購入経験者さん
[更新日時] 2013-11-12 13:43:16
待望のつくば駅近マンションがついに公開!
いろいろと情報交換しましょう。
所在地 :茨城県つくば市吾妻1丁目16番2(地番)
交 通 :つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
構造規模:鉄筋コンクリート造地上10階建
総戸数 :125戸(他に管理事務室1戸、ヒルズスタジオ1戸)
管理形態:管理組合結成後、株式会社フージャースリビングサービスに委託(通勤)
売 主 :フージャースコーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:フージャースリビングサービス
[スレ作成日時]2012-01-24 02:02:09
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市吾妻1丁目16番2(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
125戸 (他に管理事務室1戸、ヒルズスタジオ1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年03月上旬予定 入居可能時期:2013年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社フージャースコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
デュオヒルズつくば吾妻口コミ掲示板・評判
-
251
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
契約済みさん
駅前のバスロータリーから階段上ってオークラの間の遊歩道通って行く経路と時の公園は、
まるでこの物件の延長みたいな感じでかなり気に入りました。
駅から中央公園の方向かう公園通りも好きですが、こっちはそれほど人通り多くないので隠れ家的な雰囲気が好きです。
あと、1階であっても東大通りから約4mも高い位置にあるのも良い。
他物件の1階は、実質地下である事ありますし。
敷地を生かして地下駐車場だったら格好良かったんですが、これ以上価格を上げるのは難しかったでしょうね。
機械式にするにしても、もうちょっとデザイン性の良いものは無いんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
確かに、ここは隠れ家的だと思いますが、静かなのかと言うと、あの大通り沿いでは車通りが激しいですから。。。。。。騒音が気になって躊躇しています。
当初は、竹園が第1候補としつつも、吾妻と天秤作戦を建てている最中に。。。。。。完売してしまい大失敗してしまいました。
やはり、人気のあるマンションは、完成前に売れてしまうんですね。
どうも、竹園の営業さんの売れてます~と言う話が信じられず。。。。。人を信じるべきでした。
つくば駅で、ここ以外に新築マンションが建つ計画は、あるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
物件比較中さん
東日本大震災後、つくば駅、研究学園駅近辺でダメージの無いマンションはあるのでしょうか?
耐震設計マンションに住んでいる友人たちから被害を聞いています。
パークハウス以外聞いたことがありません。やはり免震構造が良いのかなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
物件比較中さん
>>254
ほとんどのマンションで被害があったのでしょうか?
その場合、どの程度でしょうか?
壁に亀裂が入るなんてのは、かなりダメージあるような気がするのですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
>254 さん
私は建築の専門家ではありませんので、参考程度にお願いします。
今回の地震で、私どもの会社(つくば)も被害をこうむりましたが、
壁面のタイルがはがれたのは、古い耐震構造の建物でした。
新築部分の、免震構造の建物には、問題ありませんでした。
同じ条件なら、免震構造のほうが、やや優れている感じでした。
一方で、関西大震災の感じや、被災地のポランティアに参加した経験では、
場所による差のほうが、大きいとの感想です。
例えば道を挟んで一方に大きな地割れができている場合、建物が地割れ部位に
立っている場合、軒並みひどい被害でした。
一方筋向いは、瓦などが落ちている以外は、さほどの被害がなかったと
記憶しています。
そもそもマンションが大きな被害をこうむる地震は、普通の人なら経験せずに
済む場合のほうが、大きいと思います。
めったに起こらない地震が心配なら、免震構造が良いのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
NHKの特集見たら、茨城県南部で大きな地震の可能性が指摘されてました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
契約済みさん
>>253
今のところこれ以降つくば駅周辺で新しい物件の話は聞かないですね。
つくば市の高さ規制の影響で、かつてのように駅から離れた住宅地に利益優先のマンションも簡単に作れないでしょうし。
TX開業後の大量供給は一段落って感じでしょうか。
結局ここのような条件の場所が出ても、似たような価格になるでしょうから待ったところでしょうがないと思い申し込みました。
第1期に申し込まなかったせいで価格は高いものの好条件の部屋が根こそぎ無くなっていたのが痛いです。
よく分からないのですが、普通高い方から先に売れるんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
261
匿名さん
この程度の仕様で満足できるなら、
今後も供給されると思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
申し込みました。
あとは完成まで大きな地震が無いことを祈ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
>258
あれだけの地震だったのですからそりゃ当たり前ですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
264
匿名さん
>>256さん
阪神大震災は直下型だったので局地的に大きな被害がでましたが、東日本大震災のように海溝型地震は広い範囲に被害が出ました
東海地震と関東直下型地震のどちらかは、今後30年間に発生する可能性が非常に高いですから、耐震基準を満たせばよいかどうかは慎重に判断する方が良いと思います
もっとも現在は選択肢がないわけですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
265
匿名さん
家具の転倒もダメージに含まれるとすれば
隣同士で建っている研究学園サーパスとパークハウスの差は歴然。
ここが免震じゃなくて耐震なのは本当に惜しいです。
完成前に大きな地震がなくても入居後に大地震がくる可能性があるのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
266
周辺住民さん
今後つくばの公務員宿舎は減り、分譲マンションが増えていくことが予想できます。
3年後くらいでしょうか。
地震のダメージは研究学園サーパスだけではありません。
たとえば、ミオカステーロつくば7階の柱・・・。
などダメージの無いマンションの方が少ないと思います。
>>265
私的には、マンションの選定基準は、ディスポーザー、二重窓、免震構造ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
物件比較中さん
地震で、研究学園サーパス、ミオカステーロつくば、にどんな被害があったのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
そりゃあ不動産屋は震災後に建設するマンションに付加価値をつけるために
なんとでも言いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
269
匿名さん
>>262
営業さんの書き込みですか?
売る方は、完成までに大きな地震がない方がいいけど、
購入者なら、住んでいる間は、大きな地震なんてこない方が良いと思うはずなのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
>>266
>>地震のダメージは研究学園サーパスだけではありません。
>>たとえば、ミオカステーロつくば7階の柱・・・。
論点がずれてませんか?
255が言いたかったのはサーパスのダメージのことではなく、同じ地にあるマンションでも免震の有無による被害の差でしょ。
-
271
契約済みさん
>>269
未完成構造体で被災する方がどれ程ダメージが大きいか。
完成前・後だったら契約者としてどっちが良いかって話。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
匿名さん
完成前に大きな被害が出てれば、
引き渡し拒否できるんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
売主が完璧に検査してバカ正直に全ての結果を報告してくれる場合はね。
もしかしてそういう事完全にやってくれると思ってる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名
>>273
ここのデベは、完成前に大きな地震あっても、検査しないの?
さすがに怖くて買えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
275
契約済みさん
払い込んでしまった5%の手付けが惜しいので今さらしょうがないと思いつつ、ついこちらを覗いています。
つくば在住で市内勤務だった夫が東京に移動となり、始発に乗れるつくば駅周辺に引っ越そうと今春物件を探し始めてすぐ、夫がこの物件の広告を見て、今まで賃貸でやっと貯め決して多くない貯金を頭金にと、即決してしまいました!
つくばから離れたくなかったので夫の条件はとにかくつくば駅(研究学園駅では絶対に座れないから)に近いことのみ。あとは窓からの景色。なので出来ればエスペリア、OSI吾妻2、サーパスの空きで良い部屋があれば良かったのです。夫がここに決める際に迷ったのは、その距離でした。思った程近くない。震災前に建てられたマンションよりは安心だろうと自分に言い聞かせて納得しているようですが。ミオカスとその向かいに建てている物件は立地が気に入りませんでした。緑がない。ミオカスの裏でなく南側が公園なら良かったのですが。賃貸なら公団のさくら団地が最高です。駅近なのに平置き駐車場だし緑が敷地の周りに豊かにありますよね。
私の悩みは、一つは間取りです。北側の窓小さくありませんか?角部屋にしようと思ったのですが、価格差ほど窓が大きくなかったので諦めました。サーパスの角部屋は窓が大きいですね。北側の部屋はこんなに窓が小さくてはきっと暗いですよね。この物件の良いところが知りたいです。自分を納得させるために…
-
-
276
検討中の奥さま
>>275さん
つくば駅に近いというのが一番のメリットだと思います。
構造物(マンション)としての魅力は、人それぞれじゃないでしょうか?
私もモデルルームに行き、「ディスポーザーが付いていればなぁ」というようなコメントをしたら、
デベの「ディスポーザーは壊れやすい」みたいな説明をしていました。
フージャースの他のマンションにはディスポーザーが付いているものあるのに・・・と思いつつ、
信用できなかったため、購入を辞めました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名さん
ここで近くないと感じるようなら
つくばでの購入は難しいと思いますが。
あとは何年後かわからない駅近官舎取り壊し、新築マンションの建設を待つくらいしか。
何が大事かは人それぞれですが
北側の窓の大きさなどに不満を持ってたらきりがないですよ。
何でも思い通りなマンションなんてありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
契約済みさん
私も同じような感じで迷って決めました。中古も新築も数がなく、かといって気に入った物件が出るまで借りる賃貸もなく、消去法ですよね。同じく契約してしまったので、時間の無駄で精神衛生上も良くないと知りつつ、ついつい・・です。窓のことなど最後まで気になった点、未だふっきれずにいます。ただ、北側の窓については、採光面でのデザインとか小ささとかより、共用廊下に窓があるっていうこと(話し声とか筒抜けで眠れなかったりしないかしら・・)のほうが今は気になりだしています。最後まで納得はできそうにないけど、入居時のショックをできる限り小さくしたく、色々デメリットについて考えてしまう毎日です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
>276さん
私も営業の人の説明には何度か失望しました。都合の悪い質問については、何度も催促しなければ答えてくれませんでした。いくつか質問をするとこちらも回答がないものについては忘れそうになってしまったりしますが、それを期待しているとしか思えない対応がありました。悪い点も速やかに回答したほうが、ずっと印象が良くなるのに・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
契約済みさん
多分仕様には誰も満足していないと思います。
当然ディスポーザー無しと機械式駐車場の割合と、
公園に隣接しているのに肝心の敷地内の緑被率は低い事で悩みました。
しかし、場所の良さ(他にはなかなか無い眺望)がそれを上回るので決めました。
少し駅近のサーパス吾妻学園都市も場所がとても良いのですが、
西側の常陽銀行が気になるのと将来郵便局とNTTがどうなるか分からないのが難点。
エスペリアも10年後20年後も目の前の立体駐車場があのままか分からないですし。
一方こちらは目の前が公園なのでまだ安心です。
駅5分とは思えない森を見下ろすような(低層階は森の中?)眺望は楽しみ。
しかし駅から同じくらいの距離の物件、中古もなかなか出てこないですね。
西隣のコルサムSIも4年前に中古で1軒出たみたいですが、4000万越えだったようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
ここって、本当に目の前公園だと思われてるのですか?
南側の官舎が建て替わった後を想像していますか?
ここの良さは、つくば駅から徒歩5分と言う駅距離だと思います。
環境であれば、中央公園側の官舎建て替わり待ちも、ありだと思います。
ここも売れてるようなので、気にいった方は買われて行かれるからいいんじゃないですかね。
契約してから、あれこれ悩んでもしょうがありません。
手付金を捨てるか。。。。捨てずに入居すべきか。。。。。答えはひとつしかありません。
お金は、大事ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
周辺住民さん
ここって、本当に目の前公園じゃないと思われてるのですか?
時の公園という公園なんですけど。
-
283
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
匿名さん
何をもって「名ばかり」と言っているのかわからんけど、公園もひたち海浜公園みたいなのから児童公園までいろいろだからな。
ペデの部分を含めれば、南側の官舎がマンションになったとしても大分離れるだろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
たしかに公園といっても、人それぞれ感じ方が違うからね。
ただ、時の公園で、何家族も集まるのは現実的でないでしょう。
とりあえず、目の前公園と言う雰囲気を楽しめればいいんでないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
286
匿名さん
時の公園の良さって、児童公園じゃなく自然林のような雰囲気にあると思うんですが。
遊具があって、原っぱになってて子供がうじゃうじゃいたら、購入検討対象になりません。
大清水公園なんて芝に改修してからうるさくなっちゃいましたし。
筑波大の中のように大きい落葉樹が遊歩道と連続している場所、駅近では貴重かと。
陸橋渡った北側にある吾妻公園が最高だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
時の公園辺りは、夏になるとたくさんのアブラセミさんが鳴きまくる所が、夏の風物詩です。
男の子は、夢中です!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
周辺住民さん
研究学園(駅から2分)にもマンションが建つそうですね。パークハウスが完売するのに時間がかかったから、お求めやすい価格で販売するとのことでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
ご近所さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
291
購入検討中さん
つくば駅、研究学園駅周辺を検討しています。
築20年のガーデンコート筑波が大量に投げ売りされているので気になってきたのですが・・・
http://alturl.com/nbfge
(デュオヒルズに限らす)30年~年後のマンションってどうなるのでしょうか?
●マンションは建て替えの費用も莫大では?積立金でまかなえるものなのか?
●建て替え中はどこに住めばよいのか?
●デュオヒルズつくば吾妻のような最近のマンションだと、建て替えは不要で、修理程度で大丈夫なのか?
-
292
契約済みさん
>>291
ガーデンコートと駅周辺の関係がよく分からなけども…
都内にあまり用が無い市内研究所勤務とかなら周辺環境良いですし、有りじゃないでしょうか。
ちなみに今の物件はさすがに30年じゃ建て替えしないでしょう。
周辺の公務員宿舎だって、40年くらい経ってます。
今の建物は当時よりコンクリートの強度や他の設備も格段に向上しているので
自分が死ぬのが先か建て替えが先かになるのでは?
大規模修繕は当然いつか必要ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
物件比較中さん
>>291 ガーデンコートが投売りされているっと情報のソースは?
大規模修繕はどこのマンションでは築10~20年くらいで必要です。
マンションの構造の寿命は60年以上と考えていいでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
購入検討中さん
292さん、293さん、ありがとうございます。
> 自分が死ぬのが先か建て替えが先かになるのでは?
自分が死ぬまでは大丈夫そうですね。ありがとうございます。
ただ、少なくとも、自分の子どもの代では建て替えが必要になりそうですね。
もう一つ質問ですが、
マンションは建て替えの費用は莫大なものになるでしょうか?
それとも、積立金でまかなえるようなものなのでしょうか?
もし、コストが莫大になりそうなら相続した子どもが可愛そうなので
自分が死ぬ前に(安値でも)売り払った方がよいということになります。
(ババ抜き状態になりますけど)
> ガーデンコートと駅周辺の関係がよく分からなけども…
ガーデンコート筑波は築20年ということで、大量に安値で中古市場に出てきたのかなとおもったのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
購入検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
296
匿名さん
構造的には、ちゃんと修繕していれば100年はもつのではないかと思います。
建て替えは、構造物として古くなったというより、エレベーターがない、狭い、バリアフリー対応になってないといった機能的な問題が原因の場合も多いですからね。
親は善意で家を残そうとしますが、子どもが地元に残るとは限らないので、かえってありがた迷惑になるかもしれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
建て替え費用は、通常は、積み立てません。
現在、建て替えが上手くいっているのは、
建て替え後に戸数を増やして、その販売益で、賄うことができているところです。
積み立てるのは、修繕費で、あくまでも大規模修繕の費用です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
一般的にですが、駅近で、需要のあるマンションなら、
築10年までは、あるていど資産価値を保てる事が多いです。
築10年から築30年にかけて、かなり資産価値が落ちます。
その後は、非常に緩やかに落ちていきます。
新規のマンション計画などにもよりますが、
築10年以内に売却するのがいいです。
築10年を超えると、マンション内で、子育て終えた世帯が
同時期にマンション売ろうとするので、
供給過多で、値下がりしやすいです。
(もちろん、それを上回る需要があれば、資産価値は維持できます)
築10年以上住んでしまったら、売却よりも賃貸に出すことも考慮したいです。
その場合、駅近の物件は、有利です。
しかし、この物件は、機械式駐車場の割合が多いので、
修繕費などがかなり高くなるのが予想されます。
その辺のバランスで、売却するか、貸し出すか、検討するようになると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
周辺住民さん
> アドレスが間違えていました。すみません。
shortURL は、掲示板に貼るとリンクが切られてしまうのですね・・。
「研究学園、つくばの中古マンション」で検索すると
ガーデンコートの情報が沢山出てきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
購入検討中さん
296-298 さん、ありがとうございます。
> 建て替え費用は、通常は、積み立てません。
なるほど・・・。
仮に子孫に残すとすると、子どもか孫の世代のどこかで
建て替えの問題が発生するのですね。
ということは、298さんのおっしゃるように、
相続はせずに売り払うことを考えるべきなのでしょう。
(それを買った人に問題が引き継がれる=ババ抜き状態ではありますが・・)
建て替えの問題は戸建てでも発生しますが、
マンションの場合は住民が多いので合意を取るのが
難しいのかなとも思います。
私自身の選択としては、298さんの方法かと思いました。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件