シティテラス大宮宮原の契約が決まった方専用スレです。
意見交換など宜しくお願いします。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208414
所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他
交通:宇都宮線「土呂」駅から徒歩13分 ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
[スレ作成日時]2012-01-23 17:44:39
シティテラス大宮宮原の契約が決まった方専用スレです。
意見交換など宜しくお願いします。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208414
所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他
交通:宇都宮線「土呂」駅から徒歩13分 ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
[スレ作成日時]2012-01-23 17:44:39
入居前に賃貸が出ると何か期待度も半減しちゃいますよね。
私も入居予定者で、駐車場問題とか色んな問題は有るにせよ、さすがにいざ入居となれば、152さんのようにワクワクしてたのに、ちょっとガッカリです。
法律的なことは分かりませんが、せめて入居が落ち着いたらとか、入居後1ヶ月経ったらとか、不動産業界にマナーとか取り決めとか無いんですかねぇ。
この業界にそんな人道的なことを求めても無理なんでしょうか…
正確には…
賃借人が居住している割合が多いマンション
↓
管理組合に参加する区分所有者が、実際には物件に居住していない非居住者
↓
自分が住んでいる訳ではないので、管理状態等に無関心な区分所有者が多くなる
↓
無関心なので管理会社に任せっきり→管理会社から見れば美味しい
or
自分が住んでないのでお金がかかる事にはとにかく反対→必要な修繕積立金値上げ、修繕等が決定できない
↓
残念なマンションに…という流れでしょう
ここは賃貸投資で持つ物件ではないでしょうから、そこまで気にする必要はないですよ。
居住者=区分所有者が住みよいマンションにしていけば良いと思います。
賃貸投資目的の所有者が多いマンションは、「お金がかかる事はとにかく反対!維持費を上げるなんてとんでもない!」という方が殆どなので、10年後・20年後に大規模修繕するにもお金が無いから一時金徴収…なんてハメになります。
シャワー・・・とりあえず、我が家は大丈夫ですが
混合栓の元のところのねじを全開にしてみたらいかがでしょうか?
話は変わりますが…エコポイントはいつ?どういう形でいただけるのでしょうかね?
期待してなかっただけに、こうなると早くいただきたいです(笑)
床暖房、皆さんどのくらいの強さにしてますか?
我が家はメモリ3つめでしばらく試してます。ほのかに暖かいくらいですが、ガス代が気になるので・・・。
あと浴室乾燥もガス代ですよね?以前はプロパンで冬場のガス代が大変な事になっていたので、安くなること
を期待しています。
188さんと同じく今日、帰宅してすぐですが窓の風切り音すきま風の音に気づきました。たまたま風の強い日だけであればいいのですが。
普段北側の部屋は使わず気に止めていませんでした…
そうですね、ちょっと電話してみます。
階層は下の方です。
北側2部屋の狭い方の1部屋だけが、ずっと笛を吹いてるような状態で、広い方は問題ないです。
風がない日でも、換気扇を付けるとピーーって鳴り出します。
で、換気口を開けると音がしなくなるのですが、昨日は風が凄かったので、全部の換気口を開けても音が激しかったので、他の部屋はどうなのか気になりました。
191さん、電話されましたか?
何か対策はありましたでしょうか?
我が家も、ヒュルヒュルとサッシの音が気になり、眠れませんでした。
高層なので、風当たりが特に強いせいかと思っていました。
今週末サポートセンターの方に一度見てもらう事になりました。
結果をまた後日書きます。
換気口を閉めた状態でピーピーなるのは仕方ないみたいな言い方をしてたので、換気口を開けて改善するかどうかチェックしておくと良いと思います。
換気口についてる標準のフィルターって黄砂とか花粉とか防げるんですかね。
花粉症だと開けたままにするのは辛そう・・・
24時間換気の給気口のフィルターは
もともと設置されているものを使用されていますか?
レンジフードフィルターと給気口フィルターの業者さん
が来ていると思いますが。
他にも風呂釜の防カビコーティングなどみなさんどうされていますか?
き北側の部屋の風切り音、隙間に紙折り畳んで挟んだら鳴らなくなったので、立て付けの問題なんでしょうか?
全然鳴らないお宅とかもあるようなので、調整してもらえるものなのでしようか?
書くの忘れてた。
工事の人が来て、ドライバー1本で調整してくれました。
2、3分で直りました。
サッシの個体差によって音が鳴るのものが出てしまうらしく、個別に調整するしかないとか言ってました。
引っ越してきて一か月が経ちました。
住人:ほとんどの人が挨拶してくれます。
買い物:ベルク便利。水はおすすめ。ノーザンハートきたまちイイですネ。
騒音:無し。小さいお子さんが多いはずですが、気になりません。
設備:床暖、お風呂、トイレなど快適です。
エントランス:いつまで養生しているんでしょ。
ゴミ捨て:狭い&鍵開けがやりづらいです。
エレベータ:それなりに待ちます。
窓ドア:風が強いと音が鳴り、ドア開けがツライです。
収納:持ってきた服の半分ぐらいしか入りませんでした。
収納術を学ぶ機会を得たと思って勉強中です。
ネット:スイスイではないです。フレッツ検討中。
土呂:目的の電車の20分前に家を出ております。
引き渡し(2月末)の時に聞きましたが、
管理組合については2~3か月後に開かれる、集会の時に理事を決めるとか。
確かそんな感じでした。
ホント、自転車とゴミ置き場のカギは問題ですね。
その割には、1階来客駐車場横の金属製のドアは解放されてるし、
セキュリティ固くてめんどくさいようで、実はザルですね。
ベルクは、品揃えも良く想像以上に使えますね。
カートでマンションまで乗り入れ(?)られるのも助かります。
激安のオーケーもありますし、買い物には、全く困りません。
図書館は、ヨーカドーの2Fからほぼ直結なので、雑誌や新聞を読みに
ディリーに利用しています。
駅からの距離は、それぞれの感じ方でしょうか?私は、苦にならないですね。
お隣、上下階の音も全く気にならず、慣れてきたらとても快適に過ごせますよ。
車は、あればこしたことないですが、無くても・・・
カーシェアってあるけど、どうなんですかね?
引っ越してきて1ヶ月と少し、快適に過ごしています♪床暖房にディスポーザと便利ですね♪
が、上や左右の方の脱衣所の引き戸の開閉音や吊り戸の開閉音が響きます。少しの生活音なのでしょうがないと思うのですが皆さんはあまり気にしてはいらっしゃらないのでしょうか・・・我が家は日暮れからはそーっとしています。
確かに引き戸の音には驚きました。
でも自分の家庭でも出している音だから文句は言えないし…。
とにかく引き戸や吊り戸の開閉は気を使うしかなさそうですね。
でも声や足音は聞こえないですね(^^)
本当にびっくりしましたね!
震度3でも緊急地震速報が鳴るとは思っていなかったので本当に驚きました。
カウントダウンまでしてくれて、ありがたいけれど少し怖くなってしまいました。
3カ月点検の通知が来ましたね。
修理希望箇所もそうですがとにかく携帯の電波の悪さを改善してほしいです!
いかがですか?
皆様のお部屋は?
少しでも電波悪いな~と思っている方は是非、
「電波悪いので改善してください!」
と記載しませんか?!
みんなで書けばアンテナでも立ててくれるんじゃないかと・・・
エコポイントの商品券届きましたが・・・
これ家電量販店で使えない券ですね。
ブログには
「エコポイント特典の30万円分商品券で大型液晶テレビの大迫力画面をリビングにドーンと設置するもよし」
とか書いてあるけど!買えないよ!www
なんか横浜上大岡のヨドバシカメラだけは使えるらしいが、土呂から1時間半。
電車賃、往復2千円越w遠いなぁw
何でVISA商品券にしなかったのかなぁ。