【公式サイト】
https://www.yume-h.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
夢ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。夢ハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2012-01-24 09:12:56
【公式サイト】
https://www.yume-h.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
夢ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。夢ハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2012-01-24 09:12:56
確かに薪ストーブは暖かいですよ。本当に小さな容量のストーブでも延床60坪程度の住宅ならびっくりするほど暖かくなります。但し、普通の住宅地ではまず無理。どんなに上手に着火しても初めはしばらく煙がでます。炉内が高温になると煙は出なくなりますが、水分の多い木を燃やすと水蒸気が出て、近所の人から見ると煙が出ているように見えるのです。煙がみえなくても木をもやした独特の臭いは消せるものではありません。田舎のひとでも臭いに対して苦情を言う人は居ます。
薪ストーブは一度でもご近所から苦情を言われると、それでも使い続けるのは並大抵のことではありません。ご近所付き合いをすべて放棄するような覚悟が必要な状況もあり得ます。
最近は街中でも薪ストーブの煙突つきの戸建を見かけるので燃料や煙突の性能が良くなったのかと思えば、やはりご近所からの苦情は避けられないのですね。
私自身も薪ストーブに対する憧れの気持ちが強く、冬場のストーブでのお料理などと夢が膨らみますが、建設地を選ぶ設備なのですね。
ストーブのお料理、憧れちゃいますけれど、石油ストーブなどでも出来ますから、住宅街の場合はそうやって折り合いつけてやっていく感じですね。
でもきちんと近所の理解がないと付けられないですよ、というスタンスなのはここの会社の良いところだとは思います。
ただつければ儲かる!ということじゃなくて施主が住んだあとのこともきちんと考えていてくれているというところは良いと思いますよ。
tsumikiはどうしてここの会社の他の無垢材を使った家と比べて安くすることが出来るのでしょうか。
全く同じというわけでは当然無いと思います。
中間マージンを省くことでコストダウンをはかることが出来るならば、他のシリーズでもそれをすることができるので。
設備のグレードなどの問題なんでしょうか。
外観が若干違うような気がする。
外壁材とかそういうものが
他のものは良いものを使っているけれどここのバージョンだと普通のものを使っているなど工夫はあると思いますが、とりあえずは聞いてみないことにはなんとも。違わないで安いんだったら安いに越したことはないですが、そういうのはまず無いだろうから。
自分好みに造りたいけどやっぱ予算有りき、ですから。
ここって直営店とビジネスパートナーの2種類の店舗があるようです。
ビジネスパートナーっていわゆるフランチャイズのことなんでしょうか。
tsumikiとか規格住宅を他の工務店にもおろしていますよ、ということになりますよね。
ここの口コミで色々と書かれていますけれどももしかしたら直営店ではなくて下請けのお話とかもあったりしたのかしら。
基本的にはここの話は直営店の話では。
ビジネスパートナーの場合は、その工務店で扱っているものの1つとなるので、
工務店においてのお話になってくるかと思うんですよ。
ですので、ここでのお話は、直営店のことでしょう。
支店名なども書かれているのを遡ってみてみると、
とてもわかり易いかと思いますのでご参考になさったらいかがでしょうか。
施工事例にtsumikiという商品がありますが、こちらは自由設計ではなく企画住宅なのですか?
無垢材の家で若い方向けに価格を驚くほど抑えているそうですが、耐震・耐久・省エネ性能はそのままだそうで、どのようにして施工コストを抑えているのか知りたいです。
標準装備としてエアコンもついているみたいですね。
>>995 匿名さん
元社員です。たしか構造材の寸法を小さくして、その分の材木費用を落としているはずです。
通常は121ミリ幅の柱や梁を使いますが、安価バージョンは105ミリの仕様になっているはずです。
それと内壁の仕様も「しんかべ」から「おおかべ」になっているはず。
主なコスト下げてる部分はここでしょう。
それと、ここで家を建てるなら構造材の含水率は15%~18%程度にしてくださいと指定するべき。勿論、全構造材の検査記録の提出を要求すること!
じゃないとエライことになるよ。含水率が10%前後の木材なんて炭と同じで強度はない。
10%どころか5%だからね。
明らかに過乾燥。
996様、詳しくありがとうございます。構造材の水分ってどの程度含んでいたらいいのかなんてわからないのですが、それくらいはあって良い、ということなんですね。とても参考になります。素人考えだと乾燥していたほうが良さそうに思ったんですが確かに水分が抜けていると、その分スポンジみたいな感じになってしまいますものね…。考えさせられます。
>>998
湿度の高い日本の風土には木材の含水率は15%程度がよいとのことです。ですから、まともな住宅メーカーはどこも含水率は15%と、うたっていますよ。
乾燥するほど強度が高くなるなんてウソっぱちですよ。ある点を超えれば必ずさがりますよ。
とある自然素材を扱う住宅メーカーにわれば、伐採直後の木材の含水率は
200%以上で、30%前後まで乾燥させてから構造材として加工するそうです。
その後、家を建ててから含水率は人が住みながら緩やかに落ち、
10~11%で落ち着くそうです。
急激な高温乾燥で含水率は減らせますが、内部割れを起こす可能性が
あるそうです。
ものすごく勉強になるサイトです。
ここだけじゃなくてその他を見る時にもポイントになることですね。
ある程度まで乾かしたら、あとはゆっくりゆっくりですね〜
コチラの商品、いろいろと見ていたんですが、
標準スペックが一番良いのは郷の家なのかな。
標準仕様だけでも他の工務店と最大900万円違うということが書かれていましたが、
ホントにそんなにちがうものなんですか??
他の工務店と900万円違うは最大限めっちゃ見積もってそういう風になるもかも知れないけれど…
ただ使っているものは良いものなのかなぁと思いました。
並行して見積もりを取ると分かるんですけれどね(ただし、使っている建材名などが書いて有る場合…カナ)。
どういうものがついているのかがポイント?
それだけ標準装備がいいのですよ、ということだけでは。中はきちんと精査していったほうがいいと思いますよ。自分たちがしたいと思っていることが叶うかどうかということを主眼において行ったほうがいいと思いました。それで納得できる内容で安いんだったらそれに越したことはない。あとはきちんとしている担当がつくかどうか、ですね。
夢ハウスに住んで4年目になります。70坪の土地に建っていた古い家を半分解体して駐車場に、半分を建坪30坪の大規模リフームにしました。終の棲家のつもりでやりました。木材がどうのこうのというよりも実際に住んで日々心地よい生活ができればそれで良しと思います。住んでいる私たちには当たり前になっていますが梅雨時に訪ねてきてくれる知人は「床はサラサラ、室内の空気はさわやか」とびっくりします。4年たったいまも玄関に入ると木の香りがするようです。リフォームなので間取りもわがままは言えないと思っていましたが動線は最高の設計をしていただきました。引き渡し後も不都合の個所があって連絡すれば、今日明日とはいかないまでも監督さんがこちらの都合に合わせて職人さんを手配してくれます。終の棲家を夢ハウスに託して本当によかったと思い感謝の気持ちです。
新潟市西区のモデルハウスを見学に行き、近々リホームを考えていたのでいろいろ営業の方にお話を聞きました。
中年の男性の方が対応してくださいましたが、かなり引きました。まず、我が家は20年程前に倒産したハウスメーカー(新潟では有名な)なのですが、ぼろくそに悪口を言われました。我が家はその家に20年以上もすんでいたのにです・・・また、建具などオークションで手に入れたものを使ってもらえるか・・・と聞くと答えは思い切り「NO!!!」と言われ、営業さん曰く「うちはこだわりがあり、お客様が夢ハウスさんは頑固で根負けしたといわれました。」とドヤ顔。まるでお「俺様が家を建ててやるから黙って見ていろ。えっ、費用?いい家がほしいなら金のことなど言うな。」という感じでしたね。「分かりました。」と言って早々に引き上げると駐車場まで追いかけてきて「うちの自慢は・・・」とか言ってきてびっくりしました。
公式ホームページのイベントに、ショールームにて懐かしの昭和メロディーを楽しめる歌謡ショー開催のお知らせがありました。
懐かしの昭和メロディーですと、60代以上が対象となるかと思いますが、こちらのメインとなる客層は若い方よりもご年配の方が多いのでしょうか。
年配の方になると、自分たちが建ててから30年以上経っていて、そろそろ二世帯にしようか、建て替えようかみたいなくらいになってくるのかもしれないですね。
そうなるとある意味ターゲット層なのかも。
家自体は子どもたち世代へと移り変わっていくのかもしれませんが。
あまりターゲットとは外れたことは基本はしないはずなので何かしらの目的はあるかとは思います