【公式サイト】
https://www.yume-h.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
夢ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。夢ハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2012-01-24 09:12:56
【公式サイト】
https://www.yume-h.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
夢ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。夢ハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2012-01-24 09:12:56
>>2153 匿名さん
匿名さんの言われる事は、事実です。
私は上手く説明出来ないので、インターネットの一文を下記の通り引用させていただきます。気密が悪いとどうなるのでしょうか?
気密が悪いと隙間だらけの家と言う事です。
断熱性能や保温性能を示す、UA値やQ値が素晴らしい高断熱住宅でも、
それは数字上のお話であって、しっかりと気密がとれていない施工では
全く意味がありません。
隙間から外気が侵入し外気の影響を受けて断熱材の効果は薄れますし、
冷暖房の効きが当然悪くなります。
冷暖房費が無駄にかかり電気料金を余計に払う結果につながっていきます。
また、風が強く吹いている日は、隙間から花粉や砂ぼこりも
遠慮無く入ってきますので
花粉症の方は家の中にいても辛い生活になってしまいます。
気密=換気
気密が悪いと換気が効きません。穴だらけのストローで、ジュースを飲んでみてください。吸い口の近くの空気が入って来るだけで、ジュースは全く飲めないのが分かります。
これと同じ現象が気密が悪い建物では起こります。
換気扇の近くの隙間から空気を取り込んで排出するだけのショートサーキット現象で
換気扇から遠い場所の空気を入れ換えることが出来なくなります。
換気が効かないと、湿気や有害物質も出すことができないので結露やカビの原因になってしまいます。
下のグラフは気密と換気の関係性を表したものです。
気密性を表すC値が1.0㎝/㎡でも給気口から取り込める空気量は50%しか空気を取り込めていないことがわかります。