。
急激な高温乾燥で含水率は減らせますが、内部割れを起こす可能性が
あるそうです。