茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくば吾妻」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくば吾妻
購入経験者さん [更新日時] 2013-11-12 13:43:16

待望のつくば駅近マンションがついに公開!
いろいろと情報交換しましょう。

所在地 :茨城県つくば市吾妻1丁目16番2(地番)
交 通 :つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
構造規模:鉄筋コンクリート造地上10階建
総戸数 :125戸(他に管理事務室1戸、ヒルズスタジオ1戸)
管理形態:管理組合結成後、株式会社フージャースリビングサービスに委託(通勤)

売 主 :フージャースコーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:フージャースリビングサービス



[スレ作成日時]2012-01-24 02:02:09

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくば吾妻口コミ掲示板・評判

  1. 256 匿名さん

    >254 さん
    私は建築の専門家ではありませんので、参考程度にお願いします。

    今回の地震で、私どもの会社(つくば)も被害をこうむりましたが、
    壁面のタイルがはがれたのは、古い耐震構造の建物でした。
    新築部分の、免震構造の建物には、問題ありませんでした。
    同じ条件なら、免震構造のほうが、やや優れている感じでした。

    一方で、関西大震災の感じや、被災地のポランティアに参加した経験では、
    場所による差のほうが、大きいとの感想です。
    例えば道を挟んで一方に大きな地割れができている場合、建物が地割れ部位に
    立っている場合、軒並みひどい被害でした。
    一方筋向いは、瓦などが落ちている以外は、さほどの被害がなかったと
    記憶しています。

    そもそもマンションが大きな被害をこうむる地震は、普通の人なら経験せずに
    済む場合のほうが、大きいと思います。
    めったに起こらない地震が心配なら、免震構造が良いのでは。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸