東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-09 15:43:32
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

早くもその62まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。

既に江東区湾岸エリアは下げ止まり上昇傾向のようですけれども。にっこり

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204256/

[スレ作成日時]2012-01-23 02:58:35

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その62】

  1. 304 匿名さん

    >299
    本当に安全な国会議事堂を作る気があるなら
    ANNIVERSAIREなどの重要施設が出来た豊洲などが理想かと

  2. 305 匿名さん

    中央環状線は2013年度完成予定です。
    詳しくはこちらをどうぞ。
    http://tokyo-smooth.jp/sinagawa/

  3. 306 匿名

    296みたいなラジオ体操的『若いこだま』についてくとロクな結果にならん悪寒

  4. 307 匿名さん

    スレタイ的に言えば、まだまだ下げ止まってない地域。
    というより、現実は最も下落が激しい地域の一つなんですね。江東区・・・

  5. 309 匿名さん

    家なんか買う必要無いんじゃない?

    二世帯住宅にすると20年間で7000万円プラスになるとの試算
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120201-00000007-pseven-soci

  6. 310 匿名さん

    郊外、近郊はマンションが売れなくなるね。

  7. 311 匿名さん

    今時の若い嫁はん、
    が二世帯住宅で夫の姑舅たちと一緒に住みたがると思う?
    マスオさんってタイプもあるけど。

  8. 312 匿名さん

    >>311
    経済状況が違うから二世帯住宅は増えるでしょう。

    実力主義で、国籍も関係なく給与水準が決まるから、
    ハングリー精神が無い首都圏出身者は勝てないんじゃない?

    給与が低ければ、二世帯住宅しか道は無いでしょう。

  9. 313 匿名さん

    だれも為替の事気にしなくなったね。

  10. 314 匿名さん

    マンションも学校も近場志向が強まっているようだ。

    長引く不況の影響で、私立中学の受験者は今年は一段と減る見通し。
    今年は震災の影響から、通学に不便な学校を避ける“近場受験”の傾向がみられるという。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120201-00000691-yom-soci

  11. 315 匿名さん

    東京都は販売戸数が大幅に増えたにもかかわらず、
    初月契約率も大きく上がり絶好調のようです。

    首都圏の新築マンションの平均坪単価は前月比3.5%上昇(2012年1月31日)
    ●分譲戸数の動き
    首都圏の12月の新規の分譲戸数は4891戸で、前月の4747戸から3.0%増加した。
    前年の同じ月と比べると9.9%増加している。
    東京都は3112戸で前月比18.2%増加、神奈川県は554戸で同60.2%減少、千葉県は558戸で同80.0%増加、埼玉県は667戸で同62.3%増加した。神奈川県是減少した以外はいずれの都県も増加した。
    ●平均坪単価の動き
    首都圏の12月の新築マンション坪単価は228.9万円と、前月の221.2万円から3.5%上昇した。
    都県別の平均坪単価は東京都263.7万円(前月比2.8%上昇)、神奈川県192.9万円(同0.9%上昇)、千葉県158.7万円(同1.7%下落)、埼玉県174.4万円(同3.9%上昇)と、前月同様首都圏では千葉県のみが下落する傾向にある。東京都港区において超高層物件の分譲が行われたため東京都の平均坪単価が上昇した。
    ●初月契約率の動き
    首都圏の12月の平均の初月契約率は82.8%で前月の75.5%から7.3ポイント上昇した。
    東京都では82.8%(前月比8.5ポイント上昇)、神奈川県76.3%(同3.1ポイント上昇)、千葉県90.6%(同12.5ポイント上昇)、埼玉県81.7%(同6.6ポイント低下)と、東京都千葉県では平均契約率の大きな回復が見られる。

  12. 316 匿名さん

    12月、区別の販売戸数と初月契約率
    千代田区 25戸 43%、中央区 50戸 94%、港区 213戸 80%、
    新宿区 70戸 76%、文京区 18戸 98%、台東区 77戸 78%、
    墨田区 42戸 84%、江東区 581戸 84%、品川区 142戸 92%、
    目黒区 309戸 81%、渋谷区 94戸 91%、中野区 63戸 85%、
    豊島区 146戸 84%、荒川区 39戸 100%、大田区 110戸 91%、
    世田谷区 188戸 86%、杉並区 15戸 91%、練馬区 157戸 53%、
    板橋区 116戸 87%、北区 159戸 82%、足立区 14戸 55%、
    葛飾区 86戸 87%、江戸川区 0戸、

  13. 317 匿名さん

    コスパと職住近接傾向がますます強まりそうです。

    震災きっかけに「主導権」夫へ マンション購入意識に変化
    読売広告社(東京都港区)が実施したアンケート調査によると、東日本大震災後、マンション購入の主導権を夫が持つ傾向が強まっていることが分かった。 
    「最初にマンション購入を言い出した」のが「夫」とする回答は、震災前購入(2011年3月以前)では49.5%であるのに対し、震災後購入(2011年4月以降)では60.9%に増加。「情報収集や比較検討に熱心だったのは(夫婦)どちらか」という設問でも、震災前購入は33.6%だった「夫」との回答が、震災後購入では47.3%に伸びている。
    調査を実施した同社都市生活研究所では、「震災を機に購買行動を積極化させた世帯主が多かったのでは」と捉えている。
    調査は2010年1月~2011年12月に新築マンションを契約した契約者本人または配偶者を対象として、2011年12月9~14日にかけてインターネット上で行った。有効回答数は600。
    (http://www.yomiko.co.jp/index.html)
    [住宅新報 2012年02月01日]

  14. 318 匿名さん

    これからの時代
    イメージに流されず冷静に判断できる男性が決定権を持った方がよろしいでしょう。
    ミーハーの時代はもう来ないと思います。

  15. 319 匿名さん

    >イメージに流されず冷静に判断できる男性が決定権を持った方がよろしいでしょう。
    >ミーハーの時代はもう来ないと思います。

    とすると女性のようにマンションデベの軽薄な宣伝に簡単に引っかかって埋立地のタワマンを買うような間違いは犯さないということですね。

  16. 320 匿名さん

    目黒区が300戸近く売れたのは意外だね。
    まだまだ高値でも買う人が結構いるってことですね。

  17. 321 匿名さん

    2010年1月~2011年12月っていえば、湾岸のタワマン第一期で全戸完売したところも入ってますね。

  18. 322 匿名さん

    平均坪単価が330万円だから
    70m2で7千万円だよ。
    ブヒーって感じだけど、買える人は買えるんだね。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&pc=...

  19. 323 匿名さん

    >23年新築マンション販売戸数増加率の高い順
    >千代田区目黒区墨田区大田区渋谷区新宿区荒川区、ここから減少区、品川区文京区港区板橋区杉並区台東区中央区葛飾区世田谷区江戸川区豊島区、北区、足立区江東区練馬区中野区

    >23年 新築分譲マンション平均坪単価下落率の大きかった順。
    >千代田区台東区荒川区大田区港区豊島区江東区練馬区江戸川区品川区文京区墨田区足立区新宿区中央区世田谷区、ここからは上昇区、杉並区板橋区葛飾区、北区、渋谷区目黒区


    両方をあわせてみると、目黒区の人気がわかりますね。

  20. 324 匿名さん

    その割に、即日完売!と発表するのが得意なデベが先着順で販売してる物件、
    なんてのも目黒区にあるね。

  21. 325 匿名さん

    昔から目黒区の人気は高いよね。
    街の雰囲気、沿線、教育環境、どれをとっても人気の理由が分かります。

  22. 326 匿名さん

    >>325
    都心に近いところの供給が増えているからでは?
    世田谷区も似たような傾向が出ている。
    それが坪単価の上昇にもつながっている。

    これを見ると環七から外側の物件はほとんど無い状態です。
    広い意味では都心部居住が進んでいると言うことでしょう。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/13/map/?sc_in=mtop03_in_f...

  23. 328 匿名さん

    マスコミはあまり取り上げないけど、
    業火ベルト地帯は避けられる傾向が強まっているみたいね。
    デベも敏感に反応して、
    中央線沿線の供給がずいぶんと少なくなっているね。

  24. 329 匿名

    業火ベルト地帯≒中央線沿線、みたいな書き方は誤解を招く。結論先にありきの誘導っぽい

  25. 330 匿名さん

    >>329さん
    ここに詳しい資料があるから読んだら良いよ。
    納得するから。
    http://diamond.jp/articles/-/14479

  26. 333 匿名さん

    円高が進んでいるのに、みなさん無反応。
    あきらめムードが漂う中で、
    家電大手の採算が大幅に悪化しているニュース。

    工場閉鎖で郊外、近郊の土地が余って、敗戦以来続いた郊外バブルも終わりそうです。

  27. 335 匿名さん

    >>331さん
    マンションの躯体価格が高くなったら土地が安い郊外でも安く供給できなくなりますね。

    郊外は戸建の時代になりそうだ。

  28. 338 匿名さん

    訓練が続いているけど地震が近いのかなあ?

    3日午前10時に「緊急速報メール」配信 新宿・池袋で帰宅困難者大規模訓練
    産経新聞 2月2日(木)19時55分配信
    東京都などは3日、災害時の帰宅困難者対策の大規模訓練を、新宿駅や池袋駅などで行う。これに伴い同日午前10時ごろ、新宿、豊島両区と隣接地域で、スマートフォンも含めた携帯電話に訓練開始を伝える「緊急速報メール」が配信される。
    メールは災害情報発信用でマナーモードにしていても着信音が鳴るため、都では「着信音が鳴ると支障がある場合は電源を切ってほしい」と呼びかけている。

  29. 339 匿名さん

    女性は職場から徒歩圏内に早めに引っ越したほうが良いよ。

  30. 340 匿名さん

    >ダイアモンドによる住宅地評価一覧です。
    >駅別の総合力がとてもよくわかります。
    >http://diamond.jp/go/pb/oudo2011/Stations%20List/DW_0119_SHUTO.pdf

    >少なくとも40点以下のところは避けた方がよさそうです。



    これに、安全についての評価もでてますね。

  31. 341 匿名さん

    職住近接に危機感が煽られっぱなし。
    都心部に引っ越す人が激増しそうだ。

    伝言ダイヤル5日まで
     都が3日に実施する帰宅困難者対策訓練に合わせ、NTT東日本は災害用伝言ダイヤル(171)と災害用ブロードバンド伝言板(web171)の運用を始めた。5日午後11時30分まで利用できる。震災時に、家族の安否確認ができれば無理に帰宅する人を減らせることから、NTT東日本では「訓練で利用法を把握してほしい」としている。
     また、訓練当日は、午前10時~午後5時に、訓練が実施される東京、新宿、池袋の各駅周辺に特設公衆電話を設置。駅近くの商業施設や23区内のセブン―イレブンで公衆無線LANサービスを無料開放する。
    (2012年2月3日 読売新聞)

  32. 342 匿名さん

    富士山が噴火した場合を考える必要がありますね。宝永地震が参考になります。

    防災の専門家「富士山が噴火しないのがおかしい状況」と分析

    山梨県東部富士五湖を震源とするM5級の地震は首都直下型の地震というより、東海地震の前兆と考えられます。3.11の4日後に発生した静岡・富士宮での震度6強の地震と同じく、東海地震を食い止めている留め金のひとつが破壊されたものなんです。
    3連動地震の発生と富士山の噴火が同時期に起こるというのは、地震研究者にとってはほとんど常識です。1707年の宝永地震の際には、発生から49日後に、富士山が爆発しました。安政東海地震は例外的に噴火はありませんでしたが、もう宝永地震から300年以上も経っている。噴火しないのがおかしい状況です。
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120203-00000000-pseven-soci

  33. 343 匿名さん

    宝永地震後の富士山大噴火による火山灰降下状況
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Pred...

  34. 344 匿名さん

    職場の近所の賃貸ならよほど合理性あるか

    休み中自宅近くで馬鹿な部下とばったりなんてごめんだ

    災害時には住居と会社まとめて失う

  35. 345 匿名さん

    >>340

    安全性ももちろんですが、総合力の低いところはやはり避けたいですね。

  36. 346 匿名さん

    富士山が噴火したら、
    神奈川県、市部から海外に工場移転が進んで、郊外の地価は暴落するでしょう。

    その前に超円高でダメになるかも。

  37. 347 匿名さん

    富士山だって富士山の都合がある。
    数億年も前から先に住んでるのに、数十年しか住んでない人間に文句を言われる筋合いはない。

  38. 348 匿名さん

    西側郊外にとっては大きなリスクですね。

  39. 349 匿名さん

    西側には立川断層もあるし。

  40. 350 匿名さん

    神奈川県と市部は、工場立地にはリスクが有り過ぎると判断されそうですね。

  41. 351 匿名さん

    震災時は都心が一番危険だよ。
    人が溢れてる都心は震災とは別に人災も起きる。
    電気が3日とまったら都心は終わる。

  42. 352 匿名さん

    >351
    大事なことだから石原さんに教えてあげようよ。

    それと都心の駅でビラ配りしようよ。みんなの目を覚まさせるためにも。

    「震災時は都心が一番危険!
     人が溢れてる都心は震災とは別に人災も起きる!
     電気が3日とまったら都心は終わる!」

    ってビラを

  43. 353 匿名さん

    夜中に震災が起きたら
    都心にいる人は少ないわけだが。

  44. 354 匿名さん

    もちろん時間帯によるね。人の多い時間帯は群衆心理が一番怖い。

    利便性の高い町程震災に弱い。
    広域停電が発生し町中は真っ暗。非常用発電機の煙と一緒に、本当の火災の煙がそこらから。
    消防車は到着しない。怪我人も多く発生している。

    我先に逃げるのでなく協力して対応にあたれるか。

  45. 355 匿名さん

    >災害時には住居と会社まとめて失う

    うわーこれは困るけどありえる
    職近の怖さですね

  46. 356 匿名さん

    都心がメタメタになるような状態で、郊外は無事なんでしょうか。

  47. 357 住まいに詳しい人

    >>354
    都心に近いのに、隅田川がガードして都心の混乱に巻き込まれない
    本所、深川、湾岸部がベストですね。
    人気化しそうだな。

  48. 358 匿名さん

    都は、帰宅困難者が大量に発生した場合、国を通じ在日米軍に東京湾から近県の港までの海上移送を要請することを計画している。
    3日午後、在日米海軍の駆逐艦「ラッセン」や海上自衛隊の護衛艦「やまぎり」など5隻が、計約400人を東京湾から神奈川、千葉まで運ぶ訓練をする。

  49. 359 匿名

    帰宅困難者を運ぶより
    救援物資を海上輸送してほしいなあ。

  50. 360 匿名さん

    業火ベルト地帯が長期間通れなくなるから、
    とにかく海上輸送で都心から外に出すってことです。

    都心だけで何百万人も帰宅難民を維持するのは無理だからね。
    各県にさっさとバトンタッチ。そこから先は各県がどうにかする。

  51. 361 匿名さん

    >357
    湾岸は都心に比べれば人災は少ないかもね。火災リスクも比較的低いと思う。
    液状化では大きなパニックにはならない。
    ただし湾岸は高層難民が溢れるよ。

  52. 362 匿名さん

    これだけ訓練やっちゃうと、郊外に住む気が無くなってくるだろうな。
    今月から契約率に影響が出てきそう。

  53. 363 匿名さん

    そうか?
    郊外どころかなるべく田舎に住みたくなったよ。
    訓練甘甘でしょ。

  54. 364 匿名さん

    >360みたいのって埋立人なの?

  55. 365 匿名さん

    ほんと、田舎に住みたい...
    でも仕事がないし
    長距離通勤も苦痛

    ばかみたいに一極集中しすぎ

  56. 366 匿名さん

    >でも仕事がないし

    これが現実だよね。

    いくら、IT技術が発達しただの、SOHOだの言っても・・・
    田舎に行けばごく例外を除けば仕事がない。

    弁護士すら田舎じゃなかなか大変

  57. 367 匿名さん

    田舎住まい、田舎勤め最強だな。

  58. 368 匿名さん

    物欲・金銭欲・性欲を真剣に捨てれば田舎住まいもできないことはないかも。

  59. 369 匿名さん

    首都直下型で東京崩壊しない限り一極集中は改善されない。
    これだけ人集中させて横の繋がり薄い町で大震災は考えたくないね。

  60. 370 匿名さん

    >369

    >首都直下型で東京崩壊しない限り一極集中は改善されない。

    そうかなぁ。役所も移転しないと思うし。
    関東大震災があっても、東京大空襲があっても結果的に一極集中してるから
    仮に首都直下型で東京崩壊しても、また東京一極集中になると思う。

    そのくらい東京パワーってすさまじいと思うよ。
    来るな、って言ってもみんなが勝手に集まるし。

  61. 371 匿名さん

    欲望の集まる東京で震災起きたら…。

  62. 372 匿名さん

    >ダイアモンドによる住宅地評価一覧です。
    >駅別の総合力がとてもよくわかります。
    >http://diamond.jp/go/pb/oudo2011/Stations%20List/DW_0119_SHUTO.pdf

    >少なくとも40点以下のところは避けた方がよさそうです。


    これけっこうリアルですね。

  63. 373 匿名さん

    昔住んでた駅は軽犯罪のメッカだったのに安全度がたいへん優良だ 笑

  64. 374 匿名さん

    帰宅難民回避の
    賃貸族の大移動が始まりそうですね。

  65. 375 匿名さん

    >>373
    液状化しないからじゃないですか?

  66. 376 匿名さん

    >372
    新大久保って素晴らしいんですねw

  67. 377 匿名さん

    先進国では産業構造が製造業中心から、サービス業中心に移行しています。
    そして、主に価値を生み出すのは、新製品のコンセプト、新しいビジネスモデル、革新的な技術開発といった創造的な部門に限られ、アウトソーシングで、企業の役割は細分化されています。
    ものづくり、そのものは価値を生まなくなり、コストの安い国の企業へOEM,EMSといった形で生産が移行しています。
    さらに、情報化の進行で、事務も自動化が進み、ソフト開発なども、人件費の安い国へ外注するようになっています。
    その結果、国内に残る仕事は、高度な専門知識が必要なものや、全体を俯瞰して判断を下してゆく高度な仕事が中心になってゆきます。
    このような状況になると、不動産価値の維持が可能なエリアは東京駅から半径5km圏内と言った限られた中心部になってしまいます。

  68. 378 匿名さん

    アジアヘッドクオーター特区構想
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf

    東京都心・臨海地域の整備方針
    本社機能の高度な集積や国内外へのアクセスなどを活かし、国際競争力向上に資する先進的なビジネス支援機能の導入促進と外国人が住みやすい居住環境の充実
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r701.pdf

  69. 379 匿名さん

    超円高の定着で我が国は貿易立国から投資立国に変容せざるをえません。
    海外に持つ資産を有効に活用し、そこで得た利益で貿易赤字を補填し、
    経常黒字を維持します。

    この為には、資産効率を上げることができる優秀な人材を世界中から集め、
    都心部に集住させ、お互いの情報交換、協調により成果を最大にする必要があります。

    官民あげて都心部のインフラ、住環境整備に集中投資して、
    受け入れられる土台作りを急がねばなりません。

    主要大学の秋入学移行もその一環です。

  70. 380 匿名さん

    目指すは、シンガポールですか?

  71. 381 匿名さん

    湾岸売れ残りばかりだからな。

  72. 382 匿名さん

    湾岸にまた税金が使われるのか。
    優遇されてるなぁ。

  73. 383 匿名さん

    投資立国に向けての先兵隊は総合商社、今どきの学生も敏感に反応してます。

    「総合商社」というブランドは男子学生にとってよほど魅力的なものらしい。
    就職情報会社のダイヤモンド・ビッグアンドリード(D&L)が発表した「大学生が選んだ就職先人気企業ランキング2012」によると、文系男子の就職先人気ランキングで1位から3位までがすべて総合商社だった。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120201-00000003-jct-bus_all

  74. 384 匿名さん

    東京駅、日本橋の再開発で優良なオフィスビル供給は続くだろうが、古いオフィスビルからの移動にとどまるのではないかな。
    オフィスビル全体の空室率が改善しない限り、23区の不動産は下がり続ける。湾岸タワーマンションは供給過剰で一番危険かな。

  75. 386 匿名さん

    新宿、渋谷の凋落傾向が強まるのは確実だね。都心から離れすぎてビジネスに不向き。

  76. 387 匿名さん

    渋谷、新宿のオフィスビルが凋落すれば、当然賃料は下がる。賃料下げれば業績悪い会社は、新宿や渋谷に移動する。
    結局、値下げ競争になり不動産価格が上がるなんて状況にはならない。

    日本全体の景気浮揚がない限り、23区の不動産は下がり続ける。マンションでいえば供給過剰の湾岸マンションが一番危険だよ。

  77. 388 匿名さん

    >>387
    値下げ競争になれば強者が勝つにきまっているじゃない。
    弱肉強食ってやつ。
    つまり、東京駅周辺の方が便利だと思う企業はすべて集まることになるね。

    そして、さらに安い賃料を求める企業は、
    中心になる東京駅周辺との利便性を基準に選ぶ。

    結局、渋谷、新宿の魅力は限りなく無くなって行くんだな。

  78. 389 匿名

    東京駅周辺に建つ新築ビルがどれだけ過供給か分かってんの?しかも新宿渋谷のボロいビルより安くなんて出さ(せ)ないんだよ。
    東京駅の周辺が便利と思う≒即、新宿渋谷から企業が移動すると思えるってさすがは机上の空論捏ねる以外にできない教授は違う。

  79. 390 匿名さん

    >388
    情報系、金融の一流どころは東京駅や日本橋の優良オフィスビルを選ぶだろうね。
    最新オフィスビルの利便性は大きく、災害時のBCPは今やウエイトが大きいからそれに対応できるビルじゃないとね。

    ただ、全体の勝ち組の割合は今と変わらない。勝つ会社があれば負ける会社もあるのだから。
    そしてオフィスビルも三井と三菱の戦い。独占ではないから賃料を高くなんてできない。激しい消耗戦だ。

    日本全体の景気浮揚、起業が増えて外資参入が増えとならないと、不動産価格は上がらないよ。
    景気回復なしに東京駅5キロ圏内のマンション価格が上がる事はない。供給過剰エリアは逆に価格が下がるだろう。

  80. 392 匿名さん

    新宿渋谷のボロいビルに入っている企業は東京駅までの利便性が高く、新しいビルに引っ越すよ。ボロイビルは耐震性に問題があるからね。

    新宿渋谷の新しいビルに入っている企業は、家賃が値下げされた東京駅周辺の新しいビルに引っ越すよ。

  81. 393 匿名さん
  82. 394 匿名さん

    わからない人達だな。値下げ合戦の消耗戦してるのに、不動産価格が上がる訳ないでしょ。
    勝ち組が増えない限りは、東京駅5キロ圏内のマンション価格も上がらないよ。

  83. 395 匿名さん

    >>390
    オフィスビルの賃料とマンションを同列に考えないほうが良いよ。

    マンションは買える人の経済状態で変わります。
    企業の給与体系の見直しが進んで、エリート層の給与が上がれば、
    東京駅から半径5km圏内のマンションは値上がりする可能性があります。
    外国人の雇用が増えるのも当然影響します。

  84. 396 匿名さん

    高度な専門知識が必要なものや、全体を俯瞰して判断を下してゆく高度な仕事ができる人は、国境を越えた奪い合いになるから給与は上がるでしょう。

  85. 398 匿名さん

    都内大規模ビルラッシュ 高い耐震性 既存物件の空室増懸念
    フジサンケイ ビジネスアイ 1月24日(火)8時15分配信
     東京・丸の内や大手町など都心を中心に、大規模オフィスビルの開業ラッシュが始まった。今年は、六本木ヒルズや品川のビル群などが開業した2003年に次ぐ大量供給が予定され、供給過剰に陥る、いわゆる「2012年問題」が懸念されていた。だが、昨年3月の東日本大震災を機に状況が一変。最新の耐震性能を備えた大規模ビルへの需要が急増、逆に既存ビルの空室率増加が懸念され始めている。
    森ビルによると、12年に供給予定の東京23区内の新規オフィスビルの総面積は約154万平方メートルで、11~15年までの5年間で最高規模になるという。とくに、丸の内エリアが入る千代田区など主要3区だけで新規ビルの面積は88万平方メートルに達する。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00000002-fsi-bus_all

  86. 399 匿名さん

    エリート層こそ住まいはじっくり選ぶ。
    都心3区の高級マンションを値切りまくるだろう。
    エリートも金にはシビア。いつ転落するかわからないからね。

  87. 400 匿名さん

    戦後に建てられた建物は、以下の通り建築基準法が改正されています。
    ・昭和25年 施行(通称 旧耐震基準)
    ・昭和46年 改正(通称 移行期基準 鉄筋コンクリート構造の耐震基準を強化)
    ・昭和56年 改正(通称 新耐震基準 ※一次設計・二次設計の概念を導入)
    西新宿で1981年以前に建設された高層ビル
    京王プラザホテル(1971年)
    新宿住友ビル(1974年)
    KDDIビル(1974年)
    新宿三井ビル(1974年)
    損保ジャパン本社ビル(1976年)
    新宿野村ビル(1978年)
    新宿センタービル(1979年)
    ハイアットリージェンシー東京(1980年)
    小田急第一生命ビルディング(1980年)
    京王プラザホテル南館(1980年)

  88. 401 匿名

    値崩れ必至の東京駅 5キロ圏内(湾岸)は選ばないよね。

  89. 402 匿名

    398と400を読んだら、
    西新宿は大変そうだね。

  90. 403 匿名さん

    KDDIは大手町ビルを建て替えて、本社を新宿から大手町に変えるのでは?損保ジャパンはどうするのかな?

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸