住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-03-01 08:06:12
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART25です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/

[スレ作成日時]2012-01-24 08:25:16

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART25】

  1. 612 匿名さん

    >610

    海外のアパートなどは、外断熱云々ではなく、配管などがメンテナンスしやすいなどの特徴があるので、
    長期に渡りしっかりメンテナンス出来るので長寿命の傾向があるです。
    欧州では、古い建物の方が、長期に渡りメンテナンスが行き届いている優良物件として、
    値段が高かったりもします。

    一方、日本のマンションは、新築物件でも、未だにメンテナンス等級は最低のものが殆どです。
    デべは、売ることが大切で、長期に渡り使うことを重視していません。
    そんな背景も、日本と海外の建物寿命の差に表れます。

    それから、日本の住宅は30年前は内断熱というよりも、断熱するという概念が殆ど浸透していません。
    海外の住宅も、外断熱が出来たのは50年位前からです。当然、その頃はほんの一部で使われただけです。
    100年とかの建物寿命を外断熱の効果のように見せかけようと書いてあるのには笑えました。

    何をもって比較しているのか意味不明な記事ですね。
    これを読んで、全てを外断熱の利点と考えてしまうのは、本当にイタイですね。

  2. 613 匿名さん

    一戸建ては貧富の差が激しく分かってしまうから嫌いです。

    お金のある一戸建ては定期的にマメに塗装や防水をして、いつも綺麗な家です。

    しかし貧乏な家は、いつまで経っても外壁が汚いからすぐに目立ちます。

    あっ此処は貧乏人の家だ!と、汚い家や所有車を見れば、誰でも一発で貧乏人だと分かってしまうのが悲しいし辛いですね。

  3. 614 匿名

    その通りです!
    我が家の隣りの家ですが、庭も外壁も汚く、北側の外壁に藻や黒カビが生えている家で、毎日のようにリフォーム営業が何回もピンポンしますから、テレビも落ち着いて見れませんし、まして昼寝もできません(泣)

    住宅街で何戸だけが塗装されてない汚い一戸建ては惨めで可哀想すぎます。
    営業がうるさい!

  4. 615 購入経験者さん

    その点、マンションは、
    修繕や管理がしっかりしていれば、
    悲惨な状況になることは少ない。

    あと、短期(10年以内)に転売する事態になった場合は、
    マンションの方が高く売れるということが分かった。

    ちなみに私は、新築マンションに3年住んで、
    購入価格と同じ値段で売った。
    つまり、3年間の家賃がタダだった。
    (おそらく500万円以上の価値があったと思う)





  5. 616 買い換え検討中

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=7

    こういった現実を踏まえると、マンションは人生の一大賭博である。

    無論、補修費用等に糸目の無い人達だけが集まっているのならば
    全く問題とはならないが・・・

    現実には補修費用の捻出はおろか、修繕前の売却脱出を目論む所有者によって
    罹災認定や被害調査でさえ拒否されてしまう始末・・・


  6. 617 購入経験者さん

    大手HMでしっかり建てておけばボロの心配もそれほどいらない。勿論近所や街並みも要チェック。
    管理費・修繕積み立て・駐車場のいらん出費に四方八方の騒音。
    土地と庭を持つ満足感もない。

    マンションは中古でも売りやすい。要は一時住居的に買う人が多いってこと。

    ずっと住む人なら戸建ての勝ち。
    いつか転売する人ならマンションの勝ち。

  7. 618 匿名さん

    >>609
    書いていることに矛盾がある。

    >戸建て買えないからと、新築マンション買う人は居ないだろうな。
    と書いておきながら、
    >安い戸建てが欲しければ、ミニ戸建てや中古戸建てがある。
    安い戸建てを比較対象にしている点で、まともな戸建ては買えないからマンションを買うともいえるのではないか?
    つまり、マンションの比較対象=ミニ戸や中古戸建という図式を披露してくれているということだね?

    ちなみに自分は戸建てだけど、ミニ戸とマンションは論外。


  8. 619 匿名さん

    >>618
    戸建てが欲しけりゃ、いくらでも安い戸建てがあるよね。
    安い地価、安い建物、狭い敷地、中古など、削れるところはいくらでもある。
    マンションなんかより断然安い。
    維持費も削ればゼロ。

    価格にこだわるなら戸建て一択じゃない?

  9. 620 匿名さん

    どこの立地でも、どんな立派な一戸建てでも、8年前後には必ず屋根も外壁も藻やカビが出てきて汚くなり、塗装営業が貴方の家は汚いですよ!と、ひっきりなしに必ず来るようになります。

    いくら部屋の中や車に見栄を張っていても、外壁塗装ができない家は、うちは貧乏でお金がありません!と、近所に公言しているようなものですから一戸建ては嫌です。
    本当の収入がバレてしまいます。

  10. 621 匿名さん

    「収入がないのでメンテナンス費用出せないから戸建てには住めない」

    ↑こんな人はそもそも家を買っちゃ駄目だよw

  11. 622 匿名さん

    マンションさんの発想が貧困な件。

  12. 623 匿名さん

    >>620
    普通の戸建てがたったの8年で屋根や外壁の塗り替えなんてするわけないでしょ。
    ネットで調べただけの軽薄な知識をひけらかすと恥をかくだけですよ。

    まあ、本当の収入を知られたくない人は見栄を張って戸建てに住むべきではないでしょうから、
    マンションに住んだ方が精神安定を図ることができるという点については同意です。

  13. 624 匿名さん

    >>619
    君の文章の戸建の部分をマンションに入れ替えて書いてごらん。見事に一般論にハマるから。

  14. 628 匿名

    >627
    金持ちを隠す発想はないみたいだね。

  15. 629 匿名さん

    金持ちを隠したいなら立派な家に住まなければいいだけの話でしょ。
    何か問題あるの?

  16. 630 匿名さん

    一戸建て々と騒いでいる方は妄想の方が多いのでしょうか?

    現実にカラーベストの屋根なら8年前後で防水切れでカビが発生して赤茶色に変色してきますよ。
    まだ塗り替え経験のない方ですか?

    家を何回も建てた経験のある方は、家の痛み具合を熟知してますから、家を大事にしてる方は5年置きに塗装してます。
    お金に余裕のある方のみですが…


  17. 631 匿名

    何十個かの住宅街で自分だけ塗装できない家は、自治会でも恥さらしになりますから気をつけましょうね(笑)

  18. 634 入居予定さん

    なぜ一戸建てに住む人よりもマンションに住んでる人のほうが貧乏なのですか?

    トータルで見たらマンションのほうが金かかるってTVでやってましたけど・・・

    なんで???

  19. 635 匿名さん

    私の住宅街は全てハウスメーカーの注文建築で、築13年で100世帯ありますが、未だに塗り替えてない家は数件だけです。
    もう建て替えをしてしまった方もいます。

  20. 637 匿名

    管理費や修繕費を含めたトータル的な維持費は勿論マンションの方が高額に決まっています。

    一戸建ての防水塗装はマンションに比べれば非常に安いです。

    非常に安いにも関わらず塗装ができない家は住宅街でも取り残されますから惨めさを味わいます。
    リフォーム営業が入れ替わり立ち替わり毎週か毎日来て五月蝿いです。

  21. 638 匿名さん

    新築マンションを買った方は、何年間住む予定ですか?
    終の棲家として購入されたのでしょうか?

  22. 640 入居予定さん

    つまり
    物件の価格だけで見るとマンションのほうが安く見えるけど、
    修繕費や管理費、駐車場費等含めるとマンションのほうが高くつくってことですよね?

    ってことはマンション買う人が一軒家買う人より貧乏ってことは言えないですよね?
    むしろ逆なのでは・・・?

  23. 642 入居予定さん

    でもマンションのモデルルーム見に行ったりすると
    ローンのシュミレーションとか出してもらいますよね?

    そこには管理費等も含まれていて、トータルで月々いくらになるかも分かります。


    つまり物件価格だけでシュミレーションしてる訳ではないので、
    それで目先の物件価格に飛びついて買うってことはないんじゃないんですか?


    むしろ一軒家のほうが修繕費とかの価格は出ませんから
    そちらのほうが物件価格だけに飛びついて買ってるような気がしますが・・・

    どうなんでしょう??

  24. 644 匿名さん

    相変わらず、なんの価値もない話題で盛り上がってますね。
    どっちがお金持ちかなんて、人それぞれだろうに

  25. 646 匿名さん

    >そこには管理費等も含まれていて、トータルで月々いくらになるかも分かります。

    問題は10年後からだよ。大規模修繕の話じゃないよ。住宅ローン減税が終わって、固定資産税が
    ボディーブローのように効いてくるよ。

  26. 647 匿名さん

    >610
    外断熱の話が出ていたけど、、
    「結論から申し上げると外断熱も内断熱も性能に優劣の差はありません。断熱性能は断熱材の素材、厚さ、施工技術によって決定します。 よって外断熱だから断熱性能が良いということはありえません。」
    だって。

    あと外断熱は地震に弱いから日本には向いていないんだって。

  27. 648 匿名さん

    >>642
    戸建てを買う場合、誰もその家を管理してくれませんし、
    何かあった際に助けてくれる同じマンションの仲間もいませんので、
    念には念を入れてよく調べてから買う人が多いですよ。

    もちろん毎月定額の費用はかかりませんが、
    一定期間ごとにまとまった費用がかかることを知らずに
    戸建てを買う人はまずいないでしょう。

    以前、この掲示板で固定資産税の請求が来て困っています、
    デベは何も説明してくれなかったと怒っている人がいましたが、
    案の定、マンションさんでしたね。

  28. 649 入居予定さん

    それを言うなら一軒家の広告も一緒ですよね?

    広告見て即買いする訳でもありませんし、
    モデルルーム行ったら「ボーナス払いはなし」とかのシミュレーションできますけど・・・。


    そしてマンションの方はニトリやイケアで買う方が多くて
    一軒家の方は高級家具を買う方が多いという統計でも出てるんでしょうか?
    一般家庭ならどちらも同じぐらいだと思うんですけど・・・・。

  29. 650 匿名さん

    >647

    木造や鉄骨に関してはおっしゃる通りなんですけど(その場合、正確には外張り断熱)、
    RCは外断熱が優位だよ。

  30. 651 匿名さん

    >648

    別スレでいましたねそんな方。40万か50万位でしたっけ?
    結構広めのお部屋で共有設備もよかったマンションでしたっけ?

  31. 652 匿名さん

    >640
    >物件の価格だけで見るとマンションのほうが安く見えるけど、
    >修繕費や管理費、駐車場費等含めるとマンションのほうが高くつくってことですよね?
    つまりマンションは捨て金が多いってことだね。
    戸建は駐車場はタダで土地もある、マンションは毎月駐車場代を払うが掛け捨て。
    戸建は管理費は不要、マンションは強制的に管理費を取られる等など捨て金をひたすら払い続けるハメになる。

  32. 653 匿名さん

    本来、適切に管理、修繕を行うための管理費、修繕費だけで比べると、
    戸建てもマンションもそんなに大差はありません。

    ただし、マンションは管理会社のマージンが発生しますし、
    戸建ては手を抜こうと思えば抜けるので実際には安くなることが多いでしょう。

  33. 654 入居予定さん

    ですからマンション=貧乏人という訳ではないですよね?

    修繕費だって戸建は自分の家だけでいいけど
    マンションは共用部の分も払わなきゃいけないんですから・・・

  34. 658 匿名さん

    もとはといえば>>620さんが変なことを言い出すから荒れたんでしょ。

  35. 659 匿名さん

    >657
    管理費のある戸建なんてないよ。

  36. 660 建築関係者

    外壁や屋根塗装に関する工事ならマンションと比較したなら一戸建ての方が全然に安いです。

    世間知らずでない限り経験者なら当たり前に誰しも知っています。

  37. 661 匿名さん

    マンションの管理費ってパートのおばちゃんが入口をホウキで掃くだけに使われる。

  38. 663 匿名さん

    >>662

    私は661ではないが、じゃ管理費って何に使われてんの?

  39. 665 匿名さん

    >それとも残りは管理会社のマージンと主張したいの?
    それは極端だけど、管理費の多くは管理会社の取り分だよ。
    だって管理会社の事務所の家賃、役員、社員の給料、ボーナス等みんなマンション住民の管理で賄うのですから。
    管理といってもエントランスなど共有部分の掃除、植木の水やりくらいだよ。

  40. 666 匿名

    >620さんの話しも、あながちウソではありません。一戸建ての好き嫌いなんですから問題ないでしょう。一戸建てだと塗装してないお宅は特に目立ちますから仕方ありません。

  41. 668 匿名さん

    そう考えると管理会社って、すごい会社ですね。
    管理してるだけでお給料が貰える。
    商社みたいなものだ。

  42. 669 匿名さん

    一戸建てを購入するなら敷地は最低でも50坪~100坪で、建坪は50坪くらいの家でなければ一戸建ての妙味はありません。

    また立地は高台がベストで谷部なら絶対に問題外です。

    以上の一戸建てが購入できなければ100平米以上のマンションがベストです。

  43. 671 匿名さん

    マンションは古くなったら売れない。一戸建てなら古くなっても更地にして売れる。
    子どもに残すことを考えたら、一戸建てになるでしょう。

    ここにいるマンション肯定派って、まだ新しいマンションに住んでるんでしょ?
    古くなったマンションって、ホント価値ないですよ。

  44. 672 匿名さん

    建坪=述べ床面積という意味でつかっているのでは?

  45. 673 匿名さん

    エレベータの電気代って結構かかるんだよ。

  46. 674 匿名

    一戸建てでも土地の狭い一戸建てなら住む価値がないです。
    田舎住まいがまだ増しです。
    まして駅遠なら二束三文で尚更に土地の価値は無しです。

    駅近なら古い一戸建てでもマンションでも賃貸で貸せますから利用価値はあります。

  47. 675 匿名さん

    >一戸建てでも土地の狭い一戸建てなら住む価値がないです。
    じゃあ、団地に住めばいいじゃん。

    >田舎住まいがまだ増しです。
    じゃあ、田舎に住めばいいじゃん。

    >まして駅遠なら二束三文で尚更に土地の価値は無しです。
    それどこだよ?

  48. 676 匿名さん

    >673
    具体的にいくらですか?

  49. 677 匿名

    何をか言わんや特に一戸建ては町内会で恥を晒さないよう、外壁と屋根塗装は定期的に早めにやりましょう!

  50. 679 匿名さん

    何を言ってもマンションはダメダメ。
    やっぱり集合住宅って無理があるね。

  51. 680 入居予定さん

    なぜマンションはダメなの?

  52. 681 匿名さん

    >なぜマンションはダメなの?

    アパートみたいな集団居住だから。

  53. 682 匿名さん

    弱い生物のように集団で巣を作ると何かとデメリットが多そうな気がする。一部がおかしくなるとコロニー全体が危機に瀕したりするからね。

  54. 683 匿名さん

    マンションって所詮共同生活なんだよ。
    しかも、トラブルはあるけどコミュニティーはない。
    そんな中に入るってリスク高過ぎ。

  55. 684 匿名

    >683知らない人にはそう思えるんだろうね。まあ、仕方ない。

  56. 687 匿名

    わかったわかった(嘲笑)
    自己満バカには何一つも得るものがないのだかから腹を立てるまでもなく放置が一番ですよ(大笑)

  57. 688 匿名さん

    地方では70㎡程度のマンションでも、戸建てより高いのかな。
    都会の戸建(注文)は、50坪ほどの土地で数千万円、120㎡くらいの建物3000万円
    あわせて1億弱だと思っているけど、地方だといくらなのでしょうか?

  58. 691 匿名さん

    購入したいのは戸建て。
    購入できるのはマンション。
    (戸建てで立地を妥協した場合は除く)

    これが現実です。

    私の住むエリアは
    注文住宅6000万
    ミニ戸4000万
    マンション3000万~4500万
    が大体の相場です。
    もはや、東京は限定スレに独立したので
    それ以外の地方でマンションに勝ち目ないと思うんですけどね。

  59. 692 匿名

    ↑出世した人間が購入する湾岸のタワマンには、そんな安いマンションは残念ながら一件も見当たらないからね。

  60. 693 匿名さん

    金がない人は建売か中古戸建。
    http://suumo.jp/edit/kyotsu/hajimete_k/vol3/index.html

    これが世の中の現実。

  61. 694 匿名

    >688
    ウチのエリアだと、駅前のマンションの最多価格帯は、3000万円台。90m2の4LDKが3500万円。3LDKの安い部屋だと3000万円ちょっと切るくらい。

    よくチラシに出てる敷地30坪で、駐車スペース2台+延べ床30坪程度のビミョーな建売りが3000万円前後(上記のマンションの安い部屋と競合する価格帯)。
    注文住宅は、ピンキリ。たぶん土地40坪前後2000万円、建物2000〜4000万円くらいが多いと思われる。

  62. 695 匿名さん

    今度 世田谷の上野毛徒歩7分の一低50% 100% 土地30坪 全面西道路6m

    建売やるけど いくらで売れるかな? 土地代は坪140~150で買う予定 でも上下水道ないから
    引きこまなきゃいけないから 坪130で買えるかな?

    建売うるの 初めてなんだよね

    マンションは作れないな 土地狭いから・・・

  63. 696 契約済みさん

    購入したいのは、満足できる戸建て。
    購入できるのはマンション、もしくは妥協した戸建

    これが現実です。
    これは、予算があがっても一緒です。予算があがれば、理想もあがるので。

    私の感覚では、土地代が、坪150万以下なら戸建、それ以上ならマンションが満足度が高いかなと思います。

  64. 697 匿名さん

    >今夜もみんなの頑張って手に入れた可愛いお城を上から眺めてるよ!寒くはないかい?

    マンションが誇れるのは高さだけ。
    なさけない。

  65. 698 匿名さん

    >出世した人間が購入する湾岸のタワマンには、そんな安いマンションは残念ながら一件も見当たらないからね

    本当の金持ちは、湾岸+タワマンという二弱の組み合わせは買わない。
    「出世した」というのが願望を物語ってる。

  66. 703 匿名さん

    全く同じ値段、立地、条件でマンションか戸建ならどちらを買いますか?

  67. 705 匿名さん

    >>704
    すみません…予算とか関係なくどっちを買いますか?

    マンションも戸建も条件が同じなら、自分がどちらに本当に住みたいかわかると思います。
    (もちろん全く同じなんて現実は無いんですけど、ここはあえて条件同じということでお願いします)

  68. 706 匿名さん

    >703
    戸建に決まってます。
    同じ条件であえてトラブルの多い集合住宅に住もうとは思いませんよ。
    しかも、同じ価格でもマンションだと管理・積立・駐車場で毎月プラス3万円は掛りますし。

  69. 711 匿名さん

    >705
    いや、704の言ってることは正しいよ。予算による。
    管理費、駐車場代は無視するとしても。

    予算2000万なら、たとえば足立区の駅から15分あたりの商業地区。
    オートロックがあるかどうかも怪しいけど、多少セキュリティ面で安心できるし、通行人の目線も気にならないマンションを選ぶな。

    予算一億円なら、たとえば港区の駅から7分あたりの住宅地。
    低層階マンションで相当グレードの高い物件はあるだろうけど、治安の心配はないから戸建を選ぶ。

  70. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸